日本 > 中部地方 > 新潟県 > 西蒲原郡

西蒲原郡(にしかんばらぐん)は、新潟県

新潟県西蒲原郡の範囲(緑:弥彦村 水色:後に他郡から編入した区域)

人口7,319人、面積25.17km²、人口密度291人/km²。(2024年4月1日、推計人口

以下の1村を含む。

郡域 編集

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記1村のほか、以下の区域にあたる。

歴史 編集

郡発足までの沿革 編集

幕末の知行
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(水原代官所) 70村 山口新田村、山口新田村受、熊谷村受、横戸村受、五野上村受、五野上村新田[4]、卯八郎受、七ヶ村受[5]、十二ヶ村受[5]、桑山村受、富出村外新田受[6]、旗屋村受[7]、遠藤村受、大潟村古新田受、吉田新田、味方新田、吉江村、五十嵐浜村受、新通村古新田受[8]、木場村受、内野村、坂井村、大野郷屋村[9]、関屋村古新田、青山村新田、平島村、市左衛門郷屋村外新田、小針村古新田、寺尾村新田、須賀村、五十嵐浜村、曽和新田[10]、兵左衛門新田、田島村、金巻新田、道河原村[11]、清左衛門新田、田巻新田、小瀬村、藤野木村古料、藤野木村新料、中浜村、赤塚村、角田浜村、越前浜村、小見郷屋村、小見郷屋村受、松崎村外新田受、槙尾村受、善光寺村受、笠木村請[12]、高山村受、丸潟新田、向島新田、築千坊新田、嘉礼木新田、坂井村受、玄的新田、貝柄新田、与兵衛野新田、熊潟新田、三角野新田、堀上新田、源八新田、国上村新田、新堀村新田、中島村新田、牧ヶ花村新田、佐善村新田、佐善村弥七受、溝村新田、溝古新村新田
幕府領(新発田藩預地 2村 新飯田潟上新田、新飯田潟下新田
旗本領(溝口双渓) 1村 金巻村
藩領 越後長岡藩 77村 遠藤村、横戸村、熊谷村、五野上村、中権寺村[13]、泉村(現:新潟市)、四ツ郷屋村、山崎村古新田、稲島村、布目村、仁箇村、西汰上村、東汰上村、槙島村、川崎郷屋村、勘助郷屋村、大谷外新田、尺子木村、矢島村古新田、○押付村、籏屋村、松崎村外新田、曽根村[14]、富出村外新田[15]、升潟村、大潟村古新田、大関村古新田、善光寺村、桑山村、明田村、保古野木村、前野外新田、中野小屋村、大友村、笠木村、高山村、高山村外新田、槙尾村、新通村古新田、巻村、天竺堂村、真田村、中郷屋村、葉萱場車場村、割前村、赤鏥村、河井村、柿島村、山島村新田、漆山村、古志田村新田、寺潟村新田、下郷屋村、下和納村、本町村、並木村、槙岡村外新田、高木村古新田、粟生津村、上河原村外新田[16]、喜津村外新田、下粟生津村、太田村(現:燕市吉田西太田)、中野村(現:燕市)、治田新田、法花堂村、野沖村古新田、大島村、吉田村、本所村、宮小路村、富永村、米納津村、雀森村、佐渡山村、小島村、角海浜村
越後村上藩 2町
60村
味方村、白根村、小新村、亀貝村、黒鳥村、木場村、北場村、板井村[17]、西萱場村、大別当村、針ヶ曽根村[18]、三ツ門新村、長島村(現:新潟市南区東長嶋)、釣寄新村[19]、木滑村、上大原村、下大原村、番屋村、茨島村、井随村、地蔵堂町、溝古新村、新堀村、泉新村、牧ヶ花村、溝村、佐善村、渡部村、中島村、●○国上村、大武新田、花見新田村、柳山村、杉名村、杉柳村、八王寺村、田中新村、三王淵村、燕町、小関村、蔵関村、大関村、小牧村、中川村、次新村、上児木村、下児木村、潟浦新村、長場村、六分村、船越村[20](現:新潟市西蒲区東船越)、高野宮村、中村(現:新潟市西蒲区東中)、小中川村、小古津新村、勘新村、道上村ノ内[21]、長渡村、長池新村、今井村、国見村、大曽根村[22]
越後三根山藩 40村 竹野町村、前田村、羽田村、上和納村、安尻村、潟頭村、馬堀村、中野村(現:新潟市)、津雲田村、高橋村、富岡村、桜林村、原村、舟戸村[23]、鷲ノ木村、伏部村、松郷屋村、上木島村、下木島村、田子島村、新谷村、尻引村、横曽根村[24]、長島村(現:新潟市西蒲区西長島)、潟上村、北野村、高畑村、梅田村、油島村、船越村(現:新潟市西蒲区西船越)、中村(現:新潟市西蒲区西中)、夏井村、南谷内村、橋本村、久保田村、猿ヶ瀬村、鴻巣村、平野村[25](現:新潟市西蒲区平野)、五ヶ浜村、福井村
陸奥会津藩 36村 水沢新田村、水沢新田村受、嵐潟新田、谷内新田村[26]、北山新田村、木戸新田村、丸山新田村、藤蔵新田、坂田新田村、大原新田村、新保新田村、松山新田村、中島新田村、鱸郷屋村、兵右衛門新田、浦村新田村、升岡新田、堀山新田村、植野新田村、西槙新田村、平沢村、樋曽村[27]、玉幸新田、麓村新田、棚橋新田、半間新田、渡辺新田、矢作村、荻野村、田中新田、境江村、花見村、与五左衛門新田、庚塚新田村、永野新田村、平岡新田村
上野高崎藩 32村 釣寄村、月潟村、岩室村、麓村、笈ヶ島村、熊森村[28]、関崎村、灰方村、杣木村、小高村、佐渡村、太田村[29](現:燕市東太田)、大曲村、四ツ屋村、門田村、大船渡村、日出潟十三ヶ村受[30]、二階堂村、又新村、市左衛門受、真木村、羽黒村、河間村、福島村、姥島村、長所村、館野村[31]、館野池村[32]、牧ヶ島村、大嘉新村、打越村、道上村
越後与板藩 19村 石瀬村、山崎村、泉村(現:弥彦村)、金池原新田、走出村、観音寺村、村山村、山岸村、井田村、中山村、エビ穴村[33]、平野村(現:弥彦村)、浜首村、川崎村、松岡新田村、桜町村、野本新田村、平井新田村、松橋村
越後新発田藩 9村 大倉興野村、大倉新田、山王興野村[34]、山王新田、鳥原村、鳥原新田、立仏村、上曲通村、下曲通村
伊勢桑名藩 4村 砂子塚村、横田村、小池村、道金村
長岡藩・会津藩 2村 富永十兵衛新田、大保村新田
長岡藩・三根山藩 1村 下山村
会津藩・与板藩 1村 大戸村
幕府領・藩領 幕府領(水原代官所)・長岡藩 2村 横山村外新田、松野尾村
その他 寺社領 1村 弥彦村
  • 慶応4年
  • 明治元年
  • 明治2年
  • 明治3年
    • 3月7日1870年4月7日) - 新潟県(第2次)の管轄となる。
    • 7月 - 越後国内で大規模な領地替えが行われ、高崎藩領・三根山藩領・与板藩領を除く全域が新潟県の管轄となる。ただし、三根山藩領のうち3村(平野村・五ヶ浜村・福井村)は新潟県の管轄となった。
    • 10月29日(1870年11月22日) - 三根山藩が改称して峰岡藩となる。
  • 明治4年
  • 明治初年 - 松崎村外新田が松崎村に改称。
  • 明治8年(1875年) - 大谷外新田が稲島村に合併。(2町357村)
  • 明治9年(1876年) - 五野上村新田が五野上村に、市左衛門受が又新村にそれぞれ合併。(2町355村)
  • 明治10年(1877年)(2町348村)
    • 藤野木村古料・藤野木村新料が合併して藤野木村となる。
    • 大倉興野村・大倉新田・山王興野村・山王新田が中蒲原郡松橋村の一部(枝郷居宿)と合併して天麟村となる。
    • 笠木村請が笠木村に、尺子木村が川崎郷屋村に、日出潟十三ヶ村受が三王淵村・小牧村・中川村・次新村・小中川村・小古津新村・勘新村・四ツ屋村・大船渡村・二階堂村・又新村・真木村・道上村にそれぞれ合併。

