良質な記事 > 良質ピックアップ > 良質ピックアップ/分割ページ3

良質な記事のストック 編集

国崎町は、三重県鳥羽市町名人口は366人(2013年3月21日現在)。伊勢神宮神饌として代表的なアワビはこの国崎町で調製されている。「石鏡女に国崎男」と言われ、国崎町には美男が多いとされている。……


三木 武夫徳島県出身の日本政治家である。明治大学卒業直後、当時最年少記録の30歳で衆議院議員に初当選し、1988年に議員在職中に死去するまで当選19回、51年あまりに亘って衆議院議員を務めた……


ヒヴァ・ハン国は、1512年から1920年にかけて、アムダリヤの下流及び中流地域に栄えたテュルク系イスラム王朝シャイバーニー朝シビル・ハン国と同じくジョチ・ウルスのシバン家に属する王朝である。……


金沢電気軌道ED1形電気機関車は金沢電気軌道が保有した電気機関車の1形式である。側窓が多く比較的大型の乗務員室を備える、20t級凸型電気機関車である。石川県下の鉄軌道の戦時統合により北陸鉄道ED20形となった……


ヒトカラとは、「一人カラオケ」の略語で、カラオケを一人だけで楽しむことを指す俗語である。一般的にカラオケは複数人・大人数で楽しむものとするイメージで語られるが、2000年代中盤から歌唱の練習やストレス発散を目的として一人でカラオケを……


酢酸は、化学式示性式 CH3COOH、分子式 C2H4O2と表される簡単なカルボン酸の一種である。IUPAC命名法では酢酸は許容慣用名であり、系統名はエタン酸 (ethanoic acid) である。純粋なものは冬に凍結することから……


バーレーンの真珠採取業は、一説には紀元前2000年頃にまで遡るとも言われるバーレーン古来の基幹的地場産業であった。石油発見以前のペルシア湾一帯は天然真珠の一大産地となっており、わけてもバーレーン近海の真珠は高品質と評価されていた。……


本項中国の絵画では、中国における歴代の代表的な画家やその作品を紹介しつつ、中国絵画の特色と歴史について概観する。絵画の歴史は、文明の発生とともに、世界各地で自然発生的に始まった。……


デング熱とは、デングウイルスが原因の感染症であり、熱帯病の一つである。吸血活動を通じてウイルスが人から人へ移り、高熱に達することで知られる一過性の熱性疾患であり、症状には、発熱頭痛筋肉痛関節痛、……


ソビエト連邦の食事情ソビエト連邦時代のロシアでは、ロシア料理の伝統は壊滅的な状態に陥ったと言われている。批評家アレクサンドル・ゲニスは、ロシア語で「美しい」「素晴らしい」といった意味を持ち、共産主義のシンボルでもある赤色に掛けた「赤いパン」の題名で……


水銀の遺産アルマデンとイドリヤは、スペインのアルマデンとスロベニアイドリヤにそれぞれ残る水銀鉱山と、それらに関連する旧市街や産業遺産群を対象としたUNESCO世界遺産リスト登録物件である……


アイヌ料理では、アイヌ民族の伝統的な食文化を解説する。アイヌ民族の食文化は漁労狩猟で得られた鹿、山野の採集で得られたオオウバユリ鱗茎ドングリ山菜、畑で栽培された雑穀ジャガイモを素材とする。……


フェルディナント・ラッサール は、プロイセン政治学者、哲学者、法学者、社会主義者、労働運動指導者。ドイツ社会民主党の母体となる全ドイツ労働者同盟の創設者である。社会主義共和政の統一ドイツを目指しつつも、……


フレデリック・シーオドア・アルバート・ディーリアスは、イギリス作曲家。本名はフリッツ・シーオドア・アルバート・ディーリアスである。かつて日本語では「デリアス」と表記されることが多かったが、三浦淳史の解説などを通して、……


キャラとは、キャラクターを省略した若者言葉で、コミュニケーションの場における振舞い方に関する類型的な役割を意味する。その具体的な役割に応じて、例えば「まじめキャラ」「バカキャラ」「へたれキャラ」「……


ペリー上陸記念碑は、1853年嘉永6年)のペリー艦隊の来航時、アメリカ大統領からの国書受け渡しの地となった神奈川県横須賀市久里浜に、ペリー上陸を記念して建立され、1901年明治34年)7月14日に……


合成ダイヤモンドまたは人工ダイヤモンドは、地球内部で生成される天然ダイヤモンドに対して、科学技術により人工的に作製したダイヤモンドである。主に高温高圧合成や化学気相蒸着法により合成される。1879年から1928年にかけて、……


Umbrella』は、2008年11月26日にソニー・ミュージックレコーズよりリリースされた、R&B歌手/ソングライター清水翔太のファースト・アルバム。清水が全ての作詞・作曲を手がけ、アルバムはオリコンチャートにおける平成生まれのアーティストによる初のトップ3入りを果たした……


メフメト2世は、オスマン帝国の第7代スルタンコンスタンティノープルを攻略してビザンツ帝国を滅ぼし、オスマン帝国の版図を大幅に広げる。30年以上に渡る征服事業から、「征服者」と呼ばれた。メフメトは30年にわたる2度目の治世において、……


サルーム・デルタは、セネガルサルーム川ジョンボ川バンジャラ川およびそれらの支流によって形成された面積50万ha三角州である。西アフリカ屈指の野鳥の繁殖地になっており、敷地の一部がサルーム・デルタ国立公園ラムサール条約登録地を……


澄江の化石産地は、中華人民共和国の世界遺産のひとつであり、カンブリア紀生態系を考察する上でカナダバージェス頁岩と並んで世界的に重要な化石生物群、いわゆる澄江動物群が出土した地域である。……


下山千歳白菜は、東京都世田谷区近辺で多く栽培される白菜の品種である。日本における白菜栽培の歴史は、明治時代初期に始まっている。1875年、清から「山東白菜」という品種が3株、東京市博物館に出品され、そのうち2株が愛知県に払い……


狐の嫁入りは日本各地に伝わる怪異。嫁入り行列提灯の群れを思わせる夜間の無数の怪火天気雨、古典の怪談、随筆、伝説に見られる異様な嫁入り行列などがある。人を化かすといわれたキツネと密接な関連があり……


アンドレイ・ルブリョフ』は、1971年のソビエト連邦の映画である。監督は、アンドレイ・タルコフスキー脚本は、アンドレイ・コンチャロフスキーとアンドレイ・タルコフスキーがつとめた。出演は、アナトリー・ソロニーツィン、イワン・ラピコフ、……


夜長姫と耳男』は、坂口安吾の短編小説。作品執筆の背景には、随筆「飛騨・高山の抹殺―安吾の新日本地理・中部の巻―」などに描かれた、安吾の古代史とこの地方への興味・関心がある。また批評・研究においては、しばしば安吾の芸術観、……


小田急3100形電車 (NSE) は小田急電鉄の車両。特急ロマンスカーの輸送力増強のため1963年に登場、同社線内の最高速度を記録した。同社の特急車両では初の前面展望席を設け、ブルーリボン賞を受賞した。2000年に運行終了。


ブルーインパルスは、航空自衛隊に所属する曲技飛行隊の愛称である。当初は部隊の中の1チームという位置づけであったが、1995年には制式に1部隊として独立した。制式部隊名は「第4航空団飛行群第11飛行隊」で、広報活動を主な任務とし、……


ライスシャワー日本競走馬菊花賞、2度の天皇賞(春)と長距離GI競走に優勝。ミホノブルボン三冠メジロマックイーンの三連覇を阻み、「刺客」と呼ばれた。宝塚記念の競走中に骨折、安楽死となった……


ゴリオ爺さん』は、19世紀フランスの文豪オノレ・ド・バルザックにより、1835年に発表された長編小説で代表作。作品集『人間喜劇』のうち「私生活情景」に収められた。1819年パリを舞台に、子煩悩な年寄りゴリオ、……


広島瓦斯電軌1040形電車は、広島瓦斯電軌が1941年に導入した宮島線用の電車である。落成当初は一般的な2軸ボギー車であったが、後年2車体連接車に改造され、終始宮島線において運用された。1938年11月11日に発生した……


桑名市立中央図書館とは三重県桑名市にある公立図書館である。1947年開館。日本で初めてPFI方式によって建設・運営されている図書館であり、日本中の自治体や図書館関係者から注目された。……


初代バルフォア伯爵、アーサー・ジェイムズ・バルフォアは、イギリス政治家哲学者貴族ソールズベリー侯爵引退後の保守党を指導し、1902年から1905年まで首相を務めた。……


毛野(「けの」または「けぬ」)は、古墳時代の地域・文化圏の1つで、群馬県栃木県南部に相当する。「上毛」「両毛」などの表現や、「毛野河」から派生した「鬼怒川(きぬがわ)」などで現在にも見られる。……


リチウム(原子番号3、元素記号Li)はアルカリ金属元素である。地球上に広く分布するものの、自然界には単体として存在しない。陶器やガラスの釉薬、電池などが主要な用途で、このほか水爆、冶金、推進剤、先進医療などにも用いられている。……


アルディ は、約440万年前のアルディピテクス・ラミドゥスの女性と見られる化石人骨に与えられた愛称である。猿人の全身骨格として最初に発見されたルーシーや、……


コンソ は、エチオピア南部諸民族州内の地域名であると同時に、そこで暮らすエスニック・グループの名称でもある。コンソ地域は標高800 mから1800 mほどの山岳地帯にあり、そこで暮らす人々は資源の限られた自然環境の中で外敵の脅威などに備えつつ、……


