JR東日本E261系電車

東日本旅客鉄道の直流特急形電車

E261系電車(E261けいでんしゃ)は、 東日本旅客鉄道(JR東日本)の直流特急形電車2020年令和2年)3月14日に、首都圏と伊豆方面を結ぶ特急サフィール踊り子」として運用を開始した。

JR東日本E261系電車
サフィール踊り子」で運用されるE261系電車
(2021年3月3日 川崎駅 - 横浜駅
基本情報
運用者 東日本旅客鉄道
製造所
製造年 2019年
製造数 2編成16両
運用開始 2020年3月14日[1][2]
投入先 サフィール踊り子
主要諸元
編成 8両編成(5M3T)
軌間 1,067 mm狭軌
電気方式 直流 1,500 V架空電車線方式
最高運転速度 120 km/h
起動加速度 2.0 km/h/s
減速度 4.5 km/h/s
編成定員 164名
※4号車を含めると180名
車両定員 20 - 36名 ※4号車は16名
車両重量 37.6 - 40.5 t
編成重量 313.0 t
全長
  • 先頭車:21,430 mm
  • 中間車:20,500 mm
車体長
  • 先頭車:20,935 mm
  • 中間車:20,000 mm
全幅 2,946 mm
全高
車体 アルミニウム合金
台車 軸梁式ボルスタレス台車
DT88(電動台車)
TR272A・TR272(付随台車)
主電動機 外扇式全密閉かご形三相誘導電動機 MT79
主電動機出力 140 kW
駆動方式 TD平行カルダン駆動方式
歯車比 96:17(1:5.65)
制御方式 フルSiC(SiC-MOSFET素子VVVFインバータ制御
制御装置 日立製作所[3]SC121形(1C4M制御)
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ
直通予備ブレーキ抑速ブレーキ・耐雪ブレーキ
保安装置 ATS-PATS-SN
第61回(2021年
ローレル賞受賞車両
テンプレートを表示

概要

編集

JR東日本の「グループ経営構想V(ファイブ)〜限りなき前進〜」(現在は後継のグループ経営ビジョン「変革2027」へ移行)のもと、観光流動の創造と地域の活性化を目的として、伊豆エリアに向けた新たな観光特急列車サフィール踊り子」用の車両として導入され、2020年(令和2年)3月14日より営業運転を開始した[1][2][4]。本形式の導入に伴い、それまで「スーパービュー踊り子」に使用されていた251系が全車置き換えられている。

トータルデザインは奥山清行が率いる「KEN OKUYAMA DESIGN」が担当した[4][5]

全車グリーン車で、その内1号車にはJR東日本初のプレミアムグリーン車、2・3号車にはグリーン個室、4号車にはカフェテリア(ヌードルバー)を連結している[4][5]。JR東日本の在来線特急車両のグリーン車は255系以降4列配置が基本となっていたが、本形式ではグリーン車は3列配置、プレミアムグリーン車は2列配置となっている。

車内チャイム車載メロディミュージックホーンは、すべて福嶋尚哉作曲のオリジナルのものを使用している[6][注釈 1]

2021年鉄道友の会選定のローレル賞を受賞している[7]

構造

編集

車体

編集

車体はアルミニウム合金製で、中空押出形材を使用したダブルスキン構造を採用している[8]

外観のデザインコンセプトは「伊豆の圧倒的で雄大な自然」で、外装色の紺碧色は「伊豆の」、白色は「伊豆の砂浜太陽の光を受けて金色に輝く様子」、グレーは「溶岩地形である城ヶ崎海岸の黒々とした岩石」を表している[4][5]

側窓は側面だけではなく、側天井部に天窓を設置している[8]。側天井部の窓には、遮光用カーテンを設置しないため、可視光透過率の低いガラスを使用している[8]

車内

編集

トイレは2・3・5・7号車に洋式便所・男性用小便所・洗面台を配置しており、このうち5号車の洋式便所は大型電動車椅子対応型となっている[8]

全席にコンセントを配置している[8]

バリアフリーとして、5号車に車椅子対応座席を2席配置している。また、多目的室を配置しており、室内には簡易ベッドとして使用できる座席を配置している[8]

プレミアムグリーン車はバックシェル付きの電動リクライニング本革シートを1人用2席 × 10列配置しており、シートピッチは1,250 mm である[8]荷棚の設置は省略して、座席下に荷物スペースがあるほか、専用の荷物置き場を有する[8]

グリーン車は座席はE5系新幹線のグリーン車用を基本としたもので、高級感を持たせている[8]。電動レッグレスト、座席上部の読書灯が手元のスイッチで操作可能。シートピッチは1,160mmである[8]。背面式テーブル(車端部席ははね上げ式テーブル)及びひじ掛け内に小型のテーブルが収納されており、ドリンクホルダーも装着されている。

