男山八幡宮 (姫路市)

兵庫県姫路市にある神社

男山八幡宮(おとこやまはちまんぐう)は兵庫県姫路市山野井町にある神社男山の中腹に鎮座している。

男山八幡宮
男山八幡宮
所在地 兵庫県姫路市山野井町
位置 北緯34度50分30.4秒 東経134度41分21.4秒 / 北緯34.841778度 東経134.689278度 / 34.841778; 134.689278 (男山八幡宮 (姫路市))座標: 北緯34度50分30.4秒 東経134度41分21.4秒 / 北緯34.841778度 東経134.689278度 / 34.841778; 134.689278 (男山八幡宮 (姫路市))
主祭神 八幡神
創建 1345年貞和元年)
例祭 厄神祭(2月)、観月祭(9月)
地図
男山八幡宮の位置(兵庫県内)
男山八幡宮
男山八幡宮
テンプレートを表示
拝殿
神社参道にある「幸運の蛙、三福かえる」。

祭神

編集

例祭

編集
  • 2月 - 厄神祭
  • 9月 - 観月祭

歴史

編集

交通

編集

周辺

編集

脚注

編集
  1. ^ 姫路城の始まりとされているが現在残っているような大規模な城郭ではなく山にあった称明寺を元にした、砦のような規模と推測されている。
  2. ^ 『広報ひめじ(PDF)』(平成20年7月)「ふるさと探訪」
  3. ^ 「城北校区をたずねて」姫路市PDF

参考文献

編集
  • 現地説明板

関連項目

編集

外部リンク

編集