JR西日本宮島フェリー
宮島連絡船を運航する海運会社
JR西日本宮島フェリー株式会社(ジェイアールにしにほんみやじまフェリー)は、広島県廿日市市に本社を置く日本の海運会社。
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒739-0411 広島県廿日市市宮島口1丁目11番5号 北緯34度18分40.55秒 東経132度18分17.62秒 / 北緯34.3112639度 東経132.3048944度座標: 北緯34度18分40.55秒 東経132度18分17.62秒 / 北緯34.3112639度 東経132.3048944度 |
設立 | 2009年2月2日 |
業種 | 海運業 |
法人番号 | 8240001028975 |
事業内容 | 一般旅客定期航路事業 |
代表者 | 代表取締役社長 今津 時宏 |
資本金 | 11億円 |
発行済株式総数 | 44,000株 |
売上高 |
3億4753万8000円 (2022年3月期)[1] |
営業利益 |
▲1億4272万8000円 (2022年3月期)[1] |
経常利益 |
▲8526万円 (2022年3月期)[1] |
純利益 |
4018万4000円 (2023年3月期)[1] |
総資産 |
26億5992万4000円 (2023年3月期)[1] |
従業員数 | 約25名 |
主要株主 | 西日本旅客鉄道 100% |
外部リンク | http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/ |
概要 編集
西日本旅客鉄道(JR西日本)の完全子会社で、同社から鉄道連絡船である宮島連絡船(宮島口桟橋 - 宮島桟橋)の事業を承継するために設立された。本社は宮島口桟橋に置かれている。船舶に特化した運営を行うことで安全性の向上やサービスの改善を進めることが分社化して設立した目的であるとしている[2]。設立の経緯もあり、同社により運航される宮島航路は引き続き鉄道連絡船として運航されている。航路の詳細は宮島連絡船の項目を参照のこと。
宮島連絡船の海上運送事業のほか、不動産の賃貸業と管理業も行っている。
社員はJR西日本の出向船員とプロパー社員で構成されている。きっぷの販売や改札業務はJR西日本中国メンテックに委託している。
-
ななうら丸
-
みせん丸
-
みやじま丸