K.INOJO(ケイ・イノジョー、1955年12月2日 - )は、日本の映像作家作詞家音楽プロデューサーベーシスト東京都出身、早稲田大学第一文学部抹籍。血液型B型。

K.INOJO
K.INOJO-profile
K.INOJO(2012年)
基本情報
別名 井ノ上和宏
生誕 (1955-12-02) 1955年12月2日(69歳)
出身地 日本の旗 日本東京都
学歴 早稲田大学第一文学部抹籍
ジャンル J-POP
職業
担当楽器 Voice
活動期間 1981年 -
事務所 フラッグマン
共同作業者
  • Doubtmen
公式サイト Doubtmen.com
メンバー K.INOJO
青木庸和
テンプレートを表示

略歴

編集

映像作家として

編集

アーティストのミュージック・ビデオ制作に始まり、数々のDVDの監督・撮影・編集を務め、企業系CMの映像監督・撮影・編集も数多く手掛ける。音楽・言葉・映像の3つを組み合わせた実験的映像作品を数多く制作。

作詞家として

編集

大沢誉志幸伊藤銀次FENCE OF DEFENSETHE STREET SLIDERSUP-BEAT田中一郎TOPAZ斉藤さおりREACTION井上大輔CINDY山下久美子沢田研二魚住弘樹マクロス7尾崎南ハイスクール・オーラバスター若木未生)、速水奨バーチャファイター2などの作詞を手掛ける。言葉と映像を駆使したアイロニカルなSF的作品群を制作中。

ベーシストとして

編集

大沢誉志幸沢田研二田中一郎安藤治彦香奈、TOPAZなど数々のアーティストをサポート。

音楽プロデューサーとして

編集

Flagman、DECEMBERS、Eddie Soundを手掛ける。

年譜

編集

大沢誉志幸らと共に結成したバンド、クラウディ・スカイでビクター音楽産業よりメジャー・デビュー

大沢誉志幸をはじめ、数多のアーティストの楽曲の作詞を手掛け始める(詳細前述)。

ベーシストとしても活動開始(詳細前述)。

沢田研二のバックバンドKrís Krínglに参加(~1989年)

初のソロアルバム『GOOD-BYE GERALDINE』(PARANOIZE LABEL)をリリース。

TV音楽番組/雑誌/ビデオ撮影&編集/制作プロデュースを始める。

関将(ギター)、今井智(ドラム)、高樹リオ(ボーカル)と『ロッカ★フランケンシュタイン』結成。

関将、今井智プログレッシブ・ロック・バンド『螺旋』結成。

大澤誉志幸の「渡り鳥ツアー」に参加。

魚住弘樹をプロデュース。

万里村れいをプロデュース及びマネージメント。バンド『螺旋』再構築。

TOPAZ「CD BOOK」「ハイスクールオーラバスターCD+BOOK"Letters"/"Gate"」等の制作。

CD「Eddie SoundⅠ」、「[[ハイスクールオーラバスターCD+BOOK"アルケミック・エクソダス""千夜一夜の魔術師"」等の制作。

CD「Roko 1st」、「西村知恵/SEVENTH SENSE」、「DECEMBERS"ROCK DEADSTOCK vol.1"」、「Eddie SoundⅡ」、「ハイスクールオーラバスターCD+BOOK"緋色の糸の研究"/朗読劇CD"ロゴスの残響"」等の制作。様々な映像作品も制作。

映画及び音楽制作団体「フラッグマン」を立ち上げる。「DECEMBERS"ROCK DEADSTOCK vol.2"」、「Eddie SoundⅢ」、藤井"ヤクハチ"康一のウクレレソロアルバム「Ukulele Jive vol.1」、リアクションのフェアウェルアルバム等、様々な作品を制作。

青木庸和(作・編曲家)を誘い、テクノユニット:ダウトメン (Doubtmen)を結成。 K.INOJO(詩人・企画)と青木庸和(作・編曲家)の2人によるサウンドプロデュース&テクノユニット:ダウトメン (Doubtmen)。散文詩やトースティングからなる不思議な作品群を構築。多彩なゲストをフィーチャーしてDJスタイルでの演奏、全国12箇所でのツアーを行う。「Doubtmen feat.まおせり(from 仮面女子)」として楽曲制作及びプロデュースを行い、2度のライブを行い好評を博す。Doubtmenとして様々な作品を制作。

