PSY・S

日本のバンド (1983-1996)

PSY・S(サイズ)は、松浦雅也CHAKAによる日本ニュー・ウェイヴ系の音楽ユニットである。1985年にデビュー。1996年8月1日に解散(後に"終焉"と表現)。1980年代後半の活動当初から、当時最先端の電子楽器であるフェアライトCMIを駆使し、1990年代J-POPを先取りしたような、先進的なポピュラー音楽を展開していた。

PSY・S
Masaya-matsuura.jpg
松浦雅也
基本情報
出身地 日本の旗 日本 大阪府
ジャンル ニュー・ウェイヴ
シンセ・ポップ
テクノポップ
J-POP
活動期間 1983年 - 1996年
レーベル Sony Records(1985年 - 1996年)
メンバー 松浦雅也
CHAKA
著名使用楽器
フェアライトCMI

メンバー編集

松浦雅也(まつうら まさや、1961年6月16日 - )
作曲編曲大阪府大阪市出身。フェアライトCMIでサウンドを構築、キーボードギターベースをこなすマルチプレイヤーでもある。PSY・S解散後はゲームのプロデュースに注力し、プレイステーション向けゲームソフトパラッパラッパー』で音楽ゲームというゲームジャンルを確立し、数多くの賞を受けた。
CHAKA(チャカ、安則まみ、出生名:安則眞実、1960年7月16日 - )
ボーカル作詞。大阪府大阪市西成区出身。18歳の頃、大阪のジャズクラブでプロ歌手活動を開始。解散後は、PSY・S以前から活動していたジャズのフィールドで活動再開。『スイングジャーナル』のジャズディスク大賞受賞。

来歴・概要編集

1983年頃、「PLAYTECHS」というユニット名でアルバム(非売品)のみ作成。ライブ活動は行わず、その時インディーズで発表したアルバムがデビューのきっかけとなる。

1985年5月22日岡田徹との共同プロデュースによるアルバム『Different View』とシングル「Teenage」の同時発売でCBS・ソニー(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント)からメジャーデビュー。「Teenage」のヴィデオクリップの監督は中野裕之。メジャーデビュー後は「SD関西」(のちのCSアーティスツ、ソニー・ミュージック・アーティスツ)に在籍、一年間はライブ活動は一切せず、レコーディングを中心に行っていた。

デビュー後もライブ活動ではシンセサイザーの同期演奏を前面に押し出すようなスタイルは取らず、バックバンド「Live PSY・S」を率いてのバンドサウンドが主であった。美尾洋乃鈴木賢司沖山優司安部王子新居昭乃保刈久明南流石、田中徹などが参加していた。

1987年に放送開始したNHK教育テレビの『土曜倶楽部』のテーマソングとして楽曲「Mind Check」が起用される。

1988年4月21日発売のシングル「Angel Night〜天使のいる場所〜」がアニメ『シティーハンター2』の主題歌に起用され(1話 - 26話)、一躍メジャーシーンに名を連ねることになった。

1990年からはフェアライトCMIの使用を止め、生演奏をアナログ録音することに徹底的にこだわった『Signal』、ミュージシャン各人がDATで自宅録音した音素材を使うスタジオレスレコーディングの『HOLIDAY』、Macintoshパソコン向けのCD-ROMゲーム『The Seven Colors』、アコースティック楽器によるセルフカヴァー『HOME MADE』など毎回制作手法を大幅に変化させる作風が特徴となる。

1996年、松浦雅也がDTM雑誌『PC music』6月号誌上の連載ページにて解散を発表。8月1日のベスト・アルバムTWO BRIDGES』の発売をもって解散した。

11年間の活動中(デビュー前には、2年間の音楽制作期間がある)、松浦と安則が仕事以外でプライベートで会ったのはたった1回、「30分程度喫茶店でお茶をしただけ」 (松浦談)だったというが、それは「音楽のみでつながっていたい、と松浦くんが望んだから」(CHAKA談)とのこと。

2020年3月23日、SonyMusicより、初めてアナログ化される『ATLAS』(品番MHJL-150)と、当時のライブツアーをブルーレイ化した『LIVE PSY・S Looking For The "ATLAS" Tour '89』(品番MHXL-82)が2020年6月17日に同時発売されることが発表された[1]。しかし、2020年4月7日に新型コロナウイルス感染拡大に伴い発令された「緊急事態宣言」のため制作遅延となり発売が延期され[2]、7月22日にリリースされた[3]

