利用者:Rebirth10会話 / 投稿記録 / 記録氏について、コメントを依頼します。

これまでの経緯 編集

利用者:Rebirth10によると、Rebirth10氏は2013年から活動をされていますが、Wikipediaを自己表現の発揚の場とする目的外利用とみられる行為が見受けられます。具体的には粗悪な画質の画像を多数記事に掲載し、説明に必要のない画像を多数掲載する行動、自分のその場の思いつきを優先させコミュニティに正しい情報を発しない行動をとっております。 (先行する会話ページでのやりとり利用者:Rebirth10#貴殿のウィキペディア内での行動について質問

  • 粗悪な画像の対応について
Rebirth10氏はギラつきが強く本来の色味でない[1][2][3][4][5][6]、拡大したのか目の荒い[7]、物によってはピンボケの画像[8][9][10]など粗悪な画質の画像を多数記事に掲載しています。依頼者はRebirth10氏の画像に関して2018年10月31日に指摘をし[11]、会話ページにも「加工を取り除いたものを新しい版としてアップロードさせて頂きます。」との返答もいただいていましたが、実際の記事への対応はありませんでした。対応がないため、依頼者が見つけ次第除去や差し替えられた画像への差し戻しを行っていたところ、最近、画質を改善した(自動加工されたものを元に戻したと主張)として画像の再掲載を行いました[12]。しかしほとんど画質は改善されず元のままの画像の再掲載をしています。なお、その際に30年以上前に撮影された貴重とも言える画像を除去する行為も行なっています[13][14]
当該行為はRebirth10氏が撮影した(粗悪な)画像を理由をつけて掲載したいとするものであり、理由もその方便に過ぎず記事を貶める行為です。
  • 本文説明に必要のない画像の掲載
Rebirth10氏の画像に関して特に何の変哲のない駅の自動券売機や改札口の画像を撮影し各駅の記事へ掲載する行為を行なっています(主な例:新潟駅#ギャラリー(現在撮影できない過去の画像を除く17枚中13枚がRebirth10氏の画像)、越後湯沢駅#ギャラリー(全てRebirth10氏の画像。ギラつき画像でもある)、金沢駅の過去版(2つのギャラリー中、現在撮影できない画像を除く28枚中25枚がRebirth10氏の画像)。依頼者は数次にわたりこういった行為について、「画像は本文文章に説明のため必要なもののみ掲載されるものです。Wikipedia:画像利用の方針#配置にあるとおり「過剰な数の写真を配置させることも読者にとって閲覧の弊害になるおそれがあり、・・・」という記載があり、駅の記事に特に変哲のない改札口や券売機の画像が必要なわけではありません。」と説明してきました。これについてはRebirth10氏からとくに返答や反論めいたものはなかったのでご納得いただいているのものかと思っていましたが、記事から画像の除去を行っても復帰をする行為を行なっています。
  • 期日や約束、利用者ページ等で宣言したことを守らない
上記の粗悪な画像の対応もそうですがご自身で対応するといったものを対応しません。ご自身でやるといったものを期日のジャンプも行います(要約欄に10月までに是正するとあり無言で3月までに期日をジャンプ)。利用者ページではWikiブレイクの宣言もされていますが期日がどんどん伸びており[15][16][17]このようなとても緊急性があるとは思えない編集まで含めて毎日編集を行っています。
Rebirth10氏からは特に他へ迷惑をかけていないと開き直られている状況です。ですがこういった行為はコミュニティに対して嘘をついていることであり看過できないものと考えます。
  • Wikipedia外部への「荒らしの通報」
Rebirth10氏は積極的に外部へ荒らしの通報を行なっていることを利用者ページでも書かれています。ですが外部へのコンタクトを取る方は常識的に考えて管理者権限を持つ人程度のバランス感覚とウィキペディアの各種ルールの理解が必要と考えます。Rebirth10氏は上記の他にもこの程度[18][19][20]の質問や対応をしている方であり外部へ対応する技量はないものと考えます。

以上、Rebirth10氏へどのように対処すべきかコメントをお寄せいただきたいと存じます。--Tokyodesert会話) 2019年4月14日 (日) 16:37 (UTC) 一部文の改訂、追記を行いました--Tokyodesert会話) 2019年4月15日 (月) 10:43 (UTC)被依頼者からのコメントが入った後ですがコメントを寄せていただいた方からのご指摘を受け画像例を追加、差分リンク間違いを修正。--Tokyodesert会話2019年4月16日 (火) 09:58 (UTC)[返信]

依頼者のコメント 編集

Rebirth10氏におかれましては以下の履行および行為の中止をいただきたいと考えます。

  1. Wikipedia編集は百科事典作成のプロジェクトであり、ご自身の表現の場ではないことを理解しかつ、目的外利用を行わないこと。
  2. 記事編集内でご自身で約束した事や期日、利用者ページ等で宣言したことを厳守いただくこと。
  3. Wikipedia記事へ画像を掲載する行為の中止。およびこれまで掲載した画像の除去。
  4. Wikipedia外部への「荒らしの通報」の中止。

