Wikipedia:管理者への立候補/青子守歌 20080921

利用者:青子守歌 編集

管理者に立候補します。理由は「管理作業の負担分散」に少しでも役立ちたいと考えているからです。jawpで活動を始めて2年ほどになりますが、その間にたくさんの利用者あるいは管理者のみなさんのお世話になってきました。しかし、荒らし対処などまだまだ人手不足なところも多く、どうしても対処しきれていない部分があります。私が信任されたあかつきには、それらの荒らし対処などを積極的に行なっていく・・・というよりは、まずは、その他の即時削除等の雑用系の仕事をこなして、荒らし対処等に優れた経験をお持ちのベテラン管理者のみなさまに少しでもそういった「判断の難しい」経験やカンが必要な対処に専念していただける時間が増えれば、と考えています。もちろん、ゆくゆくは他の管理者のみなさんと同様にあらゆる管理作業をこなせるように経験を積み努力していこうと考えています。これまでの活動実績等でコミュニティの賛成は得られると確信しています。ぜひご審議・信任のほうよろしくお願いいたします。--青子守歌会話/履歴 2008年9月21日 (日) 08:28 (UTC)[返信]

審議のスケジュール 編集

以下のスケジュールを確認・投票する前に
このリンクを開いてキャッシュを破棄してください。キャッシュを破棄しないと現在時刻などが更新されません。(現在のウィンドウ/タブで開いてください)

現在の状態はのあるところです。現在時刻:2024年4月23日 (火) 22:34 (UTC)

投票終了

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2008年9月21日 (日) 08:28 (UTC) から 2008年9月24日 (水) 08:28 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2008年9月24日 (水) 08:28 (UTC) から 2008年9月27日 (土) 08:28 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2008年9月27日 (土) 08:28 (UTC) から 2008年9月28日 (日) 08:28 (UTC) まで
    追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2008年9月28日 (日) 08:28 (UTC) から 2008年10月5日 (日) 08:28 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行います。
投票は終了しました。
賛成/反対
賛成・反対のうち一つを選び、以下の「◆投票者名」部分を自分の利用者名([[利用者:○○|△△]]の「○○」の部分のみ。◆は残さないでください)に書き換えて投票してください。
記入例:[[利用者:○○|△△]] さんが投票する場合は # {{subst:管理者への立候補/sign|○○|20080921082804|}} と記入してください。
ガジェットにおいて「利用者名抽出機能」を有効にしている利用者は、以下をそのままコピー&ペーストしてください(キャッシュを破棄)。
# {{subst:管理者への立候補/sign|◆投票者名|20080921082804|}}

