中島ピロタカ
中島ピロタカ(なかじま ぴろたか、6月7日 - )は、日本の駄洒落に関する専門家 、プロデューサー 、だじゃれの日の企画発案者。
なかじま ぴろたか 中島 ピロタカ | |
---|---|
生誕 | 6月7日![]() |
出身校 | グロービス経営大学院大学 |
職業 | 専門家 プロデューサー |
肩書き | 日本だじゃれ活用協会 |
日本だじゃれ活用協会所属。全米感涙協会公認・だじゃれイケメソ男子。血液型はO型。星座はふたご座。
2020年9月グロービス経営大学院では初開催となるTED公認イベント「TEDxGlobisU」にはトップバッターとして登壇。ダジャレでTED (カンファレンス) に出た男として世界に笑劇が走りWANTEDされている。
だじゃれの日 編集
一般社団法人日本だじゃれ活用協会が制定した記念日で日付は9月1日。中島ピロタカが企画発案。「ク(9)リエイティブかつイ(1)ンパクト」があるだじゃれは、人と人とのコミュニケーションをより豊かなものにしてくれる「無形文化遊具」であり、だじゃれが秘める無限の「吸(9)引(1)力」を活かし、生活に彩りと潤いをもたらすことで世の中に「救(9)い(1)」を届けたいとの願いが込められている[1]。
プロデュース 編集
「だじゃれの日」「だじゃれアンバサダー(かとう唯)」[2]の企画発案や銚子電気鉄道(千葉県銚子市)とコラボしたタイなのにヒラメいちゃいました?貸切列車『鯛パニック号』[3]をプロデュースするなど各種イベント実績多数。
講演テーマ 編集
- 「グロービス」では教えてくれない事シリーズ
- だじゃれで考える「アイデア」のつくり方
- だじゃれで鍛える「抽象的思考法」
- だじゃれで鍛える「メンタルヘルス」
- だじゃれで鍛える「マーケティング・PR力」
- だじゃれで鍛える「コミュニケーション能力」
出演・監修 編集
テレビ 編集
- 5時に夢中!「協会さん、いらっしゃい」(TOKYO MX、2023年7月18日)出演[4]
- 漢字ふむふむ(Eテレ、2023年4月25日)出演[5]
- かまいたちのオモロい協会見つけました!(テレビ東京、2022年11月23日)全米感涙協会&日本だじゃれ活用協会として出演
- スクール革命!(日テレ、2022年6月12日)出演
- 天才てれびくんhello,(Eテレ、2020年12月8日)監修
- 飯尾和樹のぺっこり☆だじゃれ研究会(BS朝日、2020年2月11日)監修[6]
- 月曜から夜ふかし(日テレ、2017年8月21日)出演
ラジオ 編集
- AIR’z69(μFM エフエム鹿児島、2023年9月1日) 出演
- HAPPYパンチ!(LuckyFM 茨城放送、2022年9月1日) 出演
- 西室真希の旅するクローゼット(Spotify、2022年6月1日) 出演
- パンサー向井の#ふらっと「ドッキドキ!協会マッチング」[9](TBSラジオ、2022年5月31日)出演
- 天才・ガリンペイロの元気が出るラジオ!!(鳥越アズーリFM、2022年2月25日)出演
- KURASEEDS「暮らしに役立つダジャレ」[10](J-WAVE、2022年1月19日)出演
- オンガクノススメ(みのおFM、2021年10月5日、12日)出演
- The BAY☆LINE Friday「今週の気になる」(ベイエフエム、2021年6月25日)出演
映画 編集
- 散歩屋ケンちゃん、(2023年7月7日より全国順次公開)エキストラ賞 受賞
講演・トークショー 編集
- 「爆笑!だじゃれ教室」(2022年8月)- 三重県学習センター 登壇 [11]
- 「グロービスでは教えてくれない事」(2022年8月)- 激レアさん発見くらぶ 登壇
- 「だじゃれは世界をハッピーにする」(2020年9月)- TEDxGlobisU 登壇[12]
WEBメディア 編集
- アプガダジャレ塾(アップアップガールズ公式YouTube、2023年8月24日、8月28日)
- ミライのアイデア(白夜書房、2020年8月26日)-ビジネスパーソンの必須スキル「だじゃれ」の本当の使い方[13]
新聞 編集
脚注・出典 編集
- ^ 日本記念日協会
- ^ だじゃれアンバサダーの委嘱状授与式
- ^ 鉄道チャンネル
- ^ 5時に夢中!
- ^ 漢字ふむふむ
- ^ 飯尾和樹のぺっこり☆だじゃれ研究会(BS朝日)
- ^ ニュースターのオールナイトニッポンPODCAST (ニッポン放送)
- ^ 月曜のガチャガチャした話し。(ニッポン放送)
- ^ パンサー向井の#ふらっと(TBSラジオ)
- ^ KURASEEDS(J-WAVE)
- ^ 三重県学習センター事業報告
- ^ だじゃれは世界をハッピーにする(TEDxGlobisU)
- ^ ビジネスパーソンの必須スキル「だじゃれ」の本当の使い方(白夜書房)
- ^ 「教科書を今日貸して」駄じゃれ作り、津で家族で学ぶ(中日新聞)