利用者:Araisyohei/Wikipedia:ユーザーボックス 英検
Wikipedia:ユーザーボックス 英検とはIRCチャット #wikipedia-jaでAraisyoheiが、英検の資格を、利用者ページにユーザーボックスのように貼ろうという企画である。
テンプレート使用方法以下のテンプレートを、自分のユーザーページに貼り付けるだけでOK!ただし、貼る位置には、プレビューでよく確認してください。(もしだめでしたら、<table>タグをつけてみてください。) 英検1級(大学卒業レベル)このテンプレートが張ってある利用者は、この程度の英語を話すことができます。
{{User 英検 1級}} {{babel|英検 1級}} 英検準1級(大学中級レベル)このテンプレートが張ってある利用者は、この程度の英語を話すことができます。
{{User 英検 準1級}} {{babel|英検 準1級}} 英検2級(高校卒業レベル)このテンプレートが張ってある利用者は、この程度の英語を話すことができます。
{{User 英検 2級}} {{babel|英検 2級}} 英検準2級(高校中級レベル)このテンプレートが張ってある利用者は、この程度の英語を話すことができます。
{{User 英検 準2級}} {{babel|英検 準2級}} 英検3級(中学卒業レベル)このテンプレートが張ってある利用者は、この程度の英語を話すことができます。
{{User 英検 3級}} {{babel|英検 3級}} 英検4級(中学中級レベル)このテンプレートが張ってある利用者は、この程度の英語を話すことができます。
{{User 英検 4級}} {{babel|英検 4級}} 英検5級(中学初級レベル)このテンプレートが張ってある利用者は、この程度の英語を話すことができます。
{{User 英検 5級}} {{babel|英検 5級}} |
実用英語技能検定とは実用英語技能検定試験(じつようえいごぎのうけんていしけん)とは、財団法人日本英語検定協会(The Society for Testing English Proficiency、略称STEP)が運営している日本における英語検定のひとつ。単に英検(えいけん)と言った場合、これを指す。年間3回実施される。 日本ではよく知られておりかつ信頼性もある。大学・高校・中学校の受験や進学などの時に優遇をする学校もある。 概要受験級は、以下の7つに分けられている。
一次試験は、筆記形式であり、各級ともに聞き取り検査(リスニング)も課せられる。4・5級は一次試験のみで合否の判定が行われるが、3級以上は一次試験の他に二次試験(面接形式)が4週間後にあり、一次試験が合格基準点に達した受験者には二次試験を受ける資格が与えられる。一次試験不合格の場合は点数によって不合格A・B・Cに区別される。また、二次試験の不合格者は、申請すれば一次試験合格から1年間一次試験が免除となり、二次試験から受験することが出来る。 実施要項・日程一次試験は準会場(特別準会場)受験(団体による申し込みの場合の会場)と本会場受験(協会が指定した会場)にわけられている。本会場での実施は全国47都道府県と海外特別会場で行われ、試験日は一次・二次ともに日曜日に設定される。 この他にも児童英検と呼ばれる小学生向けの英検もある。 児童英検
関連項目外部リンク2005年9月9日 (金) 00:47の版から引用
その他のバベル | |||||||||||||||||||||
使用していただいている方の一覧参加していただける皆様はここにサイン(~~~)をお願いします。
|