賛成 編集

賛成

  1. tama998 [履歴] 2008年9月28日 (日) 08:29 (UTC)[返信]
  2. Arawodas [履歴] 2008年9月28日 (日) 08:38 (UTC)[返信]
  3. Fievarsty [履歴] 2008年9月28日 (日) 08:43 (UTC)[返信]
  4. sergei [履歴] 2008年9月28日 (日) 09:15 (UTC)[返信]
  5. ZCU [履歴] 2008年9月28日 (日) 09:16 (UTC)[返信]
  6. 健ちゃん [履歴] 2008年9月28日 (日) 09:17 (UTC)[返信]
  7. Web comic [履歴] 2008年9月28日 (日) 09:28 (UTC)[返信]
  8. TENDERAS [履歴] 2008年9月28日 (日) 09:30 (UTC)[返信]
  9. Kiku-zou [履歴] 2008年9月28日 (日) 11:18 (UTC)[返信]
  10. (TalkHistory) [履歴] 2008年9月28日 (日) 11:30 (UTC)[返信]
  11. Tatsujin28 [履歴] 2008年9月28日 (日) 11:38 (UTC)[返信]
  12. Kinori [履歴] 2008年9月28日 (日) 12:33 (UTC)[返信]
  13. Wakkubox [履歴] 2008年9月28日 (日) 14:03 (UTC)[返信]
  14. Cassiopeia-Sweet [履歴] 2008年9月28日 (日) 14:11 (UTC)[返信]
  15. Muyo [履歴] 2008年9月28日 (日) 14:17 (UTC)[返信]
  16. ふにゃお [履歴] 2008年9月28日 (日) 14:35 (UTC)[返信]
  17. 東京特許許可局 [履歴] 2008年9月28日 (日) 14:36 (UTC)[返信]
  18. 神戸のぞみ [履歴] 2008年9月28日 (日) 15:49 (UTC)[返信]
  19. まさふゆ [履歴] 2008年9月28日 (日) 19:15 (UTC)[返信]
  20. cpro [履歴] 2008年9月29日 (月) 00:09 (UTC)[返信]
  21. ろう(Law soma) D C [履歴] 2008年9月29日 (月) 00:36 (UTC)[返信]
  22. Freetrashbox [履歴] 2008年9月29日 (月) 02:18 (UTC)[返信]
  23. テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) [履歴] 2008年9月29日 (月) 05:53 (UTC)[返信]
  24. Doratea [履歴] 2008年9月29日 (月) 11:24 (UTC)[返信]
  25. Tantal [履歴] 2008年9月29日 (月) 11:33 (UTC)[返信]
  26. Ks aka 98 [履歴] 2008年9月29日 (月) 12:30 (UTC)[返信]
  27. 白駒 [履歴] 2008年9月29日 (月) 13:03 (UTC)[返信]
  28. Vantey [履歴] 2008年9月29日 (月) 13:54 (UTC)[返信]
  29. 103momo [履歴] 2008年9月29日 (月) 14:18 (UTC)[返信]
  30. Koba-chan [履歴] 2008年9月29日 (月) 14:43 (UTC)[返信]
  31. 目蒲東急之介 [履歴] 2008年9月29日 (月) 22:29 (UTC)[返信]
  32. アイザール [履歴] 2008年9月30日 (火) 03:33 (UTC)[返信]
  33. koon1600 [履歴] 2008年9月30日 (火) 10:56 (UTC)[返信]
  34. miya [履歴] 2008年9月30日 (火) 11:14 (UTC)[返信]
  35. 竹麦魚(ほうぼう) [履歴] 2008年9月30日 (火) 11:14 (UTC)[返信]
  36. tan90deg [履歴] 2008年9月30日 (火) 11:29 (UTC)[返信]
  37. Nopira [履歴] 2008年9月30日 (火) 12:49 (UTC)[返信]
  38. Ziman-JAPAN [履歴] 2008年10月1日 (水) 01:27 (UTC)[返信]
  39. VZP10224 [履歴] 2008年10月1日 (水) 16:34 (UTC)[返信]
  40. FREEZA [履歴] 2008年10月2日 (木) 06:01 (UTC)[返信]
  41. Bellcricket [履歴] 2008年10月2日 (木) 13:14 (UTC)[返信]
  42. Mitsuki-2368 [履歴] 2008年10月2日 (木) 13:47 (UTC)[返信]
  43. ケンタウルス [履歴] 2008年10月3日 (金) 09:42 (UTC)[返信]
  44. Colocolo [履歴] 2008年10月3日 (金) 12:02 (UTC)[返信]
  45. ↑PON(ウエポン) [履歴] 2008年10月3日 (金) 16:57 (UTC)[返信]
  46. 故城一片之月 [履歴] 2008年10月3日 (金) 17:03 (UTC)[返信]
  47. mizusumashi(みずすまし) [履歴] 2008年10月3日 (金) 23:58 (UTC)[返信]
  48. Kurihaya [履歴] 2008年10月4日 (土) 02:31 (UTC)[返信]
  49. Scanscan [履歴] 2008年10月4日 (土) 02:35 (UTC)[返信]
  50. Sheepech [履歴] 2008年10月4日 (土) 15:41 (UTC)[返信]
  51. [履歴] 2008年10月5日 (日) 02:14 (UTC)[返信]
  52. 背番号9 [履歴] 2008年10月5日 (日) 04:07 (UTC)[返信]
  53. Sillago [履歴] 2008年10月5日 (日) 05:38 (UTC)[返信]
  54. Tiyoringo [履歴] 2008年10月5日 (日) 08:10 (UTC)[返信]

