Wikipedia:井戸端/subj/メーカー公式のプレスリリースの妥当な使い方とは

メーカー公式のプレスリリースの妥当な使い方とは 編集

自動車関連の記事などで、出典の半分以上がメーカーのプレスリリースというのは妥当な使い方なのでしょうか?--S2AP1会話2017年11月4日 (土) 10:09 (UTC)[返信]

  状況次第ではないでしょうか。例えば、僕の携帯はMARVERA2なのですが、機能や対応サービス、各種スペックについては、メーカーなどの公式情報が確実です。ですので、自動車などにおいても、各種スペックなどについては、そういった情報源で問題ないと思います。
とりあえず、貴方がそう思うキッカケとなった記事を、提示して頂けないでしょうか?--ただのしかばね / / 2017年11月4日 (土) 10:25 (UTC)[返信]
  自動車の分野に関してはニューモデルマガジンXなどの、憶測なのか想像なのか掴めない情報が多く、それだったら自動車会社の公式プレスを優先して貰った方がまだマシな部分があります。某利用者の様にカタログ作成に終始する様なのはよろしくありませんが、その様な所は宣伝臭を薄める様に記述して頂くとか、公式+ニュース配信のように組み合わせるなど(実際の所は、組み合わせを推奨しております)して頂ければ問題ないと思います。公式を排除して、スクープ記事ばかりで作られてもはっきり言って、そちらの方が問題です。--Taisyo会話2017年11月4日 (土) 10:37 (UTC)[返信]
  プロジェクト‐ノート:乗用車/過去ログ3#将来出る自動車記事の作成について再びでの議論になるのですが、当時からLTA:AKITAPLALAなど、真実かどうかよくわからない記述を行う利用者がいました。プロジェクトルールとはいいつつもWikipedia:検証可能性を極力守るが大原則です。その中で乗用車雑誌の予報記事は排除しなければ問題が多いことが指摘されました。まあプロジェクトルールに反していたとしてもWikipedia:検証可能性を守っているのであれば多めにみたいと思っています。それが公式重視として現れている次第です。--Taisyo会話2017年11月5日 (日) 05:22 (UTC)[返信]
  •   利用者‐会話:リリエル#自動車関連の記事で宣伝的な記述や編集をする理由はなぜかの続きでしょうか。私は内容次第だと思います。「素晴らしい乗り心地を提供します」のような抽象的なものは除去、「燃費、馬力」のようなものはメーカー公証値として残す(幅、高さ、定員、型式のようなものは、単なる事実として問題なし)。--JapaneseA会話2017年11月5日 (日) 06:02 (UTC)[返信]
  •   皆様が仰られているように内容次第で使い方を変える、ということになると思います。単に「燃費は○○ km/Lだが、エアコン等の設備の影響により…」と書くよりかは、「燃費は、メーカー公称値では○○ km/Lだが、△△ニュースや□□新聞の測定では×× km/Lだとしている。また、エアコンなどの設備の影響で…」のように、多少長ったらしくなっても過剰なぐらい中立的に扱ったほうがいいんじゃないですかね。三大方針のWP:NPOVに配慮すればこのぐらい必要だと思います。公式の発表は公式から見たもので、各報道機関の報道は各報道機関から見たものなので、それさえ区別すれば、あとは複数の観点を中立的な形で説明する、ということを意識する必要があると思います。メーカーは商品を売るための宣伝的な情報を掲載していたりするのでそれ単一では信用できないが、各報道機関の報道は憶測や想像などがあったり信用できない部分もある。一方でメーカーの発表では燃費等の情報が正確に載っているし、各報道機関の報道ではほかのメーカーの商品との違いなど、特徴を中立的に説明している。私はこう考えているので、参考になれば幸いです。--Yuukin0248[会話/履歴] 2017年11月5日 (日) 08:26 (UTC)[返信]
    •   コメント みなさんご意見ありがとうございます。まぁ既に名前がでていますが宣伝的な記述を繰り返す某利用者についてです。三菱・デリカD:5なんかを見てもらえればわかると思いますが、出典の半分以上がメーカーの公式プレスリリースで、第三者によるこれといった出典がないように見えます。第3者の出典が少ないと思います。単純にメーカーが発表した情報をそのまま反映させているのでは?と個人的には思います。スペックなんかはメーカーの公式を参照したとして、「なぜその車が注目されるか」「どんな魅力があるのか」など、単純にスペックを載せるだけではなく、もう少し百科事典的な編集の仕方がいいと思います。--S2AP1会話2017年11月5日 (日) 14:35 (UTC)[返信]
