八戸市立長者小学校

青森県八戸にある小学校

八戸市立長者小学校(はちのへしりつ ちょうじゃしょうがっこう)は、青森県八戸市長者3丁目にある公立小学校

八戸市立長者小学校
地図北緯40度30分07.0秒 東経141度29分02.2秒 / 北緯40.501944度 東経141.483944度 / 40.501944; 141.483944座標: 北緯40度30分07.0秒 東経141度29分02.2秒 / 北緯40.501944度 東経141.483944度 / 40.501944; 141.483944
過去の名称 類家小学
長者尋常小学校
長者村立長者尋常高等小学校
八戸町立長者尋常高等小学校
八戸市立長者尋常高等小学校
長者国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 八戸市
併合学校 長者村立糠塚尋常小学校
設立年月日 1898年10月10日[1]
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210000712 ウィキデータを編集
所在地 031-0021
青森県八戸市長者3丁目2番1号
外部リンク 学校公式ホームページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革 編集

  • 1876年明治9年) - 類家小学創立。
  • 時期不明 - 長者村立類家尋常小学校と改称。
  • 1898年(明治31年)10月10日 - 長者村立糠塚尋常小学校を統合し、長者村立長者尋常高等小学校と改称。
  • 1901年(明治34年)
    • 4月 - 高等小学校を併置し、長者村立長者尋常高等小学校と改称。
    • 7月1日 - 長者村が八戸町に合併された為、八戸町立長者尋常高等小学校と改称。
  • 1902年(明治35年)11月3日 - 校歌制定(青森県内初)。
  • 1909年(明治42年)7月8日 - 高等小学校を廃止し、八戸町立長者尋常小学校と改称。
  • 1929年昭和4年)5月1日 - 八戸町の市制施行により、八戸市立長者尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、長者国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、八戸市立長者小学校と改称。
  • 1960年(昭和35年)10月10日 - 新校舎落成式挙行。
  • 1978年(昭和53年)3月31日 - 図南小学校開校により、一部学区を分離。
  • 2016年平成28年)10月28日 - 創立140周年記念式典挙行し、祝賀会開催。

通学区域 編集

  • 稲荷町・徒士町・本徒士町・廿三日町・荒町・新荒町・上組町・上徒士町・常番町・町組町・廿六日町・藤子新町・本鍛冶町・鳥屋部町・古常泉下・山伏小路・八坂町・長者山・北糠塚・東糠塚・南糠塚・西糠塚・枡形・藤子[2]

アクセス 編集

  • 八戸市営バス「長者小学校前」バス停下車。
    • 郊外方面へは「1」系統か「N61」系統、中心街方面へは「C5」系統か「P8」系統を利用。

周辺 編集

著名な卒業生 編集

脚注 編集

  1. ^ 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」717頁「長者小学校 ①」
  2. ^ gaccom八戸市立長者小学校(通学区域)
  3. ^ 伊調選手、母校でV4報告/八戸長者小中学校 - 東奥日報公式YouTubeチャンネル・2016年9月27日配信
  4. ^ 八戸市総合政策部広報統計課『広報はちのへ(平成23年8月号)No.1236』(PDF)(プレスリリース)八戸市役所、2011年6月5日、36頁。 オリジナルの2020年1月14日時点におけるアーカイブhttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12772054/www.city.hachinohe.aomori.jp/material/files/group/5/201108allcolor.pdf2023年8月18日閲覧 
  5. ^ 住澤整国税庁長官がインボイス制度の調査方針示す(2023年8月14日号・№991)”. 新日本法規WEBサイト. 新日本法規出版 (2023年8月14日). 2023年8月20日閲覧。

参考資料 編集

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」718頁「長者小学校」(一部内容除く)

外部リンク 編集

関連項目 編集