「Wikipedia:コメント依頼/rxy 20200416」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎コメント: コメント・・・
→‎コメント: 状況による; 権限保有の有無が意見表出の妨げる原因となってはならない ; 目的は明確; ここまで3回編集競合
28行目:
 
個人的には辞任→再立候補などする必要は無く、解任投票で信を問えば十分だとは思います。ただ、Rxyさん自身が「疑義が発生すれば辞任→再立候補がもっともクリーン」と何度も執拗におっしゃっている以上は、ご自身に対して疑義が発生すればすぐに辞任するという方向に進まざるをえないでしょうし、逆にそれ以外の選択肢を取るのならば、ぱたごんさんにおっしゃっていたこととの矛盾が生じてしまいます。ということで、このコメント依頼で'''疑義'''とやらが発生すれば、即時辞任→再立候補に進まれるという理解でよろしいのでしょうか?--[[利用者:むよむよ|むよむよ]]([[利用者‐会話:むよむよ|会話]]) 2020年4月16日 (木) 11:46 (UTC)
: 疑義の内容によります。疑義の内容が私のウィキペディア日本語版内での活動によって生ずるもので、一定の合理性のあるものであれば当然にその手続きを踏みますが、その疑義に一切の合理性がない(いわゆる明らかな難癖、根拠のない風説、罵詈雑言、他にコミュニティの信任を得なおすにかかるコストと比較してあまりにも再立候補によるコストが高いと私が見積もった場合)ならば私も当該助言の中で含めていたとおり「無視して解任動議を出してもらう」という手を取る権利と可能性を当然に留保します。いかんせん、私に対して事実無根の風説があまりにも一人の、または複数名によって流布されている事実があります故、その点はご理解ください。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月16日 (木) 12:23 (UTC)
 
{{コメント}} 「ウィキペディア日本語版の一利用者として」とおっしゃっていますが、本当にrxyさんが一利用者であればぱたごんさんは辞任しなかったと思いますよ。あなたに権力があるからぱたごんさんはやむなく従ったのです。あなたもそんなことは承知の上で辞任勧告をしたのでは? 世間ではこれをパワハラというのです。また、少なくとも辞任を表明したばかりのぱたごんさんに対する「また、お時間があって気が向いたときにでも WP:RfA にいらしてください。--rxy」という発言は挑発行為ではないでしょうか。私がぱたごんさんの立場だったら酷く傷付くと思いますね。--[[利用者:WKPDJP|WKPDJP]]([[利用者‐会話:WKPDJP|会話]]) 2020年4月16日 (木) 12:06 (UTC)
*{{返信|[[利用者:WKPDJP|WKPDJP]]さん}} その理屈で言うなら僕はぱたごんさんにパワハラされたことになるんでしょうか--[[利用者:Q8j|Q8j]]([[利用者‐会話:Q8j|会話]]) 2020年4月16日 (木) 12:21 (UTC)
: その仮定は無意味です。私が何らかの権限を持っているために私の活動が方針やガイドライン、運用慣例にない形で意見の表出を制限されることはあってはなりませんし、そのような権限はコミュニティの合意を経ない限り、WMF による強制措置を除いてありません。また、権力とは何を意味しているのか推察することしかできませんが、その権力が「スチュワード」を指しているのであれば、[[m:Stewards_policy]] にて私は本ウィキでのスチュワード活動に一定の制限を受けておりますし、また、当該方針はスチュワードであることを理由に意見を聞き入れてもらえないことがあってはならないとまで書かれています。そして、私は皆さまご存じの通り、普通にウィキペディア日本語版の管理者を二度もやめていて、ただの一利用者という状況下の時もありました。その状況の時であったとしても、私は本件と同様に行動していると確信しています。かつ、「挑発行為」と指摘されたものが氏自身が受け取られたのであれば、私の不徳の致すところであり、私自身にそのつもりは毛頭なく純粋な気持ちでそれを付記したこと、申し添えておきます。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月16日 (木) 12:23 (UTC)
 
{{コメント}} 客観的に見て、ぱたごんさんの権限行使や方針理解が雑だったのは事実です。しかし、それならばコメント依頼を提出し、解任投票に持っていくというやり方を取るべきだったのではないでしょうか。確かにそのような手段を取るとぱたごんさんが再起不能になることも想定されますが、辞任勧告という手段を取るよりは、ご本人に不信任票の数字を突きつけることができるわけですし、合理的だと思います。--[[特別:投稿記録/126.245.93.72|126.245.93.72]] 2020年4月16日 (木) 12:14 (UTC)
: 私は解任決定で一部を除いて戻ってこなくなった、戻ってきたら無期限ブロックされたなどの悲しい事例を何度も見ています。私は主として本プロジェクトの主目的たる [[Wikipedia:方針とガイドライン]] に掲げられた目的を達するために、氏のウィキペディア日本語版における管理者兼ビューロクラット辞任による不適切権限行使の拡大を阻止してプロジェクトの発展を阻害する要因を排除するために本辞任勧告をおこなったものであります。決して利用者の排除を目的として行ったわけではないので、できることなら「不信任票の数字を突きつける」などという利用者を失うリスクの高い行為は避けたかったのです。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月16日 (木) 12:23 (UTC)
 
*{{コメント}}本件はRxyさんに対するものとなっていますが、全体としてぱたごんさんの行動にも触れざるを得ません。ので、私自身の本件に関する考えを述べます。
*Wikipediaにおいて、相手の行動(全体的な態度とかじゃなくて、1つの編集行動)に疑問がある場合(この場合の疑問とは文字通り疑問であって、荒らしの類は別ですよ)、まあ普通相手の会話ページに問い合わせると思います。そして、それと同時に2つの選択肢があります。すなわち、問題となった行動を取り消すか、取り消さないか・・・私は普通、取り消しません。なぜなら急いで取り消す必要がない上、普通そうする事は相手に対して失礼だからです。例えば、[[Wikipedia:保護依頼]]で私が行ったぱたごんさんの会話ページに対する半保護依頼をソアラさんが自動失効として除去された時(15日待つべきところを1週間と勘違いした故のミスだったんですが)、私はソアラさんの[[利用者‐会話:ソアラ|会話ページ]]に問い合わせただけで、取り消しはしませんでした。なぜならソアラさんがあまり時間を置かずに撤回してくれるならその時間(結果として11分でしたが)に保護依頼にその項目が表示されないのは些細なことだからです。