--Tokyodesert会話2019年4月14日 (日) 16:37 (UTC)[返信]

被依頼者Rebirth10のコメント 編集

氏より「コメント依頼にてコミニュティに諮ることになるかもしれない」という話は伺っていましたので、こちらにて主張させていただきます。

まず画像について、最低限のもの(主要設備の分かるコンコース・ホーム)であれば氏以外から直接私側に指摘された事実はなく、会話ページにおいても氏以外から指摘された事実はありません。氏が除去を要求してきたのはあくまでも色味がおかしい画像についてのことがメインであり、不要な枚数うんぬんについては会話ページで述べていたものの二の次だったはずです。(要約を見るに「色味がおかしいものを除去」と複数の記事でされています)

色味について、(自動加工されていたものについては)直したものを上書きしているので、手が回っていないもの以外の指摘はもう必要ないはずですが、改札口の写真、ホームの写真ならどの駅記事にも載っているはずです。(大規模な駅なら特に)

自動改札機や自動券売機、駅窓口の映るコンコースの写真について書きますが、地方都市や過疎部の田舎を有する新潟県内の鉄道駅に限っての話ですが、自動券売機有だの乗車駅証明機有といった事柄に備考欄で触れている記述も従来から多く[21]、刈羽駅のように自動券売機すら撤去されてしまったりした場合に、記述を裏付けるものが何もなかったので写真を貼るようにしました。(本文の説明に必要だから貼ったわけです) 窓口についても自動改札機についてもそうです。従来から書かれている改札機が何通路あるのかや、窓口が休止する時間があるとか、自動券売機が何台あるとか、出典が付けられないものは挙げるときりがありません。それについても画像を貼り付けることでカバーした箇所について他者から何ら指摘は来ていません。氏が指摘した記事が仮に人気記事でなかったにせよ、他者から指摘が何もなかった記事にせよ、よほど氏の言うような目的外利用行為だったならば方針熟読の短期ブロックが管理者からなされていたはずです。(目に余るほどなら第三者から管理者伝言板に報告されていたかもしれません)

これについてはむしろ、平文だけだと新潟県の小さな駅記事においては独自研究か何かの固まりにしかならないものが多いわけで、JR西日本の駅でもない限り各駅の構内図設備図は基本的に一切なく出典をつけて書けることもほとんどないはずです。私がまだ関与したことも行ったこともない大沢駅[22]の場合、「駅窓口のシャッターが降りている」なる記述があるものの、写真もなくよく分からないわけですが、今までに記述が消されたことなないようです。これもこういう写真[23]があれば確実に消されることはないでしょう。全国鉄道紀行という本に各路線にある駅の設備の説明があるようですが、本を買って書かずともコンコースの写真を貼れば多少は裏付けになるはずです。あくまで補助的に貼っているだけの話ですが、過剰に載せてはならないというものについては改善につなげています。←これを目的外利用と言われるのであれば、私が関与していない駅記事の画像の存続についても議論すべきで、私だけに言及しているのは不自然です。

5年も前にさつき野駅の記事に貼られた改札口と待合室の画像についても、誰からも消されたことはないようですが私はあって良いと思います。JR東日本のみどりの窓口を有しない駅の場合、有人駅であってもそれを裏付ける資料は鉄道雑誌を除いて一切なく、画像を載せることにはそれなりの意味(意義)があると考えられます。

以下氏からの4点の質問に回答していきます。

【回答】 ①Wikipediaが百科事典作成のプロジェクトであり、ご自身の表現の場ではないことを理解し、目的外利用を行わないこと。→今まで指摘が氏以外の他者から入っていなかったことを踏まえて、上に書いたように過剰な画像の貼り付けは控えます。ただし本文の記述に必要なものは残します。方針の理解についてもベテラン編集者のアドバイス[24]も踏まえて、日々少しずつ覚えるようにしていたので、それについての姿勢も変わることはありません。指摘がないから自分の行為は問題ないとは決めつけないようにしたいところですが、全く指摘がないとそれはそれで見過ごしてしまう原因です。

②記事編集内で自身で約束した事や期日、利用者ページ等で宣言したことを厳守いただくこと。→私の行為そのものが大きな影響力を持たない以上(工事中テンプレートを使って編集から締め出すことをしなければ)厳守するかしないかは氏の一存で要求できるものではないでしょう。氏がここまで主張した発端である写真除去のほかにあったホスピタリティツーリズム専門学校のrv[25]においても、過去に記事に関与した記録もない氏が「要約に是正すると書かれていればそれをしてくれると期待をする」[26]などと、実際に期待していた人がいるかも分からない事実を述べるなど事実なのか客観的な一般論なのかよく分からない点も多く、実際に期待していた人がいるのならばその本人が言及すべきところであるはずです。現に氏以外から言及されたりした事実、ノート[27]に議論が提起された記録もありませんので、そこまで問題的な目的外利用には当たらないと考えます。 私自身、美化された自社資料の宣伝を昨年の夏以降消すようになり、これ[28]のように記事において大胆に是正はしています。が、これに続きがあるような書き方を要約にしてしまったのも事実です。(自社資料の除去についてはJapaneseAさんが専門的な知識をお持ちと思います) あのホスピの記事においてはもう直しきれないと考えて大胆に直すのは控えたわけですが、これ[29]やあれ[30]の編集を見ていれば、「問題点が改善された」と要約に書いていたことも踏まえて、念のため対話するべきか否か方針を熟読されているベテラン編集者さんなら考えて下さっていたはずです。そして多くの方は「何かありましたか?」と言われるはずです。氏はそれをされませんでした。 rvについては、私論ですがWP:DRNC[31]の「特に」の節を、方針についてはWP:CIVの「ウィキペディア内で無礼が起こらないようにするには」の節が参考になると思います。是正がなされたものをrvすることについてもそうですが、実質的に改善はされていたわけですし、あの要約(10月中に完了させる)だけを理由にrvするならば、私が追求しに行く前に何らかのアプローチ(こういう[32]こと)を氏はいくらでもできたと考えます。してもしなくても、氏が得るものは私からの信用くらいしかないかもしれませんが。

