Template‐ノート:Infobox オートバイのスペック表

最新のコメント:3 年前 | トピック:Wikipedia:表記ガイドとの整合性 | 投稿者:Licsak

Infobox オートバイのスペック表 編集

自動車用をベースに作成してみました。添削、及び意見があればお願い致します。--Tr-909 2007年5月10日 (木) 02:21 (UTC)返信

メーカーごとにそのメーカーのコーポレートカラーを付けてみましたが、どうでしょうか?(例:ホンダ・CBR900RR#CBR954RRヤマハ・FZR1000)--みかんの国のバイク糊 2007年5月18日 (金) 19:01 (UTC)返信
コーポレートカラーを設定するのは賛成ですが、色はどこから決めればいいんでしょうか?何となくホンダは赤、カワサキは緑ってイメージがありますが、ヤマハはワークスだと黄色とかありますし、スズキも青?黄色?となってきます。どこかいいガイドラインはありますか?Tr-909 2007年5月19日 (土) 00:04 (UTC)返信
(追記)ホンダのコーポレートカラーはホンダレッド[1]、ヤマハのコーポレートカラーは赤と白[2]と書いてあったりしますね。カワサキはライムグリーンだと思うのですが、出典が見つかりませんでした。スズキは何になるんでしょう?Tr-909 2007年5月19日 (土) 04:35 (UTC)返信
(回答)カワサキのグリーンの由来は、ワークスでのモータースポーツでの活躍や何処とも被らない強烈な色が印象に残り定着したってパターンですね。出典[3]。それと、コーポレートカラーについては国内4社のオフロードバイクのボディカラーからとるのは如何でしょうか?(ホンダ:赤・ヤマハ:青・カワサキ:ライムグリーン・スズキ:イエロー)--みかんの国のバイク糊 2007年5月19日 (土) 06:35 (UTC)返信
特に反対は無いですが、他の方の意見も聞きたいところですね。国内4大メーカー以外の外車勢はどうでしょうか?Tr-909 2007年5月19日 (土) 13:31 (UTC)返信
オートバイのスペック表ですが『背景色〜』にまだバラツキがある様なので現行スペック表、英語スペック表、自動車のスペック表を参考に作ってみました→User:福太郎/Template:福太郎。メーカー別の色も良いのですが、海外含めた古今東西のメーカーを網羅して色を設定するのは多少無理を感じたので「原付・小型・中型・大型・競技用・未設定(その他)」の6種にしました。ソースには大幅に手が加えられていますが、現行のものと互換性があるのでこのまま入れ替えても表示は崩れません(『背景色〜』『文字色〜』のみ失われます)。「原付=#」「小型=#」とするだけで色を統一出来る、排気量クラス欄自動表示、「車名=」未記入時は記事名が入る、「種類=」を「タイプ=」に変更(「種類=○○」としていても「タイプ」欄に表示されます)等しています。現存の二輪車種ページのソースで「{{User:福太郎/Template:福太郎」だけ変更、プレビューでご確認出来るかと思います。一度ご確認の上、よろしければテストを兼ねて試運用→本格運用を考えていますが、「色」や「表示崩れ」など一度皆様のご意見、ご確認を頂きたく存じます。--福太郎 2007年11月26日 (月) 07:36 (UTC)返信
議論停止状態、ソース差し替えで問題無いようなので試験運用。--61.45.15.143 2007年12月10日 (月) 14:59 (UTC)返信
特に問題ないかと思います。--Tr-909 2007年12月11日 (火) 10:02 (UTC)返信
「トランスミッション=」と「駆動方式=」のマークアップですが、以下のように記入するとそれぞれ自動的に「無段変速」「チェーンドライブ」「シャフトドライブ」「無段変速」と表示が変わるようになっています。
トランスミッション:
Vベルト、Vベルト無段変速、Vベルト無段変速機、Vベルト、Vベルト無段変速、Vベルト無段変速機、遠心クラッチ、無段変速、無段変速機、AT、ATは全て無段変速に。
駆動方式:
チェーン、チェーン駆動、チェーンドライブはチェーンドライブに、
シャフト、シャフト駆動、シャフトドライブはシャフトドライブに、
Vベルト、Vベルト無段変速、Vベルト無段変速機、Vベルト、Vベルト無段変速、Vベルト無段変速機、遠心クラッチ、無段変速、無段変速機は無段変速に。
以上、報告まで。--福太郎 2007年12月11日 (火) 11:24 (UTC)返信