「株式会社フラッグマン」設立。様々なアーティスト/女優/アイドルユニット等のプロデュースワークを行う。8月から歌姫:井出ちよのを迎えて「ダウトメンfeat.井出ちよの」としてライブ&制作活動。10月27日から毎週金曜日24時~Xのスペースにて「K.INOJO 野戦病院」というプログラムを開始。12月14日、「マクロス7」トリビュート企画、その一環として福山芳樹笠原弘子、yucat、ミ子、MASK OF GODDESS、うさぎのみみっく!!等をゲストに渋谷のクラブ「R LOUNGE」で「LIVE Doubtmen!!!(vol.1)」、CD「ダウトメンfeat.マクロス7」先行発売記念ライブを行う。冬のコミックマーケットに初参加。

1月1日にCD「ダウトメンfeat.マクロス7]]」発売。様々なプロデュースワーク/トークイベント等を行う。4月3日、バービーボーイズ(BARBEE BOYS)のいまみちともたか(g)、ミ子(violin)、石川武(per)、RYTHEMのyucat(加藤有加利)、仮面女子等の幅広いゲストを招いて「LIVE Doubtmen!!!(vol.2)」を渋谷CLUB QUATTROで開催。8月15日、「LIVE Doubtmen!!!(vol.3)」を大阪「バナナホール」で開催。アースシェイカーのMarcy、ボーカリストの石原慎一、声優の大林隆介菅原正志、山﨑るい等をゲストにダウトメン初のオリジナルアルバム「ダウトメン サウンドブック(vol.1)」をエムカード(M-CARD)にて発売。11月23日、大阪で「LIVE Doubtmen!!!(vol.4)」夏と冬のコミックマーケット、大阪のコミックシティ(Comic City)に参加。

1月1日にCD『パトレイバーfeat.ダウトメン』のボーカル編と劇伴編の2枚を同時リリース。1月31日、CD『パトレイバーfeat.ダウトメン』リリースライブ「パトライブ」開催。3/28~4/13まで錦糸町マルイ7Fイベントスペース「POP UP SHOP」にてCD販売。5月5日には多彩なVTuberを集めて、秋葉原GALAXYにて「ダウトメンショーケース(vol.01)~世界はVTuberを待っている~」開催予定。

代表的な作詞・参加作品

編集
  • クラウディ・スカイ

明日はきっとハレルヤ

Dance To Christmas」「Serious Barbarian」「Serious Barbarian II」「The LEGEND」「TraXX -Yoshiyuki Ohsawa Single Collection-」「Celebrate Christmas ~& Friends Ⅲ~

FENCE OF DEFENCE」「FENCE OF DEFENSE II」「FENCE OF DEFENCE III」「FENCE OF DEFENSE IV RED ON LEAD」「FENCE OF DEFENSE V TIME」「RIDE」「SPEED OF LOVE」「BEST」「REUNITED & STARTING OVER」「パンゲア

雨の日は家にいて」 「オール・タイム・ベストDin―Don―Dan

GET HAPPY」「Nature Boy

天使たち

inner ocean

BURST OUT

REACTION」「TWIST & SHOUT

BLUE

YESTERDAY TODAY FOREVER」「TEENAGE BEAT

あしたげんきになぁれ

FOLLOW MY HEART

彼は眠れない

FUNKY HORROR BAND」「MAGICAL TRANCE-CIRCLE

「HOBO」

VOICES

「NO-TIME」

  • 由姫

「GIRL WITH NO NAME」

DON'T BE AFRAID

S to M

「N」

絶愛-1989-」「南條晃司/BRONZE」「灼熱夏 絶愛-1989- Version2」「絶愛 DRAMA MIX 1993」「BRONZE ENDMAX 〜南條晃司/渇愛××93」「BRONZE -Cathexis KOJI NANJO」「BRONZE zetsuai since 1989」

オリジナルアルバム I」「オリジナルアルバム II END OF SILENCE」「オリジナルアルバムD-X 天冥の剣」「Vocal Collection "Treasures"」「REUNION-0 空葬の章

Colours

EASY ACTION

  • WHAT'S UP

「WHAT'S UP」

「Liaison」「ORDOVICES」「連鎖~Chaine」

  • Closet Freak

「1G」

Dancing Shadows」 .

  • ディッセンバーズ (DECEMBERS) シリーズ

ロックデッドストック vol.1 (ROCK DEADSTOCK vol.1)」 「ロックデッドストック vol.2 (ROCK DEADSTOCK vol.2)」 .

  • エディサウンド シリーズ

Eddie Sound 1」 「Eddie Sound 2」 「Eddie Sound 3」 .

.

脚注

編集

出典

編集

外部リンク

編集