波多野 哲朗(はたの てつろう、1936年3月15日[1] - 2020年10月2日)は、日本の映画評論家、映像作家、翻訳家。 東京造形大学名誉教授日本大学大学院芸術学研究科非常勤講師[1]

福井市出身。日本映像学会元会長、日本映画学会名誉顧問、日本アニメーション学会名誉会員[1] を務めた。

経歴 編集

1969年から1971年まで山根貞男手島修三とともに映画批評誌『シネマ』(誌名は『シネマ69』『シネマ70』『シネマ71』と変遷)の編集・発行に携わる。

1998年には、オートバイによるユーラシア大陸横断ツーリングを計画し、みずから隊長としてロシアウラジオストックからポルトガルロカ岬まで16000キロを約2カ月をかけて横断に成功した[1]

2020年10月2日9時、がんのため、東京都多摩市の病院で死去[2]。84歳没。

著書 編集

共著 編集

編書 編集

訳書 編集

映像作品 編集

映画 編集

  • サルサとチャンプルー Cuba/Okinawa(2007) 監督・製作・企画担当

テレビ 編集

  • オートバイによるユーラシア大陸横断

脚注 編集

  1. ^ a b c d 日外アソシエーツ現代人物情報
  2. ^ 波多野哲朗氏死去、84歳 映像評論家 - 日刊スポーツ 2020年10月5日

外部リンク 編集