荷棚はアルミフレームに強化ガラスをはめ込んだものとしており、天窓からの太陽光を感じられるようにした[8]。室内の東京寄り(8号車は伊豆急下田寄り)には荷物置き場を設置している[8]

個室(座席)は伊豆急下田方面に向かって左側にあり、海側の眺望に配慮している[8]

カフェテリア

編集

オープンキッチンスペースと食事スペースから構成される[8]。食事スペースは海側にカウンター席を8席、山側にソファー席を4人分 × 2か所配置している[8]

主要機器

編集

制御装置には日立製作所製のフルSiCモジュール(SiC-MOSFET)適用の2レベル方式VVVFインバータ制御(SC121形)を採用した[3]。各電動車毎に制御装置を搭載する1C4M方式である[9]

主電動機はE235系と同様、MT79形外扇式全密閉かご形三相誘導電動機(定格出力 140 kW)を採用している[9]歯車比は1:5.65である[10]

制動装置は回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ方式としている。直通予備ブレーキ耐雪ブレーキ抑速ブレーキ機能を有する[10]

台車は、軸梁式ボルスタレス台車で動力台車がDT88、付随台車はTR272(クロのみ前位台車がTR272A)となっている。製造は日立製作所[9]。すべての台車にフルアクティブ動揺防止装置及びヨーダンパが付いている[10]。先頭台車のみ駐車ブレーキを装備している[9]

集電装置(パンタグラフ)は、上昇検知付きのシングルアーム方式であり、型番はPS33Hとしている。5号車の伊豆急下田方のパンタグラフは予備として設置されている[10]

補助電源装置はIGBT素子を使用した東洋電機製造製の待機2重系の静止形インバータ(SIV)である[9][11] 形式はSC106A形、出力電圧は三相交流440V、定格容量は260 kVA である[10][9]

空気圧縮機は、MH3130-C1600F形を採用しており、毎分吐出容量は1,600 L である[10]

冷暖房装置はAU302A形床下集中式空調装置を各車に1台搭載している。冷房使用時は出力42kW(36,000 kcal/h)、暖房使用時は出力20kW(17,200 kcal/h)のものとなっている[10]

保安装置はATS-PATS-SNを搭載している。またデジタル列車無線防護無線(自動発報機能付き)、EBTE装置が搭載されている[10]

 
日立製作所製INTEROS

車両情報制御装置には、JR東日本の在来線旅客車両で2例目となるINTEROSを搭載している[10]

形式

編集

1 - 3号車は川崎重工業[12][注釈 2]、4 - 8号車は日立製作所[13]で製造。

クロE261形(Tsc)
東京方の先頭車で、8号車。定員24名。運転室と業務用室を配置、床下に補助電源装置を搭載[14]。 この車両のみ席番が逆順となっており、東京方が1番席となる。
クロE260形(Tsc')
伊豆急下田方の先頭車で、1号車。定員20名のプレミアムグリーン車で、座席は海側寄りに 1 + 1 列配置。運転室を配置、床下に補助電源装置を搭載[14]
モロE261形
0番台(M1s)
5号車。定員14名。車椅子対応座席と多目的室、AED、車椅子対応のトイレ設備を有する[14]。モロE260形0番台とユニットを組む。集電装置(2基)と主制御器を搭載[14]
100番台(M1s1)
3号車。4人個室 2室と6人個室 2室、計4室20名のグリーン個室、トイレ設備を有する[14]。モロE260形100番台とユニットを組む。集電装置(1基)、空気圧縮機、主制御器を搭載[14]
200番台(Ms)
7号車。定員30名。トイレ設備を有するほか、集電装置(1基)と空気圧縮機、主制御器を搭載[14]
モロE260形
0番台(M2s)
6号車で、定員36名。モロE261形0番台とユニットを組む。床下に主制御器、蓄電池を搭載[14]
100番台(M2s1)
2号車。4人個室 2室と6人個室 2室、計4室20名のグリーン個室、トイレ設備を有する[14]。モロE261形100番台とユニットを組む。床下に主制御器を搭載[14]
サシE261形(TD)
4号車。カフェテリア、オープンキッチン、車販コーナー、車販準備室がある[14]。床下に蓄電池、水タンク、汚水タンクなどを搭載[14]

