Portal:音楽
ようこそ、Portal:音楽へ
クラシック音楽、伝統的な民族音楽については、Portal:クラシック音楽をご覧ください。
このページの編集を歓迎します!
- どうぞお気軽に編集に参加してください。
- 各セクションはサブページになっています。編集の際は[編集]をクリックしてください。
- このページは音楽に関連する項目への「入口」です。些細な事柄には言及せず、おおざっぱに行きましょう。
- より使いやすいポータルにするアイデアを歓迎します。ノートで相談して、改良してみてください。
- 「新着記事」は、今まで記事がなかったけれども、今回新たに作成された記事の一覧です。
【新しい記事】のリンクを確認して、音楽に関する新しい記事があったら積極的に追加をしてください。
編集資格はありません。多くの利用者の参加が必要です。 - 「紹介記事」は、特に興味深い新着・加筆記事や既存の記事を紹介するコーナーです。
紹介したい記事がありましたら、編集にご参加ください。
新着記事
最近の新着記事を半月分〜約1か月分掲載しています。(半月分毎過去ログ化されます)【新しい記事】
(編集時、記事が1か月分以上になっていたら前半月分のみ過去ログへ移動してください)
クラシック音楽、伝統的な民族音楽・国歌については、ここではなくPortal:クラシック音楽で追加してください。
新規記事は索引へも追加をお願いします。
8/20 ごきげんジッポウくん(忍者ハットリくん (前川陽子の曲)へのリダイレクト) - 忍者ハットリくん (前川陽子の曲)
8/19 九段の母 - 耳をすます - ケンウッド・デナード - 出町柳パラレルユニバース(要出典) - 生きる歓び (沢田知可子&KATSUMIの曲) - Category:大阪ドーム開催の音楽イベント - Category:ナゴヤドーム開催の音楽イベント - ハーブ・ハーデスティ - あいしゅうのドラえもん(ドラえもん (内藤はるみ/劇団NLTの曲)へのリダイレクト) - ドラえもん いん できしいらんど(ドラえもん (内藤はるみ/劇団NLTの曲)へのリダイレクト) - ドラえもんルンバ(ドラえもん (内藤はるみ/劇団NLTの曲)へのリダイレクト) - ドラえもん (内藤はるみ/劇団NLTの曲) - ふるさと太鼓 - ひばり仁義 - ピエール・ムーラン
8/18 篠原望(リダイレクトから独立、要出典・特筆性) - 橋本桃呼(リダイレクトから独立、要出典・独自研究・特筆性・雑多な内容の箇条書き) - L!PP (from Hello! Project Dance Team) - Sunset Summer Fever - リーチ・アウト・アイル・ビー・ゼア - だれもいない町 - ALESSA(要出典) - Every Little Thing SUMMER SELECTION - エル・サターン・レコード - We'll Be Together (曲)(要出典)
8/17 彼らと僕、私と自分はみんな仲よし(要出典) - 好きだ虫 - CD FILE VOL.2 (長山洋子のアルバム)(改名提案中) - CIRCUS (Stray Kidsのアルバム) - 長七度 - ヤバいね愛てえ奴は(婦人の肖像 (Portrait of a Lady)#収録曲へのリダイレクト) - Category:恵比寿マスカッツのアルバム - おかあさんといっしょファミリーコンサートたいせつなもの、なあに(おかあさんといっしょのコンサート一覧へのリダイレクト化) - 恵比寿マスカッツ10thANNIVERSARY(要出典) - マジョガリータ(要出典) - 子ども会音頭 - ノーラ・レコード - 静岡音楽館 AOI(要出典) - EBISU ANIMAL ANTHEM - ディディエ・マレルブ - Are You Ready? (すとぷりのアルバム)
8/16 ライヴ・イン・サルプスボルグ(ドーン・オブ・ザ・ブラック・ハーツへのリダイレクト) - ドーン・オブ・ザ・ブラック・ハーツ - ジレンマ (ポルノグラフィティの曲)(ヒトリノ夜へのリダイレクト) - 中村和宏 - モスクワ防衛軍の歌(要出典・参照方法) - ライル・リッツ - ドイツ音楽作家賞(版指定削除依頼中) - 夕映えの中で - さなぎ (坂本真綾の曲)(FOLLOW ME UPへのリダイレクト) - Waiting for the rain(FOLLOW ME UPへのリダイレクト) - イヴェット・ヤング(参照方法・要Wikify) - アルコ (坂本真綾の曲)(FOLLOW ME UPへのリダイレクト) - FOLLOW ME (坂本真綾の曲)(FOLLOW ME UPへのリダイレクト)