郡発足以降の沿革 編集

  • 明治12年(1879年)(2町355村)
    • 4月9日 - 郡区町村編制法の新潟県での施行により、新潟県蒲原郡のうち2町348村に行政区画としての西蒲原郡が発足。郡役所を巻村に設置。
    • 三島郡真木山村の所属郡が本郡に変更。
    • 天麟村が山王村・山王新田・大倉村・大倉新田・居宿村に分村。
    • 木場村・黒鳥村の境界付近の集落より小平方分が起立。
    • 鳥原村の一部より寺地村が起立。
    • 小見郷屋村受が碇下新田に改称。
    • 2ヶ所ずつ存在した泉村、太田村、中野村、長島村、船越村、中村が下泉村(現:新潟市)、上泉村(現:弥彦村)、西太田村(現:燕市吉田西太田)、東太田村(現:燕市東太田)、下中野村(現:燕市)、上中野村(現:新潟市)、東長島村(現:新潟市南区東長嶋)、西長島村(現:新潟市西蒲区西長島)、東船越村(現:新潟市西蒲区東船越)、西船越村(現:新潟市西蒲区西船越)、東中村(現:新潟市西蒲区東中)、西中村(現:新潟市西蒲区西中)にそれぞれ改称。
  • 明治13年(1880年) - 富出村外新田が曽根村に合併。(2町354村)
  • 明治15年(1882年) - 花見新田村の一部が花見村に、道上村ノ内が道上村にそれぞれ合併。(2町353村)
  • 明治16年(1883年
    • 上河原村外新田が上河原村に、横山村外新田が横山村にそれぞれ改称。
    • 花見新田村が花見村に合併。(2町352村)
  • 明治17年(1884年) - 嵐潟新田が水沢新田村に合併。(2町351村)
  • 明治18年(1885年) - 横山村が仁箇村に、味方新田が味方村にそれぞれ合併。(2町349村)
  • 明治19年(1886年)(2町335村)
    • 兵左衛門新田・清左衛門新田・田巻新田・碇下新田が合併して早潟村となる。
    • 高山村外新田・新通村古新田が合併して新通村となる。
    • 国上村新田が国上村に、中島村新田が中島村に、喜津村外新田が下粟生津村に、大島村が吉田村に、梅田村が高畑村に、水沢新田村受が水沢新田村に、玉幸新田が上泉村に、半間新田が矢作村に、渡辺新田が大戸村に、与五左衛門新田が花見村にそれぞれ合併。
  • 明治20年(1887年) - 治田新田が下中野村に合併。(2町334村)