排気量区分の「中型」表記に違和感を感じるのは私だけでしょうか?「普通」表記の方が正確だと思います。--Tr-909 2007年12月20日 (木) 06:41 (UTC)返信

確かにそうですね。記事名も普通自動二輪となっておりノート:中型自動二輪車にも移動経緯が記されています。直すのはテンプレ内の表示のみ、若しくは「中型=#」という引数から修正する(「中型=#」「普通=#」両方効くように)出来ますが、どうしましょうか。--福太郎 2007年12月20日 (木) 09:42 (UTC)返信
中型、普通、どちらでも「普通」と表示されるのがよいのではないかと思います。また126cc〜250ccまでは軽二輪で一区切り作るのは如何でしょうか?--Tr-909 2007年12月20日 (木) 14:45 (UTC)返信
User:福太郎/Template:福太郎にて修正加。「普通=#、中型=#」→「普通自動二輪」に。ややこしいのでソース部分「|中型=#」を除去(機能としては残しています)。サイドカーやトライク等もありますが、これらは規格外という事で排気量別か若しくは「その他」の扱いでよろしいでしょうか?--福太郎 2007年12月21日 (金) 08:54 (UTC)返信

自動車のスペック表と同じく「|(車種名)=#」を「|車種=(車種名)」に変更したいのですが、もうこちらは正式リリースされてしまった後なので、

{{ #switch: {{{車種|{{ #ifeq: {{{普通自動二輪|}}} | # | 普通自動二輪 }} }}}
| 普通自動二輪 = (背景色)
}}
(大幅に省略)

のようにしたらいいと思います。--新幹線 2007年12月26日 (水) 07:25 (UTC)返信

こちらも同様に対処しました。現在このテンプレートが使用されている記事は29項目で手動で修正が可能であり、またこちらの場合は「排気量クラス」欄が車種選択によって自動表示されるスクリプトを組んでいます。手動修正が可能なうちはあまり細かく互換性を持たせてしまうと後々面倒になってしまうので思い切って変更という事に。同じくUser:福太郎/Template:福太郎にて修正加、よろしければご確認下さい。--福太郎 2007年12月26日 (水) 12:12 (UTC)返信
変更反影--福太郎 2008年1月12日 (土) 12:03 (UTC)返信

形式名が表示されないようですが、仕様でしょうか?(※ホンダ・CB400スーパーフォアで言えばNC39などの形式名)--Tr-909 2008年2月7日 (木) 15:47 (UTC)返信

まだ時期尚早だとは思いますが、こういうモデル別のスペック表を簡単に書けるようなテンプレートを将来的には作ったらいいのではないかなと思います。--↑PON(ウエポン) 2008年1月19日 (土) 15:27 (UTC)返信

御指摘有り難うございます。表示されなかった原因は私の凡ミスです。すみません。早速修正。「|型式=」はエンジン型式と被らないよう車体型式としました。モデル別スペック表は英語wikiを見ると(車では)既存のスペック表を上手に使い分けているようです。1:写真付き概要、2:モデルAスペック、3:モデルBスペック....と言った具合に。ただしレイアウト上の制限もある事ですし、「モデル別スペック表はいらない」という意見もままあるようなので、テンプレ化必要性の是非はバイク記事充実を見ながらもう少し様子を見てみたいと思います。--福太郎 2008年2月7日 (木) 16:16 (UTC)返信
度々申し訳ありません。燃料供給装置の項目に{{{燃料供給装置型式}}}と表示されるようになっています。もはやテンプレートは自分には複雑すぎて修正できないので、修正の方お願い致します。--Tr-909 2008年2月8日 (金) 07:38 (UTC)返信
再修正。ご迷惑おかけして申し訳ありません。テンプレ挿入の際は「形式」と「型式」をお間違え無きようお願い致します。「形式」とすると引数エラーで表示されません。--福太郎 2008年2月8日 (金) 09:36 (UTC)返信

