多賀王(たがおう、生年不詳 - 弘仁5年10月27日814年12月12日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての皇族位階従四位下

経歴

編集

桓武朝初頭の延暦4年(785年従五位下叙爵する。その後、桓武朝から平城朝にかけて25年に亘って『六国史』上に記載が現れない。

大同5年(810年)従五位上から正五位下に昇叙されると、弘仁3年(812年)正五位上、弘仁4年(813年従四位下嵯峨朝で昇進を果たした。

弘仁5年(814年)10月27日卒去。最終官位散位従四位下。

官歴

編集

六国史』による。

脚注

編集

参考文献

編集