宮田笙子

日本の体操選手

宮田 笙子(みやた しょうこ、2004年9月21日 - )は、日本の体操選手。順天堂大学スポーツ健康科学部2年生(2024年4月現在)。2022年世界体操競技選手権の平均台で銅メダル、2022年アジア体操競技選手権の跳馬とゆかで銀メダルを獲得した。

宮田 笙子
選手情報
フルネーム みやた しょうこ
愛称 Shoko, Shokomi [1]
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (2004-09-21) 2004年9月21日(19歳)
生誕地 京都府
身長 151cm
所属 鯖江体操スクール→順天堂大学
学歴 鯖江高等学校, 順天堂大学
コーチ 田野辺満 (クラブ), 田中光 (ナショナル)[1]
獲得メダル
体操競技
日本の旗 日本
世界体操競技選手権
2022 リバプール 平均台
アジア体操競技選手権
2022 ドーハ 跳馬
2022 ドーハ ゆか
2022 ドーハ 団体
FIG体操ワールドカップ
大会 1 2 3
Apparatus World Cup 0 0 1
テンプレートを表示

経歴 編集

2004年9月21日[2]京都府[1]生まれる。4歳のとき兄と一緒に新体操のクラスに通ったのがきっかけでキャリア開始[1]

ジュニア 編集

2018年–19年 編集

2018カナダ国際(モントリオール)で国際大会初出場を果たし、個人総合で10位だった[3]。同年のアジアジュニア体操競技選手権大会では団体戦で中国に次ぐ2位入賞に貢献し[4]、跳馬でQi Qi(中国)と新山愛望に次いで銅メダルを獲得した[5]

2019年、第1回世界ジュニア体操競技選手権大会に渡部葉月畠田千愛とともに代表に選出され、団体戦で11位、個人総合で23位だった[6]

中学校3年生在籍中の2019年秋、鯖江体操スクールの田野辺満監督の指導力に惹かれて京都より福井に移る[2]

シニア 編集

2020年 編集

2020年4月、福井県立鯖江高等学校入学。

FIG種目別ワールドカップ・メルボルン大会でシニア大会初出場を果たし、跳馬で3位だった[7]。なお、この年は新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受け、多くの大会が中止または延期となった。

2022年 編集

2022年アジア体操競技選手権で団体3位に貢献するとともに、個人総合で4位、跳馬とゆかで銀メダルを獲得した[2]

この年の5月、体操NHK杯の「女子個人総合」で優勝、自身初となる世界選手権代表に選ばれた。同大会の跳馬では伸身ユルチェンコ2回ひねりを決め、14点台を記録した[2]

2022年世界体操競技選手権では[8]、団体戦で7位となり[9]、個人総合では8位[10]、平均台で13.533点をマークし、銅メダルを獲得した[11]

2023年 編集

3月、福井県立鯖江高等学校を卒業。同年4月に順天堂大学に進学[12]全日本選手権女子個人総合では右足かかとの疲労骨折の影響で予選は6位と苦戦したものの、決勝では巻き返して2位入賞を果たした[13]

同年5月のNHK杯でもけがを抱えながら、4種目とも安定した演技で大会連覇を果たし、2位の岸里奈、3位の深沢こころ、4位の渡部葉月[14]とともに2大会連続の世界選手権代表に選出された[15]

同年10月、ベルギーアントワープで行われた世界選手権で団体予選では段違い平行棒や平均台でミスが出たものの、チームメイトのカバーもあり[16]、8位で通過。決勝進出を果たし、自力でパリオリンピックの出場権[17]を獲得した[18]。しかし、決勝ではゆかでの着地ミスが響き、4種目合計157.496と得点を伸ばすことができず、8位に終わり、個人総合に進出できなかった[19][20]が、種目別の跳馬で6位入賞を果たした[21]

2024年 編集

4月の全日本選手権の個人総合では予選から首位を維持し、決勝でも安定した演技で4種目合計109.798で自身初の個人総合優勝を果たした[22]。5月のNHK杯では大会直前に左太腿負傷のアクシデントに見舞われ、予選ではゆかでの着地ミスがありながらも、決勝ではけがの影響も感じさせない安定した演技で全日本との合計217.162で2009年から2011年にかけて達成した鶴見虹子以来の3連覇を果たし、2位の岸、3位の岡村真、4位の中村遥香、9位ながら跳馬で最高点を挙げた牛奥小羽とともに自身初のオリンピック代表に内定した[23]