8/15 BLUE WATER/A THOUSAND DREAMS - 明日への風 - フーチー・クーチー・マン - WOW! (早見優のアルバム) - VORCHAOS - エージェント・フレスコ - 愛がお仕事(要出典・特筆性) - Category:スフィアの映像作品 - TraceTrace - Trust Me, Trust You. - 微睡み (小嶋陽菜の曲)(ペディキュアdayへのリダイレクト)
8/14 NHKおかあさんといっしょ どうようセレクション50(要出典・特筆性) - ザ・スポットライト・キッド (キャプテン・ビーフハートのアルバム) - 恋の曼珠沙華 - チャールズ・デチャント - Category:パット・マルティーノのアルバム - シンク・タンク (パット・マルティーノのアルバム) - Category:シンデレラのアルバム - スティル・クライミング (シンデレラのアルバム) - ハートブレイク・ステーション - ロング・コールド・ウィンター - トム・ウォーク(要出典) - I've C-VOX 2000-2014 - Category:各国のジャンル別の音楽 - Category:各国のポピュラー音楽 - Category:各国のポップ・ミュージック - Category:各国のポップ・グループ - Fujii Kaze "HELP EVER ARENA TOUR" - 凸凹 (吉岡聖恵の曲) - I AM GILLE. - AOAWASE - ごく平凡な青は、
8/13 水生 (CYNHNの曲) - ベンジャス!(特筆性) - 新作童謡ポップス(二)(要出典) - 新作童謡ポップス(一)(要出典) - Category:1950年のベスト・アルバム - Category:1951年のベスト・アルバム - Category:1952年のベスト・アルバム - Category:1953年のベスト・アルバム - Category:1954年のベスト・アルバム - Category:1955年のベスト・アルバム - Category:1956年のベスト・アルバム - Category:1957年のベスト・アルバム - Category:1958年のベスト・アルバム - Category:1959年のベスト・アルバム - 美味しい曖昧 - 好きなのさ - 別れの宿 - 剣ひとすじ - Category:田中理恵の楽曲 - もっとうまく好きと言えたなら - Raison d'être(リダイレクトから独立) - ちょびっツ キャラクターソング・コレクション - ちょびっツ オリジナルサウンドトラック - 堕天 (曲)
8/12 不死鳥 (美空ひばりのアルバム) - LOVE DIVE - 川崎優季(要出典・特筆性・要Wikify) - 少年Z(柳原陽一郎#シングルへのリダイレクト) - n.SSign(要出典) - かすみ草とステラ - BEAT LOVER - アフリカのクリスマス (平沢進の曲) - Desire (ORIGINAL LOVEのアルバム) - アレクサンダー23(翻訳直後・要Wikify) - 追いかける夢の先で(リダイレクトから独立) - Fujii Kaze "NAN-NAN SHOW 2020" HELP EVER HURT NEVER - Let Me Be With You - 手紙 (坂本真綾の曲)(You can't catch meへのリダイレクト) - マービン、ウェルチ & ファーラー
8/11 Yesterday Dreamer - MADE TO BE IN LOVE(君のとなりへのリダイレクト) - WISH (hitomiの曲)(君のとなりへのリダイレクト) - グレッグ・ホークス - 嫉妬されるべき人生(初恋 (宇多田ヒカルのアルバム)へのリダイレクト) - Lonely Liar - エリオット・イーストン - 瀬戸の花嫁 アルバム(要出典) - ベンジャミン・オール - F-ive elements - Rebellious Easter - BLADE RUNNER (hitomiの曲)(flow/BLADE RUNNERへのリダイレクト) - flow (hitomiの曲)(flow/BLADE RUNNERへのリダイレクト) - あくび (biceの曲)(bice (biceのシングル)へのリダイレクト) - SPEED STAR (hitomiの曲)(心の旅人/SPEED STARへのリダイレクト) - 心の旅人(心の旅人/SPEED