胆振総合振興局

北海道にある総合振興局のひとつ
胆振地方から転送)
日本 > 北海道 > 胆振総合振興局(旧・胆振支庁

胆振総合振興局(いぶりそうごうしんこうきょく)は、北海道振興局。所在地は室蘭市2010年(平成22年)4月1日胆振支庁から改組。

胆振総合振興局 管内のデータ


自治体コード 01570-9
発足 2010年4月1日
胆振支庁から改組)
面積 3,698.00 km²
(2018年10月1日)
世帯数 201,497世帯
(2010年3月31日 住民基本台帳
総人口 365,307
(2024年5月31日 住民基本台帳)

隣接している
振興局管内

渡島総合振興局後志総合振興局石狩振興局空知総合振興局上川総合振興局日高振興局
胆振総合振興局(旧・胆振支庁)
所在地 〒051-8558
室蘭市海岸町1丁目4-1(むろらん広域センタービル
胆振総合振興局が入居するむろらん広域センタービル
外部リンク 胆振総合振興局

地理

編集

地域

編集

胆振総合振興局の自治体は4市7町。

人口

編集

都市雇用圏(10% 通勤圏)の変遷

編集

以下は、室蘭市及び苫小牧市を中心市とする都市雇用圏(10% 通勤圏、中心都市の DID 人口が1万人以上)の変遷である。一般的な都市圏の定義については都市圏を参照のこと。

  • 10% 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体
('80)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 自治体
(現在)
大滝村 - - - - - 室蘭 都市圏
200231人
伊達市
伊達市 室蘭 都市圏
241371人
室蘭 都市圏
207685人
室蘭 都市圏
201013人
室蘭 都市圏
201293人
室蘭 都市圏
204163人
登別市 登別市
室蘭市 室蘭市
豊浦町 - - - 豊浦町
壮瞥町 - - - - 壮瞥町
虻田町 - - - - 洞爺湖町
洞爺村 - - - - -
白老町 白老 都市圏
24165人
- 苫小牧 都市圏
196728人
苫小牧 都市圏
199144人
苫小牧 都市圏
198731人
苫小牧 都市圏
192696人
白老町
苫小牧市 苫小牧 都市圏
158191人
苫小牧 都市圏
165052人
苫小牧市
早来町 千歳 都市圏 安平町
追分町 - - 千歳 都市圏 千歳 都市圏 千歳 都市圏
厚真町 - - - - - - 厚真町
鵡川町 - - - - - - むかわ町
穂別町 - - - - -

人口変遷

編集
 室蘭市苫小牧市登別市伊達市伊達市豊浦町洞爺湖町壮瞥町白老町安平町厚真町むかわ町

{{{annotations}}}

 室蘭市苫小牧市登別市伊達市伊達市豊浦町洞爺湖町壮瞥町白老町安平町厚真町むかわ町
胆振総合振興局の市町村
  クリック可能な画像
 
胆振総合振興局と全国の年齢別人口分布(2005年) 胆振総合振興局の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 胆振総合振興局
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
胆振総合振興局(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 426,673人
1975年(昭和50年) 459,821人
1980年(昭和55年) 476,929人
1985年(昭和60年) 469,315人
1990年(平成2年) 445,024人
1995年(平成7年) 445,024人
2000年(平成12年) 434,655人
2005年(平成17年) 426,639人
2010年(平成22年) 416,289人
2015年(平成27年) 401,755人
2020年(令和2年) 382,354人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

編集

行政

編集

所管

編集

従来の胆振支庁と同一であるが、条例により、「広域で所管することが望ましい業務」に関しては隣接する日高振興局管内においても事務に当たれるものとされている。

14支庁を9総合振興局・5振興局へ再編する北海道総合振興局設置条例では日胆総合振興局(にったんそうごうしんこうきょく)の名称で日高支庁より改組される日高振興局を下部組織として設置する予定であったが、「格下げ」に対する反発が生じたことから2009年(平成21年)3月に条例を改正。名称を支庁と同じ胆振総合振興局とし、日高振興局については総合振興局と同等の地位(地方自治法上の支庁)とされた。

交通

編集

空路

編集

空港

編集

鉄道

編集

鉄道路線

編集
北海道旅客鉄道(JR北海道)

索道

編集

道路

編集

高速道路

編集
  • E5道央自動車道
  • E38道東自動車道
  • E63日高自動車道

国道

編集

航路

編集

港湾

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 白老町は一般的には東いぶり地域だが、西いぶり地域の市町村の観光協会で結成する「北海道登別洞爺広域観光圏協議会」にも加わっている。

出典

編集
  1. ^ 地球体感 西いぶり”. 北海道登別洞爺広域観光圏協議会. 2019年2月18日閲覧。
  2. ^ 代表的な土地有効活用事例 〜むろらん広域センタービル”. 国土交通省. 2015年8月11日閲覧。
  3. ^ 北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例” (PDF). 北海道. 2015年8月11日閲覧。

外部リンク

編集

地域情報