検索結果

  • 舗装のサムネイル
    舗装(鋪装、ほそう)とは、道路の耐久力を増すために表面を石、煉瓦、コンクリート、アスファルト、砂利などで敷き固めることである。 道路の断面は、多くは表面から地下の順に、表層・基層・路盤(上層路盤と下層路盤)・路床(ろしょう)とよばれる各層からなり、このうち表層・基層・路盤を併せた部分が舗装
    58キロバイト (8,717 語) - 2023年12月1日 (金) 04:35
  • ダートのサムネイル
    ダート (舗装道路からのリダイレクト)
    道路における未舗装のことを指す。車線が未舗装のままになっているものを指すが、広義には砂利舗装路も指す場合がある。砂利道も参照のこと。 日本でもかつては多くの主要道がダートであったが、国道においては、最後のダート区間であった国道458号十部一峠区間が2021年度に舗装されたため車両通行可能区間での未舗装
    16キロバイト (2,361 語) - 2024年3月5日 (火) 13:51
  • クレー舗装(クレーほそう)は、土系舗装の種類で、舗装材にクレー(粘土)と呼ばれる素材を使う。 舗装材として、荒木田土、真砂土(まさ土)、川砂等ににがりなどを混合し、これを土地にローラーによって転圧し舗装する。混合剤により保水力を高め、また土粒子を団粒状にすることにより透水性がよくなる。適度な弾力性もあり、運動場の舗装に用いられる。…
    701バイト (84 語) - 2023年3月5日 (日) 23:16
  • 透水性舗装のサムネイル
    透水性舗装(とうすいせいほそう、permeable paving)は、道路路面に降った雨水を舗装内の隙間から地中へ還元する機能を持った舗装構造である。 本項目では、類似する性格を持つ機能性舗装である排水性舗装(はいすいせいほそう)についても記す。 通常、舗装材料に用いられるアスファルトやコンクリート…
    7キロバイト (1,057 語) - 2024年5月17日 (金) 23:41
  • 土系舗装のサムネイル
    土系舗装(どけいほそう)とは、天然の土や砂と、それらの粒子を結合する結合剤との混合物により構成される舗装。一般的なコンクリートやアスファルトを主とした舗装とは異なる特性を持つ。 土系舗装は天然の土壌が持つ弾力性や保水性を残しており、衝撃の吸収や路面温度の安定化に寄与する舗装
    6キロバイト (786 語) - 2023年3月30日 (木) 00:20
  • 舗装工事のサムネイル
    舗装工事(ほそうこうじ)とは、道路等の地盤面をアスファルト、コンクリート、砂、砂利、砕石等により舗装する建設工事である。 建設業法に示されている29の工事業種の一つで、アスファルト舗装工事、コンクリート舗装工事、ブロック舗装工事、路盤築造工事などがある。 土木工事標準積算基準の工種区分では、「舗装
    2キロバイト (248 語) - 2023年3月26日 (日) 23:12
  • ペーブメントデザイン (舗装 (建築)からのリダイレクト)
    ペーブメントデザインとは、ペーブメントの図案・パターンデザイン。インターロッキング・ブロック敷きなど、道路の舗装舗装した道路面、舗道・舗装した歩道、公園やガーデンの中の園路や中庭で、石やレンガなどで舗装した道や広場の路面のデザインのことを主に呼び、外構ペーブメント床に描画された図やパターンなどのデザイン…
    9キロバイト (1,294 語) - 2022年6月8日 (水) 10:06
  • 段差舗装のサムネイル
    段差舗装(だんさほそう)は、舗装面にセラミック等の骨材やシート状の素材を塗布したり、舗装面を盛り上げる・削る等の処理をして、意図的に段差を発生させた舗装である。走行する自動車のドライバーに音と振動を与えることで、走行速度の抑制や、注意喚起を図るために設置される。…
    3キロバイト (461 語) - 2017年9月16日 (土) 08:26
  • グルービング工法のサムネイル
    グルービング工法(グルービングこうほう)は、道路や滑走路の路面に溝を刻む工法。 道路におけるグルービング舗装は「安全溝設置工」とも呼ばれ、路面のすべり抵抗性や排水能力を大きくさせてハイドロプレーニング現象によるスリップ事故を防止する。舗装路面に幅3 - 4 mm、深さ3 - 4mmの溝を15 - 25…
    5キロバイト (610 語) - 2024年2月12日 (月) 09:56
  • 遮熱性舗装(しゃねつせいほそう、heat insulation paving)は、道路の舗装表面に赤外線を反射させる遮熱性樹脂を塗布したり、遮熱モルタルを充填することにより、夏季の路面温度を10℃以上低減し、夜間も舗装からの放熱量を減らすことができる舗装構造である。 一般の舗装
    4キロバイト (414 語) - 2022年7月1日 (金) 08:18
  • 地獄への道は善意で舗装されているのサムネイル
    「地獄への道は善意で舗装されている」(じごくへのみちはぜんいでほそうされている)、または「地獄への道は善意で敷き詰められている」(じごくへのみちはぜんいでしきつめられている、英: The road to hell is paved with good intentions)はヨーロッパのことわざ、格…
    12キロバイト (1,594 語) - 2024年5月26日 (日) 04:57
  • 2012年度の1級舗装施工管理技術者の合格率は21.9%であった。 2013年度の1級舗装施工管理技術者の合格率は25.0%であった。 2014年度の1級舗装施工管理技術者の合格率は18.4%であった。 2015年度の1級舗装施工管理技術者の合格率は16.4%であった。 発注の大部分が公共工事である舗装
    5キロバイト (898 語) - 2024年4月17日 (水) 06:06
  • 否定 舗装しない 未然形 + ない 否定(古風) 舗装せず 未然形 + ず 自発・受身 可能・尊敬 舗装される 未然形 + れる 丁寧 舗装します 連用形 + ます 過去・完了・状態 舗装した 連用形 + た 言い切り 舗装する 終止形のみ 名詞化 舗装すること 連体形 + こと 仮定条件 舗装すれば