代表曲編集

みんなのうた
3-D天国
歌手 PSY・S
作詞者 神沢礼江
作曲者 松浦雅也
映像制作者 田中ケイコ
初放送月 1988年10月 - 11月
テンプレートを表示
Angel Night〜天使のいる場所〜
1988年4月21日発売。作詞:松尾由紀夫、作曲:松浦雅也、編曲:松浦雅也。『シティーハンター2』オープニングテーマ曲
Woman・S
明石家さんまの冠テレビ番組『さんまのまんま』エンディングテーマ曲(1987年)
Kisses
1990年9月21日発売。『東京テレメッセージ』CMソング。14thシングル・6thアルバム『SIGNAL』収録
Friends or Lovers
1991年2月10日発売。TBS系TV金曜ドラマ『ママってきれい!?』テーマ・ソング
Lemonの勇気
アニメ『TO-Y』(上條淳士原作)イメージソング。松浦が作中音楽を担当
Parachute Limit
日本テレビ独占!!スポーツ情報』オープニングテーマ曲
ファミリーコンピュータゲームソフトコズミックイプシロン』1面BGM(タイアップ曲)
サイレント・ソング
松浦が当時パーソナリティを務めていた『サウンドストリート』(NHK-FM)火曜日の企画「マンスリー・ソング」の1曲として作られた(この曲を含む、約1年にわたる放送期間中に作られた楽曲の大半はProduced by Another PSY・S名義でPSY・S Presents "Collection"に収録された)。PSY・Sの楽曲は作曲・編曲のほとんどを松浦雅也が担当しているが、この曲は当時BARBEE BOYSのギタリストだったいまみちともたかが作曲した。BARBEE BOYSは同曲の歌詞とアレンジを変えて「Noisy」というタイトルで、アルバム『Listen! BARBEE BOYS4』に収録した(なお、男女ツインボーカルが基本の同バンドには珍しく、杏子のソロナンバーになっている)。この曲をきっかけに両者の交流が始まり、「ノー・キーボード」を謳っていたBARBEE BOYSに松浦がキーボードで参加した。株式会社フェニックス PHENIX 1986 collectionのCM曲として採用された。
BRAND-NEW MENU
セイコー腕時計 ALBA CM曲
Another Diary
セイコー腕時計 ALBA CM曲
電気とミント
映画「リトル・ダイナマイツ」イメージ・ソング
青空は天気雨
映画「きらきらひかる」イメージ・ソング
Wake Up
1985年 国際青年年記念 テーマ曲
3-D天国(スリーディーヘブン)
NHKみんなのうた 1988年10月-11月楽曲
キューン・ソニーレコード(後のキューンミュージック)から1997年9月1日に発売されたCD『NHK みんなのうた さとうきび畑』で初CD化された。2012年のボックスセット「Psyclropedia」のDISC 3に収録されている。

ディスコグラフィ編集

シングル編集

  1. Teenage(1985年5月22日)
  2. BRAND-NEW MENU(1985年11月21日)
  3. Another Diary(1986年3月5日)
  4. Woman・S(1986年11月21日)
  5. サイレント・ソング(1987年2月26日)
  6. Lemonの勇気(1987年9月21日)
  7. Angel Night〜天使のいる場所〜(1988年4月21日)
  8. 薔薇とノンフィクション(1988年7月21日)
  9. Parachute Limit(1988年10月21日)
  10. CHILD (1989年1月21日)
  11. ファジィな痛み(1989年7月21日)
  12. Wondering up and down〜水のマージナル〜(1989年12月1日)
  13. 遊びにきてね(1990年5月21日)
  14. Kisses(1990年9月21日)
  15. Friends or Lovers(1991年2月10日)
  16. 電気とミント-Movie Mix(1991年3月1日)
  17. あさ〜from day to day(1991年8月23日)
  18. Moonshine(1991年12月1日)
  19. 青空は天気雨-Live Version(1992年9月21日)
  20. 青空がいっぱい(1993年6月2日)
  21. 花のように(1994年2月21日)
  22. be with YOU(1994年11月21日)

アルバム編集

オリジナル・アルバム編集

  1. Different View(1985年5月22日)
  2. PIC-NIC(1986年7月2日)
  3. Mint-Electric(1987年8月1日)
  4. Non-Fiction(1988年8月1日)
  5. ATLAS(1989年7月21日)
  6. SIGNAL(1990年7月1日)
  7. HOLIDAY(1991年12月12日)
  8. WINDOW(1993年7月1日)
  9. EMOTIONAL ENGINE(1994年12月12日)