町村制以降の沿革 編集

  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により以下の町村が発足。特記以外は現・新潟市。(2町77村)
町村制施行時の2町77村
  • 上坂井輪村 ← 坂井村、須賀村、大野郷屋村
  • 下坂井輪村 ← 小針村古新田、市左衛門郷屋村外新田、平島村、寺尾村新田、青山村新田
  • 新貝村 ← 小新村、亀貝村
  • 新通村 ← 笠木村、高山村、槙尾村、築千坊新田、五十嵐浜村受、丸潟新田、槙尾村受、高山村受、向島新田、新通村、玄的新田、坂井村受、嘉礼木新田、新通村古新田受
  • 内野村(単独村制)
  • 五十嵐浜村 ← 五十嵐浜村、中浜村、中権寺村
  • 赤塚村 ← 山崎村古新田、赤塚村、藤蔵新田、坂田新田村
  • 木山村 ← 四ツ郷屋村、丸山新田村、北山新田村、木戸新田村、谷内新田村
  • 角田浜村(単独村制)
  • 越前浜村(単独村制)
  • 松野尾村 ← 松野尾村、松山新田村、新保新田村、大原新田村
  • 竹野町村 ← 前田村、竹野町村
  • 仁ヶ村 ← 仁箇村、布目村
  • 福木岡村 ← 松郷屋村、舟戸村、平沢村、下木島村、上木島村、鷲ノ木村、福井村、峰岡村
  • 稲島村 ← 稲島村、伏部村
  • 五ヶ浜村(単独村制)
  • 角海浜村(単独村制)
  • 岩室村 ← 岩室村、橋本村、尻引村、田子島村、樋曽村
  • 石瀬村 ← 石瀬村、金池原新田
  • 船越村 ← 久保田村、南谷内村、猿ヶ瀬村、夏井村、北野村、西中村、高畑村、西船越村、油島村、新谷村、横曽根村、西長島村、潟上村、植野新田村
  • 弥彦村 ← 上泉村、弥彦村、走出村、井田村、山岸村(現存)
  • 桜井郷村 ← 観音寺村、村山村、麓村、境江村、麓村新田(現:弥彦村)
  • 矢作村 ← 大戸村、川崎村、田中新田、荻野村、エビ穴村[33]、平野村、山崎村、中山村(現:弥彦村)、矢作村(現:弥彦村、燕市)、浜首村(現:燕市)
  • 四箇村 ← 牧ヶ花村、佐善村、溝村、溝古新村、牧ヶ花村新田、佐善村新田、佐善村弥七受、棚橋新田、溝村新田、溝古新村新田(現:燕市)
  • 国上村 ← 国上村、渡部村、真木山村(現:燕市)
  • 中島村 ← 中島村、源八新田、泉新村、新堀村、新堀村新田(現:燕市)
  • 地蔵堂町 ← 地蔵堂町、大武新田(現:燕市)
  • 粟生津村 ← 粟生津村、高木村古新田、野本新田村、下粟生津村、平井新田村、上河原村、田中新村(現:燕市)
  • 吉田村 ← 吉田村、松岡新田村、野沖村古新田、本所村、宮小路村(現:燕市)
  • 鴻ノ巣村 ← 鴻巣村(現:新潟市)、原村、本町村(現:燕市)
  • 米納津村 ← 富永村、富永十兵衛新田、米納津村、大保村新田、庚塚新田村、雀森村、小島村(現:燕市)
  • 佐渡山村 ← 佐渡山村、西槙新田村(現:燕市)、槙岡村外新田、並木村(現:新潟市)
  • 漆山村 ← 漆山村、古志田村新田、寺潟村新田、下郷屋村
  • 潟南村 ← 赤鏥村、潟頭村、河井村、柿島村、山島村新田
  • 馬堀村 ← 馬堀村、上中野村、桜林村
  • 和納村 ← 高橋村、富岡村、上和納村、下和納村、津雲田村、安尻村
  • 巻村 ← 巻村、堀山新田村、大潟田潟植出場[字鎧潟][35]
  • 鎧郷村 ← 割前村、葉萱場車場村、中郷屋村、真田村、天竺堂村、東汰上村、槙島村、押付村、矢島村古新田
  • 西川村 ← 羽田村、西汰上村、中島新田村、川崎郷屋村、下山村、平野村、鱸郷屋村
  • 曽根村 ← 曽根村、善光寺村、桑山村、善光寺村受、籏屋村、松崎村
  • 升潟村 ← 升潟村、兵右衛門新田、大潟村古新田、浦村新田村、大関村古新田、升岡新田、貝柄新田、三角野新田、堀上新田、与兵衛野新田、熊潟新田
  • 中野小屋村 ← 明田村、保古野木村、前野外新田、中野小屋村、大友村、大潟田潟植出場[字田潟]
  • 河西村 ← 藤野木村、小瀬村、道河原村、金巻新田、田島村、下泉村、曽和新田、早潟村、勘助郷屋村、小見郷屋村
  • 金巻村(単独村制)
  • 木場村 ← 木場村、木場村受、大潟田潟植出場[字大潟]
  • 黒鳥村 ← 北場村、黒鳥村
  • 鳥原村 ← 鳥原新田、小平方分、鳥原村、寺地村、立仏村
  • 板井村(単独村制)
  • 味方村(単独村制)
  • 七穂村 ← 吉江村、吉田新田、山王村、山王新田、大倉村、大倉新田、居宿村
  • 白根村(単独村制)
  • 横戸村 ← 遠藤村、横戸村、水沢新田村、横戸村受
  • 井随村(単独村制)
  • 島方村 ← 山口新田村、熊谷村、山口新田村受、熊谷村受
  • 五之上村 ← 五野上村、五野上村受、遠藤村受、大潟村古新田受、富出村外新田受、松崎村外新田受、旗屋村受、桑山村受、卯八郎受
  • 共和村 ← 番屋村、茨島村、上大原村、下大原村
  • 潟前村 ← 国見村、今井村、大曽根村、新飯田潟上新田、新飯田潟下新田
  • 秋津村 ← 大別当村、月潟村、西萱場村
  • 曲通村 ← 上曲通村、下曲通村
  • 中合村 ← 東長島村、釣寄村、釣寄新村、木滑村
  • 道上村 ← 道上村、福島村、河間村
  • 打越村 ← 打越村、牧ヶ島村
  • 三針村 ← 針ヶ曽根村、三ツ門新村
  • 加奈居村 ← 真木村、羽黒村、姥島村
  • 松長村 ← 長所村、長池新村、館野池村、大嘉新村、平岡新田村、館野村、松橋村、永野新田村、長渡村(現:燕市)
  • 小中川郷村 ← 又新村、二階堂村、勘新村、小古津新村、小中川村、大船渡村(現:燕市)
  • 川前村 ← 中川村、小牧村、四ツ屋村、上児木村、下児木村、次新村(現:燕市)
  • 三方崎村 ← 灰方村、三王淵村、関崎村(現:燕市)
  • 小吉村 ← 長場村、潟浦新村、高野宮村、東中村、六分村、門田村、東船越村
  • 太花野村 ← 法花堂村、下中野村、花見村、桜町村、西太田村(現:燕市)
  • 東太田村(単独村制、現・燕市)