STARへのリダイレクト) - Innocence (hitomiの曲)(I am/innocenceへのリダイレクト) - I am (hitomiの曲)(I am/innocenceへのリダイレクト) - Here (BOO BEE BENZの曲)(A SIDE SPLIT Vol.2 〜water field〜へのリダイレクト) - LOVE 2020(LOVE 2000 (hitomiの曲)#LOVE 2020へのリダイレクト) - 秘密 (坂本真綾の曲)(You can't catch meへのリダイレクト) - Lazy Trip(bice (biceのシングル)へのリダイレクト) - Category:渡辺善太郎がプロデュースした楽曲 - 小堀柊 - 古瀬直輝
8/10 海帆 (歌手) - Tokio Express - 柏木椎名 - the other side - ADVANCE (C.G mixのアルバム) - 世界の中心で、愛をさけぶ (サウンドトラック) - はしだのりひことマーガレッツ(はしだのりひこ#はしだのりひことマーガレッツへのリダイレクト化) - 70%-夕暮れのうた - デヴィッド・ロビンソン (ミュージシャン) - 遣らずの雨 (アルバム)
8/9
若葉彩音(要出典・特筆性) -
四谷真佑 -
神のまにまに (曲)(要出典) -
太田駿静(特筆性) -
栗田航兵(特筆性) -
ウェル・ウェル・ウェル -
LOVER SOUND TRACK(湯汲哲也#LOVER SOUND TRACKへのリダイレクト化) -
ジョン・ファーラー(翻訳中途・要Wikify) -
TAKUYA KIMURA Live Tour 2022 Next Destination(要出典) -
FINESSETOKYO(削除済) -
JUMPer (in 2022)(召し上がれのガトリング#JUMPer(再青)へのリダイレクト) -
Loop. (in 2022)(召し上がれのガトリング#Loop.(再青)へのリダイレクト) -
愛の導火線 (in 2022)(召し上がれのガトリング#愛の導火線(再青)へのリダイレクト) -
風の暦 -
Caribbean Night
8/8 虹のカケラ (in 2022)(MAIN DISH (DISH//のアルバム)#虹のカケラ(再青)へのリダイレクト) - birds (in 2022)(MAIN DISH (DISH//のアルバム)#birds(再青)へのリダイレクト) - 風に預けて - 思い出すんだ - 東京フラッシュ - THE IDOLM@STER SideM PASSION@TE FORMATION(要出典) - I Can Hear (in 2022)(I Can Hear#再青へのリダイレクト) - ハートは戻らない(DANCE RE-MIX) - 夾竹桃の咲く頃 - 笑顔と涙の遠い道 - ブリンスサンバ(氷見のサカナ紳士録#ブリンスサンバへのリダイレクト) - GOLDEN J-POP/THE BEST ルック - 鶯谷フィルハーモニー(要出典・特筆性・宣伝) - それを愛と呼ぶなら - Love Station (早見優の曲)
8/7 mother (マカロニえんぴつの曲)(愛を知らずに魔法は使えないへのリダイレクト) - 始まりの詩、あなたへ/光る風(始まりの詩、あなたへ#渡辺美里のカバーへのリダイレクト) - ヨンフン (1997年生の歌手) - 生きるをする(愛を知らずに魔法は使えないへのリダイレクト) - バプティズム (レニー・クラヴィッツのアルバム) - Category:アート・アンサンブル・オブ・シカゴのアルバム - バプティズム (アート・アンサンブル・オブ・シカゴのアルバム) - 西暦1986 - スリー・クール・キャッツ - CLASH (早見優の曲) - BEYOOOOO2NDS - ジョージ・エドワード・スミス - Replay (DISH//の曲)(要出典) - ヒョリン - アンドリュー・ホワイト (サクソフォーン奏者) - 浪漫革命(要出典・特筆性) - Massive Core - LLLD - Return to Zero - 久しぶりのリップグロス - A PLACE IN THE SUN LIVE - "MUSIC" (早見優のアルバム)
8/6 惑星 (Sexy Zoneの曲)(要出典・特筆性) - 悟り (ジョン・レノンの曲) - リック・マイ・デカルズ・オフ、ベイビー - Tear Down - Sincerely (早見優のアルバム) - どうして (Novelbrightの曲) - グリーンスレイド (アルバム)(要出典) - シフクノトキ(要出典) - RECESS - ワン - Three Dog Night(要出典) - 水星 (曲) - ザ・プロクレイマーズ(翻訳直後)
