茂世王(しげよおう、生没年不詳)は、平安時代初期の皇族太政大臣仲野親王の子。官位正四位下刑部卿

経歴 編集

承和8年(841年従四位下に初叙され、翌承和9年(842年)に大学頭に任ぜられる。

嘉祥3年(850年仁明天皇崩御した際には作路司を務める。仁寿2年(852年讃岐権守次いで丹波守と地方官に転じる。天安2年(858年)の8月の文徳天皇崩御に際しては山作司を務めた。

同年11月に清和天皇即位すると弾正大弼として京官に復す。貞観元年(859年)従四位上に叙されたのち、貞観3年(861年阿波守、貞観8年(866年)には大宰大弐と清和朝前半は再び地方官を歴任する。貞観11年(869年)5月に豊前国博多津新羅海賊に襲撃に遭い年貢の絹綿を略奪される。大宰府は出兵して追捕を試みるが取り逃がしてしまう(新羅の入寇)。6月にこの襲撃を太政官に言上するが[1]、7月になってから勅により譴責を受ける[2]。のち、諸国から俘囚を集め、鴻臚館・中島館・津厨などの大宰府の要所に配備して海賊に備えるが[3]、12月になると大弐は藤原冬緒と交代し、茂世王は宮内卿に遷った。のち刑部卿に任ぜられるなど清和朝後半は京官を務めている。のち時期は不明ながら正四位下に至った。

官歴 編集

六国史』による。

系譜 編集

尊卑分脈』による。

脚注 編集

  1. ^ 『日本三代実録』貞観11年6月15日条
  2. ^ 『日本三代実録』貞観11年7月1日条
  3. ^ 『日本三代実録』貞観11年12月4日条
  4. ^ 『古今和歌集目録』平貞文条

参考文献 編集