・Wikiブレイクについては、裁量の問題なのでコメントしません。

③記事へ画像を掲載する行為の中止。およびこれまで掲載した画像の除去→階段や扉といった駅をイメージさせないものであれば除去する必要があるでしょう。 ただし本文に私が関与する前の従前からあるような「跨線橋で連絡している」とか「待合室がある」、「自動券売機がある」「自動改札機が何通路ある」というようなものに出典をまんべんなく付けるのは東日本エリアにおいては困難(西日本エリアの駅であれば構内図や設備の解説が必ず掲載されていますのでなくても良い)で、全体を映した画像については貼り付けても問題がないと思われます。昔から載っている「窓口には休止時間がある」とか、「業務委託駅だ」とかそういう情報も現時点で資料は全くないわけです。氏以外に除去を直接要求してきた編集者はこれまでに誰もおらず(指摘がないからコミニュティ全体から合意を得たとは思いません)、人気のある記事ない記事に関わらず改札口の写真やホーム上の写真は大抵の記事で従前から見受けられます。新潟県の三条駅のように、第三者が撮影した改札口の写真があるとして、それもまた除去するのか?とかそういう話にもなりかねません。

福井駅の改札口の場合第三者が撮って載せてあったこれ[33](貼り付け時の差分[34])をこれ[35]に置き換えました。が、氏からしてみれば色味が良かろうが悪かろうが不要論を私だけに唱えているわけで、それについてはコメント依頼ではなくプロジェクト鉄道において議論提起して、「コンコースの画像は全記事から除去」という感じで参加者から合意を取ってからすれば良いことです。私だけに言及するのであれば、色味がどうであれ同じ分野(改札口やら)の画像を掲載している方々に対しても同じようにするのがスジと考えます。それがないのであれば、単純に私のことがイヤと捉えざるを得ません。

私が撮ったものをWikipedia上から全て消し(させ)たいという氏の考えは認識しましたが、画像募集中など画像が何もなかったものについてはそのままにして良いとも考えます。これはコミニュティに"諮る"ことで、私の最近出した画像の質について議論することも必要なように思います。北越銀行エヌ・シィ・ティの画像においても、低質な画像だと批判なさる方が氏以外にもたくさんいれば見直すきっかけにはなると思います。

あと、氏が批判している30年前の敦賀駅の画像[36]を消したことについてもそうですが、12年前の写真[37]と全く外観が同じで重複していたので除去しました。もう何がなんでも私の行為を批判しようと粗探ししているように思いますが、当のプロテインパワーさんにはちゃんと説明をしています。むしろ2011年の写真にもかかわらずフィルム画像が使われている小出駅[38]についても私が鮮明なデジタル画像に差し替えれば氏からまた何か言われるのではないかと怖くなります。

④外部への「荒らしの通報」の中止について

中止を求めるのは氏に限らずどの編集者が何を提起しようがそれは個人の自由ですが、現状通報を取りやめるつもりはありません。

仮に以後取りやめることになったとしても、すでに照会している件について情報提供を取り下げるつもりもありません。(それこそ相手に迷惑です)

私が荒らしの通報に関与したのは2018年10月からですが、他者から意見が来たのは署名忘れ[39]と日付の省略[40]、ハンドルネームの省略[41]に意見を頂いた程度で、荒らしの通報ページを見るにISP通報に関与した形跡もない氏"だけが"このようなことを要求してくるのも不自然に思います。管理者から話を頂いたのもこれ[42][43]くらいです。私の通報行為によって(氏の言う)手を煩わさせられた側の発言でもなく、傍から見ていた感想としか受け取れずかなり疑問が残ります。少なくともISP通報によって氏が何か助けられたこともなければ、直接迷惑を受けたこともないはずで、それもまた氏の客観的な第三者としての要求の行為に違和感が残ります。要求するならば手を借りられた側が"イヤ"と思った際にすべきことではないでしょうか。(善意でISP通報をしている者相手に個人の好き嫌いでするのは良くないと思いますが)

