Mr.Boo!ミスター・ブー
『Mr.Boo!ミスター・ブー』(原題:半斤八両[注 1]、英題:The Private Eyes[注 2])は、ホイ兄弟演じる私立探偵のドタバタ活躍を描く、1976年のコメディ香港映画。
Mr.Boo!ミスター・ブー | |
---|---|
半斤八両 | |
監督 | マイケル・ホイ |
脚本 | マイケル・ホイ |
製作 | レイモンド・チョウ |
音楽 |
サミュエル・ホイ ザ・ロータス |
撮影 | チャン・ヤオ・チュウ |
製作会社 |
嘉禾電影有限公司 許氏影業有限公司 |
配給 |
嘉禾電影有限公司 東宝東和 |
公開 |
1976年12月23日 1979年2月3日 |
上映時間 | 100分 |
製作国 | イギリス領香港 |
言語 | 広東語 |
興行収入 | HK$8,531,700 |
次作 | フロント・ページ |
Mr.Boo!ミスター・ブー 半斤八両 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 半斤八兩 |
簡体字: | 半斤八两 |
拼音: | Bàn Jīn Bā Liǎng |
注音符号: | ㄅㄢˋㄐㄧㄣㄅㄚㄌㄧㄤˇ |
発音: | ブンガンバーロン |
広東語拼音: | Bun3 Gan1 Baat3 Leong2 |
英文: | The Private Eyes |
ゴールデン・ハーベスト製作のホイ兄弟作品としては3作目だが、日本においては1979年2月に本作が最初に公開されてヒットしたことから、「Mr.Boo!」シリーズ第1弾と紹介されている。
あらすじ
編集ウォン(マイケル・ホイ)は香港の私立探偵。助手チョンボ(リッキー・ホイ)と秘書ジャッキー(テレサ・チュウ)とともに探偵事務所を営んでいるが、持ち込まれるのは浮気や万引きなどのケチな事件ばかり。
そんなウォンの零細事務所へ、カンフーの得意なお調子者キット(サミュエル・ホイ)が求職に訪れる。一度は断ったウォンだったが、直後に起きたスリ騒ぎでの鮮やかな対応を見て渋々雇い入れる。
二人の助手をこき使い、相変わらずせこい事件を体当たりで解決していくウォン。次の調査は映画館への爆弾脅迫事件。だが、その映画館には脅迫犯のみならず、凶悪な強盗団も狙いをつけていた。
スタッフ
編集- 監督・脚本:マイケル・ホイ(許冠文)
- 製作:レイモンド・チョウ(鄒文懐)
- 撮影:チャン・ヤオ・チュウ(張耀祖)
- 音楽:サミュエル・ホイ(許冠傑)、ザ・ロータス(蓮花楽隊)
- 応援監督:ジョン・ウー(呉字森)
- 武術指導:サモ・ハン・キンポー(洪金寶)
- 日本公開版ポスターデザイン:太田宏明(現:ファロ・夢)
- 日本公開版イメージソング:Mr.BOO&CHAN CHAN BROTHERS BAND「Mr.BOO!」
キャスト
編集役名 / 吹替役名 | 俳優 | 日本語吹き替え版 |
---|---|---|
ウォン・ヨクシー(黄若思) / 所長 | マイケル・ホイ(許冠文) | 広川太一郎 |
レイ・コウキ(李國傑) / キット | サミュエル・ホイ (許冠傑) | ビートたけし |
フグ(鶏泡) / ダイ・チョンボ | リッキー・ホイ(許冠英) | ビートきよし |
秘書ジャッキー(枳琪) | テレサ・チュウ (アンジー・チュウ) (趙雅芝) |
麻上洋子 |
強盗団のボス | シー・キエン(石堅) | 小林清志 |
警部 | リチャード・ン(呉耀漢) | 及川ヒロオ |
チュン・モック | ジュー・ムー(朱牧) | 石森達幸 |
アチョー | ウォン・ハー(黄蝦) | 塚田正昭 |
レストランの格闘相手 | チャン・キン・ワン(陳剣雲) | |