その他のアルバム編集

  1. PSY・S Presents "Collection"(1987年2月26日)NHK-FMサウンドストリート」が元となったコラボレーションアルバム
  2. TWO HEARTS(1991年4月25日)ベスト・アルバム
  3. TWO SPIRITS(1992年7月22日)ライヴベストアルバム
  4. HOME MADE(1994年4月21日)セルフカヴァー・アルバム
  5. TWO BRIDGES(1996年8月1日)ベスト・アルバム
  6. Brand-New Menu+Another Diary(1998年)
  7. GOLDEN☆BEST PSY・S (SINGLES+)(2002年11月20日)シングルベストアルバム
  8. Psyclopedia(2012年12月12日)オリジナルアルバム9作、Collection、TWO HEARTS、HOME MADE、TWO BRIDGES、TWO SPIRITS HISTORY(TWO SPIRITSのリマスター盤)、初収録曲等を加えた再焼き付けBlu-Spec CD 14枚一体箱。
  9. ATLAS(2020年7月22日)5thアルバム『ATLAS』を初アナログ化 松浦雅也監修のもと、1/2インチの原盤から直接焼き付け。

ビデオシングル編集

  • 電気とミント (CDV)(1988年3月5日)

From The Planet With Love (New Version) / BRAND-NEW MENU (12inch Version) / Chasing The Rainbow / 青空は天気雨 / 電気とミント(ビデオクリップ)

  • 遊びにきてね (VSD)(1990年9月21日)

遊びにきてね(ビデオクリップ)

ビデオ編集

  • PSY・S 4SIZE
  • LIVE PSY・S Non-Fiction Tour '88-'89
  • Looking for the “ATLAS” Tour
  • Tri-PSY・S
  • Signal Victory Tour
  • Paradise Tour
  • MUSIC IN YOUR EYES

DVD編集

  • LIVE PSY・S NON-FICTION TOUR '88-'89/PSY・S 4SIZE(2005年9月7日)

Blu-ray編集

VIDEO CD編集

  • MUSIC IN YOUR EYES(1994年)

ゲーム編集

  • THE SEVEN COLORS LEGEND OF PSY・S CITY(1993年4月23日、SRRG 1) - Macintosh向けCD-ROMアドベンチャーゲーム。

タイアップ一覧編集

使用年 曲名 タイアップ
1985年 BRAND-NEW MENU SEIKO「ALBA」CMソング
WAKE UP 「'85 国際青年年記念」テーマ曲
1986年 Another Diary SEIKO「ALBA」CMソング
サイレント・ソング NHK-FMサウンドストリート』火曜日マンスリーソング(1986年10月)
フェニックス「PHENIX 1986 collection」CMソング
1987年 Woman・S 関西テレビフジテレビ系『さんまのまんま』エンディングテーマ
Mind Check NHK教育土曜倶楽部』テーマ曲
Lemonの勇気 OVATO-Y』イメージソング
1988年 Angel Night〜天使のいる場所〜 よみうりテレビ日本テレビ系アニメ『シティーハンター2』オープニングテーマ(第1話 - 第26話)
EARTH〜木の上の方舟〜 よみうりテレビ・日本テレビ系アニメ『シティーハンター2』挿入歌
薔薇とノンフィクション NHK総合Just Pop Up』エンディングテーマ
3-D天国 NHKみんなのうた』10月・11月度放送曲
Parachute Limit 日本テレビ系『独占!!スポーツ情報』オープニングテーマ
Robot 関西テレビ・フジテレビ系『さんまのまんま』エンディングテーマ
1989年 CHILD 東宝配給映画『スウィートホーム』イメージソング
STAMP NHK総合『Just Pop Up』エンディングテーマ
Parachute Limit ファミリーコンピュータゲームソフトコズミックイプシロン」1面BGM
1990年 遊びにきてね テレビ朝日系『いつか行く旅』エンディングテーマ
Kisses 東京テレメッセージ CMソング
電気とミント-Movie Mix 映画『リトル☆ダイナマイツ ベイビートークTOO』イメージソング
1991年 Friends or Lovers TBS金曜ドラマママってきれい!?』テーマソング[4]
1992年 青空は天気雨 映画『きらきらひかる』イメージソング
1993年 青空がいっぱい 明治乳業ブルガリアフローズンヨーグルト」CFソング
1994年 花のように コーセー「ヴィセ」CFイメージソング
2019年 Angel Night〜天使のいる場所〜 アニプレックス配給アニメ映画『劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ』挿入歌

関連人物編集

脚注編集

外部リンク編集