8/5 少年秘密倶楽部(要出典) - Anges d'Afrik - ガレス・コーカー - STAND UP (早見優の曲) - 萩原優(要出典) - チキチータ - 東洋一 (林田健司のアルバム) - 星の雨 - 美谷和枝 - ウタの歌 ONE PIECE FILM RED(リダイレクトから独立) - Template:ASP - Weather (B.O.L.Tのアルバム)
8/4 平田志穂子 - 哀愁情句 - しっかりジョン - Me☆セーラーマン - liveDevil - ファン・ミニョン - ジャンピングジョーカーフラッシュ(好きというのはロックだぜ!へのリダイレクト) - 僕が手を叩く方へ(好きというのはロックだぜ!へのリダイレクト) - バンドエイド剥がすような別れ方(好きというのはロックだぜ!へのリダイレクト) - Under's Love(好きというのはロックだぜ!へのリダイレクト) - おれは怪物くんだ - コティリオン・レコード - Template:田中理恵 - ニンギョヒメ
8/3 Welcome to 僕らのセカイ/Go!! リスタート(Liella!#作品へのリダイレクト) - 追いかける夢の先で(Liella!#作品へのリダイレクト) - WE WILL!! - MASQUERADE (大沢誉志幸のアルバム) - JILLASTED(要出典・特筆性) - あの頃にもう一度 - アンサーソングは哀愁 - OVER YOU (feat. マイキ)(要出典) - ロイ・クラーク(要出典) - 四季穂 - カーリー・ムーア - A FAREWELL TO THE SEASHORE - Category:松岡直也のアルバム - Club Rie-Rie - Category:田中理恵のアルバム - ココロ (アルバム) - Chara de Rie - garnet (アルバム) - 暁 (アルバム)
8/2 Together again(All about the Girls〜いいじゃんか Party People〜/Together againへのリダイレクト) - All about the Girls〜いいじゃんか Party People〜(All about the Girls〜いいじゃんか Party People〜/Together againへのリダイレクト) - 髙乃彩愛 - ハバナ・ムーン - Love Light (早見優の曲) - トナリノサティ - LANDING BEAM(要出典)
8/1 glow - ウジ (SEVENTEEN) - 8Law(要出典・独自研究・特筆性) - Category:シガー・ロスのアルバム - ( ) - 白熱のライヴ - Captured Live at the Forum(要出典) - Bless you, Thank you
紹介記事
- (注目)オリビア・ニュートン=ジョン(1948年 - 2022年)は、イギリス生まれ、オーストラリア育ちのポピュラー歌手、実業家。1970年代から1980年代半ばにかけて数多くのヒット曲を放ち、世界的な人気を博した。以後はレコーディングやコンサートの会社運営、自社ブランドのオーナーなど実業家として多方面で活躍、……
- (新着)『チキチータ』は、スウェーデンのポップ・グループ、ABBAの曲である。第6アルバム『ヴーレ・ヴー』(1979年)から最初のシングルカット作品として、1979年1月に発表された。リード・ヴォーカルはアイネッタ・フェルツクグが務めている。……
- (新着)『暁』は、ポルノグラフィティの12作目のオリジナルアルバム。2022年8月3日にSME Recordsよりリリースされた。前作『BUTTERFLY EFFECT』から約5年ぶりのリリースとなるオリジナルアルバム。……
- (新着)『レイズ・ヴァイブレーション』は、レニー・クラヴィッツが2018年に発表した11作目のスタジオ・アルバム。2018年4月17日付の『ローリング・ストーン』誌のインタビューによれば、2015年のワールド・ツアー終了後、クラヴィッツは曲作りに関してスランプに陥り……
- (新着)『ネイザン・イースト』は、アメリカ合衆国のベーシスト、ネイザン・イーストが2014年に発表した、ソロ名義では初のスタジオ・アルバム。日本で先行発売された。一部の曲では、イースト自身がリード・ボーカルも兼任している。……