  •   個人的には、未出典で販売開始や販売終了と書き、挙げ句の果てには、その時が来たのに動きがないから数ヶ月単位で伸ばしたり、自己研究の文章を書き散らすLTA:AKITAPLALAの方を優先させたい事項に思っています。そちらの方が結果として虚偽情報を流していることになり、宣伝くさいことより問題が多い様に思います。つい最近ブロック依頼も行われたようですが、文章力を上げて宣伝くさくない文章が書ける様になれば問題解消とは思いますが。それと、未出典の記述も多かったりします。未出典よりかは公式でも貼った方がマシとも言えます(注目されないマイナーチェンジとかは現実に報道なしもあり得ます)。--Taisyo会話2017年11月6日 (月) 10:20 (UTC)[返信]
    •   コメント あらゆる細部を含める必要はないを考えてみたら、マイナーチェンジ情報やその他改良がくわえられた時などはその部分の変更点をのみを記述すべきではないでしょうか--S2AP1会話2017年11月6日 (月) 10:47 (UTC)?某利用者さんはそれに加えて、燃費・馬力などと絡めて書いてある部分もいくつかあると思われます。[返信]
      •   さすがにブロック依頼終了から1ヶ月強ですし、欠席裁判を早々にやるの・・・と思っているのも事実です。ただ、再度のブロック依頼にならない様に「編集で配慮して欲しいこと」をお願いするのは有りかもしれません。最近の編集のトヨタ・ジャパンタクシーを見ていて、通信社の配信もあるだろうから多少は貼り付けて欲しいと思うこと。出典無しの文章も結構多いので、最新情報ならほぼ出典付きを目指して欲しいと思いました。ただ、一人の利用者が悪いという訳では無く、出典無しの長めの文章を入れた、利用者全員問題がある様に思います。--Taisyo会話2017年11月6日 (月) 11:00 (UTC)[返信]
        •   コメント 確かに1人の利用者に責任を押し付ける気はありません。ですが、限度を過ぎた編集をしてしまうのはまずいでしょう。出典なしもそれはそれで悪いですが、記事をカタログ化するような記述をしてしまうと、目的外利用者と勘違いされたりする可能性もあると思います。--S2AP1会話2017年11月6日 (月) 11:06 (UTC)[返信]
          •   まあ、ブロック依頼のことを聞けないと言うよりも、どの様な記事作成が良いのか分かってないのが正しい所では無いでしょうか。地味に加筆依頼をダイハツ・ハイゼットトヨタ・プロボックスなどで出していますが、宣伝臭さを消し技術的な面での記事の発展を促したい部分もあるのですよね。そして、実の所は某利用者へのメッセージの部分もあったりするのですが。トヨタ・ジャパンタクシーだったら、「最新車種なので、自らが書いた文章全てに出典付けてね」や「良い記事見つけたから、この記事を元にした文章を追加して」とお願いして、少しずつ路線修正かけるのはどうでしょうか。悪意と言うよりも文章組み立て能力の欠落の問題の様な気がしています。コツをつかませれば、良くなる件の様な気もしますが。--Taisyo会話2017年11月6日 (月) 11:44 (UTC)[返信]
            •   追記 確かに本来であれば記事の編集の仕方などを説明するのがベストでしょうが、某利用者においてはコメント依頼や投稿ブロック依頼の議論中にも[1]のような編集をしていると投稿ブロック依頼で言われておりました。トミカー一覧で宣伝的な記事を投稿ブロック議論最中にも宣伝編集をしていました。単に会話ページで呼びかけるのは難しいと思われます。--S2AP1会話2017年11月6日 (月) 12:07 (UTC)[返信]
              •   とりあえずは「改善に期待」で依頼は終わっていますので、誘導が先だとは思います。物覚えが悪くても聞く気があるのであれば一定期間は様子を見て。聞く気が無い様で有ればその時点で次のステップに進んではと思います(現時点で再度ブロック依頼を出した所で、多分反対多数で終わると思います)。--Taisyo会話2017年11月6日 (月) 12:15 (UTC)[返信]
                •   コメント 私も投稿ブロック依頼を提出したいわけではありません。利用者‐会話:リリエル#自動車関連の記事で宣伝的な記述や編集をする理由はなぜかにもあります通り、本人自体は意図的編集でもないし、宣伝のような記事を編集している自覚がないものと思われます。方針無理解の点が一部あるだけだと思います。方針の熟読期間といった形でのブロックもありかと思われます。というより、方針を熟読してもらうほうが一番でしょう。でも、本人自身にあまり自覚がないと思われるため、何らかの形でブロックしたうえで、方針の熟読に誘導するのもありかと思います。--S2AP1会話2017年11月6日 (月) 12:27 (UTC)[返信]
