HP OpenView は、ヒューレット・パッカード (HP) のネットワーク管理およびシステム管理製品ファミリの名称である。2007年、HP OpenViewはHP Softwareにブランド変更され、さらに、2008年には、HP Software and Solutions(HP S+S)となった。

HP OpenView Software
開発元 Hewlett-Packard, HP Software Division
種別 Network and systems management tools
ライセンス Proprietary
公式サイト HP Software Division
テンプレートを表示

実際の製品には数百のHP製モジュールが含まれ、サードパーティーからも数千におよぶ関連製品が発売されている。

歴史

編集

最初の基盤となった製品は Network Node Manager (NNM) であり、他の製品は NNM のGUIサービスを利用していることが多い。NNM は主にコンピュータネットワークの管理に使われ、場合によってはシスコシステムズのCiscoWorksなどの他社製品とも連携する。

HPはネットワーク管理ソフトウェア企業をいくつも買収してきた。2004年、Novadigm社と同社の Radiaを買収、2005年Peregrine Systemsと同社のIT資産/サービス管理ソフトウェアを買収した。これらは HP OpenView部門に統合され、総合的な管理ソフトウェアの一部となっている。2006年11月、HPはMercury Interactive Corp.の買収を完了し[1]2007年2月には同社の製品をHPの製品系列に加えた。2007年7月、HPはOpswareの買収を発表した[2]

2007年初め、Mercuryの統合と並行して、HP OpenViewはHP Softwareの名称にブランド変更されることとなった。このため、OpenViewとMercuryのブランド名は徐々に廃止される。HP OpenCallはHP Softwareのサブブランドとして残る[3]

製品

編集
  • HP OpenView Network Node Manager (OV NNM)
  • HP OpenView Operations (OVO) — エージェントを使ったシステムおよびアプリケーションの監視
    • for Windows (OVOW) (かつての名称はVantagePoint Operations for Windows)
    • for Unix 8.1 (OVOU) (かつての名称はVantagePoint Operations for Unix、ITOと略記されることもある)
  • HP OpenView ServiceCenter (かつての名称はPeregrine ServiceCenter)
  • HP OpenView AssetCenter (かつての名称はPeregrine AssetCenter)
  • HP OpenView Service Desk (OVSD)
  • HP OpenView Internet Services (OVIS)
  • HP OpenView Service Navigator
  • HP OpenView Transaction Analyzer (OVTA)
  • HP OpenView SOA Manager
  • Performance
  • Storage
    • HP OpenView Storage Area Manager (OV SAM)
    • HP OpenView Storage Data Protector
    • HP OpenView Storage Mirroring
    • HP OpenView Storage Mirroring Exchange Failover Utility
  • HP OpenView Dashboard (かつての名称は Service Information Portal (SIP) — OpenView製品群のWebポータルを提供する)
  • HP OpenView TeMIP — 通信業OSSサービス(かつての名称は単にTeMIPであり、コンパック-DEC買収時に取得)
  • HP OpenView Service Activator (OVSA) —HP Service Activator (HPSA) にブランド変更
  • HP OpenView Select Access — セキュアで高信頼な重要情報アクセス方法
  • HP OpenView Select Identity (OVSI) — ユーザーのトータルなアカウント集中管理
  • HP OpenView Smart Plug-ins (SPIs) — OpenView Operations と OpenView Network Node Manager とサードパーティーの製品を連携させるためのプラグイン製品。以下はOpenView Operations のための SPI である。
    • HP OpenView SPI for BEA Tuxedo
    • HP OpenView SPI for BEA WebLogic
    • HP OpenView SPI for BEA WebLogic Integration
    • HP OpenView SPI for Citrix
    • HP OpenView SPI for Databases (Oracle, Microsoft SQL Server, Sybase, and Informix)
    • HP OpenView SPI for Documentum
    • HP OpenView SPI for IBM DB2
    • HP OpenView SPI for IBM WebSphere Application Server
    • HP OpenView SPI for Microsoft Exchange
    • HP OpenView SPI for Microsoft Windows
    • HP OpenView SPI for MySQL DB
    • HP OpenView SPI for Oracle Application Server
    • HP OpenView SPI for PeopleSoft
    • HP OpenView SPI for Remedy ARS Integration
    • HP OpenView SPI for SAP
    • HP OpenView SPI for Siebel
    • HP OpenView SPI for Storage Area Manager
    • HP OpenView SPI for Terminal Server
    • HP OpenView SPI for TIBCO
    • HP OpenView SPI for UNIX OS
    • HP OpenView SPI for Web Servers
  • Network Node Manager SPIs
    • Network Node Manager SPI for Advanced Routing
    • Network Node Manager SPI for IP Telephony
    • Network Node Manager SPI for LAN/WAN Edge
    • Network Node Manager SPI for MPLS VPN
    • Network Node Manager SPI for IP Multicast
  • HP OpenView Configuration Management (かつての名称は Radia): HP は2004年4月、Novadigm社と同社の製品Radiaを買収した [4]:
    • HP OpenView Configuration Management Application Self-Service Manager
    • HP OpenView Configuration Management Application Manager
    • HP OpenView Configuration Management Inventory Manager
    • HP OpenView Configuration Management OS Manager
    • HP OpenView Configuration Management Patch Manager
    • HP OpenView Configuration Management Application Usage Manager
    • HP OpenView Client Configuration Manager
  • IUM

ユーザーグループ

編集

OpenView Forum International は、OpenViewの世界的なユーザーグループである。2007年、Vivitと改称した。毎年、HP Software Forum(従来はOpenView Forumと呼んでいた)という国際会議を開催していた。2007年、HPは同国際会議の主催をVivitに代わって行うこととなり、名称もHP Software Universeと変更している。

競合製品

編集

関連項目

編集

脚注

編集

外部リンク

編集