クロロピコン藻綱 (クロロピコンそうこう) (学名Chloropicophyceae) は、緑藻植物門に属する緑藻の1綱である。プラシノ藻と総称される緑藻植物の初期分岐群の1つであり、2019年現在、外洋のピコプランクトンである2属 (Chloroparvula, Chloropicon) が知られている。分子系統学的研究から認識されるようになり、その後、新たなとして記載された。

クロロピコン藻綱
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 植物界 Plantae
(アーケプラスチダ Archaeplastida)
亜界 : 緑色植物亜界 Viridiplantae
: 緑藻植物門 Chlorophyta
: クロロピコン藻綱 Chloropicophyceae
学名
Chloropicophyceae
Lopes dos Santos & Eikrem, 2017
下位分類

特徴 編集

細胞は非常に小さく直径 1.5–3 µm、球形[1]。ふつう単細胞性だが、ときにパルメラ状の集隗 (共通の寒天質外被に包まれる) を形成する。細胞は細胞壁に囲まれる。葉緑体は1個、ピレノイドを欠く。カロテノイドとしてルテインネオキサンチンビオラキサンチンアンテラキサンチンゼアキサンチンβ-カロテンα-カロテンをもつ[1][2][3]。またアスタキサンチンを含み、特に強光下で多いことから、光防御のためであると考えらえている[1][3]。多くの株はロロキサンチンを含むが、強光下では減少する[1][3]Chloropicon primus においてゲノム塩基配列が決定されており、ゲノムサイズは約 17 Mb (1 Mb = 百万塩基対)[4]。また栄養細胞が複相であることが示唆されている。

生態 編集

海に生育し、ピコプランクトン性。特に温帯から熱帯の中栄養域に多いことがある[5][6][7]。表層域から水深 120 m まで報告がある[3]

系統と分類 編集

分子系統解析から、緑藻植物門における初期分岐群の1つであることが認識されるようになった藻類群である[8][9][10][11]。当初は未同定株や環境DNAしか知られておらず、prasinophyte clade VIIA および VIIB とよばれていた[8] (それぞれ Chloropicon, Chloroparvula に相当する[1])。その後、形態観察を含めた研究が行われ、新綱が設立された。2019年現在、2属8種が知られる[1]

クロロピコン藻綱の種までの分類体系[1][12] (2019年現在)

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g dos Santos, A. L., Pollina, T., Gourvil, P., Corre, E., Marie, D. et al. (2017). “Chloropicophyceae, a new class of picophytoplanktonic prasinophytes”. Scientific Reports 7: 14019. doi:10.1038/s41598-017-12412-5. 
  2. ^ Guillou, L., Eikrem, W., Chretiennot-Dinet, M. J., Le Gall, F., Massana, R., Romari, K., Pedros-Alio, C. & Vaulot, D. (2004). “Diversity of picoplanktonic prasinophytes assessed by direct nuclear SSU rDNA sequencing of environmental samples and novel isolates retrieved from oceanic and coastal marine ecosystems”. Protist 155: 193-214. doi:10.1078/143446104774199592. 
  3. ^ a b c d Lemieux, C., Otis, C. & Turmel, M. (2014). “Six newly sequenced chloroplast genomes from prasinophyte green algae provide insights into the relationships among prasinophyte lineages and the diversity of streamlined genome architecture in picoplanktonic species”. BMC Genomics 15: 857. doi:10.1186/1471-2164-15-857. 
  4. ^ Lemieux, C., Turmel, M., Otis, C. & Pombert, J. F. (2019). “A streamlined and predominantly diploid genome in the tiny marine green alga Chloropicon primus”. Nature Communications 10: 1-13. doi:10.1038/s41467-019-12014-x. 
  5. ^ Lemieux, C., Otis, C. & Turmel, M. (2014). “Chloroplast phylogenomic analysis resolves deep-level relationships within the green algal class Trebouxiophyceae”. BMC Evol. Biol. 14: 211. doi:10.1186/s12862-014-0211-2. 
  6. ^ dos Santos, A., Gourvil, P., Rodríguez, F., Garrido, J. L. & Vaulot, D. (2016). “Photosynthetic pigments of oceanic Chlorophyta belonging to prasinophytes clade VII”. Journal of Phycology 52: 148-155. doi:10.1111/jpy.12376. 
  7. ^ Moon-van der Staay, S.., Van der Staay, G.W.M., Guillou, L., Vaulot, D., Claustre, H. & Medlin, L. (2000). “Abundance and diversity of prymnesiophytes in the picoplankton community from the equatorial Pacific Ocean inferred from 18S rDNA sequences”. Limnol. Oceanogr. 45: 98-109. doi:10.4319/lo.2000.45.1.0098. 
  8. ^ a b Fawley, M. W., Yun, Y. & Qin, M. (2000). “Phylogenetic analyses of 18S rDNA sequences reveal a new coccoid lineage of the Prasinophyceae (Chlorophyta)”. J. Phycol. 36: 387-393. doi:10.1046/j.1529-8817.2000.99105.x. 
  9. ^ Moon-van der Staay, S. Y., De Wachter, R. & Vaulot, D. (2001). “Oceanic 18S rDNA sequences from picoplankton reveal unsuspected eukaryotic diversity”. Nature 409: 607-610. doi:10.1038/35054541. 
  10. ^ Latasa, M., Scharek, R., Le Gall, F. & Guillou, L. (2004). “Pigment suites and taxonomic groups in Prasinophyceae”. J. Phycol. 40: 1149-1155. doi:10.1111/j.1529-8817.2004.03136.x. 
  11. ^ Leliaert, F., Smith, D. R., Moreau, H., Herron, M. D., Verbruggen, H., Delwiche, C. F. & De Clerck, O. (2012). “Phylogeny and molecular evolution of the green algae”. Critical Reviews in Plant Sciences 31: 1-46. doi:10.1080/07352689.2011.615705. 
  12. ^ Guiry, M.D. & Guiry, G.M. (2020) AlgaeBase. World-wide electronic publication, Nat. Univ. Ireland, Galway. http://www.algaebase.org; searched on 11 Feb 2020.

外部リンク 編集