編成表

編集

8両2編成(RS1編成・RS2編成)が大宮総合車両センター東大宮センターに配置されている。

形式
クロE261-0
8号車
(Tsc)
モロE261-200
7号車
(Ms)
モロE260-0
6号車
(M2s)
モロE261-0
5号車
(M1s)
サシE261-0
4号車
(TD)
モロE261-100
3号車
(M1s1)
モロE260-100
2号車
(M2s1)
クロE260-0
1号車
(Tsc')
定員 24人 30人 36人 14人 (16人) 20人 20人 20人
空車重量 38.6t 40.5t 39.2t 40.2t 39.2t 39.1t 37.6t 38.6t
編成番号 RS1 1 201 1 1 1 101 101 1
RS2 2 202 2 2 2 102 102 2
プレミアムグリーン車
グリーン車(2・3号車はグリーン個室)

運用

編集

2020年3月14日ダイヤ改正より特急「サフィール踊り子」として、東京駅・新宿駅[注釈 3] - 伊豆急下田駅間で営業運転を開始した[1][2]

定期列車1往復と臨時列車1往復が運転されている[1]

このうち、サフィール踊り子1号・2号は毎日運転の定期列車として、3号(月・木・金曜日)・4号(火・水曜日以外の毎日)は臨時列車[注釈 4]として、それぞれ東京駅 - 伊豆急下田駅間、5号は土休日に新宿駅 - 伊豆急下田駅間で運転される。

運用表
サフィール踊り子1号 サフィール踊り子2号 サフィール踊り子3号 サフィール踊り子4号 サフィール踊り子5号
始発駅 東京 伊豆急下田 東京 伊豆急下田 新宿
終着駅 伊豆急下田 東京 伊豆急下田 東京 伊豆急下田
運転日 毎日運転 毎日運転 月・木・金曜日 火・水曜日以外の毎日 土休日

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 曲名は車内チャイムが「La Mer Bleue」、下り列車用車載メロディが「Blue Horizon」、上り列車用車載メロディが「空・海・光」である。なお、JR東日本の特急型車両に車載メロディが搭載されるのは本形式が初めてである。
  2. ^ 川崎重工業でJR東日本の在来線特急用車両が製造されるのは、251系以来27年ぶり。
  3. ^ 土休日の下り臨時列車のみ新宿始発。
  4. ^ 不定期であるが、火・水曜日でも3号・4号として運転される場合がある。

出典

編集
  1. ^ a b c d 2020年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2019年12月13日、4頁。オリジナルの2019年12月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191213080612/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191213_ho01.pdf2020年3月26日閲覧 
  2. ^ a b c 特急“サフィール踊り子”が運転を開始」『railf.jp 鉄道ニュース』交友社、2020年3月15日。2020年4月9日閲覧。
  3. ^ a b 「MODELERS FILE 東日本旅客鉄道E261系直流特急形電車」『とれいん』、エリエイ、2020年7月。 
  4. ^ a b c d 伊豆エリアへ新たな観光特急列車を運行します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2018年5月8日。オリジナルの2020年3月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200301004320/https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180502.pdf2020年3月26日閲覧 
  5. ^ a b c 新型特急E261系、伊豆方面に投入へ JR東日本初「プレミアムグリーン車」設定」『乗りものニュース』2018年5月8日。オリジナルの2019年3月30日時点におけるアーカイブ。2020年3月26日閲覧。
  6. ^ 「サフィール踊り子」音源制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月19日閲覧。
  7. ^ 2021年 ブルーリボン・ローレル賞選定車両”. 鉄道友の会 (2021年5月26日). 2021年5月27日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『鉄道ピクトリアル』2020年9月号 pp. 126 - 132
  9. ^ a b c d e f 『鉄道ピクトリアル』2020年9月号 pp. 133 - 136
  10. ^ a b c d e f g h i 「付録 JR東日本E261系特急型直流電車(特急〔サフィール踊り子〕用)主要諸元表」『鉄道ダイヤ情報』、交通新聞社、2020年4月。 
  11. ^ 東日本旅客鉄道株式会社E261系電車用補助電源装置」(PDF)『東洋電機技報』第144号、東洋電機製造、2021年10月、30 - 32頁、2022年2月26日閲覧 (インターネットアーカイブ)。
  12. ^ E261系6両が甲種輸送される」『railf.jp(鉄道ニュース)交友社、2019年11月6日。2020年3月28日閲覧。
  13. ^ 【JR貨】【JR東】 JR東日本E261系(日立製作所製作分)が甲種輸送される」『鉄道ホビダス(鉄道投稿情報局)』ネコ・パブリッシング、2019年11月7日。2022年2月26日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g h i j k l 『鉄道ピクトリアル』2020年9月号 pp. 134 - 136(編成図および主要諸元表)

参考文献

編集
  • 天沼秀章(東日本旅客鉄道〈株〉鉄道事業本部運輸車両部車両技術センター)「NEW MODEL JR東日本E261系」『鉄道ピクトリアル』、鉄道図書刊行会、2020年9月、126 - 136頁。 

外部リンク

編集