氏は私の会話ページ[44]の中で当初「結局自分では対応しきれず、ベテランユーザーの手を借りて(煩わせて)いるように見えます」とか、「おそらく社会人経験のない2001年生まれの方が公共性の高い外部への対応するには技量が乏しいと思います」などと客観的な主張を交えて言及しているものの、 それらに触れただけで私が相手先にしてもらった多くの対応について氏は一切触れていませんでした。

山形県のことは3月に対応が終了し、岡山市教育委員会や桐蔭学園など、適切な対応を組織で講じてもらうことに少なからず私は貢献はできたはずです。(報告資料についてどういう対応が組織から得られたのか見たければ、自治体にお伺いを立てて皆さんににお見せできるように努力します。手元にはPDFの報告内容がありますので)

氏はそういう通報によって得られた結果には何も触れず、ただ単に「技量が怪しいから撤退しなさい」「手を借りて煩わせたではないか」「このようなことを言っている人に技量はないと判断した」論を第三者側から展開してくるのも受け入れがたいものです。結果について何も見たこともなく(荒らしの通報ページに書いた内容は報告の丸写しではありません)、通報に携わったことのないであろう氏に何が分かるのか?と言っているわけではありませんが、過去の実績のようなものも見ずに述べているのも氏の良識を疑ってしまいます。年齢が若いからとかあれこれ氏は理由を付けてきましたが、ISP通報によって助けられているのは最終的には管理者権限を持つ編集者さんのはずで、氏はその点において関係者ではないはずです。(あくまで第三者) 今まで氏が言うような苦言が来ていなかったのも皆さんに善意にとってもらったと、現時点では解釈していますが、実際に気持ちよく思っていない方々が多かったのであれば、その当事者の方から意見を出して頂く必要があるように思います。技量がなければ結果は何も付いてこないはずです。私が過去にどんな発言をしていても、それだけでイコールになることはまずないわけで、現に結果がちゃんと得られているのであればそれも加味して考えるべきではないでしょうか?氏はそれをするつもりはないようですが、できないのなら無理にしてもらう必要はないと思います。

【まとめ】 最後に、私が仮に大変多くの社会経験を積んでいても、社会にまだ出ておらず経験を積んでいなくても、氏から見て"それ"が大したことなければそれはそれで追求の対象になったはずです。30歳なのに中卒後ずっと家にしかおらず社会経験のない人もいれば、私の後輩のように家庭の事情で中卒後進学せずに仕事をいくつも掛け持ちして3年目の者もいるわけです。私は進学して数えで4年目の身分ですが、2月まで大型店舗で3年ほど従業員をしていました。氏から見て身分が下であっても歳が下であっても、最低限礼儀というものは忘れないでいただきたいと思います。氏に対してはこのような[45]疑いが第三者から出ていたのを後になって知りましたが、氏においても批判に終始した後になって顔色を突然変えて「 エールを送ります。是非がんばってください![46]」と、"ひらがな"を使って見下した物言いをするなど、礼儀を欠いたものと考え、これまでの言い方やり方も踏まえて疑問を覚えました。批判に終始するのも見下すのも氏の勝手ですが、こちらとしては苦痛に感じるものも多く今後氏とは関わりを持ちたくないと考えています。氏は当初から反省を私に求めているようで、それがなければコメント依頼をするような話をしていたわけですが、私としても氏が礼儀を忘れてされてきた事柄について改善を求めたいのが本心です。ただ、それが氏の個性なら無理に要求はしません。(改善する気配がないからとこの程度でコメント依頼を私は決してしません)

  JapaneseAさんから何点か指摘がありましたが、画像について上書き前のものと上書き後のものを提示しておきます。リンクがエラーを起こしているものについても確認しました。意見を出して頂きありがとうございます。

①色味がおかしい版[47] ②色味を戻した版[48]

  ButuCC+MTPさんの指摘にあったモバイル版についての話ですが、これ[49]のようにエラーを起こしているのを気づかないパターンもあったわけで、宮内駅のギャラリーなどで5件ほど匿名編集者さんにrvされた件も踏まえてフォーラムか運営に意見は出さないとならないように思っています。現状モバイル版において不具合が全くないとは考えていません。 枠が出たり署名を間違えたりすることについても、まだまだ勉強が必要であると認識しています。これは方針の熟読とは別の事柄と考え、慣れも必要であると考えています。--Rebirth10会話2019年4月16日 (火) 04:00 (UTC)[返信]

