西尾市立東幡豆小学校

愛知県西尾市にある小学校

西尾市立東幡豆小学校(にしおしりつ ひがしはずしょうがっこう)は、愛知県西尾市東幡豆町にある公立小学校

西尾市立東幡豆小学校
地図北緯34度47分29.6秒 東経137度08分50.7秒 / 北緯34.791556度 東経137.147417度 / 34.791556; 137.147417座標: 北緯34度47分29.6秒 東経137度08分50.7秒 / 北緯34.791556度 東経137.147417度 / 34.791556; 137.147417
過去の名称 幡豆町立東幡豆小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 西尾市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210006472 ウィキデータを編集
所在地 444-0701
愛知県西尾市東幡豆町中尾10番地2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

校区 編集

沿革 編集

  • 1873年(明治6年)
    • 4月 - 幡豆郡第三十六番小学知新学校が開校する。
    • 10月 - 幡豆郡第98・99・100番小学知新学校に改称する。
  • 1876年(明治9年)5月 - 東幡豆学校に改称する。
  • 1878年(明治11年) - 洲崎村、鹿川村、山口村、谷村、森村、彦田村、小見行村、上畑村、桑畑村が合併し、東幡豆村となる。
  • 1879年(明治12年) - 洲崎に洲崎分教場を設置する。
  • 1882年(明治15年)11月 - 第49学区公立小学東幡豆学校に改称する。現在地に校舎が完成する。洲崎分教場を廃止する。
  • 1892年(明治25年)7月 - 東幡豆尋常小学校に改称する。
  • 1906年(明治39年)
    • 5月1日 - 幡豆村と東幡豆村が合併し、幡豆村が発足。
    • 11月 - 幡豆第二尋常小学校に改称する。
  • 1919年(大正8年) - 幡豆第二実業補習学校を併設する。
  • 1928年(昭和3年)
    • 4月 - 高等科を設置し、幡豆第二尋常高等小学校に改称する。
    • 10月1日 - 幡豆村が町制施行して幡豆町となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 東幡豆国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 幡豆町立東幡豆小学校に改称する。
  • 1950年(昭和25年) - 7月8月の夏休み期間、臨海学校として校舎を開放することを開始する。
  • 1963年(昭和38年)
    • 1月20日 - 火災により校舎の一部を焼失する。
    • 7月 - 夏休み期間の臨海学校としての開放を廃止とする。
  • 1972年(昭和47年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 幡豆町が西尾市に編入される。同時に西尾市立東幡豆小学校に改称する。

交通アクセス 編集

周辺施設 編集

参考文献 編集

  • 幡豆町誌編集委員会『愛知県幡豆町誌』愛知県幡豆町、1958年、pp. 339-353
  • 西尾市史編纂委員会『幡豆町史 本文編3 近代・現代』西尾市、2013年、pp. 85-99 173-179 326-335

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 鹿川地区は蒲郡市立形原小学校、大沢地区は幸田町立深溝小学校へ通学。

関連項目 編集

外部リンク 編集