検索結果

  • 折立(おりたて、おりたち)は日本の地名。 宮城県仙台市青葉区折立 折立インターチェンジ 千葉県白井市折立 新潟県魚沼市 折立又新田( - またしんでん) 上折立(かみ - ) 下折立(しも - ) 富山県富山市有峰折立 折立 (登山口):飛騨山脈(北アルプス)へ向かう登山口。 福井県福井市折立町(…
    1キロバイト (212 語) - 2020年9月2日 (水) 18:31
  • 新潟県道265号下折立浦佐停車場線(にいがたけんどう265ごう しもおりたてうらさていしゃじょうせん)は、新潟県魚沼市から同県南魚沼市に至る一般県道である。 起点:新潟県魚沼市下折立字前田(国道352号・新潟県道50号小出奥只見線交点) 終点:浦佐停車場(新潟県南魚沼市浦佐字中島) 新潟県 魚沼市 -…
    5キロバイト (455 語) - 2023年7月22日 (土) 02:21
  • 折立町 (田原市)のサムネイル
    日本 > 愛知県 > 田原市 > 折立町 ウィキメディア・コモンズには、折立町 (田原市)に関連するカテゴリがあります。 折立町(おりたちちょう)は、愛知県田原市の地名。字が7つある。 字名は以下の通りである。 折立(おりたち) 蔵道上(くらみちうえ) 背戸山(せどやま) 茶畑(ちゃばた) 西原畑(にしはらばた)…
    6キロバイト (410 語) - 2023年11月22日 (水) 12:51
  • 折立(おりたて)は、富山県富山市有峰折立にある登山口。飛騨山脈(北アルプス)の登山道である西銀座ダイヤモンドコースの起点となっている。 1959年に有峰ダムが完成したのち、1967年には有峰林道真川線、新折立トンネルが開通し、富山地方鉄道有峰線の折立バス停、登山口および登山道が開設された。…
    3キロバイト (339 語) - 2023年11月22日 (水) 12:50
  • 新潟県道299号栃尾又上折立線(にいがたけんどう299ごう とちおまたかみおりたてせん)は、新潟県魚沼市内を通る一般県道である。 起点:新潟県魚沼市上折立字栃尾又 終点:新潟県魚沼市上折立字ヘツリ(国道352号交点) 新潟県 魚沼市 魚沼市道(起点:魚沼市上折立字栃尾又、「栃尾又温泉センター」西方)…
    2キロバイト (130 語) - 2022年12月16日 (金) 08:30
  • 折立 (白井市)のサムネイル
    日本 > 千葉県 > 白井市 > 折立 (白井市) 折立(おりたて)は、千葉県白井市の大字。郵便番号270-1404。 北は中、北東は名内、東は河原子、白井、南は木、七次台、南西は根、西は富塚に隣接している。 2017年(平成29年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。 市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。…
    4キロバイト (175 語) - 2023年11月22日 (水) 12:51
  • 立山のサムネイル
    立山 (富士ノ折立からのリダイレクト)
    立山(たてやま)は、富山県の飛騨山脈(北アルプス)北部にある山。中部山岳国立公園に属する。雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、3,015 m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、2,999 m)の三つの峰からなる。富山県の最高峰であり、日本海に面する道府県の最高峰である。また、日本の3,000 m級の山としては最北端・最西端に位置する。…
    47キロバイト (6,873 語) - 2024年5月14日 (火) 02:19
  • 折立村のサムネイル
    折立村(おりたてむら)は、かつて岐阜県稲葉郡にあった村である。 現在の岐阜市折立に該当する。 当村発足時は方県郡の村であったが、郡の合併で稲葉郡の村となった。 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により方県郡折立村が発足。 1897年(明治30年)4月1日 -…
    2キロバイト (206 語) - 2023年10月20日 (金) 03:49
  • 仙台市立折立中学校のサムネイル
    仙台市立折立中学校(せんだいしりつ おりたてちゅうがっこう)は、宮城県仙台市青葉区折立三丁目にある公立中学校である。 折立中学校が出来る前は折立地区からバスで15分~20分かけて、八幡町にある第一中学校まで遠距離通学しなければならず、不便を強いられていた。さらに西花苑に団地が造成されて生徒数が増える…
    4キロバイト (367 語) - 2023年8月7日 (月) 01:53
  • 仙台市立折立小学校(せんだいしりつおりたてしょうがっこう)は、宮城県仙台市青葉区にある公立小学校である。2021年の児童数は290人、14学級、教職員30人。 宮城県仙台市青葉区折立4丁目2番1号 仙台市営バス折立小学校前バス停下車徒歩4分 1873年(明治6年)7月9日 -…
    3キロバイト (386 語) - 2023年8月7日 (月) 01:53
  • 折立インターチェンジ(おりたてインターチェンジ)は、宮城県仙台市青葉区にある仙台西道路・愛子バイパスのインターチェンジ。 仙台西道路・愛子バイパスの境界となっている。 東北道仙台宮城IC・仙台駅(広瀬通)方面 国道48号仙台西道路 作並温泉・山形方面 国道48号愛子バイパス 川崎・秋保・村田方面 宮城県道31号仙台村田線…
    1キロバイト (111 語) - 2021年3月26日 (金) 23:58
  • 国道425号のサムネイル
    方道。1972年(昭和47年)3月18日 - 1982年(昭和57年)3月31日) 下北山村池原 - 十津川村小原滝 奈良県道33号吉野熊野国立公園折立線(主要地方道。1977年(昭和52年)3月28日 - 1982年(昭和57年)3月31日) 十津川村十津川温泉 - 旧龍神村古宮…
    27キロバイト (3,336 語) - 2024年4月20日 (土) 04:52
  • 折立折立町 (福井市)(おりたてちょう) - 福井県福井市の地名。 折立町 (田原市)(おりたちちょう) - 愛知県田原市の地名。 折立町 (福岡市)(おりたてまち) - 福岡県福岡市南区の地名。 このページは地名の曖昧さ回避のためのページです。一つの地名が2か所以上の場所に用いられている場合の…
    397バイト (128 語) - 2024年3月23日 (土) 10:59
  • 折立中学校(おりたてちゅうがっこう・おりたちちゅうがっこう) 宮城県仙台市青葉区にある中学校。仙台市立折立中学校を参照。 奈良県吉野郡十津川村にあった中学校。十津川村立十津川中学校へ統合。 このページは学校名の曖昧さ回避のためのページです。一つの校名が二つ以上の学校の名称に用いられている場合の水先…
    477バイト (136 語) - 2022年6月26日 (日) 01:51
  • 折立小学校(おりたてしょうがっこう) 宮城県仙台市青葉区にある小学校。仙台市立折立小学校を参照。 奈良県吉野郡十津川村にあった小学校。 このページは学校名の曖昧さ回避のためのページです。一つの校名が二つ以上の学校の名称に用いられている場合の水先案内のために、同じ校名の学校を一覧にしてあります。お探…
    390バイト (119 語) - 2014年10月15日 (水) 10:42