nintendogs + cats』(ニンテンドッグス プラス キャッツ)は、任天堂開発・発売のニンテンドー3DS用ソフトウェアである。2005年に発売されたニンテンドーDS用ソフト『nintendogs』の続編(バージョンアップ版)にあたる。

nintendogs + cats
ジャンル シミュレーション
対応機種 ニンテンドー3DS
開発元 任天堂情報開発本部
発売元 任天堂
メディア 3DSカード
発売日 日本の旗 2011年2月26日[1]
欧州連合の旗 2011年3月25日[2]
アメリカ合衆国の旗 2011年3月27日[2]
大韓民国の旗 2012年10月18日
中華民国の旗香港の旗 2013年1月11日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI3
売上本数 日本の旗 602,954本[3]
世界 469万本(2022年12月末時点)[4]
ハッピープライスセレクション
日本の旗 4,434本[5]
テンプレートを表示

概要 編集

 前作『nintendogs』から6年ぶりの新作となる。前作ではイヌを飼育できたが、今作ではイヌに加えて新たにネコも飼育できる。毛並み、眼球のパーツが独立してモデリングされている、同じ犬種でも個体毎にプロポーションが異なるなど、グラフィック面も強化されている。

前作と同様に3種類のバージョンに分かれたソフトが、ニンテンドー3DSと同時発売された。パッケージによって最初に飼うことの出来る子犬が異なる他、入手出来るアイテムが一部異なる。飼うことの出来る子猫はどのパッケージでも同じである。

なお本ソフトは、本体機能である「Miiスタジオ」で作成したMiiを使用できるほか、すれちがい通信でゲーム内の子犬・Miiの情報や3D写真・グッズ等の交換が出来たり、AR(拡張現実)、「いつの間に通信」に対応し、モーションセンサーを利用した歩数計機能を使って散歩が出来るなどニンテンドー3DSのコンセプトである。

種類 編集

前作のパッケージは柴・ダックス・チワワであったが、今作では柴以外は全て入れ替えられた。前作は柴のパッケージで登場したトイ・プードルがパッケージを飾って登場し、今作で初登場したフレンチ・ブルがパッケージを飾って登場した。パッケージを飾らなかったダックスは柴のパッケージに登場し、同じくチワワはフレンチ・ブルのパッケージに登場する。

なお、海外に関しては柴の代わりにゴールデン・レトリバーが起用されている。当初は日本についても海外と同じくゴールデン・レトリバーを起用する予定であったが、柴の人気が高い日本市場を考慮し、パッケージを差し替える措置を執った。猫に関しても同様の理由により、海外ではアメリカン・ショートヘアーが起用されているが、日本では三毛猫に差し替えられている[6]

編集

前作と同様に各パッケージによって最初に選べる子犬が違い、以下の通りとなる。

今作では選べる子犬が増えて1パッケージに9種類が最初から選べ、前作で登場した子犬と海外版でのみ登場した子犬が全て登場し、新たに8種類(うち1種類は隠し)の子犬が追加された。

別のパッケージの子犬の追加は前作と同様にすれ違い通信を行ったり、飼い主ポイントを一定以上上げることに加え、今作ではプレイ日数を経過することでも選べるようになり、最終的に全ての子犬から選べるようになる。飼い主ポイントでの子犬の追加は前作では1匹ずつであったが、今作では3匹ずつでプレイ日数でも追加されるようになったため、前作に比べて子犬が早く揃うようになった。

犬名後ろの記号は、○印が前作からの子犬、△印が前作の海外版からの子犬、★印は今作から追加された子犬である。

  • 隠し犬種(犬型ロボット引換券を入手すると飼えるようになる)
    • 犬型ロボット
      • ロボットであるが、エサなどは通常の子犬と同じように再現されているため、通常の子犬と同じ感じで飼うことができる。また、この子犬のみの性格の組み合わせがある。

編集

今作から新たに追加された子猫。子猫はどのパッケージも一緒で3種類登場する。最初の子犬と仲良くなると選べるようになる。

スタンダード、オリエンタル、ロングヘアの3タイプと、トラ柄、ポインテッド、ハチワレ、三毛といった模様の組み合わせから選べる。

脚注 編集

  1. ^ nintendogs + cats”. ニンテンドー3DS ソフトウェア. 任天堂 (2011年2月26日). 2023年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月1日閲覧。
  2. ^ a b James Newton (2011年3月30日). “Nintendogs + Cats Review (3DS)”. Nintendo Life. Hookshot Media. 2024年2月1日閲覧。
  3. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 
  4. ^ 2023CESAゲーム白書 (2023 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2023). ISBN 978-4-902346-47-3 
  5. ^ 【週間ソフト販売ランキング TOP50】3DS『妖怪三国志』が27.4万本、『SO5』が11.1万本(3月28日~4月3日)”. 電撃オンライン. 2016年4月9日閲覧。
  6. ^ 任天堂のゲームって日本と海外でどこがちがうの!?”. ニンテンドーキッズスペース (2016年9月7日). 2021年3月13日閲覧。

外部リンク 編集