塩幌駅

かつて北海道足寄郡足寄町にあった北海道ちほく高原鉄道の駅

塩幌駅(しおほろえき)は、北海道足寄郡足寄町上利別181-4[1]にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線である。国鉄JR北海道池北線時代の事務管理コードは▲110516[2]

塩幌駅
ホーム(2005年9月22日)
しおほろ
Shiohoro
西一線 (1.9 km)
(2.5 km) 上利別
所在地 北海道足寄郡足寄町上利別181-4
北緯43度19分52.9秒 東経143度35分45秒 / 北緯43.331361度 東経143.59583度 / 43.331361; 143.59583 (塩幌駅)
所属事業者 北海道ちほく高原鉄道
所属路線 ふるさと銀河線
キロ程 55.9 km(池田起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1961年昭和36年)2月1日
廃止年月日 2006年平成18年)4月21日
備考 ふるさと銀河線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示
1977年、国鉄池北線時代の塩幌駅と周囲500m範囲。右上が北見方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

歴史 編集

駅名の由来 編集

現在の利別川支流塩幌川を指すアイヌ語に由来するとされるが、当地は和人がほとんど入らなかった場所であり記録が少なく、由来がはっきりしない[3][8]

1973年(昭和48年)に国鉄北海道総局が発行した『北海道 駅名の起源』では、明らかでないとしつつ、「スッポロ(sut-poro)」(裾・大きい=末広がりの沢)、「スウォッポロ(suwop-poro)」(箱・大きい=川床にえぐれた深みのある川)からとする説を紹介しており[9][8]、アイヌ語研究者の山田秀三は旧図に書かれた「シュポ」「チホホロ」の名称から「スㇷ゚(sup)」(激流、あるいは、蝶鮫の産卵穴)、「スポㇿ(sup-or)」(激流・所)ではないか、という解釈も示している[3][8]

駅構造 編集

単式ホーム1面1線を有する地上駅

駅周辺 編集

国道から林道を降りた所にある畑の中の駅であった。周囲には民家は1軒もない。

隣の駅 編集

北海道ちほく高原鉄道
ふるさと銀河線
西一線駅 - 塩幌駅 - 上利別駅

脚注 編集

  1. ^ 『10年』 p. 104
  2. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、237頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022年12月10日閲覧 
  3. ^ a b c 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻〉、2018年11月30日、301頁。ISBN 978-4-88323-114-0 
  4. ^ 『JR釧路支社』 p. 96
  5. ^ 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、892頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  6. ^ 『JR釧路支社』 p. 122
  7. ^ 『10年』 p. 105
  8. ^ a b c アイヌ語地名リスト ゴ~シブ P51-60P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月19日閲覧。
  9. ^ 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、146頁。ASIN B000J9RBUY 

参考文献 編集

  • 『JR釧路支社 鉄道百年の歩み』北海道旅客鉄道釧路支社、2001年。 
  • 『ふるさと銀河線10年のあゆみ』ふるさと銀河線10周年記念事業実行委員会、1999年。 

関連項目 編集