PGI(以前は The Portland Group, Inc.)は、高性能計算システムのための市販のFORTRANC言語、そしてC++コンパイラを生み出してきた企業であった。2013年7月29日、NVIDIA社は The Portland Group, Inc. を買収した[1] 。The Portland Group (PGI) の名前は、NVIDIA社によって販売されたソフトウェア開発ツールのブランドとして今は知られている。

PGI
種類
100%子会社
業種 ソフトウェアプログラミングツール
設立 アメリカ合衆国 オレゴン州 ウィルソンビル (1989)
創業者 Vince Schuster
Larry Meadows
Bob Toelle
Glenn Denison
本社
事業地域
全世界
製品 コンパイラ
デバッガ
プロファイラ
統合開発環境
ウェブサイト pgroup.com

歴史 編集

The Portland Group は、1989年に株式非公開企業として設立された。そのコンパイラ技術は、Floating Point Systems英語版で開発されたものを取得して使っている。最初の製品であるパイプライン処理をするFORTRANとCコンパイラは、1991年に発売された。その対象はIntel i860プロセッサであった。これらのコンパイラは、Intel iPSC/860英語版、Touchstone Delta、そしてインテルパラゴンのようなインテル社のスーパーコンピューター上で使用された。そしてi860ベースのプラットフォームの大半のために選ばれたコンパイラでもあった。

1990年代初期にPGIは、High Performance Fortran(HPF)の開発に深く関わっていた。それはFortran 90にデータ並列処理をさせるために言語を拡張をしたものだった。HPFは、幅広く多様なアーキテクチャに対して移植可能なプログラミングインターフェースを提供している。PGIは、現在でも利用可能なHPFコンパイラを生み出したのである。

1996年にPGIは、サンディア国立研究所ASCI Redスーパーコンピューターのためのx86コンパイラを開発した[2]。テラフロップスの性能を確実にした最初のコンピューターシステムであった。1997年にPGIは、Linuxワークステーション用の一般用途のx86コンパイラを発売した。

The Portland Group は、2000年12月にSTマイクロエレクトロニクスによって買収された[3]。そしてLinux、Windows、そしてMacOSのためのHPC(高性能計算)コンパイラとツールを開発する100%子会社として運営された。NVIDIA社は、2013年7月29日にSTマイクロエレクトロニクスからPGIを買収した[4]。現在、同じコンパイラとツールは、"PGI Compilers and Tools" というブランド名でNVIDIAを通じて入手可能である[5]

PGIは、高性能計算のためのGPGPUの利用拡大に深く関わってきた。NVIDIA社とCUDA Fortranの開発を行なっており[6] [7]ディレクティブを使用するPGIブランドのアクセラレータ用FortranとCコンパイラも開発している[8]。PGIは、GPUコンピューティングのための新規格OpenACCディレクティブの仕様策定に参加した。 そして、マルチコアARMプロセッサ上で動作するOpenCLのためのコンパイラをリリースしてきたが、NVIDIAに買収されてからOpenCLのコンパイラをリリースしていない[9]

製品と市場の歴史 編集

コンパイラ 編集

PGIコンパイラは、最適化、ベクトル化、ソフトウェアパイプライン処理、そして共有メモリの並列化の機能を組み込んでおり、インテルAMDのプロセッサの両方を対象としている。PGIは、以下の高水準言語をサポートしている。

  • Fortran 77
  • Fortran 90/95/2003
  • Fortran 2008 (partial)
  • High Performance Fortran (HPF)
  • ANSI C99 with K&R extensions
  • ANSI/ISO C++
  • CUDA Fortran
  • OpenCL
  • OpenACC
  • OpenMP

プログラミングツール 編集

PGIは、並列化デバッガPGDBGと性能プロファイラPGPROFも提供している。Linux、Windows、そしてMacOS用のOpenMPMPI並列化をサポートしている。Windowsにおいて、PGI Fortran コンパイラとデバッガは、PGI Visual Fortran と呼ばれる製品として、Microsoft Visual Studioへ完全に組み込まれてきた。

PGIの主要な軌跡 編集

  • 1989 - PGI 設立
  • 1991 - パイプライン処理 i860 コンパイラ
  • 1994 - 並列化 i860 コンパイラ
  • 1996 - ASCI Red TFLOPS コンパイラ
  • 1997 - Linux/x86 コンパイラ
  • 1998 - OpenMP for Linux/x86
  • 1999 - SSE/SIMD ベクトル化
  • 2001 - VLIW ST100 コンパイラ
  • 2003 - 64-bit Linux/x86 コンパイラ
  • 2004 - ASCI Red Storm英語版 コンパイラ
  • 2005 - PGI Unified Binary Technology
  • 2006 - PGI Visual Fortran
  • 2007 - 64-bit Mac OS コンパイラ
  • 2008 - PGI Accelerator コンパイラ
  • 2009 - CUDA Fortran コンパイラ[10]
  • 2010 - CUDA X86 コンパイラ
  • 2011 - AVX/FMA ベクトル化
  • 2012 - OpenACC GPUコンピューティングのための標準ディレクティブ
  • 2012 - マルチコアARM CPU用 PGI OpenCL コンパイラ。NVIDIAがPGIを買収した後に消滅した。

関連項目 編集

出典 編集

  1. ^ "Nvidia buys Portland Group for compiler smarts"
  2. ^ "The ASCI Option Red Supercomputer". Intel Corporation. May 1996. 2010年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月25日閲覧
  3. ^ "STMicroelectronics Announces Acquisition of Portland Group Inc". STMicroelectronics. 19 December 2000. 2011年3月25日閲覧
  4. ^ "NVIDIA Pushes Further Into High Performance Computing With Portland Group Acquisition". NVIDIA. July 29, 2013.
  5. ^ "PGI Products". NVIDIA. 1 October 2015. 2015年10月1日閲覧
  6. ^ "PGI and NVIDIA Team To Deliver CUDA Fortran Compiler". The Portland Group, Inc. 23 June 2009. 2011年6月29日閲覧
  7. ^ "PGI CUDA Fortran Now Available from The Portland Group". The Portland Group, Inc. 17 November 2009. 2011年6月29日閲覧
  8. ^ "New PGI 9.0 Compilers Simplify x64+GPU Programming". The Portland Group, Inc. 23 June 2009. 2011年6月29日閲覧
  9. ^ PGI Community Edition 2019年6月9日現在、開発環境にOpenCLが含まれていない。
  10. ^ "Nvidia Announces CUDA Fortran Compiler Beta". eWeek. 29 September 2009. 2011年6月29日閲覧

外部リンク 編集