Wikipedia‐ノート:存命人物の提案削除

最新のコメント:11 年前 | トピック:失効の提案 | 投稿者:伏儀

存命人物の提案削除について 編集

現在、Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#存命中の人物で出典の無い記事を即時削除対象にする提案にて出典の無い存命人物の即時削除が提案されていますが、現状ではCategory:存命人物に該当する記事が10万件以上あり、また{{独自研究}}や{{出典の明記}}を貼った後に一定期間後に削除という提案もCategory:出典を必要とする記事にある対象記事数が膨大な数になっていることからも、記事が気づかないうちに削除されていたという事態の発生が懸念されます(一応存命人物記事用に{{存命人物の出典明記}}がありますが、現状の文書は英語版と違って対象記事への出典を促すというよりも単なる注意書きテンプレートとなっています)。そこで英語版にあるように出典の無い存命人物の記事に対して専用の提案削除のプロセスを用意して、削除依頼対象となっている記事を容易に探しやすくし、出典の付記を促しやすくしていった方がよいのではと考えております。この提案に対して皆様のご意見をお待ちしています。--Web comic 2011年7月7日 (木) 09:05 (UTC)返信

私は提案削除自体を存じず勉強不足なのですが、Hmanさんのご提案(差分:前)のように、削除対象記事がカテゴリやリンク元で一覧できると便利かと思います。大量依頼が出た場合全ては無理としても、ある程度削除回避・救済ができるかも、という一縷の期待がございます。個人的には注意書きテンプレート付きの「白紙化」が一番効果的という気もしてます(白紙ページは見た目が強烈に異様なので、出典付けて改良しようという気持ちが働きやすいのではないかと)。『この記事は出典が無いため白紙化されました』など。--Benzoyl 2011年7月8日 (金) 00:32 (UTC)返信
(賛成)即時削除は基準が明確でないと対処が難しいでしょうし、提案削除によって編集者の行動を促すことで、削除対象がはっきりするという利点があるでしょう。--有足魚 2011年7月9日 (土) 15:13 (UTC)返信
Benzoylさんの案に同意します。ログごと削除されてしまうと、どんな記述が削除の対象になったのかがわからず、同じような内容で再投稿されてしまうのではないでしょうか(ページ作成時に「一度削除されています」などと出ていても)。中途半端な出典で起稿してしまう人には、新規投稿よりも白紙ページからの差し戻しの方がハードルが高いように思えます。差し戻しなら、他の人が見て問題のある行為だとはっきりとわかりますし。差し替えテンプレートに出典の基準などを強めに書くのがいいと思います。--とりっくすたぁ 2011年7月13日 (水) 04:29 (UTC)返信
提案削除そのものに対しては明確な反対意見がありませんでしたので方針化いたしました。対象となる記事ですが特に反対がないようでしたら方針化から1週間後となる、2011年8月22日以降に作成された記事を対象としたいと考えますがいかがでしょうか?--Web comic 2011年8月15日 (月) 04:36 (UTC)返信
白紙化については反対いたします。編集合戦を誘発しやすいことから、救済すべき対象であってもその機会を失わせる可能性が高くなること、閲覧者にとっては記事が存在すると思ってみてみたら白紙というのも不親切な気がします。対象人物に対して攻撃的、批判的内容しか書かれていない場合はともかく、あまり白紙化を用いるべきではないように思います。--Tiyoringo 2011年8月15日 (月) 05:06 (UTC)返信
初版から批判的な内容が書かれていないページについてはWikipedia‐ノート:即時削除の方針#Wikipedia:Attack pageの方針化及びそれを理由とした即時削除追加の提案にて即時削除の提案を行っていますのでご参照ください。--Web comic 2011年8月15日 (月) 05:19 (UTC)返信
一言、Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#存命中の人物で出典の無い記事を即時削除対象にする提案の方は終わってるわけではありませんので、議論の混乱目的であるとも思えます。強く抗議いたします。また、賛成1名で方針化は早計でしょう。即時削除対象となった時に、競合しますがどうするおつもりですか?--Vigorous actionTalk/History2011年8月15日 (月) 07:20 (UTC)返信
1か月以上前からWikipedia:お知らせにてこの件について告知していたにもかかわらず、議論の混乱目的と言われても困ります。Wikipedia‐ノート:即時削除の方針においてもこの件は告知していましたし、ご自身がこの議論に気付かなかったという過失を私に責任転嫁されても困惑するばかりです。--Web comic 2011年8月15日 (月) 07:43 (UTC)返信
知らなかったわけではありません。賛同者も少ない事から改めて意見して議論を混乱させないため放置しておいたのです。この人数での議論で方針化はありえないとの判断です。なにを持って知らなかったと決めつけられるのでしょうか?--Vigorous actionTalk/History2011年8月15日 (月) 08:08 (UTC)返信
知らなかったと私が判断したのは方針化を告知した直後に異議を訴えられたためです。この議論をご存知だったのでしたらこちらの誤認でしたので謝罪いたします。ただ、「賛成1名」では早計とのことですが何名なら十分と考えているのでしょうか?Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考Wikipedia:メインページ新着投票所のように厳格な基準が設けられているわけではありませんし、告知の仕方に問題があったわけでもなく、議論期間も十分にとっていたことを踏まえても、Wikipedia:合意形成に反するような行為はなかったと考えます。もちろん賛成意見が多いことにこしたことはありませんが、広く告知したのちに実質的に反対意見がほとんどなかったことは暗黙のうちに賛同を得られたと判断しても問題ないのではないでしょうか?なお「即時削除対象となった時に、競合しますがどうするおつもりですか?」とおっしゃっていますが、現状ではどのようなプロセスで即時削除が行われるか(即時削除タグを貼ってから削除するまでの期間、既存の即時削除対象記事との区別の仕方など)具体的な内容も示されていない段階では想像しようにも不可能としか言えません。--Web comic 2011年8月15日 (月) 08:30 (UTC)返信
意見が少なければ、意見を募集する期間を延ばす(半年位は待ってもいいのでは?)方法もあると思います。またコメント依頼などを活用する方法もあるでしょう。私も幾つか提案をさせていただいているものもありますが、参加者が少ない(賛成者2-3名・反対なし程度)なら早急に決めなければならないもの以外は後で異論が出ることの無い様慎重に進めており間もなく1年になろうかというものもあります。わたしなら最終的に意見投票の告知などを行い意見投票で決定するなどの手法を用い後から異論が出ないような手段をとったりするでしょう。--Vigorous actionTalk/History2011年8月15日 (月) 08:46 (UTC)返信