キリスト磔刑と最後の審判』は、初期フランドル派の画家ヤン・ファン・エイクが1430年から1440年ごろに描いたとされる絵画。二枚のパネルから構成されるディプティクで、最終的な仕上げの多くが、後世の画家かファン・エイクの……


サーマーン朝は、中央アジア西南部のマー・ワラー・アンナフルイラン東部のホラーサーンを支配したイラン系イスラーム王朝首都ブハラ中央アジア最古のイスラーム王朝の1つに数えられる。ブハラ、サマルカンド、……


オードリー・ヘプバーンは、イギリス人で、アメリカ合衆国女優。日本ではヘップバーンと表記されることも多い。ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。米国映画協会 (AFI) の……


富士山本宮浅間大社は、静岡県富士宮市にある神社式内社名神大社)、駿河国一宮旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社社家富士氏。全国に約1,300社ある浅間神社の総本社である。……


箒川鉄橋列車転落事故は、1899年10月7日に発生した列車脱線事故である。東北本線箒川鉄橋を通過中の列車が突風に煽られ、箒川に転落した。死者19人、負傷者38人を出し、明治時代における最悪の列車事故として歴史に残る…


シーキングザパールは1998年にフランスのモーリスドギース賞に優勝、日本馬として初の欧州G1競走に勝った競走馬。アメリカ生まれの牝馬。牡馬との混合重賞6勝は牝馬としてはトウメイと並ぶ史上最多記録……


五式戦闘機第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍最後の制式戦闘機とされる軍用機である。キ番号キ100。略称・呼称は五式戦。「隼」「鍾馗」などと言った他陸軍戦闘機に用いられた日本側愛称は存在しない。また本機固有の連合軍の……


初代ラッセル伯爵ジョン・ラッセルは、イギリスの貴族、政治家。ホイッグ党の改革派として名を馳せ、メルバーン子爵退任後にホイッグ党首となり、1846年首相となった。1852年に総辞職した後、1865年に再び首相となる……


スバス・チャンドラ・ボースは、インドの独立運動家、インド国民会議派議長、自由インド仮政府国家主席兼インド国民軍最高司令官。民族的出自はベンガル人ネータージーの敬称で呼ばれる。なお、スバスの部分は、……


スペイン料理とはスペイン固有の料理のことであり、イベリア半島の山の幸と地中海の海の幸をよく生かした料理で知られる。 2010年、スペイン料理は地中海の食事としてユネスコ無形文化遺産に登録された……


ジャンヌ・ダルクは、15世紀のフランス王国の軍人。フランスの国民的ヒロインで、カトリック教会における聖人でもある。「オルレアンの乙女」とも呼ばれる。ジャンヌは現在のフランス東部に、農夫の娘として生まれた。神の啓示を受けたとして……


オスカー・スレイター事件は、1908年スコットランドで発生した殺人事件である。グラスゴーに住む裕福な老婦人が撲殺され、ユダヤ系ドイツ人のオスカー・スレイターが国外逃亡犯としてアメリカで逮捕された。スレイターは一貫して無実を主張したが、……


鹿嶋 清兵衛は、明治期の写真家豪商の跡取り養子だったが、新橋の人気芸者ぽん太を身請けしたことから家を出て、趣味の写真を本業とした。撮影中の事故で負傷し、その後はの笛方になった。清兵衛の型破りな生き方は……


市営基町高層アパートは、広島県広島市中区基町にある大規模集合住宅住宅団地。基町不良住宅街(原爆スラム)解消を目的に造成された。独特な構造や規模などにより、現代建築としても評価され、建築の教科書にも……


自己愛性パーソナリティ障害とは、ありのままの自分を愛することができず、自分は優れていて素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込むパーソナリティ障害の一類型である。極端なうぬぼれと自己中心性を……


クンタ・キンテ島と関連遺跡群」は、ガンビアにあるユネスコ世界遺産登録物件のひとつである。構成資産の中心的位置を占めるクンタ・キンテ島は、セネガルの世界遺産であるゴレ島とともに西アフリカにおける奴隷貿易の……


美幾は、江戸時代末期 - 明治時代初期の遊女である。美幾とその生涯については、渡辺淳一の小説『白き旅立ち』、吉村昭の小説『梅の刺青』などが題材に取り上げている。1836年生まれ。駒込追分の住人彦四郎の娘といい、名については「美幾女」、……


スポ根とは、「スポーツ」と「根性」を合成した「スポーツ根性もの」の略語で、日本漫画アニメドラマにおけるジャンルの一つである。このジャンルの作品を「スポ根漫画」「スポ根アニメ」「スポ根ドラマ」と呼ぶ……


乗鞍岳は、飛騨山脈南部の長野県松本市岐阜県高山市にまたがる剣ヶ峰標高3,026m)を主峰とする山々の総称。山頂部のカルデラを構成する最高峰剣ヶ峰朝日岳などの8峰を含め、摩利支天岳、富士見岳など23の峰があり、広大な裾野が広がる……


名鉄3500系電車は、名古屋鉄道1942年から1943年にかけて導入した電車である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接自動進段制御器を搭載する……


下甑島は、東シナ海甑島列島南部にある離島鹿児島県薩摩川内市に属する。面積は66.12km2、人口は2,780人(2010年現在)。400-500m台の山地が卓越し、特に西岸には切り立った断崖が点在する。……


江川崎高知県四万十市北部にある地域。旧幡多郡西土佐村に所在する。2013年7月1日時点での江川崎地区の世帯数は672世帯、人口は1,590人。2013年8月12日には、アメダスで最高気温41.0を観測、日本の最高記録を更新した……


御幸道路は、三重県伊勢市を通り、伊勢神宮豊受大神宮(外宮)と皇大神宮(内宮)を結ぶ道路。1910年に開通し、天皇の伊勢神宮参詣(行幸・御幸)時の参拝経路として利用される。別名は御幸通り・お成り街道……


軌間は、鉄道線路を構成する左右のレールの間隔である。ゲージともいう。レールには幅があるため、レール頭部の内側の最短距離と規定される。鉄道の機能・能力に関わる重要な要素であり、軌間の異なる鉄道の間では通常は直通運転は不可能となる……


上甑島は、東シナ海甑島列島北部にある離島鹿児島県薩摩川内市に属する。里集落陸繋砂州(トンボロ)、3つの池と東シナ海とが砂州で区切られた長目の浜、リアス式海岸の浦内湾など地形的な変化が豊かである。……


岩窟の聖母』は、盛期ルネサンスを代表するイタリア人芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた絵画。ほぼ同じ構図、構成で描かれた2点の作品があり、最初に描かれたといわれるヴァージョンはパリルーヴル美術館が、……


イブン・スィーナーは、ペルシアを代表する知識人で、哲学者医者科学者。当時の世界の大学者であると同時に、イスラーム世界が生み出した最高の知識人と評価され、ヨーロッパの医学、哲学に多大な影響を与えた……


初代ドワイフォーのロイド=ジョージ伯爵、デビッド・ロイド・ジョージは、イギリス政治家貴族1890年自由党議員として政界入り。1905年以降の自由党政権下で急進派閣僚として社会改良政策に尽くす。彼の主導によりイギリスに……


オリエント・エクスプレス '88 は、フジテレビジョンの開局30周年を記念して、1988年に行われたイベントである。ヨーロッパを走行するオリエント急行日本まで走らせるという企画内容で、日立製作所が協賛し、……


本項中国の青銅器では、中国の古代文明を象徴する遺物である青銅器について概観する。複雑な器形と文様、高度な鋳造技術を特色とする中国の古代青銅器は世界各地で愛好され、中国国内のみならず、欧米や日本など国外の美術館にも……


ヘントの祭壇画』または、『神秘の子羊』『神秘の子羊の礼拝』は、複雑な構成で描かれた非常に大規模な多翼祭壇画板に油彩で描かれた初期フランドル派絵画を代表する作品の一つで、……


名鉄3780系電車は、名古屋鉄道1966年に導入した電車である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接手動進段制御器を搭載する……


安東氏は、鎌倉時代から戦国時代の末まで、陸奥国出羽国の北部に勢力を張った武士の一族である。安藤氏とも書き、他の家系と区別するため津軽安藤氏とする場合もある。本姓安倍、戦国末期以降は秋田氏と称した。……


仏印進駐とは、第二次世界大戦下におけるフランス領インドシナへの日本軍の進駐のことを指す。1940年北部仏印進駐と、1941年南部仏印進駐に分けられる。南部仏印進駐は日米関係の決定的な決裂をもたらした、太平洋戦争への回帰不能点であると……


小田原電気鉄道チキ1形電車は、小田原電気鉄道が導入した電車である。小田原電気鉄道が湯本駅強羅駅を結ぶ鉄道線を開業させた1919年に、アメリカ製の電装品や台車などを使用して7両が製造された。1926年に1両が……


第1上野トンネルは、東北新幹線東京駅 - 上野駅間にある全長1,133メートル複線鉄道トンネルである。資料によっては上野第1トンネルと表記されていることもある。トンネルの出口はそのまま地下の上野駅につながっており、その先は全長1,495メートルの……


境界性パーソナリティ障害は、境界型パーソナリティ障害、情緒不安定パーソナリティ障害とも呼ばれ、不安定な自己 - 他者のイメージ、感情・思考の制御不全、衝動的な自己破壊行為などを特徴とする障害である……