                •   ブロックが本当に良い方法なのでしょうか。まさしく悪意というよりサジ加減の話だと思いますので。ある程度編集欲がある利用者にブロック掛けたときに、結果としてブロック逃れ行為をしてしまい、多重アカウント違反によるブロック後にコントロール出来なくなる危険性があります。先にも挙げましたが、教育優先の方が当面は良いと思います。--Taisyo会話2017年11月6日 (月) 12:43 (UTC)[返信]
  •   ウィキペディアの議論を見ているとベテランの利用者が「コメント依頼」や「投稿ブロック依頼」をちらつかせて、議論が自分の有利になるようにすすめようとしておられるのを見かけることがあります。私は、そのような議論の仕方はルール違反だと考えています。S2AP1さんの「何らかの形でブロックしたうえで、方針の熟読に誘導するのもあり」というご意見を読むと、S2AP1さんはどうもそういうよくない先例をお手本にしておられるようで困った人だなと思います。なお、このセクションのテーマについては、メーカー等のプレスリリースは、最終的に「売る」ことを目的にしているので、宣伝的な内容が含まれており、そのためプレスリリースを元に記述すると、ともすると宣伝的な内容が含まれてしまうというだけのことで、編集で対応すればよいことだと考えます。121.136.153.88 2017年11月7日 (火) 03:26 (UTC)[返信]
    •   コメント 対応は難しいですね。某利用者さんにおいては宣伝記事が多数あるという前例から、会話ページで呼びかけるのもいいと思いますが、やはりどこか信頼できない部分があります。方針の熟読や編集の仕方をどうしたら覚えてもらえるのかが課題ではないかと思います。--S2AP1会話2017年11月7日 (火) 09:17 (UTC)[返信]
      •   個人的にはこちらの様に、表現を直すのであれば出典付けて欲しかったですね。昨日からその点を強調しているのですが。公式しか情報が無いとしても、貼ってはいけないと言っている訳で無いので。「人のフリ見て我がフリ直せ」でしょうか。出典を付けることも宣伝臭さを減らす要素であると思うのですが。--Taisyo会話2017年11月7日 (火) 11:23 (UTC)[返信]
        •   公式情報(一次出典)が駄目とも実際の所はなっては居ません。例えば広島電鉄などは良質の記事ですが、公式と言われてもおかしくない社史を多用しています。社外資料を使うのが理想なのでしょうが、実際の所は余りないです。また、会社情報などでは日本経済新聞の飛ばし記事とか有名です。日本経済新聞が「○○と決定」と報じているのに、会社側は否定していることも実際にあります。公式も上手に使えばの世界です。あとは、宣伝臭さを減らす工夫ですが、現在販売している物のみ熱心に書くのでは無く、昔販売していた物も同レベルで書いていく方法もあります。そうすれば宣伝臭さも減りますし。書き方の問題ですが、気になる相手を責めるよりも先に教育などでの誘導をと重ねて意見したいと思います(そもそも、意見を集めているのに反映しないのは・・・です)。--Taisyo会話2017年11月7日 (火) 12:02 (UTC)[返信]
          •   気になる点ですが、通信社の出典のほうがいいでしょうが、Wikipedia:独立記事作成の目安#ニュース報道等にある通り、もし定常的なニュース報道であれば特筆性の根拠となりませんので、そこは注記が必要ですのでご注意ください。--タバコはマーダー会話2017年11月7日 (火) 13:53 (UTC)[返信]
            •   コメント 教育的な部分に力を入れる部分も否定はしません。プレスリリースの多様も否定したり、いけないわけではありません。でも、守ってもらいたいことはやっぱりあって、プレスリリースを多用してはいけない。という方針がないからいいんだ。という問題ではないはずです。やはり物事には「限度」ってものがあると思います。百科事典だから単に情報をたくさん載せたらいい。という考えも私は違うと思います。自動車関連の記事でもそうですが、細かく細かく書きすぎだと思います。なぜ細かく記述するかは私にはわかりません。でも、もし百科事典だから情報を詰め込めばいい。という考えで執筆しているとすれば、それは根本から違うと言えるのではないでしょうか。ブロックに追い込みたいわけではありません。ですから出典の問題も、常識の範囲内でうまく活用すればいいのではないかと思います。ですが限度を過ぎればこういった議論に発展します。--S2AP1会話2017年11月7日 (火) 14:52 (UTC)[返信]