導入記録 編集

テスト段階ですが少しずつ導入してみました。既に導入されている方もいるようですが、正式リリースでは無いので導入した項目を追加していってください。

テンプレートの改定案について 編集

利用者:新幹線/Template:Infobox オートバイのスペック表を作成しました。1ヶ月前に導入されたTemplate:Infoboxを適用してみました。

表の左列の背景色ですが、現状では

{{#switch:{{{排気量別|}}}
|大型=#E7E7EA
|中型|普通=#E8E8EA
|軽二=#E6E8E8
|小型=#E6EAEB
|原付=#E7EAE8
|競技車両=#EBE8E8
|#default=#E5E5E5}}

のように微妙な調整がなされていますが、どうもそのようにする必要性があるように思えなかったので、デフォルトの#e5e5e5に固定しました。

罫線の色は、現状で最も使われていると思われる#aaaに変更しました。

また、テンプレートの説明部分はサブページに分割したほうがよいと思います。--新幹線 2008年4月1日 (火) 07:56 (UTC)返信

左列の「グレー」は排気量別のカラーの色合いに合わせてあります。色身の全くないe5e5e5の様なグレーの場合、多少不自然な見え方がするので微調整しました。自動車テンプレも同様です。--福太郎 2008年4月1日 (火) 14:19 (UTC)返信
わかりました。私には微妙な違いがよく分からないのですが、とりあえず変更してみました。--新幹線 2008年4月2日 (水) 00:48 (UTC)返信
解説部分については分割しました。--新幹線 2008年5月11日 (日) 14:01 (UTC)返信

改定案その2 編集

Template:Infobox 自動車のスペック表をベースに、Template:Infobox オートバイのスペック表/sandboxに改定案を作成しました。ご意見お待ちしています。--新幹線 2010年8月3日 (火) 11:30 (UTC)返信

自分のサンドボックスで試しましたが(環境:Win7 IE8 ベクター)、現在の表は私の環境では字が小さくなっています。sandboxの方は字が大きめでいいと思います。
ひとつ注文です。一番下のテンプレートのページとプロジェクトへのリンクの部分もう少し大きくできないでしょうか。よろしくお願いします。--Su2365会話|投稿記録2010年8月5日 (木) 06:09 (UTC)返信
少し大きめにしてみました。これでどうでしょう?--新幹線 2010年8月5日 (木) 09:05 (UTC)返信
お返事がありませんが、このまま異論がなければ来週末あたりにでも適用しようと思いますが、どうでしょうか?--新幹線 2010年8月13日 (金) 01:38 (UTC)返信
返事が遅れましたが、これでいいと思います。--Su2365会話|投稿記録 ) 2010年8月13日 (金) 11:33 (UTC)返信
ということなので、適用しました。--新幹線 2010年8月22日 (日) 12:47 (UTC)返信

事後報告になってしまいましたが 編集

テンプレートの半角スペースの使い方を統一、修正させていただきました。こういった場所で運営がなされていた事を知らず、事後報告になってしまい申し訳ありません。また、改修作業中に思ったのですが、キャスター角の ° や圧縮比の :1 なども自動で挿入されるようにしてはいかがでしょうか。加えて提案なのですが、現在の仕様では画像が3点まで記載する事ができていますが、3点記載させてしまうと非常に縦に長いものになってしまいます。オートバイの記事は全体的に短いものが多く、諸元表から数値を引っ張ってきて、画像を貼って、思い入れがあるのは良いのですがそうしてテンプレート部分だけが長くなってしまってはバランスを欠くように感じるのですが、添付画像は1枚だけにして、ギャラリーなどを使ってバリエーションに関する解説はそちらで行うようにしてはいかがでしょうか。--ocdp 2012年9月29日 (土) 17:22 (UTC)

ひとまず圧縮比、キャスター角などの単位を自動で挿入されるようにする点だけ改修させていただきました。また、オリジナルである自動車のテンプレート時代からの横幅260pxですが、オートバイにそのまま利用しますと一部文章途中で改行されるなど不具合がありましたので26emに変更させていただきました。その際、画像の大きさで少し手違いがあった点をお詫びさせていただきます。目下構文などを勉強中ですので、閉じる機能などに関しましては実装は数ヵ月後程度になるかと思います。ご意見がありましたらどうぞお聞かせください。--ocdp 2012年10月18日 (木) 01:38 (UTC)

