検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 長坂 長坂 (川崎市) - 川崎市宮前区にある坂 長坂町 - 山梨県北巨摩郡長坂町(現・北杜市) 長坂町 (弘前市) - 青森県弘前市長坂長坂村 - 岩手県東磐井郡長坂村(現・一関市) 長坂 (由利本荘市) - 秋田県由利本荘市にある地名。 長坂 (横浜市) - 神奈川県横浜市都筑区の地名。 長坂…
    2キロバイト (260 語) - 2022年8月26日 (金) 01:48
  • ポータル 文学 長坂 秀佳(ながさか しゅうけい(本名:ひでか)、1941年11月3日 -)は、脚本家、小説家、放送作家。別名義として出雲 五郎(いずも ごろう)がある。 愛知県豊川市出身。子供のころから本好きだったが、実家は裕福でなく本がなかなか買えなかったため、もっぱら貸本屋に入り浸り、店の主人…
    42キロバイト (6,171 語) - 2024年6月3日 (月) 15:36
  • 長坂康正のサムネイル
    長坂 康正(ながさか やすまさ、1957年4月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、衆議院国土交通委員長。 経済産業副大臣兼内閣府副大臣、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官、愛知県議会議員(6期)を歴任。 愛知県尾西市(現・一宮市)生まれ。知多郡東浦町で育つ。東海高等学校卒業。…
    27キロバイト (3,220 語) - 2024年5月3日 (金) 19:05
  • 長坂用水のサムネイル
    長坂用水(ながさかようすい)は、加賀藩が金沢市野田山山麓の丘陵農地の灌漑を目的に、犀川の支流である内川の中流部左岸(金沢市小原町)を取水口として、1671年(寛文11年)に完成させた水路(疏水)である。 長坂用水土地改良区 が管理している。 野田山西北の長坂地区を流れることから命名されたが、別名雀谷(すずめだに)川とも呼ばれる。…
    29キロバイト (4,611 語) - 2024年1月17日 (水) 03:18
  • 長坂の戦い(ちょうはんのたたかい)は、中国・後漢末期の戦い。 建安13年(208年)、荊州に進出した曹操は少数精鋭で劉備を追撃し、南郡当陽県の長坂(現在の湖北省荊門市掇刀区)で追いついて江陵が劉備に奪われるのを防いだが、殿となった張飛の活躍により劉備は江夏へ逃れた。…
    10キロバイト (1,790 語) - 2022年12月20日 (火) 02:37
  • 長坂町 (弘前市)のサムネイル
    日本 > 青森県 > 弘前市 > 長坂町 (弘前市) 長坂町(ながさかちょう)は、江戸期から現在にかけての青森県弘前市の地名。郵便番号は036-8344。2017年6月1日現在の人口は200人、世帯数は105世帯。 蔵主町(弘前市合同庁舎)裏手に位置し、蔵主町・笹森町と並走する町で住宅地。町域の北部…
    3キロバイト (215 語) - 2023年12月4日 (月) 01:04
  • 長坂 虎房(ながさか とらふさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。甲斐国武田氏の家臣で譜代家老衆。小笠原氏の庶流にあたる。 出家名は釣閑斎(ちょうかんさい)。別名に頼広(頼弘)(よりひろ)があるとされる。「釣閑斎光堅」。「釣閑斎」は「長閑斎」ともされるが、「長閑斎」は別人の今福長閑斎を指す…
    8キロバイト (1,311 語) - 2024年1月14日 (日) 06:22
  • 長坂町のサムネイル
    組合立甲陵中学校 長坂町立長坂中学校 長坂町立秋田小学校 長坂町立小泉小学校 長坂町立長坂小学校 長坂町立日野春小学校 中央本線 日野春駅 - 長坂駅 小海線 甲斐小泉駅 中央自動車道 長坂インターチェンジ 八ヶ岳パーキングエリア 山梨県道17号茅野小淵沢韮崎線 山梨県道32号長坂高根線 山梨県道608号長坂小淵沢線…
    11キロバイト (1,378 語) - 2024年5月13日 (月) 13:33
  • 長坂町 (金沢市)のサムネイル
    日本 > 石川県 > 金沢市 > 長坂長坂町(ながさかまち)は、石川県金沢市の町名。郵便番号は921-8114。旧加賀国石川郡富樫郷長坂新村、同郡野村字長坂新。 長坂町は、野田町・長坂・山科町・長坂台に囲まれている。 江戸期 - 加賀国石川郡富樫郷長坂新村が存在。米丸組所属。加賀藩領。 1871年8月29日(明治4年7月14日)…
    4キロバイト (366 語) - 2023年12月4日 (月) 01:05
  • 長坂駅のサムネイル
    輿石一行 長坂駅(停車場)の開設夜話 郷土長坂 第7号 長坂町郷土研究会 1994 ^ 長坂駅の本P5 長坂町郷土資料館 1998年 ^ a b 長坂駅の本 P5 長坂町郷土資料館 1998年 ^ 長坂駅の本 P13 長坂町郷土資料館 1998年 ^ 当時の日野春村は渋沢・塚川・長坂上条・長坂下条・日野の5村合併によるもの…
