ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
7月10日 (旧暦)
旧暦の日付
言語
ウォッチリストに追加
編集
旧暦7月10日
(きゅうれきしちがつとおか)は、
旧暦7月
の10日目である。六曜は
仏滅
である。
目次
1
できごと
2
誕生日
3
忌日
4
記念日・年中行事
5
関連項目
できごと
編集
康保
元年(
ユリウス暦
964年
8月19日
) -
甲子革令
のため
応和
より康保に
改元
[
要出典
]
永治
元年(ユリウス暦
1141年
8月13日
) -
辛酉革命
のため
保延
より永治に改元
文政
4年(
グレゴリオ暦
1821年
8月7日
) -
伊能忠敬
が測量を始め門弟らが完成させた『
大日本沿海輿地全図
』を幕府に献上
安政
5年(
グレゴリオ暦
1858年
8月18日
) -
日蘭修好通商条約
調印
誕生日
編集
慶応
2年(グレゴリオ暦
1866年
8月19日
) -
中村不折
、
洋画家
・
書家
(+
1943年
)
忌日
編集
持統天皇
10年(ユリウス暦
696年
8月13日
) -
高市皇子
、
天武天皇
の皇子(*
654年
?)
文政
7年(グレゴリオ暦
1824年
8月4日
) -
前田斉広
、第12代
加賀藩
主(*
1782年
)
記念日・年中行事
編集
関連項目
編集
旧暦360日
:
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
前日:
7月9日
翌日:
7月11日
前月:
6月10日
翌月:
8月10日
新暦:
7月10日
旧暦
・
閏月
六曜
日本の元号一覧