森巌寺は、東京都世田谷区代沢にある寺院。浄土宗に属し、1608年(慶長13年)に結城秀康の位牌所として建立された。江戸時代には針供養、そして富士講で名高い寺として知られ、多くの参詣者で賑わった……


小田原電気鉄道チキ2形電車は、小田原電気鉄道が導入した電車である。鉄道線の増備車両として、1927年スイス製の電装品や台車などを使用し、木造車体を有する3両が製造され、その後1935年には同じ電装品を使用して車体を鋼製車体とした車両が……


CIE図書館とは、第二次世界大戦後に連合国軍総司令部民間情報教育局が日本各地に設置した米国式の図書館である。日本国民の民主化や米国への理解、そして日本の公共図書館の近代化を進める役割を果たした。……


甑島列島は、東シナ海にあり、鹿児島県薩摩川内市に属する列島。甑列島とも。列島全体の長さは38km、幅は10kmである。上甑島、中甑島、下甑島の有人島3島と、それらに付随する小規模な無人島がある。……


名鉄モ770形電車は、名古屋鉄道1944年に導入した電車制御電動車)である。竹鼻鉄道が発注した車両であったが、落成時には竹鼻鉄道が名古屋鉄道へ吸収合併されていたため、名古屋鉄道の保有車両として主に支線区において運用された……


第2上野トンネルは、東北新幹線上野駅 - 大宮駅間にある総延長1,495メートル複線鉄道トンネルである。資料によっては上野第2トンネルと表記されていることもある。トンネルの入口は地下の上野駅につながっており、……


佐美長神社は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の別宮である伊雑宮の所管社である。三重県志摩市磯部町恵利原字穂落、川辺(かわなべ)と通称される地域に鎮座する。鎮座地は標高10m程度の丘の上である。……


水の江 瀧子は、日本女優映画プロデューサータレント。1928年に東京松竹楽劇部に第1期生として入団。日本の女性歌劇史上初めて男性様に断髪した男役で「男装の麗人」の異名を取り、「ターキー」の愛称と共に国民的人気を博した……


ヒダハタケイグチ目に属するキノコの一種。北半球に広く分布するが、欧州産の樹木の輸出によってオーストラリアニュージーランドにも移入されている。子実体の色は茶色に近く、高さ6cm、傘は漏斗型で直径12cm程度の大きさである……


佐久島三河湾に浮かぶ離島。行政上は愛知県西尾市に属し、全域が三河湾国定公園に含まれる。2013年4月1日時点の人口は262人である。古くは作島、析島とも、佐古島、左近之島とも記した。日間賀島篠島と合わせて三河湾三島または愛知三島と呼ばれる……


730とは、沖縄県において日本への復帰後6年目である1978年に、自動車対面交通が右側通行から左側通行に変更することを事前に周知するため実施されたキャンペーン名称であり、実施後はその変更施行自体を指す通称となった……


伊能 忠敬は、江戸時代商人測量家である。通称は三郎右衛門、勘解由。字は子斉、号は東河。寛政12年から文化13年まで、17年をかけて全国を測量し『大日本沿海輿地全図』を完成させ、日本史上はじめて国土の正確な姿を明らかにした……


東慶寺は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗円覚寺派の寺院である。山号は松岡山、寺号は東慶総持禅寺。寺伝では開基は北条貞時開山覚山尼と伝える。現在は円覚寺末の男僧の寺であるが、……


篠島は、愛知県知多郡南知多町に属する離島。全域が三河湾国定公園に含まれる。日間賀島佐久島と合わせて三河湾三島などと呼ばれる。古くから伊勢神宮との関係が深く、三節祭には干鯛の神饌が行われる……


ウェールズ公妃ダイアナは、イギリスの第1位王位継承権者ウェールズ公チャールズの最初の妃。ウィリアム王子およびヘンリー王子の2子をもうけ、1996年に離婚、1997年パリで交通事故による不慮の死を遂げた……


お白石持またはお白石持行事は、神宮式年遷宮を構成する祭事の1つ。式年遷宮によって新しく建設された伊勢神宮の正殿の敷地に、白い石を敷き詰める行事である。御木曳と同じく一般大衆が参加する。……


日間賀島は、三河湾に浮かぶ離島。行政上は愛知県知多郡南知多町に属し、全域が三河湾国定公園に含まれる。2010年の国勢調査では人口は630世帯2,051人。篠島佐久島と合わせて三河湾三島などと呼ばれる……


ニカラグア事件は、ニカラグアに対する軍事行動などの違法性を主張し、1984年4月9日にニカラグアが違法性の宣言や損害賠償などを求め、国際司法裁判所アメリカ合衆国提訴した国際紛争である……


名鉄7000系電車は、名古屋鉄道1961年から2009年まで運用した電車である。日本では初めて、運転台を2階に設置した上で最前部に展望席を設けた車両で、「パノラマカー」という愛称がつけられた。第5回ブルーリボン賞受賞車両に選出された……


硫黄鳥島は、沖縄県における最北端ので、同県に属する唯一の活火山島である。14世紀後半から硫黄の産地として知られ、琉球王国が滅亡する19世紀中頃まで、琉球と王朝の朝貢関係を繋ぐ重要な島であった……


バイバルス・アル=ブンドクダーリーは、マムルーク朝の第5代スルターン(在位:1260年1277年)。在位中の事績から実質的なマムルーク朝の建国者と評価されることもある。即位名によりアッ=ザーヒル・バイバルスとも呼ばれる……


鹿島神宮鹿嶋神宮)は、茨城県鹿嶋市宮中にある神社式内社名神大社)、常陸国一宮旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。全国にある鹿島神社の総本社。千葉県香取市香取神宮、茨城県神栖市の……


ゴールパフォーマンスは、サッカーの試合において選手が得点を決めた後に行う表現方法である。シンプルに喜びを表現するものから趣向を凝らしたものまで様々な種類があり、サッカー観戦における娯楽の一つとなっている……


名鉄7500系電車は、名古屋鉄道1963年から2005年まで運用した電車である。7000系の改良型として登場した車両で、高速性能の向上を図り、定速度制御や回生ブレーキなどの新技術も採用された。7000系とともに「パノラマカー」として親しまれた……


沼田 鈴子は、日本平和運動家広島市への原子爆弾投下での被爆者の1人。被爆により左脚を失い絶望に陥ったところを、被爆アオギリを見て生きる希望を取りもどし、被爆体験証言活動と平和運動に心血を注いだ……


テイルズ オブ ザ テンペスト』は、ディンプスが開発し、2006年10月26日バンダイナムコゲームスから発売されたニンテンドーDSRPGゲーム。『テイルズ オブ』シリーズのエスコートタイトルで、シリーズ初のニンテンドーDS用作品となった……


2013年の東北楽天ゴールデンイーグルスは、日本野球機構パリーグに属する東北楽天ゴールデンイーグルスの創設9年目のシーズン。監督星野仙一の下、球団史上初のパリーグ優勝・日本シリーズ優勝を達成した……


フランク・ライカールトは、オランダアムステルダム出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションは主にミッドフィールダーディフェンダー。現役時代には「最も現代的なサッカー選手」「トータルミッドフィールダー」と評された……


ミネルバは、2003年5月9日、宇宙科学研究所(ISAS)が打ち上げた小惑星探査機はやぶさに搭載された、小惑星探査ローバーである。2011年11月12日に、はやぶさから小惑星イトカワへ放出されたが、着地には失敗し、人工惑星となった……


2011年の野球において、メジャーリーグベースボール優勝決定戦の第107回ワールドシリーズは計7試合が開催された。その結果、セントルイス・カージナルステキサス・レンジャーズを4勝3敗で下し……


弘前大教授夫人殺し事件は、1949年8月6日青森県弘前市で発生した殺人事件と、それに伴った冤罪事件である。事件から20年以上が経過した1971年に真犯人が名乗り出て、1977年に事件は冤罪と認められた……


フクロウは、フクロウ目フクロウ科フクロウ属分類される猛禽類である鳥類の一夜行性であるため人目に触れる機会は少ないが、その知名度は高く、「の物知り博士」、「森の哲学者」などとして人間に親しまれている……


キャプテン翼』は、高橋陽一による日本サッカー漫画。サッカーの楽しみや魅力を伝えることに重点が置かれた爽やかな作風で知られ、日本国内でサッカーブームを起こし、後にプロサッカー選手となる多くの選手達にも影響を与えた……


淡路国道マツ並木は、兵庫県南あわじ市国道28号沿いに植栽されていたクロマツの古木群である。クロマツの古木が国道の両側に並び、日本有数のマツ並木として1926年に国の天然記念物に指定された……


ヨハン・クライフことヘンドリック・ヨハネス・クライフは、オランダ出身の元サッカー選手、サッカー指導者である。選手時代のポジションはフォワードミッドフィールダー。監督としても優れた成績をあげた……


筑波山神社は、茨城県つくば市筑波にある神社筑波山は男体山・女体山からなる双耳峰で、その両峰にそれぞれ神があてられ、主要な社殿は両山頂にある2つの本殿と両本殿を遥拝する山腹の拝殿からなる……


先収会社1874年(明治7年)、井上馨益田孝らによって設立された商社政商1876年(明治9年)に解散したが、益田らの人員と事業は三井組によって引き継がれ三井物産会社となった……


ヨコフリオウギビタキは、スズメ目オウギビタキ科オウギビタキ属鳥類の1種である。オーストラリアニューギニア島ソロモン諸島ビスマルク諸島インドネシア東部に自然分布する普通種で身近な鳥の一つである……


