ストマトスクス学名Stomatosuchus)は、エジプトに分布する上部白亜系から化石が産出した、ストマトスクス科に属するワニ形上目[1]。長さ2メートルに達する長い頭部を持ち、吻部先端は丸みを帯び、顎の概形はアヒルに類似する[1]。タイプ標本は第二次世界大戦において空襲で失われており、それゆえ本属の情報は未整理の部分が大きい[1]

ストマトスクス
生体想像復元図
地質時代
後期白亜紀セノマニアン
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 四肢動物上綱 Tetrapoda
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜型下綱 Archosauromorpha
階級なし : 偽鰐類 Pseudosuchia
上目 : ワニ形上目 Crocodylomorpha
階級なし : 新鰐類 Neosuchia
: ストマトスクス科 Stomatosuchidae
: ストマトスクス Stomatosuchus
学名
Stomatosuchus Stromer1925

特徴 編集

全長は10メートルに達し、頭部は長大かつ平坦であり、状の顎には微小な円錐形の歯が並んでいた[2]。頭骨長は2メートルに達する[2]。前腔型の椎骨は現生のワニを含む正鰐類と共通するものであり、ダレン・ナイシュはワニ類について纏めた記事において正鰐類の可能性があるものと論じている[2]。またナイシュは歯骨(下顎)に歯が存在しなかった可能性を指摘し、ペリカンのような咽頭嚢が歯骨によって支持された可能性があるとも推論した[2]。さらに彼は推論を重ね、現生のヒゲクジラと同様にプランクトンで栄養する濾過摂食者であった可能性も思弁した[2]。ただし、土屋健はこうした仮説の再検証がなされていないことを指摘している[1]

歴史 編集

ストマトスクスの唯一既知の標本[2]は、部分的な頭蓋骨と2個の尾椎からなる。これは1911年ドイツ古生物学者であったエルンスト・シュトローマーエジプト遠征で収集したものである[3]。シュトローマーが1925年にタイプ標本に基づいて本属を新属新種として記載した後、本標本を所蔵していたミュンヘン古生物学博物館英語版イギリス軍による空襲を受けた[1]。このため本標本は、同じくシュトローマーが報告したスピノサウルスをはじめ、他の数多くの化石標本と共に焼失することとなった[1]

その後はストマトスクス科の他の属として2009年にラガノスクスが記載されているが、ラガノスクスについても産出部位が乏しいため、本属および本科の解明にはさらなる化石証拠が求められる[1]

ギャラリー 編集

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g 土屋健『地球生命 水際の興亡史』技術評論社、2021年7月28日、136-138頁。ISBN 978-4-297-12232-4 
  2. ^ a b c d e f Naish, D. 2002. Fossils explained 34: Crocodilians. Geology Today 2: 71-77. Archived copy from 24 January 2019.
  3. ^ Stromer, E. (1925). Ergebnisse der Forschungsreisen Prof. E. Stromers in den Wüsten Ägyptens. II. Wirbeltier-Reste der Baharije-Stufe (unterstes Cenoman). 7. Stomatosuchus inermis Stromer, ein schwach bezahnter Krokodilier und 8. Ein Skelettrest des Pristiden Onchopristis numidus Haug sp. Abhandlungen der Bayerischen Akademie der Wissenschaften, Mathematisch-naturwissenschaftliche Abteilung 30(6): 1–22.