ラブホテルの案内員 | スタンリー・ホイ(許冠武) | |
空手道場主 | レイナルド・マリア・コルデリオ(郭利民) | |
爆弾脅迫犯 | ツァン・チョウラム(曾楚霖) | |
日本劇場公開時の独自編集版追加キャスト | ||
チンピラ | サモ・ハン・キンポー(洪金寶) | 安西正弘 |
- 日本語吹き替え版 - 初回放送1981年5月2日、フジテレビ『ゴールデン洋画劇場』
- 字幕翻訳 - 矢野留美子
- 吹替翻訳 - 山田実
- DVD版 - 2001年にスパイクドラゴンより初DVD化。日本語の吹き替え音声は未収録だが英語版の音声を収録しており、サミュエル・ホイが歌う主題歌の英語版を聴くことが出来る。2005年8月26日に『Mr.BOO ! DVD-BOX』(5,000セット限定生産)として発売時、フジテレビ放送版の日本語音声を初収録しDVD化(ただし、編集はオリジナル版に基づく)。その後、2007年5月10日に単品廉価版発売。
エピソード
編集- 作品の随所に『ジョーズ』、『燃えよドラゴン』、『007』、『刑事コロンボ』、『ピンク・パンサー』、『荒野の七人(七人の侍)』、『スパイ大作戦』等のパロディが見受けられる。
- 『燃えよドラゴン』で悪の首領ハン役でブルース・リーと激闘を演じたシー・キエンが強盗団のとぼけたボス役を好演している。
- 警察署長役で出演したリチャード・ンは、その後ジャッキー・チェン主演のスパルタンX・五福星・大福星等に出演し、当地の主演男優賞を受賞するなど、香港映画界に欠かせない存在となった。
- 日本での初公開は「グリーン・ホーネット/電光石火」との同時上映であった。
- 『ゴールデン洋画劇場』はタレントによる吹き替えに積極的であり、本作にもツービートが起用された。ツービートの人気と話題性に加え、当時のビートたけしがサミュエルに似ているとの関連性もあった。
- マイケル役の広川太一郎は、「元がつまらないギャグ映画だったので『モンティ・パイソン』[注 4]みたいに本編と関係なく徹底的にふざけた声にしようと思った」と回想している。
- 日本劇場公開第3弾となった『Mr.Boo!ギャンブル大将』には、香港オリジナル版からカット(差し替え)されたシーンがある。そのサミュエルとサモ・ハン・キンポーとの乱闘シーンは、本作の日本劇場公開時に挿入され、フジテレビ放映版にも採用された。当該シーンは本作のビデオソフトには未収録だが、『Mr.Boo!ギャンブル大将』のDVDに特典映像として収録されている(ただし字幕のみ)。
- 公開当時の日本版レコードおよび映画パンフレットに、「BOOになる心得(十カ条)」として以下が掲載された。
- 永遠に二枚目でない男であること。
- ケチ、しかし貯金はゼロの男であること。
- 吉野屋の牛丼と、養老の滝の牛丼、どちらがうまいか毎日食べ比べてみるような男であること。
- カラオケで「うまい!プロになれ」と言われて、本当にレコード会社に売り込みに行くような男であること。
- 時々、ネクタイのしめ方を忘れて鏡の前で1時間、真剣に悩むような男であること。
- 「人生はかけだ」とえらそうなことをいいながらパチンコをやり、いつも負けて後悔するような男であること。
- 女性には全く関心がないような顔をして、毎日パンツを変え、エチケットライオンと、ワキガを気にして8×4を欠かさず使用するような男であること。
- もちろん女を愛し、男にも同等の愛情行為を向けられるような男であること。
- 映画は東和[注 5]しか見ないといいながら、何とかタダで映画を見ようと努力するような男であること。
- 決して、人を憎まないいい性格の男であること。
- 1981年の映画『駅 STATION』で本作品の映像が流用されている。