  • 小高村 ← 小高村、佐渡村(現:燕市)
  • 杣木村(単独村制、現・燕市)
  • 燕町(単独町制、現・燕市)
  • 小池村 ← 柳山村、杉名村、杉柳村、道金村、八王寺村、小池村(現:燕市)
  • 大関村 ← 大関村、小関村、蔵関村、大曲村(現:燕市)
  • 横田村(単独村制、現・燕市)
  • 熊森村(単独村制、現・燕市)
  • 笈砂村 ← 砂子塚村、笈ヶ島村(現:燕市)
  • 関屋村古新田が新潟区とともに新潟市となり、郡より離脱。
明治34年の合併
  • 坂井輪村 ← 上坂井輪村、下坂井輪村、新貝村、新通村[新通・新通受・高山受・槇尾受・五十嵐受・坂井受・丸潟・向島・築千坊・嘉礼木・玄的]
  • 中野小屋村 ← 中野小屋村、河西村、新通村[笠木・高山・槇尾]
  • 内野村 ← 内野村、五十嵐浜村[五十嵐浜・中浜]
  • 赤塚村 ← 赤塚村、木山村[丸山新田・北山新田・木戸新田・谷内新田]、五十嵐浜村[中権寺]
  • 角田村 ← 角田浜村、越前浜村、木山村[四ツ郷屋]
  • 太田村 ← 東太田村、杣木村、小高村、太花野村[桜町・花見]
  • 吉田村 ← 吉田村、太花野村[西太田・治田新田・下中野・法花堂]、鴻ノ巣村[鴻ノ巣]
  • 和納村 ← 和納村、鴻ノ巣村[本町・原]
  • 小池村 ← 小池村、大関村
  • 小中川村 ← 川前村、小中川郷村、三方崎村
  • 松長村 ← 松長村、加奈居村
  • 岩室村 ← 岩室村、石瀬村、船越村
  • 弥彦村 ← 弥彦村、桜井郷村、矢作村
  • 島上村 ← 笈砂村、横田村、熊森村
  • 国上村 ← 国上村、中島村、四箇村
  • 米納津村 ← 米納津村、佐渡山村[佐渡山・西槇新田]
  • 漆山村 ← 漆山村、潟南村、馬堀村、佐渡山村[並木・槇岡村外新田]
  • 峰岡村 ← 福木岡村、竹野町村、仁ヶ村、稲島村
  • 浦浜村 ← 五ヶ浜村、角海浜村
  • 鎧郷村 ← 鎧郷村、西川村
  • 黒埼村 ← 金巻村、板井村、黒鳥村、木場村、鳥原村
  • 味方村 ← 味方村、白根村、七穂村
  • 四ツ合村 ← 井随村、島方村、横戸村、五之上村
  • 大原村 ← 共和村、潟前村
  • 小吉村 ← 小吉村、三針村[針ケ曽根]
  • 道上村 ← 道上村、打越村、三針村[三ツ門]
  • 明治39年(1906年)4月1日 - 秋津村・曲通村・中合村が合併して月潟村が発足。(3町32村)
  • 大正12年(1923年3月31日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正13年(1924年)1月1日 - 吉田村が町制施行して吉田町となる。(4町31村)
  • 大正15年(1926年6月30日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 昭和2年(1927年10月1日 - 太田村が燕町に編入。(4町30村)
  • 昭和3年(1928年)10月1日 - 内野村が町制施行して内野町となる。(5町29村)
  • 昭和5年(1930年12月1日 - 曽根村が町制施行して曽根町となる。(6町28村)
  • 昭和23年(1948年7月1日 - 黒埼村が中蒲原郡曽野木村の一部(合子ケ作・楚川新田)を編入。
  • 昭和24年(1949年)4月1日 - 巻町が漆山村の一部(赤鏥)を編入。
  • 昭和26年(1951年)4月1日 - 弥彦村の一部(浜首および矢作の一部)が吉田町に編入。
  • 昭和29年(1954年
    • 3月31日 - 燕町・松長村・小中川村・小池村が合併して燕市が発足し、郡より離脱。(5町25村)
    • 7月7日 - 小吉村・道上村が燕市の一部(羽黒・姥島・真木)と合併して中之口村が発足。(5町24村)
    • 11月1日 - 坂井輪村が新潟市に編入。(5町23村)
    • 11月3日(5町19村)
      • 吉田町・米納津村・粟生津村が合併し、改めて吉田町が発足。
      • 地蔵堂町・国上村・島上村が合併して分水町が発足。
  • 昭和30年(1955年
    • 1月1日 - 巻町・峰岡村・浦浜村・松野尾村・角田村・漆山村が合併し、改めて巻町が発足。(5町14村)
    • 3月31日(5町11村)
      • 岩室村・間瀬村が合併し、改めて岩室村が発足。
      • 四ツ合村・大原村が合併して潟東村が発足。
      • 曽根町・鎧郷村が合併して西川町が発足。
    • 7月10日 - 西川町の一部(中郷屋・葉萱場・割前・羽田・東汰上)が巻町に編入。
  • 昭和32年(1957年
    • 7月5日 - 分水町が三島郡大河津村の一部(野中才・五千石・大川津)を編入。
    • 7月15日 - 分水町の一部(溝・溝古新)が吉田町に編入。
  • 昭和35年(1960年
    • 1月11日 - 内野町が新潟市に編入。(4町11村)
    • 1月20日 - 岩室村・和納村が合併し、改めて岩室村が発足。(4町10村)
    • 4月1日 - 岩室村の一部(下和納・安尻)が巻町、一部(本町)が吉田町に編入。
  • 昭和36年(1961年
    • 6月1日 - 赤塚村・中野小屋村が新潟市に編入。(4町8村)
    • 6月10日 - 西川町・升潟村が合併し、改めて西川町が発足。(4町7村)
  • 昭和48年(1973年2月1日 - 黒埼村が町制施行して黒埼町となる。(5町6村)
  • 平成13年(2001年)1月1日 - 黒埼町が新潟市に編入。(4町6村)
  • 平成17年(2005年
    • 3月21日 - 西川町・味方村・岩室村・潟東村・月潟村・中之口村が新潟市に編入。(3町1村)
    • 10月10日 - 巻町が新潟市に編入。(2町1村)
  • 平成18年(2006年3月20日 - 分水町・吉田町が燕市と合併し、改めて燕市が発足。(1村)