お知らせ
検討依頼各依頼事項と依頼対象記事のノートも参照して対応をお願いします。 修正削除保護コメント保護解除削除の復帰移動秀逸な記事の選考・再選考良質な記事の選考・再選考 |
翻訳
査読統合分割著作権ポータルからご案内編集者募集中
意見募集中お願い
|
ジャンル
加筆依頼
- アイドル諜報機関LEVEL7 - メンバー2名卒業など加筆をお願いします。--Raveller(会話) 2021年8月23日 (月) 12:20 (UTC)
- 2ステップ - 誰が何を理由としてこの名で呼びはじめたのか、および日本でのこのジャンルの来歴について加筆をお願いいたします。Kj4bFan(会話) 2020年5月8日 (金) 14:25 (UTC)
- come again - タイトルの由来、およびエンディングがグリッチとなった経緯について加筆をお願いいたします。Kj4bFan(会話) 2020年5月8日 (金) 14:00 (UTC)
- U.S.A. (曲) - 現状DA PUMPによるカバー版中心。原曲についてご存じの方、加筆をお願いします。リトルスター(会話) 2018年11月27日 (火) 13:10 (UTC)
- 日本幻野祭 - 詳細をご存知の方、加筆をお願いいたします。--4th protocol(会話) 2017年8月15日 (火) 11:45 (UTC)
- ゆらゆら帝国 -出典が不足しているため、CDジャーナル2010年06月号の特集を基にした加筆をお願いいたします。リトルスター(会話) 2017年7月4日 (火) 12:50 (UTC)
- ゆらゆら帝国のしびれ -上記に加え、「夜行性の生き物三匹 」のPVの出演者に関する資料をお持ちの方は加筆をお願いいたします。リトルスター(会話) 2017年7月4日 (火) 12:50 (UTC)
- JOY (TRFの曲)と呉ポートピアランド - 異種の組み合わせですが、加筆するのに効率が良いと思い、合わせての依頼にしています。呉ポーでJOYのPVの撮影を行ったみたいです。公式動画を見る限り確認は出来るのですが、文章化した物を見つけていません。出典付きで書けるのであれば、両方とも合わせてお願いします。--Taisyo(会話) 2015年1月4日 (日) 09:50 (UTC)
- 神谷智洋 FFなどのサウンドをしておられたのですがゲーム以外のことで情報が少ないので編集・加筆をお願いします
- ジャパニーズ・メタル - 出典が不十分であると判断されました。どなたか出典を出せる方でこのジャンルに詳しい編集者を探しています。特に1960~1970年代に詳しい方、加筆、出典、訂正をお願い致します。--たまま1999(会話) 2014年10月10日 (金) 17:35 (UTC)
- ニュー・ウェイヴ (音楽) - ほぼアーティストの一覧になっています。その歴史と経緯、各国での受容、後の影響とリバイバルなど、詳しい加筆お願いします。--Ossa 2014年4月20日 (日) 11:33 (UTC)
- 少女時代の作品 - 各作品の売り上げ・チャート順位についての最新情報を加筆お願いします。--そね(会話) 2012年6月6日 (水) 23:48 (UTC)
- 千年COMETS - メジャーデビューもしていたので特筆性に問題は無いと思いますが、リアルタイムで活動していた時期の資料が著しく不足しています。結成~メジャーデビュー~解散までの経緯を、どなたか出典付きで加筆のほどお願いします。--124.100.211.36 2011年10月9日 (日) 08:44 (UTC)
- 変形ギター - 定義が曖昧なので、補強してくれるとありがたいです。--F446 2010年5月28日 (金) 13:42 (UTC)
- ヤマハ・BB - 一行記事です。バリエーションや構造など、お詳しい方の執筆をお待ちしています。--F446 2010年5月28日 (金) 13:42 (UTC)
- 大譜表 - 詳しい事を書いていただけると助かります。 --Kanon und wikipedia 2010年4月28日 (水) 12:19 (UTC)
- 一線譜 - 一線譜#楽器ごとの違いの節を加筆していただきたくおもいます。--翼のない堕天使 2010年4月7日 (水) 13:40 (UTC)
- MALCO - メジャー契約を終えてインディーズになっているようなのですが、その辺りの経緯が不明です。来歴なども詳しく分かる方、加筆願います。