主な戦歴 編集

大会 団体 個人総合 跳馬 段違い平行棒 平均台 ゆか
ジュニア
2018 カナダ国際 10 5 7
アジアジュニア選手権    
全日本種目別選手権 5
2019 全日本選手権 29
世界ジュニア選手権 11 18 R1
全日本ジュニア選手権 23
シニア
2020 FIG種目別ワールドカップ  
全日本シニア選手権 10
全日本選手権 56
2021 全日本選手権 36
全日本種目別選手権  
全日本シニア選手権  
全日本団体選手権    
2022 全日本選手権  
NHK杯  
アジア選手権   4   7  
世界選手権 7 8 5   8
2023 全日本選手権  
NHK杯  
ワールドユニバーシティゲームズ   DNF   4  
世界選手権 8 6

テレビ出演 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d FIG 2023.
  2. ^ a b c d Number 2022, p. 3.
  3. ^ International Gymnix 2018 Results” (PDF). 公益財団法人日本体操協会 (2018年3月20日). 2023年8月30日閲覧。
  4. ^ 15th Junior Artistic Gymnastics Asian Championships” (PDF). 公益財団法人日本体操協会 (2018年4月28日). 2023年8月30日閲覧。
  5. ^ 2018 Asian Junior Championships Results”. The Gymternet (2018年4月30日). 2023年8月30日閲覧。
  6. ^ 2019 Junior World Championships Results”. The Gymternet (2019年7月2日). 2023年8月30日閲覧。
  7. ^ 2020 World Cup Gymnastics Finals Day 1” (PDF) (2020年2月22日). 2023年8月30日閲覧。
  8. ^ Paul Martin (2022年10月31日). “'Now we can go for a medal': Miyata raises Japan's expectations”. uk.finance.yahoo.com. 2023年8月30日閲覧。
  9. ^ 51st FIG Artistic Gymnastics World Championships Liverpool (GBR), 29 October - 6 November 2022” (PDF). International Gymnastics Federation (2022年11月1日). 2022年11月8日閲覧。
  10. ^ Brazil’s Rebeca Andrade crowned world all-around champion”. International Gymnast Media (2022年11月3日). 2023年8月30日閲覧。
  11. ^ Chloe Morrison (2022年11月6日). “Ellie Black wins silver at Artistic Gymnastics World Championships”. Canadian Olympic Committee. 2023年8月30日閲覧。
  12. ^ 体操女子の新エース・宮田笙子、4月から順大に進学「体操だけでなく人間力も高めていけるよう」”. スポーツ報知. The Hochi Shimbun (2023年2月22日). 2023年8月30日閲覧。
  13. ^ 小川寛太 (2023年5月3日). “全日本選手権2位で流した涙のワケ 体操女子エース宮田笙子”. The Sankei Shimbun. 2023年8月30日閲覧。
  14. ^ 同年8月の練習中に前十字靭帯損傷を発症し、世界選手権を欠場(畠田千愛が補欠から繰り上がり、坂口彩夏が補欠に回った)
  15. ^ 宮田笙子がNHK杯2連覇 2月右かかと疲労骨折のエースが意地の逆転 2位岸、3位深沢、4位渡部までが世界選手権代表に内定”. 株式会社デイリースポーツ (2023年5月20日). 2023年8月30日閲覧。
  16. ^ 【体操世界選手権】体操女子団体でパリ五輪切符獲得 宮田笙子「周りがカバーしてくれたおかげ」”. 東京スポーツ (2023年10月3日). 2023年10月3日閲覧。
  17. ^ 前回大会上位3か国であるアメリカイギリスカナダを除く。
  18. ^ 体操日本女子がパリ五輪出場権 世界選手権で予選8位”. 日本経済新聞社 (2023年10月3日). 2023年10月3日閲覧。
  19. ^ 体操 世界選手権 女子団体決勝 日本は得点伸ばせず8位”. 日本放送協会 (2023年10月5日). 2023年10月5日閲覧。
  20. ^ 個人総合は岸と畠田が出場。
  21. ^ 体操 世界選手権 南一輝がゆかで銀メダル 種目別決勝”. 日本放送協会 (2023年10月8日). 2023年10月10日閲覧。
  22. ^ 【体操】宮田笙子、初Vでパリ大前進 予選4位の岸が2位、15歳中村3位 全日本個人総合”. スポニチアネックス (2024年4月13日). 2024年4月13日閲覧。
  23. ^ 宮田笙子が3連覇で初の五輪切符!「今年は絶対いい年に」 負傷左脚の痛みに耐え夢舞台へ 2位岸、3位岡村、4位中村も内定 杉原愛子は5位”. デイリースポーツ (2024年5月18日). 2024年5月18日閲覧。
  24. ^ NHK総合テレビは同年10月3日0:35 - 1:20<2日深夜>に放送。

参考文献 編集

  • Miyata Shoko”. International Gymnastics Federation. 2023年8月30日閲覧。
  • 「FACE 宮田笙子(体操)」『Number』第43巻第14号、文藝春秋、2022年7月14日、3頁。