  JapaneseAさん、お忙しいなか再度コメントありがとうございました。私の主張は全国の全ての駅記事に言えることではない事柄のため、ローカル路線に限った議論の提起になろうかと思います。 (福井駅の券売機の写真は従来からあった発券できる券種の記述の補完に貼り付けました[50]が、券売機についての記述がなければ、違う意味で載せないと説明がつきません←台数や種別について具体的に書いてあればそれを理由に載せればよいはず) (福井駅の自動改札機についてはこういう[51]理由で差し替えました。元々載っていたということは氏にも第三者の方にも理解して頂ければと思います) 都会であれば駅員がいるのは当たり前で、券売機や改札機があるのも当たり前なわけですが、私のいるような田舎は必ずしもそうではありません。第三者コメントの通り、プロジェクトの中で地方の記事において本文の補完に写真を使うべきか否か、フォーラムがあるのであれば議論提起するのがスジと考えます。 ただ、現状日本国内における駅記事全般のフォーラムしかないように思いますので、そこは話し合う場の構築から始めなければならないと思います。岩原スキー場前駅のように記述に独自研究のタグが駅構造の節で付いているのは正直珍しいケースと思われ、他記事で独自研究のタグが付いていないのを見るに"事実ならば載っていていいだろう"という考えが、田舎の駅事情を知っている人々の中にはあるような気もします。だからこそ指摘が今までなかったのではないでしょうか?私はそういう所に参考資料として、示しをつけるための写真を載せるべきだと主張しました。今回のところは第三者コメントも踏まえて、これ以上主張はしないでおきます。ご意見頂いたJapaneseAさんとButuCC+Mtpさん、ありがとうございました。--Rebirth10会話2019年4月16日 (火) 13:50 (UTC)[返信]

  ButuCC+Mtpさん、全国鉄道紀行と言っていましたが、正しくは週刊JR全駅・全車両基地21号[52]という名前の本でした。ヤフオクなりメルカリなりで売っていたら買っておこうと思います。また写真についてもモノを被写体にせずに全体が映るようにして撮ったものを1枚程度で出せるようにしたいと思います。色味については言うまでもなく、オリジナルのものを出します。以前から続けてのアドバイス、どうもありがとうございました。--Rebirth10会話2019年4月16日 (火) 14:10 (UTC)[返信]

  追伸ですが、氏が「30年以上前に撮影された貴重とも言える(敦賀駅の)画像を除去する行為も行なっています」と依頼文で述べておられましたが、氏もこの編集[53]において30年前どころか昭和初期の長岡駅の写真[54]を除去なさっているのを確認しました。別にあってもなくてもどうでも良い補助的な資料ではあると思いますが、"大変貴重とも言える"という氏の基準もよく分からなくなりました。以後は新宿駅など大規模な駅を参考に、ホームやコンコースなど最低限の画像で構成していくつもりです。プロジェクトには月末以降に新しい話題を出せればなと思っております。また、先述の本についてはAmazonやその他サイトに在庫が無いため図書館に探しに行こうと思います。--Rebirth10会話2019年4月20日 (土) 08:29 (UTC)[返信]

コメント 編集

(依頼内容に含まれていない話ですが)プロジェクト‐ノート:鉄道/駅#駅構造の「のりば」の方面表記の根拠についてでの署名入れ替わりミスや自身の会話ページへのURLとしてモバイル版編集入力画面を使用するなど、Rebirth10さんの投稿は以前から挙動が不安定なのが気になります。なお、

このように

枠が付いてしまうのは改行直後に半角スペースが文頭にあると起きます。利用者‐会話:Tokyodesert#もっと意味のある差し戻しをしてくださいにおいて「枠が付いた変な返信」と言われた際、Rebirth10さんはこのような入力方法を知らないとおっしゃっていますが、これはつまりRebirth10さんが気付かぬうちに改行冒頭に半角スペースが入ってしまっているか、スペースを入れるとこうなるという事を知らないかのどちらかという事になります。後者ならただのマークアップの失敗で済むのですが、前者だとしたらRebirth10さんの編集環境の不具合を疑うことになります。 直近の私の会話ページへの投稿は特に不具合もなかったのでモバイル投稿にも慣れてきたのかなと思っていたのですが、Wikipedia:管理者への立候補/JapaneseA/20190407における署名修正の様子を見るとまだ手こずっているようにも見えます。これが単なる入力ミスによるものなのか、モバイル環境(特にRebirth10さんが使用する機器において)ではこういったミスを誘発しやすいものなのか、使用者の意見を聞いてみたいです(ここでの編集に一切モバイル環境を使わない身としてはそこは良く分からない)。--ButuCC+Mtp 2019年4月15日 (月) 12:54 (UTC)[返信]

