三重県道7号水郷公園線

日本の三重県の道路

三重県道7号水郷公園線(みえけんどう7ごう すいごうこうえんせん)は、三重県桑名市内を通る主要地方道三重県道)である。

主要地方道
三重県道7号標識
三重県道7号 水郷公園線
主要地方道 水郷公園線

(旧)三重県道744号水郷公園線 
地図
総延長 10.3055 km[1]
実延長 10.2893 km[1]
制定年 1994年平成6年)[1]
起点 桑名市長島町松蔭[1]北緯35度01分47.5秒 東経136度44分10.7秒 / 北緯35.029861度 東経136.736306度 / 35.029861; 136.736306 (県道7号起点)
終点 桑名市長島町小島[1]北緯35度06分28.0秒 東経136度41分51.1秒 / 北緯35.107778度 東経136.697528度 / 35.107778; 136.697528 (県道7号終点)
接続する
主な道路
記法
伊勢湾岸自動車道
国道23号
国道1号
都道府県道518号標識
三重県道518号長島停車場線
東名阪自動車道
都道府県道117号標識
三重県道117号多度長島線
都道府県道168号標識
三重県道168号立田長島インター線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要 編集

国道1号から南は田園地帯だが、トラックの通行が多く、歩道はない。同区間は三重県より「長島屋外広告物沿道景観地区」に指定されている[2]

路線データ 編集

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

2016年(平成28年)4月1日現在[1]

  • 起点:三重県桑名市長島町松蔭字イノ割558番地先[1]
  • 終点:三重県桑名市長島町小島字越石586番3地先[1]東名阪自動車道長島IC
  • 総延長:10.3055 m[1]
    • 実延長:10.2893 km[1]
    • 重用延長:16.2 m[1]
  • 橋梁:29本(総延長:650.9 m)[1]

沿革 編集

  • 1966年昭和41年)11月11日 - 三重県が三重県道744号水郷公園線を認定する[3]
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省(現・国土交通省)から、一般県道水郷公園線・一般県道多度長島線の一部が水郷公園線として主要地方道に指定される[4]
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 三重県道744号水郷公園線を廃止し[5]、三重県道7号水郷公園線を認定する[6]
  • 2005年(平成17年) - ナガシマスパーランドから国道23号付近の区間が、湾岸長島IC開通に合わせて2車線から4車線化。[要出典]

路線状況 編集

利用状況 編集

交通量[7]
地点 平日12時間 平日24時間
2005年度2010年度 2005年度2010年度
桑名市長島町福吉 7,399台⇒6,714台 9,619台⇒8,795台
桑名市長島町殿名 7,760台⇒6,702台 10,088台⇒8,780台
桑名市長島町大倉 7,874台⇒6,852台 9,298台⇒8,638台

地理 編集

通過する自治体 編集

交差する道路 編集

 
長島町浦安の起点付近

沿線にある施設など 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 三重県 2016, p. 35.
  2. ^ 三重県"許可基準の概要"(2012年6月23日閲覧。)
  3. ^ 三重県"平成6年三重県告示第836号"昭和41年11月1日
  4. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  5. ^ 三重県"平成6年三重県告示第180号"平成6年4月1日
  6. ^ 三重県"平成6年三重県告示第179号"平成6年4月1日
  7. ^ 国土交通省"平成22年度道路交通センサス 一般交通量調査 箇所別基本表"(2012年6月23日閲覧。)

参考文献 編集

  • 『路線認定調書 平成28年4月1日』三重県、2016年、94頁。 

関連項目 編集