ビワハヤヒデ日本競走馬。1992年に中央競馬でデビューし、翌1993年の菊花賞を制した。1994年には古馬最強馬として確固とした地位を築き、天皇賞(春)宝塚記念といったGI競走を制覇。通算16戦10勝……


京子上野動物園のメスのカバ。1919年に京城(現在のソウル)から来園し、後に同じく京城から来たオスとの間に子カバをもうけたが、1945年戦争によるエサ不足を理由に絶食による処分が決められ、子カバとともに死亡している……


天洋丸級貨客船東洋汽船が運航し、後に日本郵船が所有した貨客船のクラス。日本の貨客船として初めて1万トンを超え、また日本の貨客船として初めてタービン機関を使用し、日本船舶史上の一大マイルストーンとなっている……


奥澤神社東京都世田谷区奥沢にある神社吉良氏の家臣、大平氏が室町時代に奥沢城を築くにあたって世田谷郷東部の守護神として勧請したと伝えられる。大蛇お練り神事は世田谷区指定無形民俗文化財となっている……


愛知電気鉄道は、1910年に設立され、愛知県名古屋市を拠点として主に県南東部において鉄軌道事業を展開した鉄道事業者である。1935年8月に名岐鉄道と合併して消滅したが、合併により成立した名古屋鉄道において基幹路線の一翼を形成した……


北海大陸棚事件は、北海における大陸棚の境界画定を巡って西ドイツデンマークオランダが争った国際紛争。1967年に3カ国は紛争を国際司法裁判所に付託することで合意し、1969年に判決が下された……


蓬萊社1873年後藤象二郎を中心に士族、関西商人、旧大名らによって設立された会社。金融・為替業および高島炭鉱経営、海運業、製紙業、精糖業、神岡鉱山経営などと幅広く業務を手がけた……


碧海電気鉄道は、愛知県下において現在の名鉄西尾線の大部分に相当する路線を敷設・運営した鉄道事業者である。1925年に碧海電気鉄道株式会社が設立され、1926年に今村 - 米津間にて開業、1944年名古屋鉄道へ吸収合併された……


第二次ブルガリア帝国は、12世紀後半から14世紀末までブルガリアに存在した国家第一次ブルガリア帝国の滅亡後、ブルガリアはビザンツ帝国領となったが12世紀後半に独立する。しかしオスマン帝国によって14世紀末に滅ぼされる……


知多鉄道は、愛知県下において現在の名鉄河和線に相当する路線を敷設・運営した鉄道事業者である。1926年に鉄道免許状が交付され、1927年に知多鉄道となる。その後1943年に名古屋鉄道に吸収合併された……


コーヒーの歴史ではコーヒーノキの利用と栽培、およびコーヒー飲用の歴史について述べる。エチオピアでは高原地帯に自生するコーヒーノキの果実の種子が古くから食用にされ、現地の人間はボン(コーヒー豆)を……


赤羽台トンネル東北新幹線上野駅 - 大宮駅間および埼京線赤羽駅 - 北赤羽駅間にある総延長585メートル鉄道トンネルである。トンネル全体が東京都北区にある。建設には強い反対運動が起こり、法廷闘争ともなった……


平安座島は、沖縄県うるま市に属するで与勝諸島を構成する有人島である。古くからの歴史があり、多くの伝統行事が残されている島であるが、1960年代後半から70年代に巨大な石油基地が建設された……


吉野鉄道とは、近鉄吉野線の前身となった鉄道である。軽便鉄道法制定に伴い軽便鉄道鉄道事業者として吉野軽便鉄道株式会社が設立され、1912年国鉄吉野口駅から吉野駅間で開業。1929年大阪電気軌道と合併、大軌吉野線となった……


初代ハリファックス伯爵エドワード・ウッドイギリス政治家1926年から1931年インド総督を務め、飴と鞭のインド統治を行った。1938年から1940年チェンバレン内閣の外務大臣を務め、対独宥和外交を主導した……


真島 襄一郎は明治の実業家。日本における洋紙製造業の先覚者の一人であり、製紙会社3社を立ち上げた……


やぐら鎌倉の周辺にある鎌倉時代中期以降から室町時代前半にかけて作られた横穴式の納骨窟または供養堂である。現在では風化で苔むした洞穴にしか見えないが、建立当時の内装は豪華である……


正田 篠枝日本歌人平和運動家広島県安芸郡江田島村(後の江田島市)出身で広島の原爆被爆者の1人。被爆経験を詠んだ多数の短歌により「原爆歌人」として知られている……


ボンバルディア CRJは、カナダボンバルディア社が製造・販売している小型の双発ジェット旅客機の製品群である。CRJシリーズは50から100席程度までをカバーするリージョナルジェットである……


三嶋大社は、静岡県三島市大宮町にある神社式内社名神大社)、伊豆国一宮、伊豆国総社旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社静岡県東部の伊豆半島基部、三島市の中心部に鎮座する。境内入り口の……


アメリカフューチュリティステークスは2歳馬による競馬の競走。1888年にアメリカ競馬史上最高賞金で創設、秋のニューヨークのビッグイベントとされてきた。20世紀前半までは全米の競馬関係者の目標の一つ……


横浜新田競馬場は1862年に作られた日本初の洋式競馬場。現在の横浜山下町横浜中華街のあたりに設けられ、1年だけ使われた。1858年の日米修好通商条約によって横浜に外国人居留地が設けられたが……


中島飛行機半田製作所は、かつて愛知県半田市にあった航空機メーカー中島飛行機の工場である。職住一体となった全体計画では、ひとつの地方自治体並みの規模を有するものであった……


富岡製糸場群馬県富岡に設立された日本初の本格的な器械製糸の工場である。繰糸所、繭倉庫などが現存し、全体が国の史跡に、初期の建造物群が国宝に指定され、世界遺産富岡製糸場と絹産業遺産群」の一部でもある……


富岡製糸場と絹産業遺産群は、群馬県富岡市富岡製糸場、および伊勢崎市藤岡市下仁田町の2市1町に点在する養蚕関連の文化財によって構成される世界遺産(文化遺産)である……


ユナニ医学とは、現在もインドパキスタン亜大陸のイスラーム文化圏で行われている伝統医学であり、古代ギリシャ医学を起源とする。「Yunan」ということばは、ペルシャ語で「ギリシャ」という……


岩泉線は、岩手県宮古市岩泉町を結んでいた国鉄/JR東日本鉄道路線茂市駅山田線から分岐し、終点の岩泉駅まで約38km。2010年の土砂崩れによる運休から復旧できず、2014年に廃止された。……


自由海論』または『海洋自由論』とは、フーゴー・グロティウスによってラテン語で書かれ、1609年に初版が刊行されたである。『戦争と平和の法』と並び「国際法の父」といわれるグロティウスが著わした代表的な法学書のひとつである……


女神湖長野県立科町にある湖。1966年に赤沼という湿地を転用して農業用に建設された人造湖で、蓼科山の異名・女神山から命名された。面積0.12km2、平均水深は4m。リゾート開発も行われ……


ヘイゼルの悲劇は1985年にベルギーで行われたサッカーチャンピオンズカップ決勝戦の前、サポーター同士の衝突から発生した群集事故である。イタリア人31名など39名が死亡、欧米で反英感情が高まった。……


アーサー・イグナチウス・コナン・ドイルは、イギリス作家医師、政治活動家。推理小説歴史小説SF小説などを多数著した。とりわけ『シャーロック・ホームズ』シリーズの著者として知られ、現代のミステリ作品の基礎を築いた……


田島 弥平(1822-1898)・別名・田島 邦寧は明治時代の養蚕家。「清涼育」という技法を確立し、養蚕業への貢献によって緑綬褒章を受章した。群馬県伊勢崎市旧宅は国の史跡世界遺産となっている。……


社寺参詣曼荼羅(または寺社参詣曼荼羅参詣曼荼羅とも)とは、参詣者の勧誘と霊場案内を目的として霊場神社寺院)を描いた宗教的絵画を指す学術用語。作例の多くは紙本著色の形式による素朴かつ安価な絵画……


木曽電気製鉄は大正時代の電力会社。「電力王」福澤桃介が率い、木曽川矢作川で電源開発を手がけた。関与した発電所は関西電力中部電力に継承された。電気製鉄事業は大同特殊鋼の起源の一つである。……


ボーイング757は、ボーイングが開発・製造した中型の双発ジェット機である。ボーイングが開発したナローボディ旅客機の中で最も大きい。1,050機が生産され、旅客型貨物型、軍用の多目的輸送機が存在する……


日豪砂糖交渉は日豪砂糖長期輸入契約(1974年締結)の見直しを日本側が求めて1976年から1977年にかけて行われた日本-オーストラリア間の交渉。交渉は紛糾し国際問題にまでなった……


京急700形電車はかつて京浜急行電鉄に在籍した通勤形電車である。京急で初めて片側4扉の車体を採用し、1967年から1971年にかけて4両21編成、84両が製造された……


楽々園遊園地広島県佐伯郡五日市町に1936年から1971年まであった遊園地広島瓦斯電軌により開発された。約1,200万人の入場者が訪れ、跡地の地名は広島市佐伯区楽々園となり、その名を今に残している……


帯広市図書館は、北海道帯広市にある公共図書館である。1907年に当時の帯広町民が始めた巡回文庫がルーツとされる。帯広・十勝の情報発信・生涯学習の拠点の一つとして様々な事業を行っている。……