反対 編集

反対

  1. Dojo [履歴] 2008年9月28日 (日) 08:31 (UTC)[返信]
  2. Star-dust [履歴] 2008年9月28日 (日) 08:32 (UTC)[返信]
  3. Nekosuki600 [履歴] 2008年9月28日 (日) 08:42 (UTC)[返信]
  4. Volfgang [履歴] 2008年9月28日 (日) 08:48 (UTC)[返信]
  5. Szk7788 [履歴] 2008年9月28日 (日) 15:30 (UTC)[返信]
  6. 長月みどり [履歴] 2008年9月28日 (日) 17:13 (UTC)[返信]
  7. 静葉 [履歴] 2008年9月28日 (日) 18:36 (UTC)[返信]
  8. 東京大仏 [履歴] 2008年9月29日 (月) 06:16 (UTC)[返信]
  9. Ray go [履歴] 2008年9月29日 (月) 12:36 (UTC)[返信]
  10. HOPE [履歴] 2008年9月29日 (月) 23:37 (UTC)[返信]
  11. Nne0921 [履歴] 2008年9月30日 (火) 13:27 (UTC)
  12. Holic 629WTalkCont. [履歴] 2008年10月1日 (水) 21:33 (UTC)[返信]
  13. Godaigo [履歴] 2008年10月3日 (金) 13:18 (UTC)[返信]
  14. uaa [履歴] 2008年10月4日 (土) 10:25 (UTC)[返信]


