伊豆急行3000系電車

伊豆急行の電車
JR東日本209系電車 > 伊豆急行3000系電車

伊豆急行3000系電車(いずきゅうこう3000けいでんしゃ)は、伊豆急行が保有する電車。愛称は「アロハ電車[1]

伊豆急行3000系電車
3000系電車(2022年4月)
基本情報
運用者 伊豆急行
種車 JR東日本209系
改造年 2021年 - 2022年
改造数 8両
運用開始 2022年4月30日
主要諸元
編成 4両編成
軌間 1,067 mm
電気方式 直流 1,500 V
最高運転速度 90 km/h
設計最高速度 110 km/h
起動加速度 2.5 km/h/s
減速度(常用) 3.6 km/h/s
減速度(非常) 4.7 km/h/s
全長 20,420 mm
全幅 2,800 mm
車体 ステンレス
台車 DT61形・TR246形
主電動機 かご形三相誘導電動機
主電動機出力 95kW
駆動方式 TD平行カルダン駆動方式
歯車比 7.07
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ
保安装置 ATS-Si, ATS-P
備考 特記なき限り種車のデータ
テンプレートを表示
青系カラー側の先頭車

概要 編集

老朽化した8000系を置き換えるため、JR東日本から余剰となった房総地区の209系2100番台(元京浜東北線根岸線0番台)を譲受して再改造した車両である[2]。種車は6両編成であったが、これを4両に短縮している[1][3][4]

209系2100番台を譲受した理由として、

が挙げられている[2]

209系2100番台の譲受に際しては、元々「寿命半分」とのコンセプトで製造されたうえ、房総地区での運用で塩害が懸念されたが、譲受した2編成はいずれも車体の状態が良好であり、長期間の運用に耐えられるとの判断がなされている[2]

なお、本系列の導入により8000系2編成6両が運用離脱している[2]

改造内容 編集

先述したように伊豆急行線での運用に必要な設備をすでに備えている状態の車両を選んで譲受したため、再改造は今井浜海岸駅で使用するドアカット装置の追加など、最低限にとどまっている。

外観は「観光路線を走るにあたり、少しでも非日常を味わってもらう」ことをコンセプトに、2100系登場時の塗装を範とした海側が赤系・山側が青系のラッピングとされ、ウミガメ柄があしらわれた。また、車両前面は伊豆急下田方が赤・伊東方が青とされ、スカートにも塗装がなされている[5]

内装は基本的にJR時代のままであるが、車内の掲示物などが変更され、ドアには1両につき4枚沿線の海岸風景のラッピングがなされた。また、側面窓上の広告枠には、本系列の車歴を紹介するポスターが掲示された[5]

編成 編集

編成と新旧の車両番号対照は下表のとおり。括弧内は房総地区及び京浜東北線時代の番号。

← 伊東・熱海
伊豆急下田 →
形式  
クハ3000
(Tc)
  ◇
モハ3100
(M)
 
モハ3200
(M')
 
クハ3050
(Tc)
編成 Y1編成
(元マリC609 ← ウラ47)
3001
(クハ209-2109 ← 48)
3101
(モハ209-2118 ← 96)
3201
(モハ208-2118 ← 96)
3051
(クハ208-2109 ← 48)
Y2編成
(元マリC601 ← ウラ25)
3002
(クハ209-2101 ← 26)
3102
(モハ209-2102 ← 52)
3202
(モハ208-2102 ← 52)
3052
(クハ208-2101 ← 26)

モハ3200の伊豆急下田寄りにはトイレが設置されている。また、モハ3100は弱冷房車となっている。

運用 編集

2022年4月30日から伊豆急行線にて定期運行を開始した[6]。当初は伊豆急行線内のみの運用であったが[7][8]、同年6月13日よりJR伊東線への乗り入れ運用が開始された[9]

また、本系列は2編成を併結した8両編成での運用を前提に導入されたが[6]、当初は併結を行わず、4両編成単独での運用が組まれていた[10]

脚注 編集

出典 編集

  1. ^ a b 伊豆急3000系「アロハ電車」は4月30日から普通電車として運行を開始します! 〜当日は伊豆高原駅で出発式を開催!〜』(PDF)(プレスリリース)伊豆急行、2022年4月19日。 オリジナルの2022年4月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220419102547/https://camel3.com/cms/files/izukyu/MASTER/0200/cYdHOMQK.pdf2022年4月19日閲覧 
  2. ^ a b c d 若林健矢 (2022年4月30日). “伊豆急、JR通勤車を「ハワイアン」に改造した狙い”. 東洋経済新報社. 2023年2月18日閲覧。
  3. ^ 伊豆急3000系のデザインと愛称が決まりました! 〜2022年4月下旬営業運転開始予定〜』(PDF)(プレスリリース)伊豆急行、2022年3月4日。 オリジナルの2022年3月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220307000949/https://camel3.com/cms/files/izukyu/MASTER/0100/2sW0ICBt.pdf2022年3月7日閲覧 
  4. ^ 209系車両を導入します!』(PDF)(プレスリリース)伊豆急行、2021年7月7日。 オリジナルの2021年7月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210707082218/https://camel3.com/cms/files/izukyu/MASTER/0300/3WB9BtWe.pdf2021年7月7日閲覧 
  5. ^ a b 伊豆急3000系「アロハ電車」お披露目”. 鉄道チャンネル. 2023年2月18日閲覧。
  6. ^ a b 気分はハワイ♪ 伊豆急「アロハ電車」出発進行”. 静岡新聞 (2022年5月2日). 2023年2月16日閲覧。
  7. ^ 3000系「アロハ電車」時刻表(2022年4月30日から5月15日)” (PDF). 伊豆急行. 2022年5月4日閲覧。
  8. ^ 3000系「アロハ電車」時刻表(2022年5月16日から5月31日)” (PDF). 伊豆急行. 2022年5月4日閲覧。
  9. ^ アロハ電車時刻表【6月の運行スケジュール(5/30現在)】”. 伊豆急行. 2022年6月7日閲覧。
  10. ^ 伊豆急行3000系「アロハ電車」 普通電車で4月30日運行開始 伊豆高原駅では出発式開催”. 乗りものニュース. メディア・ヴァーグ (2022年4月19日). 2022年5月4日閲覧。

関連項目 編集