              •   コメント 何度も言ってますが、ブロックに追い込みたくないなら教育しろです。「メーカー以外の出典を使ってとか」。「これ使って書け」でも良いのでは無いでしょうか。何度も言っているのにやってくれないので、本当に井戸端に出した意味あるのかなと疑問を持ち始めています。--Taisyo会話2017年11月8日 (水) 12:08 (UTC)[返信]
                •   追記 この井戸端の議論にも誘導しようかと考えています。一応言っておきますが、私は某利用者が教育で改善されるとは思えず効果は薄いかもと思っているだけで、決して教育することを否定するつもりはないですし、意図的にブロックをしてやろう。などとは一切思っていませんので。勘違いはしないようにお願いします。--S2AP1会話2017年11月10日 (金) 12:48 (UTC)[返信]
                  •   コメント 私から見ての印象は編集内容から支持する利用者も居れば、アンチな利用者も居る印象です。まあ、私は後者な方ですので、庇うつもりもないのですが、これまでの議論は見ていますので、全否定もされてない印象です。宣伝臭く見える要素の一つに「最新情報のみを熱心に編集している印象がある」があると思います。前から思っているのが、ホンダのこれまでに発売された車日産のこれまでに発売された車等を元にした、販売終了した車種の加筆及び出典の充実をして貰えたらありがたいなと思っています。記事を見ていて、販売終了した車種の記事は出典など余り付いていない記事も結構あるのです。終売商品なら宣伝とは言われないはずですので、その様な編集にも力を入れて貰えたらと思います。
                  • また、技術的な裏付けが弱い印象もあります。例えば「車台を変えた」事をさらっと書いた記事を見たことがありますが、実際は技術的に考えると相当な進化だったりします。また、軽バン・トラックを○代目で固めていたりするのですが、ホイールベースが異なると実際の所は全くの別車種だったりします。その様な所を直して欲しいなと加筆依頼を出しているのですが、興味ないのか2年以上経過してもかわり無しです。直すのが義務な訳ではありませんが、技術的な深みを増やして欲しい部分もありますし、それにより自分の言葉で書く(実際にカタログ文章流用が疑われて、削除事案になったこともあります)ことを心がけて、少しでも宣伝臭さが減って貰えたらと思います。--Taisyo会話2017年11月11日 (土) 12:41 (UTC)[返信]
  •   報告 某利用者さんにおいては直接会話ページにてこの井戸端の議論ページを見るように呼びかけました。また、メーカーのプレスリリースや一般的なニュース記事の交えた出典を使ってもらうよう、こちらから指導していきたいと思います。--S2AP1会話2017年11月12日 (日) 02:49 (UTC)[返信]

何か、元々の提案者のS2AP1さんにも大きな問題がある事案の様な気がしています。以前、「公式でも出典張って置け!」と言った様な気がしますが、余り期間をおかずに、この様な編集をしています。実際の所、マツダの公式では「クロスオーバーSUV」としております(公式1公式2)。SUVに直すこと自体が不適当では無かろうかと思います。「メーカーがそう言っているけど気に入らない。俺基準で車種のジャンルを決める」ことは、メーカー出典の多用よりも大きな問題に思います。メーカー出典が駄目だというのであれば、通信社出典を引っ張り出す問題に思います。それだけでは無く、Wikipedia:井戸端/subj/一般的なマンションは百科事典に載せるほどの特筆性があるのかに関しても、私の意見に対して文句?を言ってたりします(利用者‐会話:Taisyo#マンション記事について)。「俺は以前下された処分が納得出来ない。改めて重たい処分を出せ!」と言われている様な気がして、何か変に思いますし、先にも言いましたが「人の振り見て我が振り直せ」に思います。--Taisyo会話2017年11月17日 (金) 10:37 (UTC)[返信]


S2AP1さんにつきましては、議論後にWikipedia:投稿ブロック依頼/S2AP1でブロックされ、その後複数の多重アカウントがブロックされています。--Taisyo会話2019年1月1日 (火) 12:59 (UTC)[返信]