無効 編集

  1. SACHEN [履歴] 2008年9月28日 (日) 08:50 (UTC) - 立候補前1ヶ月の標準名前空間の編集が5回未満。[返信]

コメント 編集

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • 冒頭の立候補理由において、まずは、その他の即時削除等の雑用系の仕事をこなして、荒らし対処等に優れた経験をお持ちのベテラン管理者のみなさまに少しでもそういった「判断の難しい」経験やカンが必要な対処に専念していただける時間が増えれば、と考えています。と仰っていますが、即時削除はコミュニティの審議を経ることなく、ある種管理者の独断によって削除するということなのですから、権限の使用にあたっては通常の削除依頼以上に慎重に行わなければならないものであり、雑用系どころか、「『判断の難しい』経験やカンが必要な対処」に該当するものといえます。冒頭でこういう勘違い発言をしている時点で既に論外です。そしてこうした発言は、日頃真面目に記事を執筆・編集しているというよりは、削除依頼に顔を出すことのほうが圧倒的に多い本候補者の投稿履歴に裏打ちされていると考えられます。このような人が管理者に就任することには、強く反対します。Yassie 2008年9月28日 (日) 12:43 (UTC)[返信]
  • 反対票を投じました。Yassieさんと同じく即時削除は判断の難しいケースが多々あり、「雑用」というレベルではないと思います。このような考え方をお持ちの方が管理者になられるのはちょっと心配です。もう少し記事の執筆のほうも含めて、経験を積まれてからでも遅くはないでしょう。--長月みどり 2008年9月28日 (日) 17:13 (UTC)[返信]
  • IRCにて、対象者と、今回の立候補に関連する事項に対して真剣に話を試みましたが、対象者は、何かと言葉を茶化し、あげくの果てに『気に入らないなら不信任票を投じればいい』旨の発言を私に対して行いました。票の重さを全然理解されていないと同時に、相手との対話を軽視する傾向があると判断し、反対票を投じます。立候補は、精神的に熟されてからでも遅くはありません。会話した当時は、一件を票に反映するのはどうかと思い、そのときはIRCのログを破棄した上、静観をしておりましたが、対象者からの弁明のメールが届き、一読したところ、やはり対話を軽視しているとしか思えない内容が繰り返し書かれていたため、この票を投じます。--静葉 2008年9月28日 (日) 18:36 (UTC)[返信]
  • cpro 2008年9月29日 (月) 00:27 (UTC) - 即時削除の適用には判断が難しいケースがあるものの、実際のところは利用者サブページの本人依頼ですとか、ごく単純な「雑用」と呼んで差し支えないものも多くあります。こうした単純な、しかし数のある仕事をこなしてくれる人はいつでも切望されていますし、複雑なケースの判断も青子守歌さんなら経験次第ですぐにできるようになると思っています。そういうわけで賛成票を投じました。一方で、ちょっとした言葉の使い方ひとつで容易に行き違いが生じるのは上記のコメントを見ても明らかです。信任されるされないにかかわらず、この辺の慎重さを身に付けていただければ、とも思います。[返信]
  • ろう(Law soma) D C 2008年9月29日 (月) 00:44 (UTC) - Yassieさんと同じところで多少の引っかかりは覚えましたが、「判断の難しい」ものは御自分の中で保留としておくなどの対応がとれる方だと思いますので、賛成にしております(私自身、判断の難しい即時削除に関しては、屡々対応を見送っております)。管理者不足を身を以て感じておられるであろう方の実際の行動を阻害することはしないでおきます。[返信]
  • Freetrashbox 2008年9月29日 (月) 02:18 (UTC) - 日頃地道な活動を続けていることから、細かな作業をもこなしてくれそうに思いますので、賛成票を投じます。実際に自らを雑用係と呼ぶ管理者もいますし(謙遜でしょうが)、そこにあまり拘らない方がよいと私は思います。[返信]
  • テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2008年9月29日 (月) 05:59 (UTC) - 賛成票を投じました。執筆の他に、投稿ブロックおよびそれ関連の私論作成などを精力的に行っており、様々な業務分野の議論も目にしていることと思います。また、他の方が懸念されている即時削除を機械的に処理することへの問題点も、私の投稿ブロックの研究から理解していることと思います。[返信]
  • Tantal - 記事世界の一体化の分割論議の中で、主執筆者が投げ出したくなるような長大な議論を適切に60日間をかけて処理されたことから、調整能力は十二分にあると思います。拙速と思ったことはすぐに実行されないと思いますので、賛成票を投じました。--Tantal 2008年9月29日 (月) 11:33 (UTC)[返信]
  • Ks aka 98 「理」が、実際面での問題解決に勝るような印象を受けていなくもなくて、ロジック的に正しいと確信しているものを、正しく伝えるところへの配慮不足のようなものが、上記反対コメントに現れているのかなとも思いました。とはいえ、対話を重んじる姿勢、調整能力はお持ちですし、排他的な姿勢があるわけでもないでしょう。経験やカンと同様に説明時の表現への配慮が必要な案件については徐々に、ということで、即時かどうかに限らず、問題が生じにくい案件から手をつけていただく分には管理作業を行っていただけると判断しました。--Ks aka 98 2008年9月29日 (月) 12:33 (UTC)[返信]
  • アイザール 2008年9月30日 (火) 03:32 (UTC) - 確かに即時削除は、微妙な判断とその後のフォローなどが必要です。しかし、誰が見ても明らかな悪戯が一晩放置されてることも多々ありますので、そういった案件から経験を積んでいただき、徐々に認識を深めてくだされば問題ないでしょう。失敗したとしても即時復帰だってできるのですから。あと、静葉さんがお挙げの件は、Wikipedia外の個人的やりとりに端を発したことで、第三者から是非が判断しがたく、不信任理由として掲示されるには不適当かなー、とも思いました。それよりもTantalさんがお挙げの、世界の一体化の分割提案などでの想像を絶する労力と対話の蓄積によるお仕事や、ブロック解除の事例研究や、これまでの井戸端での議論など、コミュニティ円滑化の模索の方に、私は信をおきたいと思います。きっと、それぞれの記事と執筆者、そして百科事典編集の場を大切にしてくれる人だと思います。長文失礼しました。[返信]
  • Ziman-JAPAN 2008年10月1日 (水) 01:43 (UTC) - Ks aka 98さんが仰る「対話を重んじる姿勢」は私も重要と考えています。青子守歌さんがその姿勢を持っていることを私に強く印象付けているのが「著名性」から「特筆性」への改名の議論での一こまです。この案件では残念ながら説得は不調に終わったものの、青子守歌さんのメッセージの内容はウィキペディアの方針に則ったもので、かつ相手側への配慮も十二分になされたものです。こういった姿勢で臨んでいらっしゃる方であれば管理者にふさわしいと思い、賛成票を投じます。[返信]
  • akane700 2008年10月5日 (日) 00:35 (UTC) - コンクリート工の執筆ありがとうございます。あれだけの記事を作っていくというのは大変な労力を費やしたことと思います。これからもこの心意気を大事にしていくことを期待し、反対票を取り下げます。[返信]