    26キロバイト (3,547 語) - 2024年3月1日 (金) 13:26
  • 長坂拳弥のサムネイル
    長坂 拳弥(ながさか けんや、1994年4月28日 - )は、群馬県富岡市出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。阪神タイガース所属。 日本プロ野球の(一軍)公式戦史上初めて、「2年越しの2打席連続本塁打」という記録を2019年と2020年に達成している。 富岡市立丹生小学校4年時から「丹生ボーイズ」…
    30キロバイト (3,899 語) - 2023年12月4日 (月) 01:04
  • 新潟県道258号長坂潟町停車場線(にいがたけんどう258ごう ながさかかたまちていしゃじょうせん)は、新潟県上越市にある一般県道。 起点:新潟県上越市吉川区長坂(新潟県道61号柿崎牧線交点) 終点:潟町停車場(新潟県上越市大潟区潟町) 新潟県 上越市 新潟県道61号柿崎牧線(吉川区長坂地内) 新潟県道30号新井柿崎線(頸城区日根津地内…
    2キロバイト (188 語) - 2017年10月21日 (土) 08:51
  • 長坂 哲夫(ながさか てつお、1967年(昭和42年)1月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。フジテレビの元アナウンサー、元記者。 東京都渋谷区出身。身長175cm。東京都立戸山高等学校、1990年3月、早稲田大学法学部卒業後、同年4月、アナウンサーとしてフジテレビに入社。…
    9キロバイト (947 語) - 2024年2月3日 (土) 04:32
  • 長坂 (金沢市)のサムネイル
    金沢市 > 長坂 長坂(ながさか)は、石川県金沢市の町名。現行行政地名は長坂1丁目から3丁目。全域で住居表示実施済み。郵便番号は921-8112。 長坂は、平和町、緑が丘、泉野出町、長坂台、長坂町、野田町、野田に囲まれている。 1974年(昭和49年)6月1日 - 住居表示実施により、長坂町、泉野町の各一部をもって成立。…
    4キロバイト (269 語) - 2023年12月4日 (月) 01:02
  • 山梨県道32号長坂高根線(やまなしけんどう32ごう ながさかたかねせん)は、山梨県北杜市長坂町から同市高根町に至る県道(主要地方道)である。長坂インターチェンジを経由する。 長坂駅前から中央自動車道を経て国道141号まで至る路線である。八ヶ岳の等高線に平行して作られているので、急激な傾斜が少ない。…
    4キロバイト (400 語) - 2024年1月20日 (土) 03:23
  • 長坂 尚樹(Naoki Nagasaka, ながさか なおき、 1953年4月24日 - )は、日本の元レーシングドライバー。愛知県出身。 有限会社エヌサービス 代表取締役社長。 全日本F2000選手権、全日本ツーリングカー選手権(JTC)、全日本GT選手権(JGTC)などで活躍し、スーパーシルエッ…
    18キロバイト (518 語) - 2024年3月21日 (木) 19:18
  • 長坂町市街地においても狭小区間が存在する。 起点:山梨県北杜市長坂町小荒間(長坂町小荒間交差点=山梨県道11号北杜富士見線交点) 終点:山梨県北杜市長坂長坂上条(長坂上条交差点=山梨県道32号長坂高根線交点) 延長:約8.5km 北杜市長坂町(長坂上条交差点・長坂駅前間):山梨県道32号長坂高根線…
    2キロバイト (268 語) - 2022年6月19日 (日) 04:45
  • 長坂台のサムネイル
    石川県 > 金沢市 > 長坂長坂台(ながさかだい)は、石川県金沢市の町名。丁目を持たない単独町名であり、全域で住居表示実施済み。郵便番号は921-8115。 長坂台は、長坂町・長坂・伏見新町・山科・泉野出町に囲まれている。 1975年(昭和50年)4月1日 - 住居表示実施により、長坂町、伏見新町の各一部をもって成立。…
    3キロバイト (200 語) - 2023年12月4日 (月) 01:03
  • 長坂有紗のサムネイル
    長坂 有紗(ながさか ありさ・1998年〈平成10年〉3月10日 - )は、日本の女性モデル・レースクイーンである。 兵庫県出身。大阪府大阪市に本社を置くモデルエージェンシー『ディーバ』に所属している。愛称は「あーりん」・「店長」。 大学1年時、たまたま遊びに行った宮城県仙台市でスカウトされたのをき…
    18キロバイト (2,078 語) - 2024年4月25日 (木) 07:05
  • 山梨県道606号台ヶ原長坂線(やまなしけんどう606ごう だいがはらながさかせん)は、山梨県北杜市を起点・終点とする一般県道である。この道路は花水坂の愛称がある。 国道20号を起点に、台ヶ原宿より釜無川へと向かう。釜無川を越え、花水坂を上ると旧北巨摩郡清春村地区へと入る。清春芸術村を過ぎると大深沢川沿いに川を渡り長坂上条に達する。…
    2キロバイト (273 語) - 2022年6月19日 (日) 04:39
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示