P.S.アイ・ラヴ・ユー
「P.S.アイ・ラヴ・ユー」(ピーエス・アイ・ラヴ・ユー、英語: P.S.I Love You)は、ビートルズの楽曲である。1962年10月5日にパーロフォンよりデビュー・シングル『ラヴ・ミー・ドゥ』のB面曲として発売された。レノン=マッカートニー名義となっているが、ポール・マッカートニーによって書かれた楽曲[3]。シングルのB面曲として発売されたのち、1963年に発売された1作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』にも収録され、その後アメリカで発売された『Introducing...The Beatles』やキャピトル編集盤『ジ・アーリー・ビートルズ』、ビートルズ解散後に発売されたコンピレーション・アルバム『ラヴ・ソングス』にも収録された。
「P.S.アイ・ラヴ・ユー」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビートルズの楽曲 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録アルバム | 『プリーズ・プリーズ・ミー』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
英語名 | P.S. I Love You | |||||||||||||||||||||||||||||||||
リリース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
規格 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
録音 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
ジャンル | ロック[1] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
時間 | 2分4秒 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
レーベル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
作詞者 | レノン=マッカートニー | |||||||||||||||||||||||||||||||||
作曲者 | レノン=マッカートニー | |||||||||||||||||||||||||||||||||
プロデュース | ジョージ・マーティン | |||||||||||||||||||||||||||||||||
チャート順位 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
背景・曲の構成編集
ポール・マッカートニーは、ドイツのハンブルクに滞在していた1962年春に「P.S.アイ・ラヴ・ユー」を書いた[4]。歌詞の内容からマッカートニーが当時の彼女であるドット・ローヌと解釈されることもあるが[5]、マッカートニーは「手紙をテーマした歌…大半は僕が書いたよ。あまりジョンの手は借りなかったと思う。テーマにしやすいものはいくつかあって、手紙はその一つ。でも別に実際の出来事じゃないし、ましてはハンブルクのガールフレンドに宛てたものでもない。そう考える人もいるみたいだけどね」と否定している[6]。
本作にジョン・レノンは、「ポールの曲。シュレルズの『ソルジャー・ボーイ』みたいな曲を書こうとしていたんだろう。ドイツにいた時だったか、ハンブルクに行こうとしていた時につくった。僕も何か手を加えたかもしれないけど、よく覚えてないや。基本的にポールの曲だ」と語っている[7]。
レコーディング・リリース編集
シングルやアルバムに収録された「P.S.アイ・ラヴ・ユー」には、1962年9月11日にEMIスタジオでレコーディングされたテイクが使用された。プロデューサーのジョージ・マーティンは、6月のセッションでドラミングに満足しなかったことから解雇したピート・ベストの代わりに、セッション・ドラマーのアンディ・ホワイトを起用。1962年9月4日のデビュー・シングルのためのセッション時点で、既にベストの後任としてリンゴ・スターが加入していたが、マーティンはこのことを認知していなかった[8]。本作のレコーディングではホワイトがドラムスを演奏し、スターはマラカスを演奏している。
本作をシングルA面曲として発売することも考えられたが、1934年にビリー・ホリデイによって同名の楽曲が発表されていた関係から、B面曲として発売することとなった[9]。B面曲ながら、Billboard Hot 100では最高位第10位を獲得している[2]
1962年10月25日、11月27日、1963年6月25日のBBCセッションで本作が演奏された際には、スターがドラムスを担当しており、これらの音源はそれぞれBBCラジオの番組『Here We Go』、『Talent Spot』、『Pop Go the Beatles』で放送された。このうち1963年6月25日の演奏が、2013年に発売された『オン・エア〜ライヴ・アット・ザ・BBC Vol.2』に収録された。
演奏編集
※出典[8]
- ポール・マッカートニー - ボーカル、ベース
- ジョン・レノン - アコースティック・ギター(リズムギター)、バッキング・ボーカル
- ジョージ・ハリスン - アコースティック・ギター、バッキング・ボーカル
- リンゴ・スター - マラカス
- アンディ・ホワイト - ドラムス
レコーディング・エンジニアはノーマン・スミスが務めた。なお、1963年6月25日のBBCセッションでは、スターがドラムスを演奏している。
カバー・バージョン編集
- ポール・マッカートニー - 「P.S.アイ・ラヴ・ユー」とマッシュアップした「P.S.ラヴ・ミー・ドゥ」としてカバー。1990年に発売された来日記念盤『フラワーズ・イン・ザ・ダート・スペシャル・パッケージ』や、1991年に発売されたマキシシングル『バースデー』に収録された[10]。
脚注編集
出典編集
- ^ Unterberger, Richie. “P.S. I Love You - The Beatles | Song Info”. AllMusic. All Media Group. 2020年12月2日閲覧。
- ^ a b “The Hot 100 Chart”. Billboard (1964年6月6日). 2020年12月5日閲覧。
- ^ Harry 2000, p. 892.
- ^ Lewisohn 2013, p. 626.
- ^ MacDonald 2007, p. 61, footnote.
- ^ Miles 1997, p. 37.
- ^ Sheff 2000, p. 168.
- ^ a b MacDonald 2007, p. 61.
- ^ Lewisohn 1988, p. 20.
- ^ Birthday [Single] - Paul McCartney | Songs, Reviews, Credits, Awards - オールミュージック. 2020年12月5日閲覧。
参考文献編集
- Harry, Bill (2000). The Beatles Encyclopedia: Revised and Updated. London: Virgin Publishing. ISBN 0-7535-0481-2
- Lewisohn, Mark (2013). The Beatles: All These Years, Volume One - Tune In. New York: Crown Archetype. ISBN 978-1-4000-8305-3
- MacDonald, Ian (2007) [1994]. Revolution in the Head: The Beatles' Records and the Sixties. Chicago: Chicago Review Press. ISBN 978-1-55652-733-3