トラフザメテンジクザメ目に属するサメの一種。インド太平洋全域、60m以浅のサンゴ礁で見られる。成体は長い尾鰭、薄黄色の体色に散らばる黒い斑点を持ち、全長2.5m程度になる。夜行性で岩の割れ目に潜む生物を食べる……


山下事件1984年横浜市で発生した女性変死事件である。犯人として夫が起訴されたが、4人の鑑定人による法医鑑定の結果がいずれも食い違ったことが注目された。一審無罪確定し、事件は冤罪と認められた……


深名線は、北海道国鉄/JR北海道1939年から運営していた鉄道路線深川駅から雨竜郡幌加内町を経て名寄駅に達する鉄道。営業係数は常にワースト10に入るという大赤字の路線で1995年廃止された……


氣比神宮(気比神宮)は、福井県敦賀市曙町にある神社式内社名神大社)、越前国一宮旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社福井県中央部、敦賀市市街地の北東部に鎮座する。敦賀は天然の良港を……


エアバスA310エアバスが開発・製造した中型の双発ジェット機A300を短縮した旅客機として開発された。システムの自動化とグラスコックピットが導入され、操縦士2人だけで運航可能なワイドボディ機の先駆けとなった……


荒川橋は埼玉県秩父市荒川日野と同市荒川小野原の間を繋ぎ、荒川を渡る国道140号橋梁。平行する新旧2本の橋からなり、上り線は1929年竣工の2代目の旧橋、下り線は1986年竣工の3代目の新橋である……


東京うど東京都内で生産される野菜うど)。江戸時代後期に江戸でもうどが栽培されるようになり、改良を重ねて昭和中期には東京はうどの大産地となった。現代では生産量は減っているが、東京名産の江戸東京野菜の一つ……


遠藤事件1975年新潟県東蒲原郡で発生した交通事件である。トラック運転手が起訴され1,2審では有罪となったが、1989年最高裁は極めてまれな最高裁自判による無罪判決を下し、事件は冤罪と認められた……


日本水力株式会社大正時代に存在した日本の電力会社。大正から昭和初期にかけての大手電力会社大同電力株式会社の前身の一つである。設立は1919年10月。1921年2月に大阪送電によって木曽電気興業とともに合併され、大同電力となった……


仏足跡歌碑は、奈良県奈良市薬師寺に伝わる奈良時代歌碑釈迦)の足跡礼拝する功徳などを詠んだ和歌21首から成る。その歌を仏足跡歌といい、そのすべてが仏足跡歌体と呼ばれる特殊な形式で作られている……


伊計島は、沖縄県うるま市に属するで、沖縄本島中部の東部海岸に突出する勝連半島の北東約10kmに位置する。面積1.72km²、周囲7.49kmの島で、琉球石灰岩に覆われている。2012年4月時点での島内人口は318人である……


リーゼ・マイトナー1910年頃から1950年頃まで活躍したオーストリア物理学者放射線核物理学研究を行った。プロトアクチニウムの発見、核分裂反応の研究などで知られる。……


アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァは、最後のロシア皇帝ニコライ2世アレクサンドラ皇后の第四皇女。ロシア大公女1917年二月革命で成立した臨時政府によって家族とともに監禁され、1918年に家族・従者とともに17歳の若さで銃殺された。……


水底トンネルは、運河などの水域の底をくぐって建設されたトンネルである。海をくぐるものを特に海底トンネルという。記録上のもっとも古い水底トンネルは、紀元前2180年から2160年頃のバビロンユーフラテス川河底トンネルと推定される。……


大同電力株式会社は、大正から昭和初期にかけて存在した日本の電力会社である。当時の大手電力会社、通称「五大電力」の一つ。1939年4月に解散。保有していた発電所はその後の再編を経て関西電力中部電力北陸電力の3社に継承された。……


名鉄850系電車は、名古屋鉄道が主に優等列車運用に供する目的で1937年に導入した電車である。同時期に新製された3400系とともに前頭部の流線形状を特徴とする。前面から側面にかけて白色の飾り帯をに見立てた「なまず」の愛称で呼称された……


マリア・ニコラエヴナ・ロマノヴァは、最後のロシア皇帝ニコライ2世アレクサンドラ皇后の第三皇女。ロシア大公女1917年二月革命で成立した臨時政府によって家族とともに監禁され、1918年に家族・従者とともに19歳の若さで銃殺された。……


補助人工心臓とは、重症心不全患者の心臓左室右室、あるいは両心室の働きを補助する人工臓器である。空気駆動ないし電気駆動されるポンプ、ポンプによって心臓から血液を吸引する脱血管、吸引した血液を動脈に送り出す送血管、動力源となる電源供給部などから構成される……


ピアノ五重奏曲第2番 ハ短調 作品115は、近代フランス作曲家ガブリエル・フォーレが1921年に完成し、同年初演されたピアノ弦楽四重奏ヴァイオリン2、ヴィオラチェロ)のための室内楽曲。……


松尾大社は、京都府京都市西京区嵐山宮町にある神社式内社名神大社)で、二十二社(上七社)の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社京都市西部、四条通西端に位置し、東端の八坂神社……


名鉄5000系電車は、名古屋鉄道1955年から1986年まで運用した電車である。名古屋鉄道では初めてカルダン駆動方式を本格採用した車両で、2次に分けて4両編成が5編成、合計20両が製造された……


日華連絡船は、かつて日本郵船(のちに東亜海運へ移管)により神戸長崎と中国・上海との間で運行されていた国際定期旅客航路である。日支連絡船上海航路とも呼ばれ、戦前における日本と上海を結ぶ重要な航路のひとつであった……


焼入れとは、金属を所定の高温状態から急冷させる熱処理。狭義には、を金属組織がオーステナイト組織になるまで加熱した後、急冷してマルテンサイト組織を得る熱処理を指す。材料を硬くして、耐摩耗性引張強さ疲労強度の向上を目的とする……


呉工廠排球チームは、かつて広島県呉市を本拠地に活動していた、大日本帝国海軍呉海軍工廠実業団バレーボールチームである。昭和初期に全盛期を極め、戦前における強豪チームであった。終戦時に廃部となった……


知多鉄道デハ910形電車知多鉄道が新線(現在の名鉄河和線)開業の1931年に導入した電車。各地で2006年まで使われた。当時としては近代的な半鋼製車体にグリーン車並みの席をもつ居住性の高い車両と……


貴族院は、イギリスの議会を構成する議院で、上院に相当する。中世にイングランド議会から庶民院が分離したことで成立。貴族によって構成される本院は非公選制となっている。かつては最高裁判所としての権能も有していた……


三徳川鳥取県を流れる川。天神川の主要な支流の一つで流域には三朝温泉三徳山小鹿渓などの観光地がある。本流の天神川自体が一級河川としては急流だが、なかでも三徳川は最も急な支流の一つになっている……


水晶の夜は、1938年11月9日夜から10日未明にかけてドイツの各地で発生した反ユダヤ主義暴動である。ユダヤ人の住宅、商店、シナゴーグなどが襲撃、放火された。この事件は、後に起こるホロコーストへの転換点の一つとなった……


ウルグ・ベクは、ティムール朝の第4代君主。優れた天文学者数学者文人でもあったウルグ・ベクが治めるサマルカンドは学者も多く集まり、建設事業も盛んに行われ、その治世はトルキスタン文化の黄金期と呼ばれている……


名鉄3800系電車は、名古屋鉄道1948年より導入した電車である。1954年までに計71両が導入され、これは名古屋鉄道における単一系列の在籍数としては、7000系「パノラマカー」の大量増備が行われるまで最多両数であった……


伊佐須美神社は、福島県大沼郡会津美里町宮林にある神社会津盆地南縁の宮川沿いに鎮座し、古くから陸奥国二宮・会津総鎮守として崇敬されている……


ニシクロカジキ大西洋に固有のカジキの一種。生息域が違うクロカジキは同種もしくは近縁とされている。長く尖ったを使って獲物を捕食することが知られている。ゲームフィッシングの対象として人気を集めている……


第2代メルバーン子爵ウィリアム・ラムは、イギリス政治家貴族ホイッグ党政権の首相を二度にわたって務めた(第一次:1834年、第二次:1835年 - 1841年)。ヴィクトリア女王即位時の首相であり、女王の寵愛を受けた……


名古屋鉄道デセホ700形電車は、現・名古屋鉄道の前身事業者である旧・名古屋鉄道が、1927年より導入した電車である。同時期に導入されたデボ650形が従来同様に木造車体を採用したのに対して、本車両では半鋼製車体を旧・名古屋鉄道として初めて採用した……


第2代グレイ伯爵 チャールズ・グレイは、イギリスの政治家、貴族。ホイッグ党が1830年に政権獲得した際に首相に就任した。多くの自由主義的政治改革を成し遂げたが政権内部の亀裂で1834年に辞職した……


飯盛 里安は日本の分析化学者、理学博士。日本では未開拓の分野だった放射化学を導入し基礎を築き確立させ、放射性鉱物の研究に生涯を捧げた科学者として「日本の放射化学の父」と呼ばれている……


アイユーブ朝は、12世紀から13世紀にかけてエジプトシリアイエメンなどの地域を支配したイスラーム王朝。シリアのザンギー朝に仕えたクルド系軍人のサラーフッディーン(サラディン)を王朝の創始者とする……


名鉄モ3350形電車は、名古屋鉄道が主に優等列車運用に供する目的で、1940年から1941年にかけて導入した電車である。名鉄の吊り掛け駆動車各形式のうち、間接自動進段制御器を搭載するAL車に属する……