質疑 編集

質問の受付は終了しました。

こんにちは。hyolee2/H.L.LEEです。2点ほど質問いたします。

  1. 「ブロック逃れ」はどのような場合をいいますか。
    A. 名前の通り、「ブロックを逃れる」行為であると考えています。具体的には、投稿ブロック期間中にそのブロックを受け止めて反省し改善点をみつけようとするのではなく、他のアカウントやIPを使い投稿ブロックを無効にしてしまう行為を指します。私の考えですが、広義の意味では、他の人に頼んで編集してもらうこともブロック逃れと言えるかと思います(ただし、編集を依頼された人がきちんとその編集内容を理解して自身の判断と責任の下で投稿される場合は除きます。
  2. 「ブロック逃れ」は荒らしであると思いますか。
    A. WP:VANDにもありますが、荒らしとは「百科事典の品質を『故意に』低下させようとする」ものです。先のブロック逃れの定義で言えば、この行為を「故意に」行なった場合に、荒らしであると言えます。よって、ブロック逃れを行なった「だけ」では荒らしとはいえません。具体的には、ブロック逃れが違反であると知りながらブロック逃れをした場合や、あるいは方針の熟読を再三促されているにも関わらずそれに従わずブロック逃れをした場合を言います。逆に言えば、あまりウィキペディアに慣れてない利用者が、ブロック逃れが違反であることを知らずにブロック逃れをした場合は「荒らし」ではないということです(ルール違反で悪い事をしたことは間違いありませんが。
  3. ウィキペディアを小、中、高等学校のパソコンから編集することについて考えをお聞かせください。
    A. まず、不特定多数の人が使うパソコンからウィキペディアを編集する、あるいはインターネットで何らかの活動をすること自体あまり賢明ではないと考えています。理由は言わずもがなですが、セキュリティー上の問題が一番大きいかと思います。さて、その中で小中高の学校からのケースを考えてみますと、そのほとんどが目的外利用になるかと思います(基本的に、学校のパソコンは「教育目的」での利用に限ってある場合がほとんどです)。よって、その場合はその学校のパソコンを用いて編集する行為はほめられたものではありません。しかし、中には学校の許可をとって、あるいは自由な利用が許可されている場合があるかと思いますが、その場合であっても不特定多数の人と共有するIPのままの編集は、編集責任・説明責任を不明確にしますので、いいことではないと思います。結局、小中高の学校から編集する場合にはその学校のパソコン利用ルールをきちんと守った上で、ログインユーザーとして編集する場合であればなんら問題はないと考えます。
  4. ウィキペディアは子供の遊び場ではないと注意するのはWikipedia:新規参加者を苛めないでくださいにあたりますか。
    A. 「ウィキペディアは子供の遊び場ではない」という注意は、私自身あまりいい注意方法ではないと考えています。この注意方法では、明らかに「大人は子どもよりも上だ」といったようなニュアンスを感じられずにはいられず、またどの世代であっても自身を「子ども」呼ばわりされると不愉快な気持ちになると思います。Wikipedia:児童・生徒の方々へにも書いてありますが、ウィキペディアでは子どもと大人を区別せず、平等に扱うことが基本となっています。新規参加者の方で、ウィキペディアの方針をきちんと理解せず目的外利用をする人は子どもであっても大人であってもいます。対話不可能な大人の人がいる一方、きちんと対話をされ丁寧な活動をされてる小中学生の方もいます。確かに子どものほうが、ウィキペディアを理解せず利用しているケースが多い「かも」しれませんが、しかし子どもだからと言って特別な(より悪意のこもった)注意をすることは好ましくないと思います。そういう意味で、「ウィキペディアは子供の遊び場ではない」という注意は、特に「子どもの新規参加者だけを苛める行為」である、と私は思います(ただし、これはあくまで私の考えであってjawpコミュニティの考えがまとまればそちらに従います)。

以上です。よろしくお願いします。--hyolee2/H.L.LEE 2008年9月21日 (日) 10:26 (UTC)2008年9月21日 (日) 10:42 (UTC)(追加)[返信]

以上4点回答させていただきました。ご質問ありがとうございます。--青子守歌会話/履歴 2008年9月21日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