ええと。即時削除のほうでの提案は

運用面は、初版から明らかな批判的な内容で出典の無い記事は即時削除、初版から出典の無いもので批判で無いものについては{{出典の明記}}などを張り付けた後一週間程度経っても出典が追加されないものを対象とする(WP:CSD#ファイル5に近い運用)あたりが妥当ではないかと個人的には考えています。(取りあえず、出典の有無だけを基準とし、出典無効などの場合は通常の削除依頼対象とすることにより機械的に判断できると考えます。)

というものでした。存命人物の提案削除では、「依頼の前に」4.「出典のない伝記が完全に否定的な論調である場合」では即時削除を指示していますし、それ以外では、出典の明記タグではなくBLPPRODタグを使い、「一週間程度」が「10日」になるという違いはありますが、運用上はほぼ同一の仕組みといえると思います。提案削除という枠組みを導入するか、即時削除の方針の枠内で「ファイル5」に類するものと位置づけるか、というところで、話を進めていただければよいと思うのですが、いかがでしょう。--Ks aka 98 2011年8月15日 (月) 09:29 (UTC)返信

違った。意見調査は「初版以降のすべての版に出典が無い事(ただし、言語間リンクがありそのリンクにより出典が確認出来るものをのぞく)」についてのものでした。--Ks aka 98 2011年8月15日 (月) 12:14 (UTC)返信
十分に告知されてはいたのですから、議論人数が少なかったのは結果的に仕方がなかったことだと思います。手続き上の話をするのはあまり意味のないことでしょう。--有足魚 2011年8月15日 (月) 09:36 (UTC)返信
本案件に関してはWikipedia‐ノート:即時削除の方針で議論されているものと認識しておりました。こうしたことが是認されるようであれば、複数の場所で議論を進めておいて、反対意見のない議論が一ヶ所でもあれば方針化するという手法をとることができ、またコミュニティもそれを推奨していると誤解させる可能性があるため、何らかの対策をとる必要があると考えます。--Himetv 2011年8月15日 (月) 11:49 (UTC)返信
  Himetvさんと同じく、本件はWT:CSDでの議論が進んでいる/進めるべきものだと認識していました。「手続き論的なこと」と言えばそれまでですが、これだけ大きな影響が及びそうなものを、この程度の議論で即時正式方針化するのはいささか急ぎすぎだという意見に同意せざるを得ません。WP:PRODでさえ急ぎすぎだという批判があったのですから、もっと慎重にことを進めるべきでしょう。最低でも「168時間後に実行します」という明言や、いきなり方針ではなくて{{testingpolicy}}へと行くべきです。とりあえず、今後はここでもWT:CSDでもいいので、議論を集約しませんか?議論されてきた量からすればWT:CSDが望ましいと私は思いますが、PRODに関してをSDのページで議論するのが気持ち悪いという意見が多いなら井戸端とかに再度投げるのもやむを得ないかもしれません。--青子守歌会話/履歴 2011年8月16日 (火) 10:01 (UTC)返信

(インデント戻し)明らかに合意が形成されている状況ではないため、Web comicさんによって行われた方針への移行を差し戻しとさせていただきました。ご了承ください。--VZP10224 2011年8月15日 (月) 12:09 (UTC)返信

  コメント一つ提案者であるWeb comicさんへの質問なのですが、この方針を正式化した後、いったん廃案となったWikipedia:提案削除はどのように取り扱うつもりだったのでしょうか。その点が一切説明がなかったので、以前からこのページの存在に気が付いていたのですが意見を付けかねていたところでした。ご意見をお待ちしております。--VZP10224 2011年8月15日 (月) 15:22 (UTC)返信

失効の提案 編集

リリースに向けた議論が停滞しているようです。いったん、失効させてよいでしょうか?--伏儀会話2012年4月9日 (月) 13:15 (UTC)返信

失効について、特に反対しません。--Himetv 2012年4月9日 (月) 21:08 (UTC)返信
コメントありがとうございます。プロジェクト:プロジェクト関連文書の告知を行いました。2週間程度で結論を出せればと思います。ご意見のある方はコメントをお願いします。--伏儀会話2012年4月10日 (火) 10:56 (UTC)返信

失効(Rejected化)させました。再度リリースする場合は、改めてノートで議論することといたしましょう。--伏儀会話2012年4月24日 (火) 12:09 (UTC)返信

プロジェクトページ「存命人物の提案削除」に戻る。