金津町

日本の福井県坂井郡にあった町

金津町(かなづちょう)は、かつて福井県に存在した。古くから北陸街道宿場町として栄えた。

かなづちょう
金津町
金津創作の森
金津町旗
金津町旗
金津町章
金津町章
金津町旗 金津町章
廃止日 2004年3月1日
廃止理由 新設合併
芦原町金津町 → あわら市
現在の自治体 あわら市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
坂井郡
市町村コード 18363-6
面積 79.08 km2
総人口 17,822
(2000年国勢調査
隣接自治体 福井県:芦原町坂井町丸岡町
石川県:加賀市山中町
町の木 ウメ
町の花 ウメ
金津町役場
所在地 919-0692
福井県坂井郡金津町市姫3丁目1-1
座標 北緯36度12分41秒 東経136度13分44秒 / 北緯36.21136度 東経136.229度 / 36.21136; 136.229座標: 北緯36度12分41秒 東経136度13分44秒 / 北緯36.21136度 東経136.229度 / 36.21136; 136.229
特記事項 金津町は黄緑に着色した部分である
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2004年(平成16年)3月1日、坂井郡芦原町と合併してあわら市が誕生し、金津町は廃止された。

歴史 編集

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、北金津町、南金津村及び新町の区域をもって、金津町が発足する。
  • 1954年(昭和29年)10月5日 - 金津町、吉崎村細呂木村坪江村及び伊井村が合併して、改めて金津町が発足する。
  • 1955年(昭和30年)2月15日 - 剣岳村を編入する。
  • 1955年(昭和30年)7月15日 - 芦原町の区域の内、大字新用及び大字馬場の区域を編入する。
  • 1955年(昭和30年)8月31日 - 大字坪江、大字川上、大字乗兼、大字堀水及び大字里竹田の区域が丸岡町に編入する。
  • 2004年(平成16年)3月1日 - 芦原町及び金津町が合併して、あわら市が発足する。

経済 編集

産業 編集

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば金津町出身の著名な篤農家に横山周介や館卯之助などがいる[1]

行政 編集

教育 編集

小学校 編集

中学校 編集

高等学校 編集

交通 編集

鉄道 編集

道路 編集

娯楽 編集

  • 金津東映劇場 - 映画館

著名な出身者 編集

脚注 編集

  1. ^ 『大日本篤農家名鑑』480頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年3月4日閲覧。

参考文献 編集

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。

関連項目 編集

外部リンク 編集