NEFSS
NEFSS(英語: Next Evolution in Financial Services Systems、ねふす)は、2003年に日本アイ・ビー・エムが発表したJavaベースのオープン系勘定系システムパッケージ[1]。
概要編集
正式名称は「次世代金融サービス・システム(NEFSS:Next Evolution in Financial Services Systems)」[2]。
NEFSSはJava (J2EE) による「マルチプラットフォームなオープン系勘定系」。NEFSSは業務コンポーネントと銀行向けシステム基盤から構成され、預金など標準的な業務コンポーネントには米フィデリティ・インフォメーション・サービス (Fidelity Information Services, FIS) の勘定系パッケージ「Corebank」を提供、ユーザーは独自の業務コンポーネントをJavaで構築することも可能。両者を含めて「NEFSS/Corebank」とも記載される。
NEFSSはWebSphere Application Serverなどのアプリケーションサーバがあれば、メインフレームのz/OS上や、UNIXのAIX上などでも稼働する。リレーショナルデータベースのDB2、メッセージングのMQなどを使用できる。
歴史編集
- 2003年10月 日本IBMがNEFSSを発表
- 2005年6月 米国IBMがNEFSSを、銀行向けの次世代勘定系システム構築ソリューション「IBMコア・システム・トランスフォーメーション」の中核製品と位置付ける
採用行編集
関連項目編集
脚注編集
外部リンク編集
- 住信SBIネット銀⾏のIT戦略 - 住信SBIネット銀行(NEFSS/Corebankを含めたシステム概要図あり)