  •   当件では第3者です。依頼者様、すみませんが御提示の差分が間違っているものが何箇所かあるように思います。もう1度全て見直すよう御願いします。
    • 1点目「粗悪な画像」。画像は実際に見ないと何とも言えません。ただし、これは程度問題なので、都度各ノートで話しあい(合意形成のコメント依頼も使用すべき)、複数の利用者からクレームあり、それでも変化なし、となってから利用者のコメント依頼にするべきものだと思います。
    • 2点目「必要のない画像」。差分がないのでコメントできません。いずれにせよ、これも1点目同様です。
    • 3点目「期日や約束」。差分が間違っているので(IP利用者の編集になってます)コメントできません。一般論で言えば、程度問題であり、あまりにも守らないのであれば、約束の期限は過ぎたから戻しますがいいですね?とすれば良いでしょう。それさえもイヤがるのであれば、利用者のコメント依頼の出番です。なお、関係ない編集をどれだけしようが、Wikiブレイクの期日がどうであろうが、それは関係ありません。という話ではなく自分のミス修正をしないのであれば、関係ない編集よりもミス修正してくれ、と会話ページでわかりやすく書けば、通りすがりの利用者が注意してくれるかもしれません。なお、ミスを指摘したら逆に批判し返した人もいましたが、私ならその程度で利用者のコメント依頼とまではしません。
    • 4点目。他の事は関係ありません。通報したい方は自己責任で御自由に。なお、言うまでもありませんが、狭義の荒らし以外はISPには理解されません(ブロック破りや暴言などは、所詮Wikipedia内のローカルルールです)
なお、目的外利用(WP:NOT)というのは、「荒らし」ほどではないにせよ、結構強い批判となるので、それを述べる場合は差分の提示が必要です。--JapaneseA会話2019年4月15日 (月) 13:15 (UTC)[返信]
1点目と2点目について確かに例がなかったのは不親切、不手際でした。また3点目の差分間違いについてもご指摘いただきありがとうございます。あわせてお詫びします。画像例については現時点で依頼者が記事から除去しているものもありますが「これまでの経緯」に加えさせていただいております(UPされている画像数、記事数が多いので目についたものごく一部です)。--Tokyodesert会話2019年4月16日 (火) 09:58 (UTC)[返信]
ちょっと言い方が悪かったです、すみません。画像を見てもらいたい場合は、「[(画像のリンク)]という画像を[(画像のリンク)]のような粗悪な画像にした」「[(画像のリンク)]のような必要な画像を除去した[差分]」のようにすればわかりやすいです。ちなみにまだ差分がおかしい箇所があります。ただし、それ以前の話として、利用者のコメント依頼とするよりは、合意形成のコメント依頼として、まずノートで議論する事をお勧めします。--JapaneseA会話2019年4月16日 (火) 11:11 (UTC)[返信]
「 エールを送ります。是非がんばってください!」と、"ひらがな"を使って見下した物言いをする」との事ですが、「あなたにわかるようにかんたんにせつめいしますが、これはわるいことです」とかであればともかく、[55](ちなみに差分はこんな感じで提示します)を見ても、暴言という程のひらがなではありません。仲直りしてくれとは申しませんが、これで御互い言いたい事を言ったのですから、一旦おあいこにしませんか。総じて言うば、両者合意形成不足です。どちらかが一方的に方針を理解していない、というようにも見えませんし(それは合意形成の中で見えてくるものです)、ノートで議論して、それで問題があると判断すれば、利用者のコメント依頼とすれば良いわけです。御二方のどちらでも構いませんので、一旦どこかのノート(記事のノートでもプロジェクトのノートでも構いません)で議論提起して頂ければ、大変幸いです。御誘い頂ければ、あくまで私見として「こっちの画像が良い」「どっちもどっち」と申せるかと思います。--JapaneseA会話2019年4月16日 (火) 11:11 (UTC)[返信]
  •   コメント - (Rebirth10さんの追加コメントと競合したがそのまま)
(両者へ)画像の例示はURL直貼りではなくギャラリーなどを活用した方が問題点の提示方法として分かり易いかと思います。
画像の配置方法や記事に使う画像の取捨選択に関しては一度PJに持ち帰って議論した方がいいと思います(あまりガチガチに規定する必要は感じませんが)。例えば駅名標はプロジェクト‐ノート:鉄道/鉄道プロジェクト/駅名標画像の掲載という10年以上前の議論があり、記事における駅名標画像の立ち位置について色々話されています。当時の議論に関わってないのであくまで傍観してですが、確かに駅名標画像は記事から排除されていた時期があります(最近は復権しているようなので結局記事に要るのか要らないのかPJの立場も含めてよく分かりません)。改札口全景などは駅構造を視覚的に訴えるものとして有用だとは思います(券売機などあまり機器をクローズアップした画像になると構造の説明としての特性は弱まります)。
基本的には「本文が主、画像が従」の原則に従って本文の理解の助けとなる写真の掲載なら問題はないと思います。逆説的には「その写真が本文の助けとなる形になるよう、本文を充実させる」という見方もできます。ただ、本文で言及されているからと全ての要素に画像を用いるとさすがにそれは過剰なので、本文とのバランスも考える必要があります({{画像過剰}})。画像の量の問題としては類似する案件としてWikipedia:コメント依頼/Rainbow-11が参考になるかもしれません(質に関してもこのコメント依頼で述べた通りですが、流石に色味の調整は気にした方がいいと思います)。
出典の代用として画像を用いるというのは注意が必要です。「全国鉄道紀行という本に各路線にある駅の設備の説明がある」ということなら、それを使いましょう。画像は文章の内容を視覚的に表す手段としては有用ですが、検証可能性を画像に依存するというのは殆どの場合問題があります。--ButuCC+Mtp 2019年4月16日 (火) 13:58 (UTC)[返信]
  •   もちろん画像が全く用をなさないもの、見当違いなものであれば問題でしょうが、この依頼を見る限りそこまでのものには思えません。依頼コメントに書かれていることは不要と思います。被依頼者の言う依頼者以外から注意を受けたことがないというのも頷けます。間違いを広めてはいけませんが、不完全であれど害悪でなくプラスならばいいでしょう。あとは画像利用の基準をPJで決めるなどすればよろしいかと。少なくともPJにおいてそういったガイドラインもないし、画像使用についての議論はいくつか有ったものの合意やルールがない状態であると思います。過度な画像加工は別ですが、カメラによって色味の特徴が違ったりもしますのでこれが正解というものはないかと思います。被依頼者は撮影端末の新調までされているので改善を見込める、と言うか身銭を切った努力はされているんだと思います。数十万円のカメラ品質でないとNGということもないでしょう?もしそれでもこれらの画像が不適当と言うならご自分で撮りに行かれて、満足できる画像に差し替えればよいかと思います。それとは別に被依頼者はウィキブレイクと言いながらずいぶん編集されているなぁという印象です。編集が少なければ期日が伸びることも頷けるんですが違和感を覚えます。なので依頼者様の言うことも分かるんですが、これらを勘案しても被依頼者の行動を抑止するような状況ではないかと思います。抑止からではなくサポートという面から見守ってみては?--鶏のから揚げ会話2019年4月17日 (水) 13:59 (UTC)[返信]
  •   筋が悪いコメント依頼に似ています。下手をすると「コメント依頼の目的外利用」などと言われかねないのでは、と危惧しています。それはさておき、利用者:Rebirth10さんと利用者:Tokyodesertさんがコモンズにアップロードされたものを比較してみましょう。
  • Rebirth10さん
  • Tokyodesertさん

