福泉町

日本の大阪府泉北郡にあった町

福泉町(ふくいずみちょう)は、大阪府泉北郡にあった。現在の堺市西区南区のそれぞれ一部にあたる。廃止時点の面積は19.84km2、人口は15,823人、13大字

ふくいずみちょう
福泉町
廃止日 1961年3月1日
廃止理由 編入
福泉町堺市
現在の自治体 堺市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
泉北郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 15,823
(1961年)
隣接自治体 堺市、河内長野市和泉市高石町
福泉町役場
所在地 大阪府泉北郡福泉町大字草部
座標 北緯34度29分11秒 東経135度29分26秒 / 北緯34.48644度 東経135.49053度 / 34.48644; 135.49053座標: 北緯34度29分11秒 東経135度29分26秒 / 北緯34.48644度 東経135.49053度 / 34.48644; 135.49053
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

堺市編入後に造成された泉北ニュータウン光明池地区と栂地区の西半が含まれる。

「福泉」の地名は、現在も小・中学校名などに残っており、俗に「ふくせん」と読まれることがある(堺市内に“FUKUSEN”とルビがふられた案内標識まである)が、正しくは「ふくいずみ」である。

町名の由来 編集

1935年、泉北郡鶴田村(つるたむら)と北上神村(きたにわむら)とが合併する際に、「幸福が泉の如く湧き出る」町になるよう願って「福泉町」と言う名前に決められた。

歴史 編集

美木多地区は、福泉町時代が短いことに加えて、堺市が福泉出張所とは別に美木多出張所を設置していたこともあって、福泉地区に含まれないことが一般的である。

関連項目 編集