松川村

長野県北安曇郡の村

松川村(まつかわむら)は、長野県にある安曇野の北部にあたる。北安曇郡に属する。

まつかわむら ウィキデータを編集
松川村
松川村旗 松川村章
松川村旗
1977年10月1日制定
松川村章
1966年12月20日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
北安曇郡
市町村コード 20482-0
法人番号 8000020204820 ウィキデータを編集
面積 47.07km2
総人口 9,478[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 201人/km2
隣接自治体 大町市安曇野市北安曇郡池田町
村の木 アカマツ
村の花 レンゲツツジ
松川村役場
村長 須沢和彦
所在地 399-8501
長野県北安曇郡松川村76-5
北緯36度25分26秒 東経137度51分16秒 / 北緯36.42397度 東経137.85458度 / 36.42397; 137.85458座標: 北緯36度25分26秒 東経137度51分16秒 / 北緯36.42397度 東経137.85458度 / 36.42397; 137.85458
松川村役場
外部リンク 公式ウェブサイト

松川村位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
村内風景

概要 編集

 
男性長寿日本一を掲げている松川村の標識
(国道147号にて)
 
北アルプスと田園風景

安曇野地区の北西側・北アルプスの東側の麓に位置し、大町市安曇野市との間に挟まれた場所にある村である。平成22年の国勢調査 で男性の平均寿命が82.2歳で国勢調査を行った当時の全自治体の中で日本一になった[1]

人口 編集

  • 人口は首都圏京阪神中京圏等の大都市圏からの移住者によって右肩上がりに増加し、現在は約1万人程度であり[2]、長野県における町制施行条件(人口8000人以上)を満たす[3]。安曇野市への通勤率は20.17%(平成27年国勢調査)。また、昼夜間人口比率は77.5%(平成27年国勢調査)であり、長野県の77市町村中、あるいは全国の村の中で最も低い値であった。
 
松川村と全国の年齢別人口分布(2005年) 松川村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 松川村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

松川村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


地理 編集

隣接する自治体 編集

歴史 編集

行政 編集

村長 編集

  • 須沢和彦(2024年3月7日就任 1期目)

行政機関 編集

北アルプス広域連合に所属している。所轄警察署は大町警察署である。所轄消防署は北アルプス広域消防本部南部消防署である。

友好都市 編集

村旗・村章 編集

村旗は1977年10月1日に制定された。地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[6]

村章は1966年12月20日に制定された。「マ」を円形化し、「川」の字を組み合わせたもの[5]

議会 編集

村議会 編集

  • 議長:平林寛也(2018年3月26日就任)
  • 議員定数:12人

長野県議会(北安曇郡選挙区) 編集

  • 定数:1人
  • 任期:2019年(平成31年)4月30日 - 2023年(令和5年)4月29日
  • 宮沢敏文(無所属)

衆議院 編集

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
下条みつ 65 立憲民主党 101,391票
比当 務台俊介 65 自由民主党 68,958票
手塚大輔 38 日本維新の会 43,026票

教育 編集

学校 編集

図書館 編集

交通 編集

 
信濃松川駅

鉄道 編集

バス 編集

道路 編集

  • 安曇野スケッチロード
  • 北アルプスパノラマロード

一般国道 編集

都道府県道 編集

道の駅 編集

ご当地ナンバー導入に向けた取り組み 編集

安曇野市、北安曇郡池田町・松川村、東筑摩郡生坂村の4市町村を対象として、2025年を目途に、ご当地ナンバー「安曇野」の導入を目指している[8]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 編集

ゆかりの人物 編集

出身者 編集

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ 長寿日本一、男性は長野県松川村の82.2歳 厚労省が発表”. NSM産経ニュース. 2014年8月23日閲覧。
  2. ^ ルーテルまつかわ分譲中”. 松川村. 2014年8月23日閲覧。
  3. ^ 地方自治法第8条第2項の規定による町としての要件に関する条例
  4. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、97頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  5. ^ a b 松川村の村章規程”. 松川村例規集. 2014年8月23日閲覧。
  6. ^ a b 松川村村旗”. 松川村例規集. 2014年8月23日閲覧。
  7. ^ 安曇野松川村すずむし保護条例
  8. ^ 中信4市町村のご当地ナンバー 表記は「安曇野」に決定 7月末から住民アンケート信濃毎日新聞社 2022年7月5日

外部リンク 編集