池田利政

江戸時代前期の武士。池田輝政の四男(公式には九男)。実母は安藤氏( - 1647、側室、随応院)。鴨方藩主家の祖・初代

池田 利政(いけだ としまさ)は、安土桃山時代末期に生まれた江戸時代前期の武士通称は初め左近、後に摂津守と改める。

 
池田利政
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 文禄3年(1594年
死没 寛永16年8月11日1639年9月8日
別名 左近、摂津守(通称
戒名 法清院殿月桂浄秋大居士
墓所 岡山県備前市にある和意谷池田家墓所
主君 池田利隆光政
播磨姫路藩因幡鳥取藩備前岡山藩
氏族 池田氏
父母 父:池田輝政、母:安藤氏
嫡母:督姫
兄弟 利隆政虎輝高利政、茶々姫、忠継忠雄輝澄政綱孝勝院輝興ら11男3女
佐久間勝之娘雪窓院
政信知利、森昌院、心珠院ら
テンプレートを表示
和意谷池田家墓所七のお山の利政の墓

略歴 編集

文禄3年(1594年)、三河国吉田にて池田輝政の九男(実は四男)として誕生した。嫡母は父の継室・督姫徳川家康の娘)、生母は側室の安藤氏。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い後、父・輝政が播磨国姫路藩に移封されると、利政は船上城城代となり、4170石(後に加増され5000石)を知行した。また、長兄の利隆に従い大坂の陣に参戦した。元和3年(1617年)、甥の光政因幡国鳥取藩への移封に伴い、汗入郡逢坂に移住した。さらに、寛永9年(1632年)の光政の備前国岡山藩への移封で岡山に移った。

寛永16年(1639年)8月11日、京都で死去した。46歳。法号は法清院殿月桂浄秋大居士。墓所は岡山県備前市にある和意谷池田家墓所

系譜 編集

参考文献 編集

  • 村川浩平「池田輝政の男子について」『日本歴史』535号、1992年