Template‐ノート:Set

最新のコメント:2 年前 | トピック:廃止提案 | 投稿者:ネイ

廃止提案

編集

上記2テンプレートは複雑な表組みをレイアウトに使用するテンプレートであり、Wikipedia:Template メッセージの一覧/汎用によればそれぞれ「記事の右側」「編集フォーム」に使用するとされます。

  • 表組みをレイアウトに使用することは現在ではあまり推奨されない実装です。モバイルビューでは表示が崩れており(たとえば、Template:Set/docの内容欄はモバイルビューではBとCの間のマージンがなくなり、Dに至っては下に表示されている)、これを今後もメンテナンスし続けるべきではないと考えます。
  • 記事やプロジェクト関連文書などで使用されていないので、メンテナンスを行う理由がない。
  • これらのテンプレートは「タイトルを枠線の上に表示する」ことが独特であるが、これは一般的な記事のレイアウトには合いません。代わりに見出しをつけたり、表組みの場合はキャプションをつけることが一般的になっています。

上記の理由により、これら2テンプレートの廃止を提案します。--ネイ会話2021年8月29日 (日) 13:57 (UTC)返信

(追記){{SetScript}}はコードの説明に終始しており、実際に使用できるテンプレートになっていません(参照読み込みをしてもnowiki化した表組みのコードが表示されるだけ)。--ネイ会話2021年8月29日 (日) 14:00 (UTC)返信
  廃止しました。--ネイ会話2021年9月6日 (月) 04:24 (UTC)返信
ページ「Set」に戻る。