変遷表 編集

自治体の変遷
明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 明治45年 大正元年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
泉村 泉村 明治12年
改称 上泉村
明治19年
上泉村
弥彦村 明治34年11月1日
弥彦村
弥彦村 弥彦村 弥彦村 弥彦村 弥彦村
玉幸新田 玉幸新田
弥彦村 弥彦村
走出村 走出村
井田村 井田村
山岸村 山岸村
観音寺村 観音寺村 桜井郷村
村山村 村山村
麓村 麓村
境江村 境江村
麓村新田 麓村新田
大戸村 大戸村 明治19年
大戸村
矢作村
渡辺新田 渡辺新田
川崎村 川崎村
田中新田 田中新田
荻野村 荻野村
エビ穴村[33] エビ穴村
平野村 平野村
山崎村 山崎村
中山村 中山村
半間新田 半間新田 明治19年
矢作村
矢作村 一部 矢作村
一部 昭和26年4月1日
吉田町に編入
昭和29年11月3日
吉田町
吉田町 吉田町 平成18年3月20日
燕市
燕市
浜首村 浜首村
粟生津村 粟生津村 粟生津村 粟生津村 粟生津村 粟生津村
高木村古新田 高木村古新田
野本新田村 野本新田村
下粟生津村 下粟生津村 明治19年
下粟生津村
喜津村外新田 喜津村外新田
平井新田村 平井新田村
上河原村外新田 上河原村外新田 明治16年
改称 上河原村
田中新村 田中新村
富永村 富永村 米納津村 明治34年11月1日
米納津村
米納津村 米納津村
富永十兵衛新田 富永十兵衛新田
米納津村 米納津村
大保村新田 大保村新田
庚塚新田村 庚塚新田村
雀森村 雀森村
小島村 小島村
佐渡山村 佐渡山村 佐渡山村
西槙新田村 西槙新田村
溝村 溝村 四箇村 明治34年11月1日
国上村
国上村 国上村 昭和29年11月3日
分水町
昭和32年7月15日
吉田町に編入
溝古新村 溝古新村
牧ヶ花村 牧ヶ花村 分水町 分水町 分水町
佐善村 佐善村
牧ヶ花村新田 牧ヶ花村新田
佐善村新田 佐善村新田
佐善村弥七受 佐善村弥七受
棚橋新田 棚橋新田
溝村新田 溝村新田
溝古新村新田 溝古新村新田
国上村 国上村 明治19年
国上村
国上村
国上村新田 国上村新田
渡部村 渡部村
三島郡真木山村 三島郡真木山村 明治12年
所属変更 真木山村
中島村 中島村 明治19年
中島村
中島村
中島村新田 中島村新田
源八新田 源八新田
泉新村 泉新村
新堀村 新堀村
新堀村新田 新堀村新田
横田村 横田村 横田村 明治34年11月1日
島上村
島上村 島上村
熊森村 熊森村 熊森村
砂子塚村 砂子塚村 笈砂村
笈ヶ島村 笈ヶ島村
地蔵堂町 地蔵堂町 地蔵堂町 地蔵堂町 地蔵堂町 地蔵堂町
大武新田 大武新田
三島郡大川津村 三島郡大川津村 三島郡
善高村
明治34年11月1日
三島郡大河津村
三島郡大河津村 三島郡大河津村 昭和32年7月5日
分水町に編入
三島郡五千石村 三島郡五千石村 三島郡
五千石村
三島郡野中才村 三島郡野中才村
三島郡中条村 三島郡中条村 明治12年
改称 三島郡下中条村
昭和32年7月5日
三島郡寺泊町に編入
昭和32年11月1日
分水町に編入
三島郡新庄村 三島郡新長村 三島郡
下桐原村
三島郡長新村
三島郡間瀬村 三島郡間瀬村 三島郡
間瀬村
明治29年4月1日
所属変更 間瀬村
間瀬村 間瀬村 昭和30年3月31日
岩室村
岩室村 昭和35年1月20日
岩室村
岩室村 平成17年3月21日
新潟市に編入
新潟市
岩室村 岩室村 岩室村 明治34年11月1日
岩室村
岩室村 岩室村
橋本村 橋本村
尻引村 尻引村
田子島村 田子島村
樋曽村 樋曽村
石瀬村 石瀬村 石瀬村
金池原新田 金池原新田
久保田村 久保田村 船越村
南谷内村 南谷内村
猿ヶ瀬村 猿ヶ瀬村
夏井村 夏井村
北野村 北野村
中村 中村 明治12年
改称 西中村
高畑村 高畑村 明治19年
高畑村
梅田村 梅田村
船越村 船越村 明治12年
改称 西船越村
油島村 油島村
新谷村 新谷村
横曽根村 横曽根村
長島村 長島村 明治12年
改称 西長島村
潟上村 潟上村
植野新田村 植野新田村
下和納村 下和納村 和納村 明治34年11月1日
和納村
和納村 和納村 和納村 昭和35年4月1日
巻町に編入
平成17年10月10日
新潟市に編入
安尻村 安尻村
高橋村 高橋村 岩室村 平成17年3月21日
新潟市に編入
富岡村 富岡村
津雲田村 津雲田村
上和納村 上和納村
原村 原村 鴻ノ巣村
本町村 本町村 昭和35年4月1日
吉田町に編入
平成18年3月20日
燕市
燕市
鴻巣村 鴻巣村 明治34年11月1日
吉田村
大正13年1月1日
町制 吉田町
吉田町 昭和29年11月3日
吉田町
吉田町 吉田町
吉田村 吉田村 明治19年
吉田村
吉田村
大島村 大島村
松岡新田村 松岡新田村
野沖村古新田 野沖村古新田
本所村 本所村
宮小路村 宮小路村
法花堂村 法花堂村 太花野村
