埼玉県道270号吉田久長秩父線

日本の埼玉県の道路

埼玉県道270号吉田久長秩父線(さいたまけんどう270ごう よしだひさながちちぶせん)は、埼玉県秩父市を走る都道府県道である。

一般県道
埼玉県道270号標識
埼玉県道270号吉田久長秩父線
総延長 4.702 km[1]
実延長 4.702 km[1]
制定年 1960年昭和35年)[2]
起点 埼玉県秩父市吉田久長[3]
終点 埼玉県秩父市[1][2]
接続する
主な道路
記法
国道140号
国道299号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
秩父市内

概要 編集

2021年4月公表の秩父市都市計画マスタープランでは地域連携軸を担う道路と位置付けられている[4]が、一部区間には道路の幅員が狭く自動車同士の対向が難しい場所がある[5]

歴史 編集

年表 編集

  • 1960年昭和35年)9月1日:埼玉県告示第652号により、埼玉県道に認定される[2]
  • 2007年平成19年)4月1日: 埼玉県告示第561号により、路線名が埼玉県道270号久長秩父線から埼玉県道270号吉田久長秩父線へ変更された[3]。合わせて、起点も吉田町大字久長から秩父市吉田久長に変更された[3]

路線状況 編集

道路施設 編集

  • 奈良川橋(ならかわはし)[6]

交通量 編集

24時間自動車類交通量(上下合計)(単位:台) 道路交通センサス

調査地点 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度
秩父市伊古田202-1 1,497 3,453 3,970

地理 編集

通過する自治体 編集

接続・交差する道路 編集

交差する道路 交差点名・IC名 所在地 備考
埼玉県道37号皆野両神荒川線 秩父市 吉田久長 起点
埼玉県道43号皆野荒川線 品沢
 国道140号
皆野秩父バイパス
秩父蒔田IC 蒔田 皆野町方面のみ
 国道299号 蒔田 終点

沿線の施設 編集

脚注 編集

出典 編集

  1. ^ a b c d e f 秩父県土整備事務所 管内管理道路一覧”. 埼玉県 (saitama.lg.jp). 2023年1月20日閲覧。
  2. ^ a b c d 県道路線の認定に関する告示 昭和35年9月1日告示第652号”. 埼玉県法規集データベース. 埼玉県. 2023年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月20日閲覧。
  3. ^ a b c d 埼玉県報号外第17号” (PDF). 埼玉県 (saitama.lg.jp). p. 12 (2007年4月1日). 2023年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月20日閲覧。
  4. ^ 04_秩父市都市計画マスタープラン_第3章” (PDF). 秩父市 (chichibu.lg.jp). p. 65 (2021年4月). 2023年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月10日閲覧。
  5. ^ 平成30年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(新井 豪議員)”. 埼玉県議会 (saitama.lg.jp). 埼玉県 (2018年7月13日). 2023年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月20日閲覧。
  6. ^ a b 【橋りょう】 奈良川橋〔秩父市〕”. 埼玉県 (saitama.lg.jp). 2023年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月20日閲覧。

関連項目 編集