提案です 編集

議論が停滞して久しいようですが、提案させていただきます。ことオートバイの性能といいますと数年で変化する事が多く、詳細に記そうにも、年度ごと仕様ごとの変化を連続的にテンプレートで表示する事が、その縦の長さ故になかなか難しいものだと感じております。そこで、閉じるなどの機能を付与してもっとも重要な数値だけを予め表示させ、縦の長さをつめたものを基本とした上で、適宜その他の情報を表示させる事ができるように改修なさってはいかがでしょうか。--ocdp 2012年10月10日 (水) 00:21 (UTC)

提案しておきました高さを抑えたテンプレートですが、テストケースにて現行のものと比較した状態で載せてあります。できればご意見を賜りたいのですが、今月末まで待って、とくに反応が得られないようでしたらそのまま移行してしまおうか思います。 これまでのテンプレートを利用していたページなどは特に対処する必要は無くそのまま利用できるはずです。ただし、その場合初期設定が「expanded」ですので、ものによってはこれまでより長くなってしまうところがあるかと思います。その場合、適当な場所に「| 初期表示 = yes」と記述すれば畳まれた状態が初期表示になります。 畳まれた状態であれば数年でマイナーチェンジを繰り返して、その都度出力特性などが変わるオートバイであっても無理なく複数のInfoboxを並べて表示できるはずです。よろしくお願いします。--ocdp 2012年10月19日 (金) 07:33 (UTC)

  賛成 以前のだと冗長な感じがしていましたので、特に問題ないと思います。--UE-PON2600会話2012年10月24日 (水) 13:15 (UTC)返信

お知らせ 編集

告知しておりましたテンプレートの更新をいたしました。改修点としましては詳細情報を閉じた状態にすることもそうなのですが、いくつか新しい因数も定義、名称変更させてもらいました。デザイナーなのですが、おそらくオートバイのテンプレートですとカタナのデザイナーでありますハンス・ムートの影響からデザイナーとなったのではないのか、と思ったのですが実際はピニンファリーナイタルデザイン・ジウジアーロなど、企業が行っている場合の方が多いため、デザインに改めました。

次いでエンジンなのですが、表記の順番が何種類かあるために、ある程度並びが整うようにしました。(水冷4ストローク直列4気筒DOHCだったり、4ストローク水冷DOHC4バルブ直列4気筒だったり、ということです)4スト、2ストをスペースの空いていた上の部分に移動させて、冷却方式、バルブ形状、エンジンレイアウト、といった順番になるよう改修しました。これで一般的なエンジンであれば文章途中での改行も防げるはずです。ですが、因数を増やしましたので、以前のままのものであれば以前のままの表示になっていると思います。

初期表示は新しい因数ですので、縦に長い状態のものは更新されていないものである可能性が高いです。(一代限りで生産終了になった車種は開いた状態を標準にした方が良いかもしれません)見つけましたらエンジンの項あたりだけでも手直ししていただけるとエンジンが文中で改行されていることなども、エンジンサイクル、冷却方式、このあたりに分割して記述することで改められるはずです。

最後に、Template:Infobox オートバイのスペック表のページが非常に見苦しい状態になってしまいました。ここは近日中に改めますので、今しがたお待ちください。よろしくお願いします。--Ocdp会話2012年10月30日 (火) 17:54 (UTC)返信

Wikipedia:表記ガイドとの整合性 編集

 

このテンプレートにてWikipedia:表記ガイド#単位と非互換の問題を見つけました。最低でも数値と単位との間にスペースを挟む改良を行うよう希望します。--Licsak会話2020年4月26日 (日) 07:06 (UTC)返信

  報告 テンプレートにスペースを挿入いたしました。個別記事については別途修正となります(φ→⌀ を含め)。--Licsak会話2020年5月7日 (木) 11:03 (UTC)返信
ページ「Infobox オートバイのスペック表」に戻る。