Dojoです。質問させてください。

  1. 記事名前空間への投稿のうち、もっとも自慢できるものを理由も併せて挙げてください。なお謙遜はおやめください。
    A. 1つに絞って「もっとも」となると、修身#教育勅語以前の加筆だと思っています。この項目についてはまったくの予備知識がない状態でしたが、本来のウィキペディアンの役割である(と考えている)「情報を集めてまとめる」という作業に純化した加筆ができたことが、まず私にとって大きな経験になったことが理由に挙げられます。これによって、ほぼ全ての情報に出典がつくことになったので、「脚注出典が多くて見た目がみっともない」というご批判もあろうかとは思いますが、ウィキペディアの中でもっとも重要な方針の1つである検証可能性についてはまったく文句なく仕上がっただろう、と自負しております。
  2. Wikipedia名前空間への投稿のうち、もっとも自慢できるものを理由も併せて挙げてください。なお謙遜はおやめください。
    A. 正直申しまして、Wikipedia名前空間への投稿はinterlinkやrvv等の草取りばかりで、投稿記録を見ていただけると分かるかと思いますが、大きな投稿・編集をしたことはございません。ゆえに、ここで特に「もっとも自慢できるもの」というものは特にありません。ただし、方針やガイドラインの策定・修正にまったく参加したことがないわけではなく、全てノートページでの議論への参加ばかり、ということです。
  3. 不慣れなユーザーがブロック逃れをすることは「荒らしではない」という認識のようですが、そのようなユーザーに対する対処としてどのようなものが考えられますか?
    A. まずはブロック逃れがルール違反であることをお伝えするのが重要であると考えます。そして、それを理解されてきちんと反省され、以後同じ過ちをされないと約束してもらうことができれば、1回目についてはその件はそれ以上「お咎めなし」とします。しかし、「そんなルール不当だ!」などと言って破壊活動を繰り返したり、2回目以降の違反であれば、先の荒らしの定義で言う「故意に」ということになり荒らしとして対処すべきだと考えます。
  4. 投稿ブロック依頼に頻繁に参加されていますが、疑問に思う点・改善すべき点があれば挙げてください。
    A. (5番の質問と合わせて回答させていただきましたので、そちらをご参照下さい)
  5. 削除依頼に頻繁に参加されていますが、疑問に思う点・改善すべき点があれば挙げてください。
    A. (4と5の両方に共通する回答となるため、まとめて回答させていただきます)投稿ブロック依頼にしても削除依頼にしても、私自身そこまで頻繁に・積極的に参加しているとは感じておりませんでした。どちらかというと、自分自身に関わりのある件があった時についでに参加するとか、いわゆる「目に付いたら対処」という感じなので、今のところ特に疑問もなくスムーズに参加させていただいています。改善点については、例えば削除依頼に関して言えば、1日に20件以上も提出されるのでもう少し依頼への参加(投票)が簡単に行えるようなシステムがあればいいのかな、と思います。また、投稿ブロック依頼に関しては、ブロック依頼理由が短すぎたりきちんとまとまってなかったりと少々急ぎすぎたような依頼を見かけることがありますので、緊急性がそれほど高くないものであればブロック依頼を提出するまえに1日熟考するなど依頼前の確認をもっと大切にすることが徹底できればいいのかなと思います。とはいうものの、今のところどちらも特に強く改善すべき!と思う点は私にはありません

今のところは以上です。--Dojo 2008年9月23日 (火) 03:22 (UTC)[返信]

ご質問ありがとうございます。以上5点のご質問につきまして回答させていただきました。--青子守歌会話/履歴 2008年9月23日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