マンスールは、アッバース朝の第2代カリフ(在位:754年-775年)。アッバース朝の黄金時代の基盤はマンスールの時代に完成したとされ、最大の功績にはアッバース朝の首都バグダードの建設が挙げられる……


清水局事件は、1948年静岡県清水市で発生した書留郵便窃盗事件である。冤罪被害者が自らの手で真犯人を探し出し、事件を解決に導いた稀有な事例として知られる。1951年に真犯人が検挙され、1952年に最高裁により冤罪が認められた……


福武電気鉄道デキ1形電気機関車は、福井鉄道の前身事業者で現在の福井鉄道福武線に相当する路線を敷設・運営した福武電気鉄道が、1935年に導入した電気機関車である。芝浦製作所製の凸形車体を備える25 t機で、主に福井鉄道線内における貨物列車牽引に用いられた……


初代チャタム伯爵、ウィリアム・ピットイギリス政治家貴族。第2次ニューカッスル公爵内閣で南部担当大臣を務め、七年戦争を実質的に指導し、インド亜大陸北アメリカなどの植民地フランス勢力を駆逐することに成功し、大英帝国の基礎を築いた……


ボビー・ロブソンは、イングランド出身のサッカー選手、指導者。選手としてイングランド代表でプレイし、現役引退後は監督を務めた。イングランドサッカー殿堂受賞。イプスウィッチ・タウンの名誉会長である……


ガーター勲章: The Order of the Garter)は、1348年エドワード3世によって創始されたイングランドの最高勲章。正式タイトルは”The Most Noble Order of the Garter”(最も高貴なガーター勲章)……


人形峠岡山県津山盆地鳥取県倉吉平野をつなぐ。標高は740.2m。国道179号津山街道)が通る。1955年に峠下で天然ウラン鉱が発見されて採掘や精錬が行われ、日本原子力研究開発機構の……


日の丸弁当は、日本弁当の一つ。弁当箱に詰めたの中央に副食として梅干し1個だけを乗せたもので、日本の国旗(日の丸)のデザインに似ていることが名の由来である……


アポロ17号アメリカ合衆国アポロ計画における最後の飛行である。史上6度目の、また最後となる有人の月面着陸を行ったアポロ17号はサターンV型ロケットに乗せられて1972年12月7日に打ち上げられた……


日本最古のりんごの木青森県つがる市に生育するセイヨウリンゴの古木3本の呼称である。1878年に栽植された苗木のうち3本が残っていて、日本国内で最古のりんごの木とみなされている……


バスク・ナショナリズムは、スペインフランスにまたがるバスク地方の政治的・文化的な独立を求める政治運動の名称。これらを求める政治運動家はバスク・ナショナリストまたはバスク民族主義者と呼ばれる。……


因州和紙鳥取県東部(旧因幡国)特産の和紙である。旧青谷町と旧佐治村(いずれも現在は鳥取市に編入)が生産地で、特に書道書画水墨画に用いる画仙紙の生産量は日本全国の6~7割を占め、日本一である……


叡山電鉄700系電車は経営合理化のためのワンマン運転と近代化のためのATS導入、冷房サービスの提供のため、1987年1988年に在来車の機器を流用して合計8両が製造された叡山電鉄電車である……


フィリピン料理は、中国やかつての宗主国であるスペインの食文化の影響を受けている。他の東南アジア諸国では様々な王朝の宮廷の料理人が洗練された料理を造り出していたが、フィリピンに宮廷料理は存在しない……


浄ノ池特有魚類生息地とは、静岡県伊東市和田1丁目にかつて存在した、国の天然記念物に指定されていた小さな池である。池底からの温泉湧出により、水温が年間を通じ微温湯に保たれ、淡水であるにもかかわらず南方系海水魚汽水魚が生息していた……


東美鉄道デボ100形電車は、後の名鉄広見線および八百津線に相当する路線を敷設・運営した東美鉄道が、1930年より導入した客貨合造構造電車である。東美鉄道における最初で最後の新製車両となった……


関東州の競馬は日本人が戦前に関東州で行っていた競馬。日本人は、最初に大連、続いて奉天など7か所の競馬場を作った。関東州では関東軍の馬政戦略に組み込まれて独特の競馬を行った……


神岡水電株式会社は、大正から昭和初期に存在した日本の電力会社である。大手電力会社の大同電力三井財閥に属する三井鉱山の共同出資により1922年に発足。神通川水系にて電源開発を手がけ、水力発電所を運営した……


杉原紙和紙の一種。中世には日本で最も多く流通し、武士階級が特権的に用いるステータスシンボルとなった。近世には庶民にまで普及したが、明治に入ると姿を消した。近年に再興、兵庫県の伝統工芸品とされ……


激おこぷんぷん丸とは、「激怒している状態」を意味する俗語である。2011年頃より存在していた「怒っている」ことを意味するギャル語「おこ」から派生して誕生した言葉である。……


バスク地方は、バスク人バスク語の歴史的な故国を指す概念である。ピレネー山脈の両麓に位置してビスケー湾に面し、フランススペインの両国にまたがっている。スペイン側にはバスク州の3県とナバーラ州の……


ゲルニカ』は、スペインの画家パブロ・ピカソスペイン内戦中の1937年に描いた絵画、およびそれと同じ絵柄で作られたタペストリー作品である。ビスカヤ県ゲルニカが受けたゲルニカ爆撃を主題と……


ゲルニカ爆撃は、スペイン内戦中の1937年4月26日、ドイツ空軍コンドル軍団がスペイン・ビスカヤ県ゲルニカに対して行った都市無差別爆撃のことである。ゲルニカにはバスク地方の自治の象徴……


エドワード7世は、サクス=コバーグ・アンド・ゴータ朝の初代イギリス国王インド皇帝。彼の治世下に日英同盟英仏協商英露協商が締結され、日本フランスロシアとの関係が強化されたため、「ピースメーカー」と呼ばれた……


ポール・セザンヌは、フランス画家ポスト印象派の画家として紹介されることが多く、キュビスムをはじめとする20世紀の美術に多大な影響を与えたことから、しばしば「近代絵画の父」として言及される……


名鉄モ600形電車は、名古屋鉄道岐阜地区美濃町線において運用する目的で1970年に導入した電車である。美濃町線の狭小な車両限界に対応するため、前後の車端部を大きく絞り込んだ特異な外観を特徴とし、「馬面電車」とも形容された……


カリフォルニアネコザメネコザメ属に属するサメの一種。カリフォルニア州からカリフォルニア湾の沿岸に固有である。成体は浅い岩場や藻場、幼体はそれより深い砂地を好む。体は小さく、通常は1m程度……


エアバスA330は、エアバスが開発・製造している双発ジェット機である。4発機のエアバスA340と同時並行的な開発が行われた。A330シリーズには旅客型貨物型、軍用の多目的空中給油輸送機が存在する……


ヒムヤル王国とは、紀元前115年頃から525年にかけてアラビア半島南部のヤマンに存在していた国家である。南アラビア史において主導的な役割を果たした国家であり、同時期に南アラビアに存在していたサバア王国、ハドラマウト王国と覇権を争った……


カーリルとは、株式会社カーリルが運営する図書館の蔵書検索サービスである。蔵書の貸し出し状況などを日本国内の図書館を対象にして横断検索できるのが特徴。2010年3月に公開された。……


ナサニエル・リード・シルバーは選挙学(政治)とセイバーメトリクス野球)を応用して将来を予測するアメリカ合衆国統計学者である。2009年にはタイム誌の「世界で最も影響力のある100人」の一人に選ばれた。……


名鉄6600系電車は、名古屋鉄道(名鉄)が1978年から2013年まで運用した電車である。名鉄瀬戸線専用車両として導入された車両で、基本設計は6000系と同一であるが、瀬戸線での運用を考慮して一部仕様が変更されている。……


バスク州は、スペイン北部にある自治州ピレネー山脈の西側に位置し、北側は大西洋ビスケー湾に面している。アラバ県ビスカヤ県ギプスコア県の3県で構成されている。スペイン1978年憲法によって……


五稜郭江戸時代末期に江戸幕府により蝦夷地箱館(現在の北海道函館市)郊外に建造された稜堡式城郭である。箱館戦争では旧幕府軍が占領し、その本拠となった。国の特別史跡および北海道遺産に選定されている。……


阿波電気軌道徳島県徳島市板野郡撫養町を結ぶため建設された鉄道路線およびその運営会社である。後に阿波鉄道に改称され、国有化により現在の四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の一部及び鳴門線鍛冶屋原線となる。……


尾形 藤吉日本騎手調教師。1911年より騎手兼調教師として、1936年からは専業の調教師となって数多くの名馬を手掛けた。さらに門下からは数々の人材を輩出した。その幾多の功績により「大尾形」と称される。……


バタフライ効果とは力学系の状態に与えたわずかな変化が、その後の系の状態に大きな影響を及ぼすこと。カオス理論で扱うカオス運動の予測困難性、初期値鋭敏性を意味する標語的、寓意的な表現である。……


ピョウタンの滝は、北海道十勝総合振興局管内河西郡中札内村札内川上流域にあるである。2015年現在、地図上では滝として記されているが、本来は人の手により建設されたダムであった。……


焼戻しとは、焼入れあるいは溶体化処理されて不安定な組織を持つ金属を適切な温度に加熱・温度保持することで、組織の変態または析出を進行させて安定な組織に近づけ、所要の性質及び状態を与える熱処理。……