中野村 中野村 明治12年
改称 下中野村
明治20年
下中野村
治田新田 治田新田
太田村 太田村 明治12年
改称 西太田村
花見村 花見村 明治15年
花見村
明治16年
花見村
明治19年
花見村
明治34年11月1日
太田村
昭和2年10月1日
燕町に編入
昭和29年3月31日
燕市
燕市 燕市
花見新田村 一部 花見新田村
一部 花見新田村
与五左衛門新田 与五左衛門新田
桜町村 桜町村
太田村 太田村 明治12年
改称 東太田村
東太田村
杣木村 杣木村 杣木村
小高村 小高村 小高村
佐渡村 佐渡村
燕町 燕町 燕町 燕町 燕町
柳山村 柳山村 小池村 明治34年11月1日
小池村
小池村
杉名村 杉名村
杉柳村 杉柳村
道金村 道金村
八王寺村 八王寺村
小池村 小池村
大関村 大関村 大関村
小関村 小関村
蔵関村 蔵関村
大曲村 大曲村
上児木村 上児木村 川前村 明治34年11月1日
小中川村
小中川村
下児木村 下児木村
中川村 中川村
小牧村 小牧村
四ツ屋村 四ツ屋村
次新村 次新村
又新村 又新村 小中川郷村
市左衛門受
二階堂村 二階堂村
勘新村 勘新村
小古津新村 小古津新村
小中川村 小中川村
大船渡村 大船渡村
三王淵村 三王淵村 三方崎村
灰方村 灰方村
関崎村 関崎村
長所村 長所村 松長村 明治34年11月1日
松長村
松長村
長池新村 長池新村
館野池村 館野池村
大嘉新村 大嘉新村
平岡新田村 平岡新田村
館野村 館野村
松橋村 松橋村
永野新田村 永野新田村
長渡村 長渡村
羽黒村 羽黒村 加奈居村 昭和29年7月7日
中之口村
中之口村 中之口村 平成17年3月21日
新潟市に編入
新潟市
姥島村 姥島村
真木村 真木村
道上村 道上村 明治15年
道上村
道上村 明治34年11月1日
道上村
道上村 道上村
道上村ノ内 道上村ノ内
福島村 福島村
河間村 河間村
打越村 打越村 打越村
牧ヶ島村 牧ヶ島村
三ツ門新村 三ツ門新村 三針村
針ヶ曽根村 針ヶ曽根村 明治34年11月1日
小吉村
小吉村 小吉村
長場村 長場村 小吉村
潟浦新村 潟浦新村
高野宮村 高野宮村
中村 中村 明治12年
改称 東中村
六分村 六分村
門田村 門田村
船越村 船越村 明治12年
改称 東船越村
真田村 真田村 鎧郷村 明治34年11月1日
鎧郷村
鎧郷村 鎧郷村 昭和30年3月31日
西川町
西川町 西川町 昭和36年6月10日
西川町
天竺堂村 天竺堂村
槙島村 槙島村
押付村 押付村
矢島村古新田 矢島村古新田
割前村 割前村 昭和30年7月10日
巻町に編入
巻町 平成17年10月10日
新潟市に編入
葉萱場車場村 葉萱場車場村
中郷屋村 中郷屋村
東汰上村 東汰上村
羽田村 羽田村 西川村
西汰上村 西汰上村 西川町 西川町 昭和36年6月10日
西川町
平成17年3月21日
新潟市に編入
中島新田村 中島新田村
川崎郷屋村 川崎郷屋村
尺子木村
下山村 下山村
平野村 平野村
鱸郷屋村 鱸郷屋村
曽根村 曽根村 明治13年
曽根村
曽根村 曽根村 昭和5年12月1日
町制 曽根町
曽根町
富出村外新田 富出村外新田
善光寺村 善光寺村
桑山村 桑山村
善光寺村受 善光寺村受
籏屋村 籏屋村
松崎村外新田 松崎村
升潟村 升潟村 升潟村 升潟村 升潟村 升潟村 升潟村
兵右衛門新田 兵右衛門新田
大潟村古新田 大潟村古新田
浦村新田村 浦村新田村
大関村古新田 大関村古新田
升岡新田 升岡新田
貝柄新田 貝柄新田
三角野新田 三角野新田
堀上新田 堀上新田
与兵衛野新田 与兵衛野新田
熊潟新田 熊潟新田
遠藤村 遠藤村 横戸村 明治34年11月1日
四ツ合村
四ツ合村 四ツ合村 昭和30年3月31日
潟東村
潟東村
横戸村 横戸村
水沢新田村 水沢新田村 明治17年
水沢新田村
明治19年
水沢新田村
嵐潟新田 嵐潟新田
水沢新田村受 水沢新田村受
横戸村受 横戸村受
井随村 井随村 井随村
山口新田村 山口新田村 島方村
熊谷村 熊谷村
山口新田村受 山口新田村受
熊谷村受 熊谷村受
五野上村 五野上村 五之上村
五野上村新田
五野上村受 五野上村受
遠藤村受 遠藤村受
大潟村古新田受 大潟村古新田受
富出村外新田受 富出村外新田受
松崎村外新田受 松崎村外新田受
旗屋村受 旗屋村受
桑山村受 桑山村受
卯八郎受 卯八郎受
番屋村 番屋村 共和村 明治34年11月1日
大原村
大原村 大原村
茨島村 茨島村
上大原村 上大原村
下大原村 下大原村
国見村 国見村 潟前村
今井村 今井村
大曽根村 大曽根村
新飯田潟上新田 新飯田潟上新田
新飯田潟下新田 新飯田潟下新田
槙岡村外新田 槙岡村外新田 佐渡山村 明治34年11月1日
漆山村
漆山村 漆山村 昭和30年1月1日
巻町
巻町 平成17年10月10日
新潟市に編入
並木村 並木村
漆山村 漆山村 漆山村
古志田村新田 古志田村新田
寺潟村新田 寺潟村新田
下郷屋村 下郷屋村
馬堀村 馬堀村 馬堀村
中野村 中野村 明治12年
改称 上中野村