うーむ。。。。。そもそも、百科事典における画像利用の本来の目的は、フォトコンテストではなく、百科事典の記事の理解に役立つ画像の提供と利用ですので、そんなに上手にとれなくても問題はないと思います。よりよく撮れているものが見つかれば、交換するよう提案してみるのは有益だと思います。ただ、既に利用者:JapaneseAさんもご指摘されているように、まずは、ノート:新潟駅ノート:金沢駅ノート:越後湯沢駅などで解決を図るべきでしょう。被依頼者のではなく、依頼者のWP:AGF違反やWP:CIV違反が目立ってしまう依頼になってしまいました。Takabeg会話2019年4月19日 (金) 13:32 (UTC)[返信]

  •   依頼者・非依頼者の行為についてはコメントは差し控えます。ただ、駅記事について、廃止駅も含めれば記事数がやたら多い(少なくとも1万以上はあるはず)割りには、鉄道記事を編集している利用者の方々でも関心が低く、大量の見たまま情報が単に放置されている状況です。富山県内の一部の駅記事のように、丹念に探せばそれなりに資料はあります。書籍・新聞・市町村報・市町村史・雑誌を組み合わせれば、小さい駅でもかなりの部分に出典は付けられます。路線記事においても同様の状況は多くみられますが、ある方が突如ある路線記事で大量除去すると告知したことがあり、皆で手分けして資料を探しましたら、良い状態になりました。もし、お困りでしたらコメント依頼等を活用されるのが良いかと思います。--UE-PON2600会話2019年4月25日 (木) 18:22 (UTC)[返信]
  • 私も依頼者および被依頼者には言及しません(そもそも両者とも全く存じない方なので言及しようがありません)が、画像の画質や内容を巡って揉めることは何も交通系以外にも起こり得ることであり、また現時点では少なくとも私の知る限りではどう言った画像が画質や内容ともに記事に対して理想であるのかと言う、ウィキペディアにおける統一の見解あるいは統一の方針は存在していないように見えます(私が知らないだけの可能性はありますがね)。あるいは誰かが「プロジェクト:画像」でも立ち上げて方針を作ってみてもいいかと思います。--157.147.136.158 2019年4月26日 (金) 17:04 (UTC)[返信]
    • 追記です。主旨とは外れますが「大量の見たまま情報が単に放置されている状況」は鉄道の駅のみならず、路線やダイヤや車両の記事にやたらめっちゃか多く鉄道マニアによって書かれている状況です。こういった見たまま聞いたままの目撃情報を載せないためにも、Wikipedia:目撃情報は載せないという新たな方針の策定が必要です。--157.147.136.158 2019年4月26日 (金) 17:07 (UTC)[返信]
      • 既にWikipedia:検証可能性、特にWP:TVWATCHの観点から載せるべきでない記述であるとされていますので、そのような方針を策定するまでもありません。--ButuCC+Mtp 2019年4月27日 (土) 12:45 (UTC)[返信]
        •   返信 (ButuCC氏宛) 横から失礼。WP:TVWATCHと現場を見たまま聞いたままの目撃情報とは全く違う性質でしょう。--122.31.2.55 2019年5月20日 (月) 03:09 (UTC)[返信]
          • 一緒ですよ。TVをWATCHする、RADIOをLISTENする、これらの何が共通して問題なのかというと「本人が見た、聞いた」という経験をもとに記述しているから第三者による確認機能を欠いているという点です。それは目撃情報にも通じることです。この方針の要点は媒体がTVだ、RADIOだなどという些末な点ではありません。「信頼性に乏しい」「事実確認の機能を欠く」という性質を持つ情報源であれば例示されたもの以外でもダメなのです。井戸端でも似たようなことを言っていた人を見かけましたが、方針を案内する側が既存の方針の効力を狭く解釈していませんか?--ButuCC+Mtp 2019年5月20日 (月) 08:53 (UTC)[返信]
          • 駅についての目撃情報が多いということですが、目撃情報は検証できません。Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性に反します。2018年の11月に長岡駅の項目でCoCoLo長岡に「西館」があるのか「本館」だけなのかでもめた際、公式ウェブサイトや出版物を出典とし検証し両表記確認できるならば暫定で両方あることを記述してよいのに Rebirth10 さんは(余談としながらも西館と書かれた横断幕を直に見たと目撃情報も投稿し「西館」だと当初は主張していた。)運営会社から回答をもらったとしてノート:長岡駅 差分ID:71080245「本館という表記で統一させて頂きます。」としていますが統一もせずそのまま放置でした。「運営会社からの回答」というのは Rebirth10 さんの個人的な聞き取り調査で検証可能性ありませんよね。公式ウェブサイトや公式印刷物を自社資料(一次資料)だとし、Rebirth10 さんが個人的に受けたはずの運営会社からの回答(ウェブサイトや印刷物で発表された検証のできる出典がないので「西館」なのか「本館」なのか判断できません。)を公式の回答であるとし、根拠としているんですよ。--203.165.22.145 2019年5月20日 (月) 11:02 (UTC)[返信]
            • それはダメですね。記事を書くための手がかりとして聞き取り調査とか現地調査とかされるのは別に自由なのでいいんですけど、それらはそのまま記事執筆に使える材料ではありません。あくまでそれは情報源を探す際のヒント程度でしょう。そこから検証可能な情報源を見つけてはじめて記事に反映できます。--ButuCC+Mtp 2019年5月20日 (月) 11:32 (UTC)[返信]