名鉄6000系電車名古屋鉄道(名鉄)が1976年から運用している電車である。第二次世界大戦後の名鉄では初となる本格的な通勤用の電車として登場し、1977年には鉄道友の会よりブルーリボン賞受賞車両に選出された。……


玉葉和歌集は、鎌倉時代後期の勅撰和歌集である。和歌数約2800首と勅撰和歌集中最大であり、中世和歌に新風を吹き込んだ京極派和歌を中核とした和歌集として知られる。……


ナゴルノ・カラバフ自治州は、ソビエト連邦アゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国ナゴルノ・カラバフに、1923年から1991年まで設置されていた、アルメニア人のための民族自治州である。……


小島事件1950年昭和25年)に静岡県庵原郡で発生した強盗殺人事件である。被疑者の男性は一審二審ともに無期懲役の有罪判決を受けたが、差戻審で下された無罪判決が確定し、事件は冤罪と認められた。……


阿南鉄道徳島県勝浦郡小松島町(現在の小松島市)と那賀郡羽ノ浦村(現在の阿南市)を結ぶため建設された鉄道路線及びその運営会社である。後に国有化され、現在の四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の一部となった。……


川端 康成は、日本小説家文芸評論家。代表作は、『伊豆の踊子』『抒情歌』『禽獣』『雪国』『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』『古都』など。1968年日本人として初のノーベル文学賞を受賞。……


伊古奈比咩命神社は、静岡県下田市白浜にある神社式内社名神大社)で、旧社格県社。現在は神社本庁別表神社。通称は「白濱神社白浜神社)」。静岡県東部の伊豆半島先端部、白浜海岸にある丘陵……


吉野は、鹿児島県鹿児島市町丁。磯地区には島津氏の別邸である仙巌園や、日本近代化に大きな影響を与えた集成館事業に関する文化財も数多く所在している。吉野台地上には住宅地が広がる。人口が3万人を超え、鹿児島市の町丁では最も多くの人口を擁する。……


ロンドン地下電気鉄道1902年に設立された、3つの地下鉄会社を傘下にもつ持株会社である。ロンドンでは地下鉄の代名詞となっているアンダーグラウンドの名前を傘下各社の統一ブランド名として1907年から用いている。……


天色*アイルノーツは、ゆずソフトによって開発され、株式会社オーバーから2013年7月26日に発売された、Windows専用の18禁恋愛アドベンチャーゲームである。本作はゆずソフトの第7作目となる作品である。……


インドハッカ(印度八哥)は、スズメ目ムクドリ科ハッカチョウ属に分類されるアジア鳥類の1種である。カバイロハッカ(樺色八哥)とも。全長約23cm(22-25cm)で、同じ科のムクドリぐらいの大きさである。……


地方競馬は、日本の競馬における法令上の興行形式。1948年に制定された競馬法の下で地方公共団体が主催する。2013年4月現在は、14の主催者により、全国17ヶ所の競馬場で平地競走ばんえい競走が施行されている……


松竹歌劇団は、かつて日本に存在したレビューおよびミュージカル劇団。「少女歌劇」の系譜に属し、東京・浅草に本拠を置いた。1930年代には東京一のレビュー劇団として宝塚歌劇団と人気を競った。……


小樽あんかけ焼そばは、北海道小樽市の多くの料理店で提供されているあんかけ焼そば昭和30年代より小樽市内に広まった。2010年代以降には精力的なPR活動によってご当地グルメとして話題になっている。……


上野不忍池競馬1884年から1892年まで東京上野にある不忍池を周回するコースで行われていた競馬。馬券は発売されずギャンブルとしての開催ではなく、屋外の鹿鳴館ともいうべき華やかな祭典であった。……


スラヴ民族の北東ルーシへの移動では、9世紀から13世紀にかけて起こったヴォルガ川 - オカ川間の地域へのスラヴ民族の移動の過程および、同地での殖民政策の過程について解説する。……


ボーイング717は、ボーイングが製造した100席級のナローボディ双発ジェット旅客機である。当初はマクドネル・ダグラスがMD-95として開発していたが合併によりボーイングに引き継がれ、1999年に初就航した……


ベーカーストリート・アンド・ウォータールー鉄道は、1893年に設立された、ロンドンの大深度地下鉄会社である。チューブと呼ばれる断面の小さなトンネルを使用した地下鉄の一路線で、ベーカールー・チューブとも呼ばれた……


イヴァン4世は、モスクワ大公(在位1533年 - 1547年)、モスクワ・ロシアの初代ツァーリ(在位1547年 - 1574年、1576年 - 1584年)。イヴァン雷帝という異称でも知られる。当時の表記はヨアン4世またはイオアン4世……


フェズアフリカ北西端、モロッコ王国北部の内陸都市。アラビア語では「ファース」。フェスとも表記される。イドリース朝マリーン朝などのモロッコに存在した過去のイスラム王朝の多くはフェズを首都に定めていた……


かぐや姫の物語は、『竹取物語』を原作とした高畑勲監督・スタジオジブリ制作の日本アニメーション映画2013年11月23日に公開された。キャッチコピーは「姫の犯した罪と罰」……


カール・ハインリヒ・マルクスは、プロイセン王国(現ドイツ)出身のイギリスを中心に活動した哲学者思想家経済学者革命家。彼の思想はマルクス主義と呼ばれ、20世紀以降の国際政治思想に大きな影響を与えた……


はつゆきさくらは、SAGA PLANETSにより開発され、株式会社ビジュアルアーツから2012年2月24日に発売された、Windows専用の18禁恋愛アドベンチャーゲームである……


板橋競馬場は、馬券黙許時代1908年から1910年 まで東京府北豊島郡板橋町にあった競馬場。板橋競馬場で競馬が行われたのは実際には1908年の1年だけである……


松戸競馬場は1907年から1919年まで千葉県松戸にあった競馬場。狭隘でしかも曲がりくねった走路を持ち、馬券黙許時代には施設も運営も粗末だと誹りを受けた競馬場である。中山競馬場の前々身にあたる……


ホウ素は、元素記号 Bで表される原子番号5の元素。高融点かつ高沸点な硬くて脆い固体であり、金属元素と非金属元素の中間の性質を示す(半金属)。ゲイ=リュサックルイ・テナール、及びハンフリー・デービーによって単体の分離が行なわれた……


那智参詣曼荼羅は、熊野信仰の聖地である熊野那智山を描いた社寺参詣曼荼羅室町時代末期から近世にかけての多数の作例が知られ、いかなる受容のされ方をしたのかを示す直接的な史料はいまだ発見されていないが、……


マクドネル・ダグラス MD-90は、マクドネル・ダグラスが開発・製造した双発ジェット旅客機である。DC-9の発展型であるMD-80をさらに近代化したナローボディ機で、1995年に初就航、116機が生産された……


滝野川ゴボウは、ゴボウの一品種である。江戸時代元禄年間に武蔵国豊島郡滝野川村で栽培と品種改良が行われ、その名の由来となった。味と品質の良さで人気があり、日本国内の各地に広まってさまざまな品種が……


スペインワインスペインで生産されるワインイベリア半島にあるスペインはブドウ栽培に適した土壌に恵まれている。主に東部と南部が地中海性気候、中央部が大陸性気候、北西部と北部が西岸海洋性気候である……


ヘレン・ビアトリクス・ポター1866年7月28日 - 1943年12月22日)はピーターラビットの生みの親として知られるイギリス絵本作家。設立間もないナショナル・トラストに貢献した自然保護運動家としても知られる。……


水尻池は、鳥取県鳥取市にある池である。近代に干拓が行われ、季節的潟湖になっていた。昭和の終わり頃に稲作が行われなくなり、通年池に戻った。1960年代後半からオオハクチョウの定期越冬地の南限となり、渡り鳥の越冬地として知られている……


カラハン朝は、かつて中央アジアに存在したイスラム王朝。中央アジアのテュルク系の遊牧民族の中で最初にイスラーム化した集団と考えられている。カラハン朝の時代に、パミール高原以西の地域にテュルク・イスラーム文化が確立されていった……


グレート・ノーザン・ピカデリー・アンド・ブロンプトン鉄道は、1902年に設立された、ロンドンの大深度地下鉄会社である。チューブと呼ばれる断面の小さなトンネルを使用した地下鉄の一路線で、ピカデリー・チューブとも呼ばれた……


ゴローニン事件は、1811年千島列島を測量中であったロシアの軍艦ディアナ号艦長のヴァシリー・ミハイロヴィチ・ゴローニンらが、国後島松前奉行配下の役人に捕縛され、約2年3か月間、日本に抑留された事件である。ゴローニンが帰国後に執筆した手記により広く知られる……


ユーラシア大陸の東西交流史において重要な役割を果たしたシルクロードは、中国カザフスタンキルギスの関連遺跡などが2014年に「シルクロード:長安-天山回廊の交易路網」の名でUNESCO世界遺産リストに登録された。この記事では世界遺産としてのシルクロードについて扱う……


タチアナは、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ動物園で飼育されていたメスのシベリアトラである。2007年に飼育場を脱走して1名死亡、2名負傷という惨事を引き起こし、警察官の発砲によって射殺された……


チャリングクロス・ユーストン・アンド・ハムステッド鉄道は、1891年に設立された、ロンドンの大深度地下鉄会社である。チューブと呼ばれる断面の小さなトンネルを使用した地下鉄の一路線で、ハムステッド・チューブとも呼ばれた……


