丹陽村

日本の愛知県丹羽郡にあった村

丹陽村(たんようむら[2])は、愛知県丹羽郡にかつてあった。現在の一宮市南部の地域であり、一宮市丹陽町に該当する。

たんようむら
丹陽村
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 編入合併
丹陽村 → 一宮市
現在の自治体 一宮市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
丹羽郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 9.02 km2.
総人口 6,129
(愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日)
隣接自治体 愛知県一宮市丹羽郡岩倉町千秋村西春日井郡春日村西春村中島郡稲沢町
丹陽村役場
所在地 愛知県丹羽郡丹陽村大字三ツ井595
座標 北緯35度16分35秒 東経136度49分41秒 / 北緯35.27628度 東経136.82806度 / 35.27628; 136.82806座標: 北緯35度16分35秒 東経136度49分41秒 / 北緯35.27628度 東経136.82806度 / 35.27628; 136.82806
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

一宮市合併後、名神高速道路一宮ICが開設され、交通の要所となっている。

沿革 編集

神社 編集

学校 編集

脚注 編集

  1. ^ 愛知県総務部統計課 1951年10月刊行
  2. ^ a b c d 『市町村名変遷辞典』479頁。
  3. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』821-822頁

参考文献 編集

関連項目 編集