湯沢町議会

新潟県湯沢町の地方議会

湯沢町議会(ゆざわまちぎかい)は、新潟県湯沢町に設置されている地方議会合議制)である。1955年〈昭和30年)の町制施行に伴い設置された。

湯沢町議会
ゆざわまちぎかい
Yuzawa-machi gikai
Yuzawa town Council
紋章もしくはロゴ
湯沢町旗
種類
種類
任期制限4年
2023年(令和5年)4月30日〜2027年(令和9年)4月29日[1][2]
沿革
設立1955年昭和30年)
前身湯沢村議会、神立村議会、土樽村議会、三俣村議会、三国村議会
役職
第15代議長
白井孝雄(無所属)
第20代副議長
宮田眞理子(無所属)
構成
定数12
院内勢力
  無所属(10)
  日本共産党(1)
欠員 (1)
委員会議会運営委員会
総務文教常任委員会
生活福祉常任委員会
産業建設常任委員会
議会広報常任委員会
選挙
大選挙区制
前回選挙
2023年(令和5年)4月23日
議事堂
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
ウェブサイト
湯沢町議会

概要 編集

任期 編集

4年

定数 編集

12人[3]

所在地 編集

新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
湯沢町役場本庁舎3階

委員会[4] 編集

運営委員会
  • 議会運営委員会(定数6名)
    • 円滑な議会運営を図るため、議会運営の全般について協議し、議案の審議・審査方法の決定、並びに議会の会議規則・委員会条例・議長の諮問等に関する調査と関係する議案、及び請願等の審査・調査。
常任委員会
  • 総務文教常任委員会(定数8人)
  • 生活福祉常任委員会(定数8名)
  • 産業建設常任委員会(定数8人)
  • 議会広報常任委員会(定数6名)
    • 議会の広報に関すること。
委員会名 定数 委員長 副委員長 議員名
議会運営委員会 6 高橋政喜 岸野雅人 南雲あや子、渡辺千恵、南雲好幸、並木利彦、
総務文教常任委員会 8 渡辺千恵 南雲好幸 飯田正義、水谷幸乃、南雲あや子、田村計久
生活福祉福祉常任委員会 8 南雲好幸 南雲あや子 水谷幸乃、並木利彦、高橋政喜、岸野雅人、宮田眞理子
産業建設常任委員会 8 並木利彦 飯田正義 渡辺千恵、高橋政喜、岸野雅人、宮田眞理子、田村計久、
議会広報常任委員会 6 南雲好幸 水谷幸乃 飯田正義、南雲あや子、渡辺千恵、並木利彦

定例会 編集

  • 3月
  • 6月
  • 9月
  • 12月

事務局 編集

  • 議会事務局

選挙 編集

2023年湯沢町議会議員選挙 編集

2021年湯沢町議会議員補欠選挙 編集

2019年湯沢町議会議員選挙 編集

2015年湯沢町議会議員選挙 編集

2013年湯沢町議会議員補欠選挙 編集

2011年湯沢町議会議員選挙 編集

2009年湯沢町議会議員補欠選挙 編集

2007年湯沢町議会議員選挙 編集

議員報酬と政務活動費 編集

議員報酬
役職 報酬
議長 月額 28万8,000円
副議長 月額 23万6,000円
常任委員長 月額 22万1,000円
議会運営委員長 月額 22万1,000円
議員 月額 21万3,000円
  • 上記のほかに期末手当が支給される[7]
政務活動費
  • 議員1人当たり:月額5,000円[8]

脚注 編集

  1. ^ 議会解散が実施されれば任期満了前でも議員任期は終了する。
  2. ^ 議員名簿”. 湯沢町 (2024年1月19日). 2024年4月3日閲覧。
  3. ^ 湯沢町議会の議員の定数を定める条例”. 湯沢町. 2024年4月4日閲覧。
  4. ^ 湯沢町議会 委員会の構成
  5. ^ 議会だより第152号” (2024年1月28日). 2024年4月3日閲覧。
  6. ^ a b 議会だより第144号” (2022年2月13日). 2024年4月3日閲覧。
  7. ^ 湯沢町議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例”. 湯沢町. 2024年4月4日閲覧。
  8. ^ 湯沢町議会政務活動費の交付に関する条例”. 湯沢町. 2024年4月4日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集