こんにちは。白文鳥と申します。よろしくお願いします。質問が多くて心苦しいのですが、是非ともご回答をお願いします。

  1. 青子守歌様は漫画・ゲーム関係の記事の編集に携わっておられますね。この分野では、しばしば出典の扱い方について激しい論争が起っているかと思います。単に「出典の有無」が争われるだけでなく、それより深い事柄に議論が及ぶことも多々あるでしょう。貴殿は加筆よりも修正・削除(俗言でいう雑草取り)に集中的に携わっていると思われますが、作業にあたって通常より気を遣っている事柄はありますか。
    A. 「通常」がどんな状態を指すのかがあまりはっきりしないのでうまく答えられないですが、普通の記事への加筆と違い雑草取りでは細かな修正がほとんどになりますので、なるべく投稿回数を減らして一括投稿するようにすることを心がけております。つまり、一箇所修正すべき点を見つけた場合、一度記事全体をざっと眺めてみて他にも修正できる点がないかを探してまとめて修正するようにしています。
  2. Wikipediaの管理者にとって最も大切な精神、心構えは何でしょうか。また、青子守歌様はどの程度までその精神を具有していると自任しておられるでしょうか。
    A. ウィキペディア三大方針や五本の柱なども重要ですが、管理者として特に思うことは「管理者は特別な存在ではない」という考えを常に頭の隅においておくことだと思います。これについては、具有というほどではないですが、議論等で管理者の人と論争になったりした場合であっても、他の利用者と区別することなく議論を交わすことができております。また、管理者に信任されたとしてもこの精神は変わらないとお約束できます。
  3. Wikipediaには、「管理者は、自身が論戦や編集合戦に参加した記事に対しては、保護や削除などの管理者権限を行使すべきでない」というルールがあったと記憶しております。このルールについて、どのようにお考えでしょうか。
    A. 「管理者権限の行使は客観的な判断によって行なわれるべきだ」という精神を具体化するよいルールだと思います。自身が関わっている記事にはどうしてもその記事への思い等が強く入ってしまうため、それを避ける意味で管理者権限は行使しないほうがよいと考えています。しかしながら、管理者不足が叫ばれている現状、どうしても管理者権限を行使しなければならない状況がないとは言えないため、「行使すべきではない=禁止」と捉えることはよくないと思っています。
  4. Dojo様の1つめの質問に関連してお尋ねします。これまで記事を作成・加筆する過程で、努力した経験、苦労した経験があれば、是非お聞かせ下さい。
    A. やはり情報源を探すことが一番努力しまた苦労した点だと思います。特にDojoさんの質問への回答に挙げました修身#教育勅語以前は手元に資料がないだけでなく、まったく触れたことのない分野での探索となったため、時間も労力も余計にかかってしまい入手して帰った日は記事にする気力がなくなっていたことがありました。ただし一方で、それらは楽しくもありウィキペディアンとして活動してるなぁと実感できたことでもありましたので、「苦労はしたが楽しかった」ものでした。

私からの質問は以上です。--白文鳥 2008年9月23日 (火) 06:03 (UTC)[返信]

以上4点の質問に回答させていただきました。--青子守歌会話/履歴 2008年9月23日 (火) 15:33 (UTC)[返信]
  1. 今回、青子守歌さんの管理者立候補に先行して同日に複数の方が立候補していますが、このタイミングで立候補されたことに何か理由はありますでしょうか。
    A. 特筆するような理由はありません。もともと管理者への立候補について興味を持ち、また最近になって何人かの方に立候補を勧められていまして、それについて考えていたところへ、ちょうどOosakasiさんが立候補され本格的に立候補について考えるようになりました。その後、以前に同じく立候補を考えられていると聞いていた背番号9さんが立候補されたこともあり、立候補することを決断いたしました。そういうわけで、確かにほかの方の立候補がきっかけにはなりましたが、ただそれだけでタイミングに関しては特に理由はありません。
  2. 管理者とそうではないユーザーとはどのような点が異なると思われますか。
    A. 当たり前ですが「管理者権限を持つか持たないか」だと思います。管理者権限、つまり普通の利用者ではできない操作ができる人が管理者であり、それ以外の点(例えば地位など)において特に異なる点はないと考えています。

以上よろしくお願いします。 By 健ちゃん 2008年9月23日 (火) 10:28 (UTC)[返信]

以上2点に回答させていただきました。--青子守歌会話/履歴 2008年9月23日 (火) 15:33 (UTC)[返信]

賛成54、反対14、無効1 賛成10票以上かつ有効投票の75%の賛成票を確認し、着任操作を行いました。青子守歌さん、よろしくお願いいたします。--Carkuni 2008年10月5日 (日) 10:26 (UTC)[返信]

まずは信任いただきありがとうございます。質問をしてくださった方、賛成・反対の票を入れていただいた方、さらにコメントをしてくださった方には特に厚くお礼申し上げます。信任ボーダーはクリアいたしましたが、「全会一致の大賛成」とは程遠い結果であったこと、これから管理作業をするにあたって、また一人のウィキペディアンとして活動するにあたって、常に心に留めておきたいと思います。特に「ロジック的に正しいと確信しているものを、正しく伝えるところへの配慮不足」とのご指摘をいただいた件につきましては、今まで以上に投稿前のチェックあるいは考慮を慎重に丁寧に行なっていきたいと考えています。これからしばらくは当初の宣言どおり「判断が難しい」と思われるものには手を出さず雑用系の仕事で経験を積んでいく所存ではございますが、何か不手際等ございましたら厳しくご指摘ください。また、記事執筆作業の方も今までと変わらず続けていく予定でいますので、そちらのほうでもご協力いただければ幸いです。最後にもう一度みなさまにお礼申し上げます。ありがとうございました。--青子守歌会話/履歴 2008年10月5日 (日) 10:51 (UTC)[返信]