椋田 直子(むくだ なおこ、1941年 - )は、日本の翻訳家東京大学文学部大学院修士課程修了。

著書 編集

  • 『直訳克服! バランス翻訳の法則 翻訳上達のキメ手・日本語表現36のレッスン』(高野優共著、バベル・プレス、翻訳家養成シリーズ) 1994.10

翻訳 編集

  • 『絵本の書き方』(エレン・E・M・ロバーツ 大出健共訳 講談社) 1984.10、のち朝日文庫
  • サティ イメージ博物館』(オルネラ・ヴォルタ、音楽之友社) 1987.11
  • 『スピーキング・アウト レーガン政権の内幕』 (ラリー・スピークス, ロバート・パック、石山鈴子共訳、扶桑社) 1988.10
  • 『ウォーズン城の魔法使い』 (リンダ・ロウリー、富士見書房、エンドレスクエスト) 1988.3
  • 『スローボートで中国へ 中近東編』(ギャヴィン・ヤング、冬樹社) 1988.8
  • 『スローボートで中国へ インド編』(ギャヴィン・ヤング、冬樹社) 1989.12
  • マックス・エルンスト』(ペル・ジムフェレール、美術出版社、現代美術の巨匠) 1990.5
  • 『タイル・アート 世界の壁面を飾った小さな美術品』 (ノエル・ライリー、美術出版社、BSSアートガイド) 1990.8
  • 『スローボートで中国へ 中国編』(ギャヴィン・ヤング、冬樹社) 1990.10
  • 『銀行を笑え』(ロバート・ウィンダー、光文社文庫) 1991.11
  • 『尽くさずにいられない症候群 道具としての愛しか捧げられなくなった男たち』(ハーベイ・ホーンスタイン JICC出版局) 1992.12
  • 『最後のイタリア人』(ウィリアム・マリ、ディーエイチシー) 1995.1
  • 『言語を生みだす本能』(スティーブン・ピンカー日本放送出版協会、NHKブックス) 1995
  • フェリーニ』(ジョン・バクスター平凡社、20世紀メモリアル) 1996.3
  • ヘーゲル』(R・スペンサー、現代書館、For beginnersシリーズ) 1996.9
  • 『魂のうたゴスペル 信仰と歌に生きた人々』(チェット・ヘイガン、音楽之友社) 1997.9
  • 『オイスターブック』(M・F・K・フィッシャー、平凡社ライブラリー) 1997.12
  • 『カリスマ』(マイク・ウィルソン、朽木ゆり子共訳、ソフトバンク出版事業部) 1998.3
  • 『現代物理の奇妙な旅』(ロバート・ギルモア、翔泳社) 1998.4
  • レヴィ・ストロース』(ボリス・ワイズマン、現代書館、For beginnersシリーズ) 1998.9
  • ハイデガー』(J・コリンズ、現代書館、For beginnersシリーズ) 1999.10
  • 『パリが愛したキリン』(マイケル・アリン、翔泳社) 1999.12
  • 『心の仕組み 人間関係にどう関わるか』(スティーブン・ピンカー、山下篤子共訳、日本放送出版協会、NHKブックス) 2003
  • 『抄訳 ギリシア神話』 (ロバート・グレイヴズ、PHP新書) 2004.7
  • 『平和を破滅させた和平 中東問題の始まり「1914 - 1922」』(デイヴィッド・フロムキン平野勇夫, 畑長年共訳、紀伊國屋書店) 2004.8
  • 『ハードワーク 低賃金で働くということ』(ポリー・トインビー、東洋経済新報社) 2005.7
  • 『心は遺伝子の論理で決まるのか 二重過程モデルでみるヒトの合理性』(キース・E・スタノヴィッチ、みすず書房) 2008.12
  • 『恐竜時代でサバイバル』(ドゥーガル・ディクソン、学習研究社) 2009.3

「ムレムの書」シリーズ 編集

  • 「ムレムの書」 1 - 7 (ビル・フォーセット, ニール・ランダル, マシュー・J・コステロ, ピーター・モーウッド, ダイアン・デュアン, ジャック・ラヴジョイ、富士見書房富士見ドラゴンノベルズ) 1990 - 1992
  • 『タルウェの旅立ち』
  • 『クラグスクロウの勇者』
  • 『辺境の守護者』
  • 『聖跡を赴く者』
  • 『ティゼールの魔術師』
  • 『白いダンサーの祈り』
  • 『カヴァラの誓い』

ジャン・モリス 編集

  • 『ヴェネツィア帝国への旅』(ジャン・モリス東京書籍) 2001.8
  • パックス・ブリタニカ 大英帝国最盛期の群像』(ジャン・モリス、講談社) 2006.10
  • 『ヘブンズ・コマンド 大英帝国の興隆』(ジャン・モリス、講談社) 2008.9
  • 『帝国の落日 パックス・ブリタニカ完結篇』(ジャン・モリス、池央耿共訳(下巻のみ)、講談社) 2010.9

パソコン・ネットワーク関連書 編集

  • 『はじめて使う人のためのパソコン・データベース入門』(チャールズ・J・ベントン、エム・アイ・エー) 1985.7
  • 『ネットワーク犯罪入門 コンピュータ・システム侵入者ハッカーの告白』(ビル・ランドレス、アスキー出版局) 1985.8
  • 『ネットワーク時代の企業内教育 コンピュータによる個別学習のすすめ』(グレッグ・カースリー、アスキー、ASCII海外ブックス) 1986.8
  • 『純粋人工知能批判 コンピュータは思考を獲得できるか』(ヒューバート・L・ドレイファス, スチュアート・E・ドレイファス、アスキー、ASCII海外ブックス) 1987.4
  • 『ネットワーク犯罪白書』(オーガスト・ベックウェイ、アスキー、ASCII海外ブックス) 1987.9
  • 『コンピュータ言語進化論 思考増幅装置を求める知的冒険の旅』(Howard Levine, Howard Rheingold、アスキー、ASCII海外ブックス) 1988.3
  • マイクロソフト ソフトウェア帝国誕生の奇跡』(Daniel Ichbiah, Susan L.Knepper、アスキー) 1993.7
  • 『ウィルスウォーズ 消えるファイルの謎を追え!』(デビット・ポーグ、インプレス) 1994.3
  • 『イラストで読むマルチメディア入門』(エリック・ホルシンガー、インプレス) 1995.4
  • 『33人のサイバーエリート』(ジョン・ブロックマン、アスキー、ASCII books) 1998.4