東京都立豊多摩高等学校

東京都杉並区にある高等学校

東京都立豊多摩高等学校(とうきょうとりつとよたまこうとうがっこう)は、東京都杉並区成田西二丁目にある東京都立高等学校。旧豊多摩郡に由来した校名。

東京都立豊多摩高等学校
地図北緯35度41分20.8秒 東経139度37分43.7秒 / 北緯35.689111度 東経139.628806度 / 35.689111; 139.628806座標: 北緯35度41分20.8秒 東経139度37分43.7秒 / 北緯35.689111度 東経139.628806度 / 35.689111; 139.628806
過去の名称 東京府立第十三中學校
東京府立豊多摩中學校
東京都立豊多摩中學校
東京都立第十三新制高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 東京都の旗 東京都
設立年月日 1940年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D113299903066 ウィキデータを編集
高校コード 13208A
所在地 166-0016
東京都杉並区成田西2-6-18
外部リンク https://www.metro.ed.jp/toyotama-h/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要 編集

旧制府立十三中を前身とする全日制普通科高校。2007年進学指導推進校に指定された。かつては定時制普通科も設置されていた。開校当初は姉妹校である東京府立第一中学校(日比谷高校)を間借りしていた。現在の校地は39,000平方メートル(東京ドームの83%)ほどである。

学校内では自主自律を校風としている。学級委員を昔のまま級長、生徒を学友と呼び、行事や部活動は学友会という名称の生徒会が中心に運営されている。さらに、「文武両道」も謳っており、行事・部活動も盛んに行われている。2015年には、学友主導による自発的な委員会の再編が行われた。

伝統的に文化活動が盛んな校風であり、卒業生に宮崎駿谷川俊太郎をはじめとする著名な文化人を輩出している。卒業式では本校卒業生の谷川俊太郎の詩「あなたに」を朗読するのが伝統となっている。

基礎データ 編集

 
 
交通
最寄り駅は、京王井の頭線浜田山駅と、関東バス五日市街道営業所バス停、豊多摩高校バス停(下り方面のみ)。
学校裏の五日市街道で、関東バス 中35(中野駅 - 五日市街道営業所)、中36(中野駅 - 吉祥寺駅)、高43(高円寺駅 - 五日市街道営業所)の3系統が運行されており、下り方(吉祥寺駅・五日市街道営業所行)のみに「豊多摩高校前」の停留所があり、こちらを利用して通学する生徒もいる。
校歌

作詞:金田一京助、作曲:山田耕筰

校名

初代校長西村房太郎が、決定したばかりの校地(現校地)への生徒の通学区域を予想し、その範囲をカバーすると思われる地域名(旧豊多摩郡)をとって校名とした。当初、東京府の学務課は当時の新地名であった「西田町」[1]をとり「西田町中学校」とするように考えており、一度「豊多摩中学校」案は却下されていたが、後に認められた。当時東京府は、十一中以上の校名はなるべく早くナンバーをやめ、固有の名称を用いる意向であった。

部活動 編集

文芸部、ラグビー部(第31回全国高校ラグビー)、サッカー部(1953年度全国高校サッカー)、水泳部は全国大会出場の経験があり、放送部は全国高校放送コンテストの全国大会出場者(アナウンス、朗読部門)もいる。また、屋上には口径30センチと都内の高校でも有数の望遠鏡があり、天文部が活動で使用している。

2019年(令和元年)、野球部が西東京大会で都立校唯一のベスト8入りを果たした。

沿革 編集

学友会 編集

(2015年-新委員会制度)

  • 学友会
  • 学友会総会
  • 中央協議会
  • 運動委員会
  • 文化委員会
  • 選挙管理委員会
  • 風紀委員会
  • 環境委員会
  • 行事委員会
  • 保健委員会
  • 図書委員会
  • 記念祭実行委員会
  • 体育祭実行委員会

学校行事 編集

新型コロナウイルスの影響により、2020年(令和2年)度、2021年度の学校行事は多くが中止となり、記念祭の代行行事・豊多摩万博(映像作品発表会)などが行われた。2022年度は平年通りの行事開催が予定されている。

著名な出身者 編集

政治
経済
学者
芸術
作家・翻訳家・脚本家
音楽
芸能・マスコミ
声優・俳優
スポーツ

脚注および参照 編集

  1. ^ 当時の地名での学校の所在地は「西田町2丁目」であり、第二グラウンド辺りは「成宗町」であった。(「豊多摩」創立50周年記念誌 322頁)
  2. ^ 1948年3学期に学友と職員とで検討された末、自治会と校友会を総合した学友会組織が決定。(創立25周年沿革誌 20頁)
  3. ^ 当時300番校舎には職員室、学友会室、同窓会室などがあり、被害額は900万円を越えた。(豊多摩高校新聞部「とよたま」1966年(昭和41年)2月25日発行第97号)
  4. ^ 都立高六校がテストを中止 足立高などで生徒が封鎖『朝日新聞』1969年(昭和44年)12月15日夕刊 3版 10面
  5. ^ 10期作家・辺見じゅんさん死去”. 豊多摩リンクス (2011年9月27日). 2023年11月12日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集