桜林村 桜林村
潟頭村 潟頭村 潟南村
河井村 河井村
柿島村 柿島村
山島村新田 山島村新田
赤鏥村 赤鏥村 昭和24年4月1日
巻町に編入
巻村 巻村 巻村 明治24年4月10日
町制 巻町
巻町 巻町
堀山新田村 堀山新田村
大潟田潟植出場 [字鎧潟] 大潟田潟植出場
松野尾村 松野尾村 松野尾村 松野尾村 松野尾村 松野尾村
松山新田村 松山新田村
新保新田村 新保新田村
大原新田村 大原新田村
前田村 前田村 竹野町村 明治34年11月1日
峰岡村
峰岡村 峰岡村
竹野町村 竹野町村
仁箇村 仁箇村 明治18年
仁箇村
仁ヶ村
横山村外新田 横山村外新田 明治16年
改称 横山村
布目村 布目村
松郷屋村 松郷屋村 福木岡村
舟戸村 舟戸村
平沢村 平沢村
下木島村 下木島村
上木島村 上木島村
鷲ノ木村 鷲ノ木村
福井村 福井村
峰岡村
稲島村 稲島村 稲島村
大谷外新田
伏部村 伏部村
五ヶ浜村 五ヶ浜村 五ヶ浜村 明治34年11月1日
浦浜村
浦浜村 浦浜村
角海浜村 角海浜村 角海浜村
角田浜村 角田浜村 角田浜村 明治34年11月1日
角田村
角田村 角田村
越前浜村 越前浜村 越前浜村
四ツ郷屋村 四ツ郷屋村 木山村
丸山新田村 丸山新田村 明治34年11月1日
赤塚村
赤塚村 赤塚村 赤塚村 昭和36年6月1日
新潟市に編入
新潟市
北山新田村 北山新田村
木戸新田村 木戸新田村
谷内新田村 谷内新田村
山崎村古新田 山崎村古新田 赤塚村
赤塚村 赤塚村
藤蔵新田 藤蔵新田
坂田新田村 坂田新田村
中権寺村 中権寺村 五十嵐浜村
五十嵐浜村 五十嵐浜村 明治34年11月1日
内野村
昭和3年10月1日
町制 内野町
内野町 内野町 昭和35年1月11日
新潟市に編入
新潟市
中浜村 中浜村
内野村 内野村 内野村
新潟町 新潟町 明治12年
新潟区
新潟市 新潟市 新潟市 新潟市 新潟市 新潟市
寄居白山新田村 寄居白山新田村
関屋村古新田 関屋村古新田
坂井村 坂井村 上坂井輪村 明治34年11月1日
坂井輪村
坂井輪村 坂井輪村 昭和29年11月1日
新潟市に編入
須賀村 須賀村
大野郷屋村 大野郷屋村
小針村古新田 小針村古新田 下坂井輪村
市左衛門郷屋村外新田 市左衛門郷屋村外新田
平島村 平島村
寺尾村新田 寺尾村新田
青山村新田 青山村新田
小新村 小新村 新貝村
亀貝村 亀貝村
笠木村 笠木村 新通村
笠木村請
高山村 高山村
槙尾村 槙尾村
築千坊新田 築千坊新田 明治34年11月1日
中野小屋村
中野小屋村 中野小屋村 中野小屋村 昭和36年6月1日
新潟市に編入
五十嵐浜村受 五十嵐浜村受
丸潟新田 丸潟新田
槙尾村受 槙尾村受
高山村受 高山村受
向島新田 向島新田
高山村外新田 高山村外新田 明治19年
新通村
新通村古新田 新通村古新田
玄的新田 玄的新田
坂井村受 坂井村受
嘉礼木新田 嘉礼木新田
新通村古新田受 新通村古新田受
藤野木村古料 藤野木村 河西村
藤野木村新料
小瀬村 小瀬村
道河原村 道河原村
金巻新田 金巻新田
田島村 田島村
泉村 泉村 明治12年
改称 下泉村
曽和新田 曽和新田
兵左衛門新田 兵左衛門新田 明治19年
早潟村
清左衛門新田 清左衛門新田
田巻新田 田巻新田
小見郷屋村受 小見郷屋村受 明治12年
改称 碇下新田
勘助郷屋村 勘助郷屋村
小見郷屋村 小見郷屋村
明田村 明田村 中野小屋村
保古野木村 保古野木村
前野外新田 前野外新田
中野小屋村 中野小屋村
大友村 大友村
大潟田潟植出場 [字田潟] 大潟田潟植出場
[字大潟] 木場村 明治34年11月1日
黒埼村
黒埼村 黒埼村 黒埼村 黒埼村 昭和48年2月1日
町制 黒埼町
平成13年1月1日
新潟市に編入
木場村受 木場村受
木場村 木場村
金巻村 金巻村 金巻村
北場村 北場村 黒鳥村
黒鳥村 黒鳥村
明治12年
起立 小平方分
鳥原村
鳥原新田 鳥原新田
鳥原村 鳥原村 鳥原村
明治12年
起立 寺地村
立仏村 立仏村
板井村 板井村 板井村
中蒲原郡合子ヶ作村 中蒲原郡合子ヶ作村 中蒲原郡
曽野木村
中蒲原郡曽野木村 中蒲原郡曽野木村 昭和23年7月1日
黒埼村に編入
中蒲原郡西楚川新田 中蒲原郡西楚川新田
中蒲原郡松橋村の一部
(枝郷居宿)
明治10年
天麟村
明治12年
居宿村
七穂村 明治34年11月1日
味方村
味方村 味方村 味方村 平成17年3月21日
新潟市に編入
山王興野村 明治12年
山王村
山王新田 明治12年
山王新田
大倉興野村 明治12年
大倉村
大倉新田 明治12年
大倉新田
吉江村 吉江村
吉田新田 吉田新田
味方村 味方村 明治18年
味方村
味方村
味方新田 味方新田
白根村 白根村 白根村
大別当村 大別当村 秋津村 明治39年4月1日
月潟村
月潟村 月潟村 月潟村
月潟村 月潟村
西萱場村 西萱場村
上曲通村 上曲通村 曲通村
下曲通村 下曲通村
長島村 長島村 明治12年
改称 東長島村
中合村
釣寄村 釣寄村
釣寄新村 釣寄新村
木滑村 木滑村

