FIBA殿堂
FIBA殿堂(―でんどう、FIBA Hall of Fame)は、国際バスケットボール連盟(FIBA)がバスケットボール界の発展及び普及に貢献した選手を称えるために設置した施設である。
殿堂入り人物編集
この項目「FIBA殿堂」は途中まで翻訳されたものです。(原文:en:FIBA Hall of Fame) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2009年6月) |
8編集
- 8 FIBA Founding Federations(功労者"gold")
A編集
- Eduardo Airaldi Rivarola(ペルー・功労者)
- Lidia Alexeyeva(ロシア・コーチ)
- Abdel Azim Ashry(エジプト・功労者)
- Turgut Atakol(トルコ・功労者)
B編集
- Obrad Belošević(セルビア・審判員)
- アレクサンドル・ベロフ(ロシア・選手)
- セルゲイ・ベロフ(ロシア・選手)
- Léon Bouffard(スイス・功労者"gold")
- Robert Busnel(フランス・功労者)
C編集
- Dionisio Calvo(フィリピン・功労者)
- Antonio dos Reis Carneiro(ブラジル・功労者)
- クレシミール・チョーシチ(クロアチア・選手)
- Teófilo Cruz(プエルトリコ・選手)
D編集
- ドラゼン・ダリパジッチ(ボスニア・ヘルツェゴビナ・選手)
- Ivo Daneu(スロベニア・選手)
- ミルザ・デリバシッチ(ボスニア・選手)
- Antonio Díaz-Miguel(スペイン・コーチ)
- José Claudio Dos Reis(ブラジル・功労者)
F編集
- Oscar Furlong(アルゼンチン・選手)
G編集
- ニコス・ガリス(ギリシャ・選手)
- アレクサンダー・ゴメルスキー(ロシア・コーチ)
- Willard N. Greim(米国・功労者)
H編集
- フェレンツ・ヘップ(ハンガリー・功労者)
- Mario Hopenhaym(ウルグアイ・審判員)
I編集
J編集
- レナト・ウィリアム・ジョーンズ(イギリス・功労者"gold")
K編集
- Togo Renan Soares "Kanela"(ブラジル・コーチ)
- Ervin Kassai(ハンガリー・審判員)
- Vladimir Kondrashin(ロシア・コーチ)
- Radivoj Korać(セルビア・選手)
- Vladimir Kostin(ロシア・審判員)
- Marian Kozlowski(ポーランド・功労者)
L編集
- Anselmo López(スペイン・功労者)
M編集
- Hortência Marcari(ブラジル・選手)
- Fernando Martin(スペイン・選手)
- ピエルルイジ・マルゾラティ(イタリア・選手)
- アン・マイヤーズ(米国・選手)
N編集
- ジェームス・ネイスミス(カナダ・米国・功労者"gold")
- アレクサンダー・ニコリッチ(セルビア・コーチ)
P編集
- Amaury Pasos(ブラジル・選手)
- ドラゼン・ペトロビッチ(クロアチア・選手)
- August Pitzl(オーストリア・功労者)
- Nebojša Popović(セルビア・功労者)
- Giancarlo Primo(イタリア・コーチ)
R編集
- Allen Rae(カナダ・審判員)
- Pietro Reverberi(イタリア・審判員)
- Renato Righetto(ブラジル・審判員)
- エミリアーノ・ロドリゲス(スペイン・選手)
- Liliana Ronchetti(イタリア・選手)
- ビル・ラッセル(米国・選手)
S編集
- Raimundo Saporta(スペイン・功労者)
- Decio Scuri(イタリア・功労者)
- Nikolai Semashko(ロシア・功労者)
- Uljana Semjonova(ロシア・選手)
- Radomir Shaper(セルビア・功労者)
- ディーン・スミス(米国・コーチ)
- Togo Renan Soares - see Kanela
- デビッド・スターン(米国・功労者)
- Borislav Stanković(セルビア・功労者)
- Edward S. Steitz(米国・功労者)
U編集
V編集
- Vanya Voynova(ブルガリア・選手)
W編集
- Abdel Moneim Wahby(エジプト・功労者)
Y編集
Z編集
- Ranko Žeravica(セルビア・コーチ)