被依頼者の会話ページの依頼者との一月前のやり取りが丸ごと全てコメントアウト処理されていますが、全部では流石に削除と変わらない処置だと思います。その理由が「全編に渡る個人攻撃が自分にとって苦痛だから、部分的に見ていて苦痛だから」との事でした(利用者‐会話:126.255.35.133、依頼者の会話ページ参照)。なお、あれらの投稿に対して依頼者の会話ページで個人攻撃の疑いが指摘されいてるとの事ですが、一部の社会人経験の下りのみの指摘であり、読んでも尚更全体を実質除去した内容にする事への正当性や説明がなされているようには見えませんでした。活動歴の長いベテランの方と見受けられますが、被依頼者は過去ログ化というものを御存知ないのでしょうか?--126.34.124.214 2019年5月4日 (土) 17:06 (UTC)--126.34.124.214 2019年5月4日 (土) 17:20 (UTC)追記修正[返信]

多くのコメントをいただきありがとうございます。最終のコメントからまもなく2週間ですので、今後1週間コメントがなければこのコメント依頼のまとめとさせていただきます。--Tokyodesert会話2019年5月17日 (金) 12:32 (UTC)[返信]

まとめ 編集

最終のコメントから1週間以上経過しましたのでまとめとさせていただきます。なお、一部依頼者へのコメントがありますが、それについてはまとめに記載しません。必要とあれば別途コメントを依頼等を検討願います。

1.Wikipedia編集は百科事典作成のプロジェクトであり、ご自身の表現の場ではないことを理解しかつ、目的外利用を行わないこと。
(依頼者による)差分の提示が必要というコメントがありましたが、それ以上のコメントはありませんでした。
2.記事編集内でご自身で約束した事や期日、利用者ページ等で宣言したことを厳守いただくこと。
「一般論であれば程度問題」、「ウィキブレイクと言いながらずいぶん編集されているなぁという印象です。編集が少なければ期日が伸びることも頷けるんですが違和感を覚えます。(中略)被依頼者の行動を抑止するような状況ではないかと思います。」というコメントをいただきました。
3.Wikipedia記事へ画像を掲載する行為の中止。およびこれまで掲載した画像の除去。
「画像の配置方法や記事に使う画像の取捨選択に関しては一度PJに持ち帰って議論した方がいいと思います」「百科事典における画像利用の本来の目的は、フォトコンテストではなく、百科事典の記事の理解に役立つ画像の提供と利用ですので、そんなに上手にとれなくても問題はないと思います。よりよく撮れているものが見つかれば、交換するよう提案してみるのは有益だと思います。」「一旦どこかのノート(記事のノートでもプロジェクトのノートでも構いません)で議論提起して頂ければ、大変幸いです。御誘い頂ければ、あくまで私見として「こっちの画像が良い」「どっちもどっち」と申せるかと思います。」というコメントをいただきました。
4.Wikipedia外部への「荒らしの通報」の中止。
「他の事は関係ありません。通報したい方は自己責任で御自由に。」というコメントをいただきました。

以上のことから、画像についてはプロジェクトや個別記事での合意形成を行うべきであり、その他の依頼者のコメント項の1から4の事項について履行および行為の中止するものはないというまとめとさせていただきます。依頼者のコメント項の1から4以外の周辺の事項も含め、コメントをいただいた方へ感謝申し上げます。--Tokyodesert会話2019年5月29日 (水) 14:47 (UTC)[返信]