阿木城(あぎじょう)は、岐阜県中津川市阿木にあった日本の城)。中津川市指定史跡

logo
logo
阿木城
岐阜県
阿木城遠景
阿木城遠景
別名 安木城、安城城(読みは同じ「あぎ」)
城郭構造 山城
築城主 不明
築城年 戦国時代
主な城主 安木遠山氏
廃城年 天正2年(1574年
遺構 本曲輪、二ノ曲輪、腰曲輪、出曲輪、堀切等
指定文化財 市指定文化財[1]
位置 北緯35度24分05.4秒 東経137度27分47.4秒 / 北緯35.401500度 東経137.463167度 / 35.401500; 137.463167座標: 北緯35度24分05.4秒 東経137度27分47.4秒 / 北緯35.401500度 東経137.463167度 / 35.401500; 137.463167
地図
阿木城の位置(岐阜県内)
阿木城
阿木城
テンプレートを表示

概要 編集

戦国時代岩村遠山氏岩村城防衛のために建てた遠山十八支城の一つで、一族の安木遠山氏の居城であったが、岩村城が武田氏の重臣の秋山虎繁(信友)に落とされた後は織田・遠山方の最前線基地として整備されたが、天正2年(1574年)、武田勝頼の東美濃侵攻の際に陥落し、その後復興することはなかった。

遺構 編集

城ヶ峰と呼ばれる城山の南側登口には多数の出曲輪が置かれており、上部には本曲輪、二ノ曲輪、腰曲輪などが見られる。また山の中腹に岩村八幡神社から勧請された八幡神社が祀られている。

 
阿木城縄張図

脚注 編集

  1. ^ 阿木城跡”. 中津川市. 2012年9月19日閲覧。

関連項目 編集