行政 編集

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)4月9日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注 編集

  1. ^ 野中才・五千石・大川津は1957年三島郡から編入。
  2. ^ 間瀬は1896年に三島郡から編入。
  3. ^ 領主から年貢免除の特権を与えられた土地。
  4. ^ 記載は五野上新田。
  5. ^ a b その後の変遷は不明。本項では便宜的に村数に数えない。
  6. ^ 記載は富出村受。
  7. ^ 記載は籏屋村受。
  8. ^ 記載は新通村古新田。
  9. ^ 記載は大野興野村。
  10. ^ 記載は曾和新田。
  11. ^ 記載は道川原村。
  12. ^ 記載は笠木村受。
  13. ^ 記載は中権寺村古新田。
  14. ^ 記載は曾根村。
  15. ^ 記載は富士村外新田。
  16. ^ 記載は上川原外新田。
  17. ^ 記載は坂井村(現:新発田市)とあるが、誤記とみられる。
  18. ^ 記載は針ヶ曾根村。
  19. ^ 記載は釣崎新村。
  20. ^ 記載は舩越村。
  21. ^ 記載は道上村之内。
  22. ^ 記載は大曾根村。
  23. ^ 舟戸村、兵蔵新田、弥五右衛門新田に分かれて記載。
  24. ^ 記載は横曾根村。
  25. ^ 記載は平野古新田。
  26. ^ 記載は谷内新田。
  27. ^ 記載は樋曾村。
  28. ^ 記載は熊ノ森村。
  29. ^ 記載は大田村。
  30. ^ 記載は拾三ヶ村受。
  31. ^ 記載は舘野村。
  32. ^ 記載は舘野池村。
  33. ^ a b c エビは魚偏に分。
  34. ^ 記載は山王興野。
  35. ^ 大潟・田潟・鎧潟の干拓地。「旧高旧領取調帳」には記載なし。本項では便宜的に村数に数えない。

参考文献 編集

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 15 新潟県、角川書店、1989年9月1日。ISBN 4040011503 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目 編集

外部リンク 編集

『越佐地図教科書』(国立国会図書館デジタルコレクション)- 1896年(明治29年)1月出版。人口 149,420人、戸数 22,859との記述あり

先代
蒲原郡
行政区の変遷
1879年 -
次代
(現存)