- 大島優子 (演歌歌手) - 演歌歌手にも大島優子がいたので作成しましたが、私自身、演歌には詳しくないので来歴、ディスコグラフィについて詳しい方は加筆お願いします。--Kuha455405 2008年9月14日 (日) 10:33 (UTC)
- 小室哲哉 - 「音楽性・評価・人物像・バイオグラフィ・インターネットとの関わり」の項の充実をお願いします。ただし出典の明示のない、主観による評論や独自研究は固く禁じます。--Romokku 2008年5月21日 (水) 10:22 (UTC)
- 麻こよみ - 提供曲のリストだけの項目。何とかなりませんか。--Lonicera 2008年5月9日 (金) 16:13 (UTC)
- EL-MALO - 現状は短い定義とメンバー紹介、ディスコグラフィーのみ。90年代の活動と、最近の活動について大幅に加筆求めます。--l0_0l 2008年4月3日 (木) 04:16 (UTC)
- バンドマスター - 現状では定義のみの状態です。役割や歴史などの加筆をお願いします。--ウース 2008年2月22日 (金) 03:03 (UTC)
- 楽器 - 現状が定義のみなので、歴史的観点を記述して欲しいです。--RJANKA 2009年6月30日 (火) 07:05 (UTC)
- 大江裕 - さんまのSUPERからくりTVを機に、2009年2月にデビューする新人演歌歌手の記事を充実して頂けるようお願いします。--Hatto 2009年2月11日 (水) 14:16 (UTC)
- ノー・ライン・オン・ザ・ホライゾン - U2の2009年のアルバム記事を大規模に加筆して頂くようお願いします。--Hatto 2009年2月27日 (金) 13:15 (UTC)
- 佐川聖二 - 吹奏楽の世界では有名な方ですが、記事の権利侵害によって削除の後再作成となりました。再度来歴などの情報を充実させたく思います。ご存知の方は加筆をお願いいたします。--Kon1984 2010年6月6日 (日) 08:44 (UTC)
- 唯×実〜ユイみの〜 - アキバ系アイドルですが、詳しい来歴や信頼できる出典の明記などの加筆をお願いいたします。--K-wing 3000m 2010年9月13日 (月) 07:50 (UTC)
- 曲名一覧 - まだ十分にないので加筆お願いします。--・・・・ 2010年11月14日 (日) 10:57 (UTC)
- Heaven Knows - タイアップ、収録作品節を除くとほぼ定義のみのため、『ナナ☆スタ』60頁から63頁に掲載されている三嶋章夫のレビューを基に解説節の加筆をお願いします。--Louis XX 2011年1月28日 (金) 11:08 (UTC)
- 冒険でしょでしょ? - 平野綾の代表曲の1つですが、販売後の評価や曲の解説について詳しく書かれていないため、そのあたりの加筆をお願いします。--Louis XX 2011年2月7日 (月) 05:17 (UTC)
- 原子力発電を主題にした楽曲の一覧 - 海外の音楽家による原子力発電・核問題に関連した楽曲はほかにもあるのですが、ご存じの方加筆お願いします。--Colocolo 2011年6月8日 (水) 13:02 (UTC)
- ガラスの花 (高田みづえの曲) - 第33回NHK紅白歌合戦歌唱曲で、累積売上も10万枚を記録しましたが、出典が無くサブスタブのため、売上や曲の内容等を加筆し、内容の充実化をお願いします。--Louis XX 2011年11月22日 (火) 03:07 (UTC)
- ORANGE RANGE - 主催ライブ・コンサート一覧の作成協力お願いします。--利用者:Htcf 2012年4月11日 (木) 21:15 (UTC)
- Sexy Summerに雪が降る - ゴールド等認定、チャート成績がまだ書かれてないため、二つの項目をご存知の方いましたら加筆をお願いします--Black90(会話) 2012年11月6日 (火) 01:56 (UTC)
- 恋人がサンタクロース - カバー・シングルのみの内容で単独記事化されたため、原曲について加筆をお願いします。--ウース(会話) 2012年12月9日 (日) 14:50 (UTC)
- 太鼓 - 構造や歴史を重点的に加筆願います。--180.19.218.244 2013年2月5日 (火) 08:21 (UTC)
- イージーリスニング - 現状では定義とアーティストのリストのみの状態。歴史について加筆願います。--220.108.234.129 2013年2月13日 (水) 16:46 (UTC)
- 木下尊惇 - ギタリスト・作編曲家。現状ではスタブ未満。特筆性は十分あると思いますので、どなたか加筆をお願いします。--Blue31-Eleven(会話) 2013年3月18日 (月) 05:50 (UTC)