テサロニケの信徒への手紙二』は新約聖書正典中のいわゆるパウロ書簡に含まれる一書で、使徒であるパウロテサロニケの信徒たちに宛てた書簡の一つである。この書簡は真正パウロ書簡か擬似パウロ書簡かで、なおも議論が続いている……


ピューとは、かつてミャンマー(ビルマ)のエーヤワディー川流域に居住していた民族集団である。10世紀以前に建設された7つのピューの城郭都市が発見されている。城郭都市と周辺の地域に共通する出土品から……


フランシス・トーマス “フェイ” ヴィンセント・ジュニアは、アメリカ合衆国弁護士実業家投資家著作家。前任者のA・バートレット・ジアマッティの急死に伴い、MLBコミッショナーに選出され、1989年から1992年まで第8代コミッショナーを務めた……


フォッケウルフFw 190は、第二次世界大戦時のドイツ空軍戦闘機である。メッサーシュミットBf 109とともにドイツ航空戦力の主力を担った。愛称は「ヴュルガー」、設計はクルト・タンクによる。シリーズの総生産数は20,000機以上……


プレスター・ジョンとは、アジア、あるいはアフリカに存在すると考えられていた伝説上のキリスト教国の国王。プレスター・ジョン伝説では、ネストリウス派キリスト教の司祭が東方に王国を建国し、イスラーム教徒に勝利を収めたことが述べられている……


ペトロの手紙二』は新約聖書正典中の公同書簡に分類されている一書で、伝承上は使徒ペトロに帰せられている手紙の一つである。偽教師の誤った教えを攻撃しつつ、キリスト再臨が必ずあることを説く。いわゆる「終末の遅延」の問題を扱っている文書である……


マー・ワラー・アンナフルとは中央アジア南部のオアシス地域の歴史的呼称。領域には、今日のウズベキスタンタジキスタンカザフスタンの南部とクルグズスタンの一部が含まれ、北はカザフ草原、西にカスピ海……


ラムセス3世は、エジプト新王国第20王朝の2代目のファラオである。古代エジプトで大きな権威を持った最後のファラオと称されている。おおよそ65歳のとき、暗殺されたとされる。ラムセス死去以降の第20王朝は衰退に向かうことになる……


初代オーフォード伯爵ロバート・ウォルポールは、イギリス政治家貴族1721年第一大蔵卿に就任。与党を統制して閣議を主宰し、議会の支持を背景に政治を行ったため、この時期のウォルポールが最初の「イギリス首相」とされる……


伊藤 初代は、川端康成の元婚約者。15歳の時に22歳の川端と婚約し、その1か月後に突然婚約破棄を告げた女性である。その事件による失意が川端康成の生涯の転機となり、様々な作品に深い影響を与えたことで知られる……


香椎宮は、福岡県福岡市東区香椎にある神社古代には神社ではなく霊廟に位置づけられ、仲哀天皇神功皇后の神霊を祀り「香椎廟」や「樫日廟」などと称された。本殿は江戸時代後期の再建時のもので、「香椎造」と称される独特の構造であり重要文化財に指定されている……


高橋 峯吉は、恩賜上野動物園で飼育係を務めていた人物である。ツル類の飼育の名手として「ツルの高橋」と呼ばれ、その他にラクダキリンヒクイドリダチョウカンガルーエミュートキなどの飼育を担当した。退職後の1958年には黄綬褒章を受章している……


大阪電灯株式会社は、明治から大正にかけて存在した日本の電力会社である。1889年に国内3番目の電力会社として開業。大阪市を本拠に供給区域を広げ、関西地方を代表する電力会社に発展したが、1923年に事業を大阪市および大同電力に譲渡し解散した……


地球の年齢は、45.4億年(± 1%)と推定されている。地球の年齢は古代から考察され続け、近代科学の発展とともに、その推定値は移り変わっていった。現在では隕石放射年代測定から得られたデータに基づいている……


福澤 桃介明治から昭和初期にかけて活動した日本の実業家大同電力の初代社長。旧姓は岩崎で、福澤諭吉の婿養子となり福澤姓を名乗る。相場師として日露戦争後の株式投機で財を成し、その後実業界に転ずる……


平和大通りは、広島県広島市中心部を東西に横断する約4kmの通りである。別称「100m道路」。1965年開通、平和大通りの名は1951年公募で決定した。日本の道100選の一つであり、沿道の広島平和記念公園とともに都市景観100選に選ばれている……


無害通航は、沿岸国の平和秩序安全を害さないことを条件として、沿岸国に事前に通告をすることなく沿岸国の領海を他国船舶が通航することである。重商主義から自由貿易主義に転換した1840年代以降、国際法上成立した……


フォード島は、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島真珠湾の中央にある島嶼である。古代にはハワイ人が豊穣の儀式を執り行う聖地であった。1916年以降アメリカ軍が基地として使用するようになり、後に真珠湾攻撃の主戦場ともなった……


ニューアーク方式は、アメリカ合衆国ニューアーク公共図書館の館長であったジョン・コットン・デイナが考案したとされる図書館における図書の貸出方式である。長所もあったが、貸出記録がカードに残って利用者の秘密を……


イラン・ソビエト社会主義共和国、通称ギーラーン共和国は、1920年から翌1921年まで、イラン北部のギーラーン州に存在した社会主義国家である。赤軍の庇護のもとで発足したが、程なくして、内部対立、モスクワの方針転換が起こる……


ツキヨタケハラタケ目ホウライタケ科のツキヨタケ属に属するキノコの一種である。日本を中心として極東ロシア中国東北部にも分布し、主にブナの枯れ木に群生する。毒性を持ち、摂取した場合には中毒症状、少数だが死亡例も報告されている……


プリエは、バレエにおける技法の1つ。両脚、または片脚の膝を曲げていく動作、または曲げられた膝の状態を指す。バレエにおいてすべての動きに関係し、ジャンプや回転などさまざまな動作のプレパラシオンとして重要な技法である……


シオダマリミジンコ属は、ソコミジンコ目に属するカイアシ類の1属。海岸線で一番高い位置の潮溜まりにのみ生息する、赤っぽいケンミジンコである。飼育が容易でモデル生物として利用され、稚魚の餌などを目的として増殖が行われる例もある……


蓮田 善明は、日本の国文学者、国学研究者、文芸評論家、国語教員、詩人。清水文雄栗山理一池田勉と共に同人月刊誌『文藝文化』を創刊。日本浪曼派として活躍した。三島由紀夫の思想形成に多大の影響を与えたことでも知られる……


なんちゃっておじさんは、1977年から1978年にかけて東京都電車車内に出没して乗客たちを笑わせたといわれる中年男性。国鉄山手線小田急電鉄の電車内に出没するといわれ。「なーんちゃって」と言って両手を頭の上につけ、両腕で輪を作ったポーズを……


津軽ダム青森県中津軽郡西目屋村一級河川岩木川本流上流部に建設されたダムである。国土交通省東北地方整備局が施工を行う国土交通省直轄ダムで、高さ97.2メートル重力式コンクリートダム。……


ヤマザキ春のパンまつりは、山崎製パンが毎年春期に開催する販売促進キャンペーン。例年2月から4月に開催され、ヤマザキが指定する対象商品に貼付された点数シールを規定点数だけ集めると、集めた人全員に景品の「白いお皿」が……


貨幣史貨幣の歴史、および歴史上の各時代における貨幣の機能や貨幣制度の研究を指す。関連する学術分野としては、貨幣とその形態を研究する貨幣学の他に、経済史をはじめとする歴史学や考古学、文化と貨幣の関わりも研究する……


北部諸島は、スコットランド本土の北沖合にある諸島である。気候は冷涼で温和であるが、周囲の海の影響を大きく受ける。シェトランド諸島オークニー諸島の大きく2つの領域に別れており、合わせて26の有人島がある。肥沃な農業地帯が広がる……


蒋 経国は、中華民国政治家である。中華民国第6任・第7任総統を務め、中国国民党中央委員会主席、中華民国行政院長国防部長等を歴任した。蒋経国は1910年4月27日)、浙江省奉化県渓口鎮に、蒋介石、……


荒川橋梁は、東京都北区赤羽と埼玉県川口市舟戸町の間で荒川に架かる東日本旅客鉄道東北本線の密接する3本の複線鉄道橋である。下流側の複線が電車線、中央の複線が列車線、上流側の複線が貨物線で、……


ヘルマン・ヴィルヘルム・ゲーリングは、ドイツ政治家軍人第一次世界大戦エースパイロットとして名声を得る。戦後の1922年ヒトラーに惹かれて国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)に入党。ミュンヘン一揆の……


イブン・バットゥータマリーン朝ベルベル人の探検家である。彼の旅行記『諸都市の新奇さと旅の驚異に関する観察者たちへの贈り物』にまとめられた広範にわたる旅行で知られる。30年間をかけ既知のイスラム世界、そして非イスラムの地を旅した。……


アルメニアの歴史メソポタミアの一部であるアルメニア高原は、世界最古の文明発祥地の一つとして知られ、そこからは前期旧石器時代の遺物も出土している。紀元前9世紀頃には、この地にウラルトゥが建設されていたが、この文明が外来の印欧語族の勢力と混ざり……


山本 幡男は、第二次世界大戦終結後に旧ソビエト連邦によるシベリア抑留を経験した日本人の1人。日本への帰国が絶望的な状況下において、強制収容所内の日本人俘虜たちに日本の文化と帰国への希望を広め、一同の精神的支柱になり続けた。……