- アイドルマスターの関連CD - 下記のCDは何れも出典なしか、あっても一次資料のみの簡単な紹介に留まっているため、二次資料を基にして発売の経緯や楽曲解説などの詳細な加筆をお願いします。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年5月4日 (土) 08:44 (UTC)
- THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY
- THE IDOLM@STER Vocal Collection
- THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL
- THE IDOLM@STER Jupiter
- THE IDOLM@STER BEST ALBUM 〜MASTER OF MASTER〜
- THE IDOLM@STER MASTER LIVE
- THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2
- THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE
- THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER
- THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2
- THE IDOLM@STER MASTERWORK
- THE IDOLM@STER MASTER LIVE
- THE IDOLM@STER MASTERPIECE
- ムーンライト伝説/HEART MOVING - 第15、16回アニメグランプリアニメソング部門受賞作で、現在までに多くの歌手によってカバーされていますが、できれば売上や曲の内容を加筆して頂ければ幸いです。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年6月27日 (火) 00:38 (UTC)
- ダンス・ミュージック - 現状サブスタブなので、起源や歴史などの加筆をお願いします。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年10月28日 (月) 01:54 (UTC)
- ポピュラー音楽とポップ・ミュージック - 説明が意味を成してない。 --慈姑鑑真(会話) 2014年9月1日 (月) 05:09 (UTC)
- ロベルト・シューマン - 本人が罹患していた精神疾患の病名や具体的な病状がわかれば加筆をお願いします。--わたらせみずほ(会話) 2015年6月8日 (月) 07:42 (UTC)
- 歩いて帰ろう - 楽曲内容及び制作背景についてご存知の方は、加筆をお願いします。--リトルスター(会話) 2015年6月25日 (木) 08:56 (UTC)
- 摩天楼オペラ - 出典、及び「旧メンバー」項の加筆をお願いします。--鈴木啓佑(会話) 2015年10月10日 (土) 11:57 (UTC)
- samfree - 英語版記事(en:samfree)を参考に翻訳・加筆をお願いします。--60.56.179.242 2017年12月1日 (金) 06:31 (UTC)
- アスタ・ルエゴ 〜さよなら月の猫〜 - 元来はフランスを中心にヨーロッパでヒットした楽曲だそうです。ヨーロッパでの概要を加筆して戴けましたら幸いです。--Sandra-horn(会話) 2018年3月2日 (金) 05:53 (UTC)
- イム・ヒョンジュ - 記事の内容が2010年頃までの内容となっており、古くなっています。先日翻訳依頼にも出し「更新」タグも添付しましたが、全体的に加筆して戴けましたら幸いです。--Sandra-horn(会話) 2018年3月5日 (月) 13:25 (UTC)
- エンパシー (曲) - 独立記事作成の目安を満たすよう、加筆をお願いします。--カズマリ(会話) 2021年8月16日 (月) 11:59 (UTC)
執筆依頼
関連プロジェクト・お役立ち
ウィキプロジェクト
姉妹プロジェクト
ショナリー - ブックス - クォート - ソース - ニュース - コモンズ
外部リンク
allmusic - CDJournal.com - Excite - Jesus Freak Hideout - ORICON STYLE